« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »

2013年7月の39件の投稿

2013年7月31日 (水)

【ダンス】Dノート エルメシアス

D.studio水曜夜の伊藤由里子先生のextra BAILABAILAのレッスンから。
曲はvol.11エルメシアス

この曲は~~です、みたいな総合的な説明は今日はなかった。

◆1番目の左右移動
・腕回しは最初にアクセントをつけると素敵だと思います。回し始めだけ少し速く。

・腕は拒否っぽい感じで。手のひらはずっと外を向いてます。腕は1回転以上させて、ななめ下まで振り抜く。

・足はラテンのステップで。でも全部ちゃんとやろうとすると間に合わなくなりますから、できる範囲で。

◆2番目の腕振り
・腕だけ振らないように。胸を回して、その勢いで腕も回るようにしてください。

・1回ごとに体重移動ってパソで言われることが多いと思うが、今日は言われなかった。

・腕は、両手でタオルの端っこを持ってるように、距離を均等にする必要はありません(これ不確かだが、そう言ってた気が)

◆3番目のランジ
・ランジは、なるべくシャープに足を伸ばして戻したほうが映えます。

・3つ目のランジのあと、足を中央に戻して閉じると同時に、腰でカンカン。

・ここ、音は5つしかありません。たんたたんたんカンカン。5つの音に、3つのランジと腰カンカンをしっかり合わせる。

・腰カンカンはぼんやりさせないように。シャープにやる。

・戻ってくるときのドジョウすくいは、後ろに下がるよりも、むしろ伸び上がる感じで。体が下がってるのを写真に撮られるよりも、伸び上がって反ってるのを写真に撮られたほうがいいと思いませんか。

◆4番目の足バタバタ
・ずっと走りっぱなしだと、何がなんだかわからなくなります。右3歩のあと一瞬止まって、それから左3歩。その一瞬止まる瞬間を作って。


今日は初めての参加者が複数いて、人数が多かった。
由里子先生、人気あるなあ。

基礎トレが多かった。
まずはラテンウォーク。
いつもの左右に歩く練習、前に歩く練習だけじゃなく、初めての方式もあった。
それは、アキレス腱を伸ばすポーズをして、まっすぐの状態と、腰だけ入れる状態を行ったり来たりする練習。
足は動かさず、胸から上も動かさず、腰だけ入れる。
たしかに、この練習が一番由里子先生が言ってることを表しているな。
・無理に上半身を反対側に持っていこうとする必要はないです。
・右足を出して、腰が左側に回転してるときは、右側の肩甲骨の奥が痛くなってたら正しくできています。 → これを指標にするなら、俺は右足は正しくできてるっぽい。左足はもうひとつか。

そしてターンの練習。
「今日の曲にはターンがありませんけれども、リクエストがありましたので」とのこと。俺がリクエストしました。
みんな、初めてやったときはヨロヨロだったのに、今日はスムーズにできてた。練習してきたんだな。
「いい感じですね~」とのことだったけど、注意点として、「ターンしたあと前を向いたとき、腰が横を向いちゃってるケースが多いですね。最初と同じ前向きになってないと、崩れる原因になりやすいです」と。
思ってるよりもギリギリまで前を見続けて、すぐに逆側からまた前を見てくださいと。首アイソレという言葉は使わなかったけど。
ターンはまたやるらしい。つぎは倍速で。

男性チームが踊っているとき、ドジョウすくいのところで由里子先生が前にきて、何かアドバイスをくれた。位置的に俺かアキさんで、たぶん俺だと思われるから、俺のどじょうすくいのタイミングか動きが違ってたんだろう。それがよくわからなかったのが残念。あとからも聞きそびれた。

ここ数回Mさんが来てない。ちっと淋しいな。
たいして話するわけでもないんだけど、いてくれると安心感があるんだよな。

←はいはい乙って人はクリック!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月30日 (火)

【つぶ】なぜ契約システムじゃないのか?

昨日の中止or延期という日記に、

鉄クズwwwゴミwwwwwwwwwアラフィフでビジネスの約束守れない男かwなりたくねーわw

というコメがあった。
まったくだわ(= =) ウム

なんで出版の世界では、事前に契約書を交わして、守らなかったら違約金を取るシステムになってないんだろう?
そんなことを考えてしまった。

多くの人は、昔かたぎの業界で大雑把だからだろう説を採るようだが、1日考えてみて俺の答えは違った。
結局のところ、本1冊分の字を書くという「作業」に意味はなくて、その中身の「質」がすべてだからだろう。

たんに字を埋めるだけなら主婦パートか学生バイトで十分。
ネットのライター募集では時給何百円だかの主婦パート的な仕事が山ほどある。
高い金を払って気難しいプロに依頼する必要はない。

有料で売れる文章を書くってのはキチガイじゃなきゃ無理なこと。
そこに契約的な発想を持ち込むのは、創作の魂にマイナスの働きしかないからじゃないか。

違約金を取るって契約で縛ったら、形式だけ字を埋めるようになる。
俺だって娘1号まで動員して1日で本1冊書くもん。
すると、そんなもんは売れなくて、出版社は赤字を出し、発売中止以上の痛手をこうむる。
ちゃんとしたシステムを取ると、出版社にとってもマイナススパイラルが発生してしまう。
だから、ゆるくなってんじゃないか。

