【つぶ】アイデアの瞬発力
俺の【麻雀】金子正輝プロというエントリに対してのツイッターでのやり取り。
@fukuchinko 学生時代にゼミの教授とディベートしたとき、問題提起や反論がうまい教授に、どうしてそんなにうまく言葉が出てくるのか聞いたら「こういうのはとりあえず身体が反応するの。まずは発言できることそのものがテクニック」って言ってたのを思い出しました。
@giachi99 仕事の打ち合わせで、何か新しいアイデア出すのもそうだよw トレーニングを積んでくことで、瞬間的にアイデアが出てくるようになる。
@fukuchinko まさにダンスじゃないですか!w
@giachi99 ダンスもそーいうもんなの? それはどういう感覚なのか見当つかん・・・。
@fukuchinko 新しいものを生み出すって観点とは少し違いますけど、たとえば初めて聴く曲があって、それで踊って下さいって言われたとして、ダンスをたくさんやってきた人はアイデアの瞬発力がピカ一なんです。ああいうのは頭で考えてないですよw
ガチでやる経験を積み重ねることで、アイデアの瞬発力は高まっていくと。
日々まじめにやることがすべてだ。
仕事の打ち合わせでアイデアを出すことに関しては、勝敗なんてねーけど、あえて考えるなら、ほとんど勝った記憶しかない。
文章がどうこうより、着想のほうにプロ意識があるわ。
ダンスでは、まだガチの経験を積み重ねる段階に入ってねーな。
決まった振りを繰り返して覚えることしかしてねーし。
その中にもまた、小さなアイデア瞬発力の蓄積はあるんだろーが。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
なんか妙に面白かった。
とにかくダンス=正義ですな。
投稿: | 2013年11月14日 (木) 04時59分
ダンス=正義なら荒正義=荒ダンスってことですな
次回の麻雀ダンス部では荒プロの入部に期待
投稿: | 2013年11月14日 (木) 08時24分
>ななしさん
ですなw
>ななしさん
あの人がやるとしたら、よさこいとかでは?w
投稿: 福地 | 2013年11月15日 (金) 03時04分