【麻雀】チートイ病
俺はふだん、あまりチートイは狙わない。
本に書いてある通り。
…なのだが、土曜のクリエイター祭では、チートイ、トイトイ、三暗刻をアガりまくって完勝。
解説の土田さんに、「福地はシュンツの打ち手じゃなく、トイツの打ち手ですね。見事です」とほめられまくってしまった。
まあね、たしかに自分としても、得意といえば得意なんだわ。
その後遺症が残ってしまって、昨日の赤6枚東風戦でも、ついついチートイを意識しすぎてしまった。
何度も失敗。
いかん。
負けたらすぐ忘れるんだろうけど、勝ってしまい、ほめられると、いい気分とともに後遺症が残る。
ルールが違うと別ゲーだもんなぁ。
難しいもんだ。
麻雀プロの人たちは、勤務してる店や、リーグ戦や、タイトル戦ごとに、違ったルールを打ち分けてるのってすごいと思うぜ。
あらためて、よーやるなあと感心してしまうね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
褒められ慣れてないせんせーのために僕が褒めてあげるね
せんせーしゅごーい(^q^)
投稿: | 2013年10月25日 (金) 20時36分
いろんなルールで打てるってのはプロフェッショナルですよね・・・。
昔僕もチートイ得意だったんだけど、福地本のおかげでほとんど狙わなくなりました。
けど、いざという時に助けてくれるのがチートイだったりしますねえ・・・
(´・ω・`)へむへむ・・・
投稿: へむへむ(´∀` ) | 2013年10月25日 (金) 20時51分
プロは確かにフリータイトル自団体のルール打ち分けてるけど
ちんこ先生もなんだかんだ赤なし、ピン東風、天鳳と打ち分けてるからすごいと思うよ
投稿: | 2013年10月25日 (金) 23時28分
福地さんの他、木原さんや多井さん、コバゴーさんあたりはルール別の適応力スゴイと思う。逆に、ヒサトさんは天空やモンドみたいな番組では確かに強いけど、十段戦、マスターズはじめとしたタイトル戦ではサパーリな印象。
投稿: | 2013年10月26日 (土) 09時50分
リーヅモチートイドラドラに何回やられたことか... 自分がやるとできないんですよねなかなか
投稿: 放銃ロケット | 2013年10月27日 (日) 04時10分
チートイは女の役
投稿: まんこはん | 2013年10月28日 (月) 20時55分