まぁ自分に都合のいい考え方かもしれないけどね。

出版社と直接のやりとりだから、「納得いくものが書けません」「じゃあ中止しましょうか」という判断の余地がある。
でもそこに、下請け、孫受けみたいな構造が入ると、気楽なもんじゃなくなってしまい、地獄に陥る。

またオッサンの昔話なんだけど、駆け出しライターだったころの話。
多少世話になってた業界の先輩が、編プロをやってて、本1冊書く仕事を頼まれた。
それが家電品を手作りしてみようっていう、モノ作り系だった。

俺は機械はむちゃくちゃ苦手。
テレビの配線すらつなげない。
だから向いてないんだけど、向いてそうに見えたんだろう。
「大丈夫だよな、できるだろ、よし頼むぞ」と押し切られてしまった。
こっちも仕事のないライターだから、仕事を選べる立場じゃなかった。

それが地獄だった。
日刊工業新聞社のムックなど買って、調べれば調べるほど、家電品の手作りとか無理っぽかった。

たとえば浄水器。
巨大なカメを設置して、原始的な浄水器を作ればいいかと思ったら、そんなもんじゃ化学的な物質は除けない。
市販の浄水器ってのは、ハイテク糸を使ってて、それが素人が手を出せるようなシロモノじゃないんだよね。

冷蔵庫とか洗濯機とかほとんどの家電って、今はマイコン制御になってて、真の機能はそこに移っているから、もう昔の原始的な家電品とは別物だし。

飛ぶように時間は過ぎ去っていき、でもとにかく5つの家電品の作り方を書いて、1つを自作しなきゃいけない。
しょうがないから、無理やりひねり出して、書いていく。

それがボツの嵐。
「チェーンを使うならベルトドライブにしたほうが…」みたいなアイデア系から、文章にいたるまで、いくら書いてもすべてボツだった。

こっちも必死でモチベ上げて、なんとかアイデアをひねり出して仕上げてるんだが、それがすべてボツ。
社長に呼び出しくらって「お前の(文章を書く)実力は知ってるけど、こんなもんじゃないはずだ。もっと書けるはず」とお叱りを受けた。
いや、俺なりに全力でやってるんですけど…。

必死でモチベ上げて仕上げるとボツになって急降下。
また必死で気を持ち直して書くと、ボツになって急降下。
そんなロシアの拷問みたいな状態が続いた。

どんどん時間はなくなってゆき、この内容と文章じゃ駄目だけど、時間がないから、とりあえず次の章に進めとなって、ますます苦痛な展開に。
ほんと拷問だった。

そこは編プロで、出版社に対する責任として、できなかった、間に合わなかったは許されず、そのぶん俺へのしめつけも厳しかった。
何がなんでもやれと。
俺も仕事がないライターだから、食うってこういうことだよなという感じだった。

結局、5つの家電の作り方を書いたのに、俺が書いた文章は1個も使われなかった。
すべて、その水準に達してないってことで、全面的に書き換えられた。
使えないライターに依頼してしまったその編プロの人も大変だった。

1つ自作して写真を撮れって章があって、そんなの俺には絶対に無理。
できそうな知り合いもいなかった。
そこで、秋葉原に行って、道行く人に片っ端から声をかけ、日給2万で、俺と一緒にズボンプレッサーを作ってくれとスカウトを試みて、うまく学生をつかまえた。
彼と一緒に素材を買って、ニクロム線屋とか、世の中には思いもかけないもんがあるんだなーと思ったりした。

別な日に、俺の家に来てもらって、俺の4畳半の狭い部屋で一緒に作った。
狭いマンションで、別な部屋に家族は寝てるわけだけど、夜中に人を家に入れるなとか、馬鹿なことは言われなかった。
それじゃなくてもノイローゼになりそうなのに、そんなこと言われたら気が狂うわ。

夜から始めて朝には出来上がった。
途中段階から完成するまでを写真を撮った。
その章だけは自力で仕上げたから、編プロも俺を許せたのかもしれないね。
この仕事に関しては、使えなすぎるライターだったから( ̄w ̄)プッ

あとでシャープに取材に行ったとき、この自作の話をしたら、原始的すぎるとあきれられ、作る前に来たらいろいろ教えてあげたのにと残念がられた。

その本は無事発売され、40万だったと思うが金も十分もらったけど、全然売れなかったと思われる。

ずっとあとになって、電気を使わずに冷蔵庫でもクーラーでもなんでも作っちゃう人の本ってやつの編集補助をしたことあるんだが、その内容にビックリすると同時に、こういうセンスある人じゃないと、モノ作り系の売れる本は無理だなって思ったね。
この本↓

つーわけで、約束を守ることは大事だけど、形だけ守ろうとするのは意味がなく、たがいに消耗するだけ。
一番大事なのは中身だから。
という自己弁護のための昔話だったのでした( ̄w ̄)プッ

ちなみに、この仕事のあと俺は反省した。
ぶらぶら道を歩いてると変な人に声をかけられちゃうように、仕事のないライターのところには不運がやってくる。
暇そうだったのがいけなかった。

こんなことやってたら、金にもならんし、気が狂う。
んで、とある会社の契約社員に応募して、合格して就職したわ。
そっちはそっちで、やっぱリーマンは無理だってわかるんだが( ̄w ̄)プッ

←昔話乙てむ( ̄w ̄)プッって人はクリック!

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2013年7月29日 (月)

【麻雀】中止or延期

8月27日発売予定だった新刊は、中止or延期になりました。
これ↓ね。

中止なのか、遅らせて出るのか、未確定。
なぜ書けないのか、単に逃げてるだけなのか、自分でもよーわからんのだが、現状では判断つかず。

作家です(キリッみたいなの嫌いなのだが、まるで神経質な作家先生になってしまったようで、自分でも嫌だわ。
もし、ちょっと売れたことでプレッシャーが大きくなっているのなら、この仕事はあまり向いてないのかも。

とりあえず、つぎの麻雀が怖い。
7月は、この本のプレッシャーからか麻雀で100万負けて終わったのだが、そこから回復できているのか…><

マジでダンスやってなかったら、することがなくなるとこだったわ(´∇`) ホッ

←本を出さなくても生活できるんですか?って人はクリック!

| | コメント (27) | トラックバック (0)

【つぶ】生涯ネガティブ

俺が初めて本を書いたとき、それはイージーな内容の企画本だった。
当時、俺はまだ駆け出しのライターで、いろんなことに全然自信がなかったので、気休め的に、ゴーストライターみたいな人を3人も頼むという愚かな選択をした。
自分で納得いく内容は自分で書くしかないので、結局は、書いてもらったものをろくに使わなかったんだけどね。

途中で担当者から、その企画が途中でぽしゃる可能性が…ってチョロッと言われ、それが俺の中でふくらみ確信に変わった。
これは絶対にぽしゃって、俺に金は入らず、しかし俺は自分が頼んだものだから、ゴーストの人たちに金を払って大損する。
そんなことになったら、その出版社を許せないから、それをきっかけに、その会社とは絶縁に陥る。
そんなふうに確信していた。
あとから考えたら、むちゃくちゃ被害妄想的な未来予想なんだけどね、そう思ってしまったんだからしょうがない。

だから、その仕事を進めるのは、ものすごくつらかった。
自分の棺おけを作っているような気がして。
自分なりに真面目にやってきたつもりだったのに、お前らは俺に棺おけを作らせて、そこに入れようとするんだな。
そんな気分だった。

他人から見たら愚かな妄想なんだけどね、金がない人にとって、ある程度の金を失う恐怖って、冷静な判断を狂わせるものがあるんだよな。

似たようなイージーな企画本で、途中でぽしゃって、ゴーストみたいな人に俺が金を払ったという、そっくりなケースをすでに経験していた。

また別の仕事で、自分への入金は3ヵ月後なのに、人を雇って給料を払ってたから、ちゃんと働いてるのに、どんどん金がなくなって借金生活に陥ったこともあった。
会社を作ったわけでもないのに。
「なんで、そんなふうに抱え込むん?」と聞かれそうだけど、そういう金の面倒を抱え込んでくれる姿勢だから、あんたら俺に仕事を依頼するんでしょと思ってた。
自分の能力などが評価されていると思うようになったのはずいぶんあとの話で、ただ便利だからでしょという気持ちは強かった。

さて、棺おけの本だが、3回発売延期になった。
2回は担当者のせい、1回は俺のせいだった。
担当者もその仕事の存在を途中で忘れちゃってたので、彼もやりたくなかったんだろうね( ̄w ̄)プッ
催促されたのは締め切りをとっくにすぎたあとで、いやいや、そんな締め切り聞いてねーしというグダグダぶりだった。

ぽしゃった場合の金の責任を俺に押し付けてくるだろうってのは、担当者の保身的な姿勢からくる予想だったけど、その姿勢は嫌いじゃなかった。
むしろ、働くのって大変だよねとシンパシーを感じてた。
彼には自分と似た感じの駄目さの臭いがあって( ̄w ̄)プッ

本を作る段取りとか何もわからなくて、台割も作らなかったし、ページレイアウトもなかった。
ただひたすら文章を書いてたら、必要な量の3倍も書いてしまってて、あとから3分の2を削った。

すごくつらかったけど、しょうがないから、自分の棺おけを作る気持ちで、夜中に書いた。
当時は昼はリーマンだったので、夜中しか仕事できなかった。

とにかく、いろんな意味でダメダメだったけど、結果は別。
その本はちゃんと発売され、ものすごく売れて、いっぱい金をもらった。
でもね、儲かったという気持ちはなくて、ひたすらつらかった思い出しかない。

この件じゃなくても、つらかった思い出というと、内容とか人間関係よりも、金関係ばっか浮かぶな。
食い物の恨みって言葉があるけど、金の恨みってすごいよ。
まぁ、恨んではないんだが。

その棺おけの本からずいぶんたってのことだが、同じ会社の仕事で、あるとき、定期的にやってる仕事のギャラをいきなり半額に切り下げられたことがあった。
おそらく単なるミスなんだけどね、俺はミスってますよと伝えることなく、これが俺の評価だよなと、以後ずっと半額になった水準に甘んじた。

また別の定期仕事を依頼されたとき、今の金額じゃ嫌なので、元通りとまでは言わないけど、中間くらいの水準まで回復させてくれと交渉した。
ミスって半額にしてたことに気づいて、相手はあわてていたけど、俺が怒ってないし、元の水準に戻せとも言わないから、いいのかなって感じで、俺が頼んだ中間くらいの水準になった。
そのときね、相手が全力で謝罪して、俺に払ってなかった分も全部払うし、元通りの水準にすると言ったら、俺のいじけた気持ちも水に流せたんだけどね。

客観的に見たら俺が勝手にいじけてるわけだけど、俺の奥底には、自分が評価されるはずないって強固な確信があるんだな。
自分が愛されるわけないって確信してる小娘みたいな感じで。

俺の麻雀の本を読んでる人からすると、俺にはドライでロジカルな印象があるかもしれないけど、俺の思考原理って、嫉妬とか恨みとか不信とか憎悪とか不安とか、女性週刊誌的なものだと思う。
つか、俺に限らず、人って合理的なもんじゃないし、前向きなもんでもない。

俺が文章で合理のことばかり書いてきたのは、そういうものが求められていると思ったから。
考えに考えてロジカルな説明を思いついたテーマだけ扱ってきたにすぎない。
たまたまね、人より頭が良くて合理が得意だったから、そうしただけ( ̄w ̄)プッ
合理なんて吹けば飛ぶようなもんだ。

つーわけで、俺の中で、女性週刊誌的な感情のうち、何が一番行動原理になってるのかっていったら、劣等感って気がするな。
前向きな理念とか、いっさい信用せんわ。

※なお、過去の恨みつらみみたいなこと書いたけど、別に恨んでるわけじゃないですから。
親子関係みたいなもんで、関係が長く深くなればいろいろあるさ。
むしろ、ネガティブすぎてごめんって気がするわ( ̄w ̄)プッ
われながら、大昔のことを忘れずにネチネチと、やなやつだわ( ̄w ̄)プッ

←何が言いたくてこんな長文書いてるのかさっぱり…って人はクリック!

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2013年7月28日 (日)

【麻雀】フリー雀荘の儲かり度

とある人が計算してくれた数値によると、ごくふつうのピン雀荘の場合で、
※ワンスリー、祝儀500円

平均順位が0.1上がるごとに、1ゲームあたりの平均収支は450~600円上がるという。
単純化して500円だな。

んで場代払ってチャラになるラインが平均順位2.37くらいであると。

2.37ってのは、都内ではギリギリできるかなってくらい。
田舎に行ったら、2.34とか出してるやつがそこそこいるイメージ。
※ただし田舎では、祝儀とか動きにくいルールが多そう

←それだけ?って人はクリック!

| | コメント (12) | トラックバック (0)

【天鳳】ちょこちょこと

最近ちょこちょこと天鳳を打っている。
まずまず順調。
昨年10月にふたたび打ち始めてから、192戦で安定段位9.1ある。

打つ動機としては、天鳳名人戦に参加してることが大きい。
鳳南を打つのが一番の練習だから。
今年は原稿書きや校正の仕事が多いから、仕事からの逃避として打ってて自然と増えるという側面もある。
仕事が忙しくなかったら、ダンスに出かけちゃうから。

そこそこ打ってる結果、ある程度は自分の基準もできてきた。
…いや、鳴き基準がまだ定まらないな。
鳴きと守備の折り合いがまだよくわからない。

しかしねぇ、今月は確変でptも増えてきたんだけど、それでも七段のまま。
高段になると、昇段に必要なptが多すぎる。
最近そこそこ打ってるといっても、月に30戦とか。
もっとね100以上打つレベルじゃないと、段位は動かない。

もうしばらくしたら八段にはなれると思うけど、そこから九段までの果てしない旅路を思うと…。
何千ptも貯めろってネトゲ的。
膨大すぎる><

Tenhou_prof_20130728

←192戦の安定段位とか何の意味もねーだろ( ̄w ̄)プッって人はクリック!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月27日 (土)

【つぶ】水増しとリバイバル 愚痴編

俺のタイプなのか、みんなそうなのかわからんけど、俺は水増しとリバイバルにそれほど熱意はない。
出版社は、新しい読者層はまだいくらでもいるはずだと、水増しとリバイバル本を要求する。
そのせめぎあい。

同じような内容だって、自分の中に新鮮さがあればいいんだよね。
自分の中では未解決問題みたいな。
俺がそこになんらかの新鮮さを感じてれば、読んだ感じとして新鮮になって、読める。

みんな内容がどうちゃらって言うけど、その大前提として、読めるか読めないかってのがあって、そっちのほうが大きい。
ふつうは読めないんだよ。
よっぽど面白くなきゃ、文章なんて読めるもんじゃない。

どうやって自分が新鮮さを感じて、その結果として読めるものにするかが難しい。

今回の本は、自分が何年も前に通過した部分で、考え方が変わってしまってるため、もう以前の発想法では考えられないことについて、掘り下げていく作業。
凸以前から凸以後への変化を記述するみたいな話だから。
それをどう言語化していくのか、俺にもよく見えない。

水増しとリバイバル本を書くのも、そんな簡単なことじゃない。
つか難しい。

もう期日に間に合わせるのは98%無理。
なので愚痴を言いたくなるという><

ごくたまーに本を出すだけの単なる雀ゴロになってしまえば楽なのだが、そういう人生を送りたいわけでもないので、しょうがないとは思う。
だが、愚痴は愚痴として言いたくもなるわ。
やっぱ基本無理ゲーじゃん?

しかしまぁ、まだ書き始めてもいないのに、最初から無理とか「甘えるな」って話ではあるわな(-`ω´-)ウム

←出す前から言い訳してんじゃねーよm9(^Д^)プギャーって人はクリック!

| | コメント (6) | トラックバック (0)

【ダンス】ポップ部門

天鳳ダンス部ポップ教官のにんたさんの動画↓

これ見て思ったんだが、生と映像の差ってホント大きいなあと。
にんたさんて、むっちゃイケメンだし、ダンスもえれーかっこいいんだわ。
でも映像で観ると、そういう迫力ねーなーと。
顔もよーわからんし。
撮り方の工夫とか技術もあるのかもしれんが、やはり生ってむちゃくちゃ強いんだな。
てなことを思った。

彼の動画では、こっち↓のほうがかっこいい。

ちなみに天鳳ダンス部には、ハウス、ロック、ヒップホップ、ポップがある。
この前の動画は、ほぼハウス部門によるもので、今活動してるのは、ポップ部門とヒップホップ部門かな。
教官もだいたいキャリア2年くらいなんだぜ。
それでこんだけできるってすげーと思わん?

今日もこれからポップの基礎練。
次回撮影は12月予定。
ちゃんとできるのか?

←お前がポップとか無理だろm9(^Д^)プギャーって人はクリック!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2013年7月26日 (金)

【麻雀】水増しとリバイバル

水ましとパクリとは書いていない。
水増しとリバイバルだと書いた。
「パクリ」は当たり前。水増しとリバイバルでというのがまずいと書いた。
なぜ事実を歪曲するのかが理解できない。

とのこと。

1週間ほど前のこと、プロ連盟の本をおちょくった俺のブログに対して、ツイッターで、あんたの本はもっとひどいじゃないか!という抗議を受けた。

いわく、「この前の本を買ったら、ほとんどが水増しとリバイバルで、意味あるのは5ページくらい。600円も出して買ったのに完全にだまされた!」とのこと。
「じゃあ返金するわ」と言ったのだが、連絡先を教えず鍵をかけて逃走。
鍵かけられると、以前の会話も見ることはできなくなるんだね。
なので貼れず。

この際だから、はっきり言っておきたい。
俺の本は水増しとリバイバルがすべてである。
ライターなんてそんな人種だ。
ライターに、「あんたの本は水増しとリバイバルでしょ」と言うのは、日本人に「あんた日本語しゃべってるでしょ」と言うのと一緒。

水増しとリバイバルが嫌な方は、真のプロであるプロ連盟の方々が書いたベスト麻雀文庫を買っていただきたい。
HPを見てみたら、サントリーの黒酢にんにくなどのサプリ広告のバナーまで貼られているから、間違いはない。

宣言しておくけど、この先も俺の本は水増しとリバイバルがすべてである。
俺にオリジナリティあふれる本を書けというのは、錦糸町を歩いてるおばさんをつかまえて「フラマン語を話せ」と脅すようなもんだ。
無理なもんは無理なのである。

出版社がうんと言うかわからんけど、次回から本のタイトルはすべて「水増しとリバイバル麻雀」にすることも検討している。
次に出る本も100%水増しとリバイバルだから、決して買わないでいただきたい。

さらに「八段の福地先生がなんちゃらを偉そうに語ってるのが最高にむかついた」とのことだが、そういう方は、元十段・渋川難波先生のを読んでいただきたい。

←どんだけ根に持ってんのよ( ̄w ̄)プッって人はクリック!

| | コメント (16) | トラックバック (0)

【麻雀】パクリと水増し

1週間ほど前のこと、プロ連盟の本をおちょくった俺のブログに対して、ツイッターで、あんたの本はもっとひどいじゃないか!という抗議を受けた。

いわく、「この前の本を買ったら、ほとんどがパクリと水増しで、意味あるのは5ページくらい。600円も出して買ったのに完全にだまされた!」とのこと。
「じゃあ返金するわ」と言ったのだが、連絡先を教えず鍵をかけて逃走。
鍵かけられると、以前の会話も見ることはできなくなるんだね。
なので貼れず。

この際だから、はっきり言っておきたい。
俺の本はパクリと水増しがすべてである。
ライターなんてそんな人種だ。
ライターに、「あんたの本はパクリと水増しでしょ」と言うのは、日本人に「あんた日本語しゃべってるでしょ」と言うのと一緒。

パクリと水増しが嫌な方は、真のプロであるプロ連盟の方々が書いたベスト麻雀文庫を買っていただきたい。
HPを見てみたら、サントリーの黒酢にんにくなどのサプリ広告のバナーまで貼られているから、間違いはない。

宣言しておくけど、この先も俺の本はパクリと水増しがすべてである。
俺にオリジナリティあふれる本を書けというのは、錦糸町を歩いてるおばさんをつかまえて「フラマン語を話せ」と脅すようなもんだ。
無理なもんは無理なのである。

出版社がうんと言うかわからんけど、次回から本のタイトルはすべて「パクリと水増し麻雀」にすることも検討している。
次に出る本も100%パクリと水増しだから、決して買わないでいただきたい。

さらに「八段の福地先生がなんちゃらを偉そうに語ってるのが最高にむかついた」とのことだが、そういう方は、元十段・渋川難波先生のを読んでいただきたい。

←よっぽど痛いところを突かれたんすか?って人はクリック!

| | コメント (12) | トラックバック (0)

【天鳳】うますぎる

この回うますぎるな。

07/25 | 牌譜 | 鳳南喰赤 |
1位 B:bakase(+42.0) C:μしもで(-16.0) D:まーさ@21(+5.0) A:shao(-31.0)

ね、しもでさん!

ここ↓から三索をチーして六萬を切り、アガりきってしまうとことか、
Photo_4

ここ↓から安全牌を切らずに、五萬赤五筒と切って下家にアガらせちゃうとことか。
Photo_5

( ・´ー・`)どや ↑

…ふつうか(◞‸◟)
うう、赤兎馬を出動させねば(´;ω;`)ウッ

←ブログに逃げてんなよ( ̄w ̄)プッって人はクリック!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年7月25日 (木)

【麻雀】新刊

8月27日発売と、もう発表されてるってマジか…><

←なんで発表されちゃいけないの?って人はクリック!

| | コメント (9) | トラックバック (0)

【麻雀】衝撃のラス回避

プロ協会のエース様による衝撃のラス回避画像。
Photo

これを見て思い出した。
鳳凰卓ができる前の特上卓だったと思うけど、オーラスに600点持ちくらいのダンラス。
そこから国士に向かったんだが、全然有効牌を引かず、9巡目あたりになって3シャンテンくらい。
もう駄目だ。
完全に無理。

そう思ったところから、いきなり3枚だか連続で有効牌を引いてテンパイ。
そしてすぐツモった。
奇跡のラス回避。
てなことがあった。

そのときのブログと画像を探したんだが、タイトルがわからず見つからなかったわ><

←どーでもいい更新やめろって人はクリック!

追記:発見されますた。これだね。ななしさん、アリガトン!

見よ、この希望のなさ↓
Photo_2

それがなんと↓
Photo_3

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2013年7月24日 (水)

【つぶ】まんが秘宝

この前コラムを書いたまんが秘宝 男のための青春まんがクロニクル (洋泉社MOOK まんが秘宝)についてのツイートがあったのが嬉しかったので、しつこく紹介。
20130703_131518

へルシー @healthy_nine
まんが秘宝の有名な執筆陣の中に福地先生いてなんだか嬉しかった。けど何この俺のメンタリティ。福地先生もすごいよ。

へルシー @healthy_nine
福地先生の麻雀漫画の文章読んで思ったのは、ストリートな麻雀打ちは知らないけど、天鳳の上位陣は青春は無いイメージ。偏見かもしれんがそうあって欲しい。頼む。

依頼元である洋泉社の編集者氏は、97年に出た日本一のマンガを探せ!―20世紀最強のコミックガイド (別冊宝島 (316))という本で、俺がライターとして参加してたことまでチェックしてた。
これは、めったに売り込みしない俺が、これはやりたい!と思って、珍しく自分から売り込みにいった仕事だった。
定期的に書くのはしんどいけど、書評って書くのも読むのも好きなんだよな。
はるき悦巳の紹介など、今読んでもえれー上手いわ( ̄w ̄)プッ
ライターとしては才能あるんだな、我ながら(= =) ウム
この仕事をきっかけに吉田秋生を読むようになった。
BANANA FISH(1) (フラワーコミックス)は全巻持っており、娘1号の家庭教育にも役立った(キリッ
てなことを思い出したり。

このまんが秘宝 男のための青春まんがクロニクル (洋泉社MOOK まんが秘宝)はけっこう面白くて、俺もアマゾンでマンガを2つ注文してしまったわ。
まだ読んでないんだけど、全巻セットを買ってしまったこれ↓はどうなんだろう?

←水増し更新やめろぉって人はクリック!

追記:

ペチョーリン @pechorin_
ちょうどこの本買って昨日読んでた。福地先生のコラムは飛ばしていたけど、改めて読むと面白かった。  【つぶ】まんが秘宝 fukuchi.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/p…

↑知り合いなのに飛ばすという冷たさにワロタ( ̄w ̄)プッ

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2013年7月20日 (土)

【麻雀】フリー雀荘で稼げるか?

渋谷のピン東風フリー雀荘・悠遊に通ってた時期の記録。

2012/02/19にアップした内容なんだが、同じものをもう一度( ̄w ̄)プッ

渋谷のピン東風フリー雀荘・悠遊のトータル成績の記録を整理しておきます。

期間は2009年11月~2011年5月。回数は4343回。この間、他の雀荘で打ったぶんの成績は記録してなかったんですが、悠遊ではキッチリ記録してました。

お店でつけているゲーム表に記載されている回数と、ぼくが自分で取った記録とは数回の誤差が発生していました。それもたまにじゃなく、毎月かならず数回ずつです。店のゲーム表のほうが信頼性は高いと思いますが、それは確かとは言えません。リアル麻雀で記録を取るのは手間だし、回数や順位すらも不確かだったりします。

1位=1195回(28%)
2位=1141回(26%)
3位=1021回(24%)
4位=986回(23%)
合計4343回
平均順位=2.414

対人+2,158,700円
場代-2,546,000円
懸賞+1,655,900円
純益+1,250,400円

つまり、麻雀自体で215万円勝ち、場代を254万円払い、懸賞を165万円もらい、ひっくるめて純益は125万円だったということです。

1ゲームあたりで言うと、麻雀自体で497円勝ち、場代を586円払い、懸賞を381円もらい、純益は287円でした。時給にすると860円くらいです。

※場代でなぜ1G単位が出るかというと、トップ率によってトップ賞300円を払う回数が変わってくるからです。

懸賞165万円の大きさが目につきますね。この内訳はというと、朝の連勝戦が47万円、夜の3勝戦・4勝戦・5勝戦が48万1,800円、ジャックポット・じゃんけん・くじなどが29万4,100円、来店・紹介が41万円でした。

※1万円単位の3~5勝戦でなぜ百円単位が出るかというと、日曜の夜は時間打ち切りとなって複数人で分けることがあって、そこで5000円、3500円、3300円もらったことがあったからですね。

となると、懸賞がなかったらマイナスじゃん! やっぱ場代に勝つのは無理なんだ! と言われそうですが、(確かにそうかもしれないですが)そう単純なもんでもありません。

まず、場代は懸賞のために高くなっています。たとえばトップ賞はジャックポットの賞金を貯めるためにあるはずです。マネージャーが以前言ってたのですが、懸賞をすべて廃止して、ゲーム代を400円に下げようかと考えた時期もあるそうです。結果として懸賞を充実させる方針を選んだわけですが、場代の高さと懸賞の充実は表裏の関係にあります。

また、懸賞の比重が大きいと、プラスにするための戦略も変わってきます。

というのは、ぼくは麻雀自体で勝つことよりも、懸賞目当てで通ったわけですよ。となると体調等よりも懸賞の時間を優先します。つまり、家に帰らずに漫喫で寝て、あまり寝てなくても朝10時になったら連勝戦に行くわけです。また、仕事が忙しくても、連続来店を途切らせないために朝か夜には行くわけです。

ゴールデンウィークなんてすごかったですよ。毎日、朝5回夜5回以上を7日間続けたら10万円くれるというので、朝と晩に通い続けましたもん。初日に6万円負けて嫌になりましたけど、今は亡き曽木さんに「あと4万ありますよ」となぐさめられて、通ったわけです。毎日朝晩に通うのってつらいですよ。その間に仕事もするのは、かなりしんどいものがあります。このときは店も懸賞で大赤字だったそうですけど、ぼくも勝った気はしません。誰が得したんでしょうね?

てなわけで、懸賞を目的に通う以上、まずは懸賞であって、麻雀の成績は悪化します。最大の問題は家や職場からかかる時間で、つぎに体調と気力ですね。

麻雀やって儲かるんだったらいいじゃん!と言われそうですけど、儲かると言ったって、その間にコンビニで働いてたほうが金額的にはプラスですから、通って数字を出すことを楽しいと思ってない限り続きません。ゲーム感覚じゃないと無理だと思います。

それに都内のターミナル駅にあるピン東風に、弱いお客さんなんていませんから、まずはマイナスにならないだけでも、かなり難しいと思いますよ。ぼくも、この時期は悠遊クエストみたいなゲームに打ち込んでるような気分で通ってましたけど、もう一度やるとしたら、同じくらいの成績を出す自信はまるでないです。

よく、ピン東風のレベルはどうか?みたいな静止的な議論がされたりしますけど、現実は動的です。成績には、その店に通う体力と気力が深く関わっていて、それ抜きに論じるのは意味がない、というのがやってみた上での感想です。3時間しか寝ないで朝の連勝戦に行って…みたいなことの連続です。じゃあ、体調万全でやったら…というと、まったく仕事してないニートじゃない限り、懸賞をかなり取りこぼします。

さて、というわけで、「悠遊で雀ゴロは可能か?」と言ったら、まあプラスにすることは可能でしたけど、コンビニ時給以上に勝つのは無理でした。雀ゴロ的な基準として、①コンビニ時給以上勝てる、②場代を払ってプラスにできる、③場代を抜きにすれば勝てる、という3つの大きなランクわけができると思いますけど、①は(店のレートによる部分が大きいですけど)至難の業です。

その後、新宿の某フリー雀荘に通って1141回打ち、そこでは平均順位2.37で、時給換算して1650円ほど勝ちました。これは、新宿は渋谷よりもレベルが低いという話ではなくて、新宿の店は常にお客がいっぱいいて、お店の従業員と打つ割合が低かったからだと思います。「お客とだけ打ってれば勝てる」の法則はありそうです。

←勝ち自慢乙って人はクリック!

| | コメント (22) | トラックバック (0)

2013年7月19日 (金)

【つぶ】老害ビジネスの強さ

ウザクさんのブログで、プロ連盟本が馬鹿にされている。
【牌譜】 森山茂和・著 『麻雀 プロはこう読む』より 【オカルト】

まあ当然だよなと思う。

コメも盛り上がってて面白いんだけど、出版業界人として興味深かったのはこんなコメ↓

 * * *

どうせ関係者以外には20冊くらいしか売れてないでしょ
しかし、売れてる麻雀本のラインナップ(福地本・魔神本・堀内鉄鳴き)を見れば
読者がどんな戦術書を欲してるか馬鹿でも分かりそうなもんだけど、
未だに売れもしないオカルト本が出せるんだから出版不況とか嘘なんじゃねーの?

 * * *

うーむ、確かにねぇ…。

俺が知ってる世界では、本を出したい人は山のようにいて、でも出版社の審査が厳しくて、本を出すのって容易なことじゃない。
出版社は本の利益で成り立っており、売れない本なんて絶対に出したくないからね。
「じゃあ、なんでクズみたいな本があふれてるの?」と聞かれると困ってしまうんだけど、そういう厳しいのが俺の知ってる世界。

そんな状況の中で、この連盟本はたぶんシリーズなんだろう、同じ出版社から文庫で2冊出ている。
おそらくね、「ちゃんとした麻雀のプロ団体はうちだけで、その証拠に全国で500人という最大規模だし、モンドやニコ生の放映もやってるし、ロン2というネット麻雀も持ってるし、人気プロはたいていうち所属だし、将来性があるプロ団体はうちだけ。最近メディアが増えたことで、その事実が浸透していくから、売れると思うよ」てな提案が受け入れられたんだと思われる。
もしかしたら、景品などで使用するために、1000冊とかの買取もしたのかもしれない。
そーゆーのは大きいから。

で、おそらく、出した2冊は壊滅的に売れなかったから、このシリーズはぽしゃると思うのだが、それに対しては、こんなふうに答えるんだろう。
「今の若い人は、わかりやすくて薄っぺらいプレハブ麻雀に飛びついてしまっているけど、いずれ時間がたてば、本物が伝わると思うんだけどね」と。

他人に信用してもらうには、まず自分が信じることから。
客観性は無視で、自己利益に直結する信念を持てるんだよね、大人ってやつは。

多くの人は、馬鹿じゃねーのとこの本を馬鹿にする。
でも、俺からすると、こんな内容でも出版できてるわけだよ。
印税って売れなくてももらえるから、金もしっかり受け取ってるはず。
老害ビジネスの強さを感じずにはいられない。

そりゃね、「一介の雀ゴロです、獲得タイトルなんてありません」というオッサンより、「真のプロ団体はうちだけですよ(キリッ」みたいな肩書きがあったほうが信用されるわな。
肩書きと規模、社会的な体裁。
そういうものの強さの勝利だ。

なので、俺はあの本を馬鹿にはできん。
むしろ出せる力をすげーと思うわ。
社会的な体裁って力あるんだよなぁ。

俺は立派な肩書き大嫌いなので、この先もずっとフリーライターで雀ゴロだと思うし、いくつになっても渋谷の電柱の影で立ちションするような人生を送ると思うんだが。

←こーゆーこと書いてると、また攻撃されない?って人はクリック!

追記:後半にあった、麻雀とは関係ない業界の老害ビジネスの話は削除しました。

さらに追記:このシリーズの連盟本は、すでに3冊出ていて、来月また1冊出るとのこと。確かにねぇ、出版不況なんて嘘じゃねーかって気もしてくるわな…。

| | コメント (21) | トラックバック (0)

2013年7月18日 (木)

【麻雀】結果論?

この前の天鳳名人戦第2節で、こんな局面があった。
Photo
重要なのは4人の持ち点。
俺は上2人とは2万点以上の差。
上家でリーチしてる独歩さんとは10300点差の3着目なので、ここは何があっても、このリーチに振り込んではいけない。
ツモられるぶんには、マンガンだったとして並ぶだけ。
でも振り込んだら、逆に5700点差をつけられたラス目になってしまう。
こーゆー局面ってあるよね。振り込みだけは絶対にしてはいけない局面。

なので、俺は赤ドラの手をテンパイしたけど、ここで危険牌を押すはずなく、ここは現物のソーズメンツ落とし。
それが正着だよな。

たぶん、この状況で悪形5200点テンパイで押すのって、天鳳では五段までのレベルじゃないかと思う。
ここで押してたら、六段は維持できないんじゃないか。

・・・なんだけど、ここで俺が切ったのは、なんとテンパイに取る七筒だった。
そして2巡後に、六筒をツモ切りして、下家で親のバッシーに1500点の放銃。
俺にとっては、かなりいい結果になったわけだ。
脇に安い手を振り込むのは歓迎なので。
Photo_2
たぶん、こーゆーのがミスだと言われるんだと思う。
結果論じゃなく、七筒が通る根拠を示せよ!と言われても、根拠ねーから困っちゃうわけだが。
五筒のワンチャンスなんて、たいしてあてにならん。
ただ、通るだろうと思って、ノータイムで切っちまったわけだ。

このときはゼンツ病になってたとか、冷静じゃなくなってたとか、そんなことはなかった。
天鳳的な押し引き文法を忘れてたわけでもない。
自信がなかったら堅実に四索を切った。
俺はファインプレイよりも、確実さを選択するよう意識してるから。

単なる勘なんて認めねえ!と言われるのはもっともだけど、こーゆー打牌によって五段レベルとみなされるのも、さすがに困るんじゃねーかという。

この前は、かなりツイてたのは事実だけど、こーゆー押し引きをズバズバ当てまくった。

Photo_3
たとえば、この↑豆ダマと言われた高めタンピン三色だって、俺がリーチしてたら、ツモんなきゃ役がないバッシーが八筒を切ってくるか?

こーゆー読みや展開予想にある程度の自信がなかったら、最初の例はオリが正着だし、ここはリーチが正着だから、俺だってそうしてるわ。
一般的な正着よりもいい結果を予想したから、順当じゃない選択をしただけだ。

と、いきなりロジカル路線を捨てて、結果論オヤジに転身してるという( ̄w ̄)プッ
だってしょうがないじゃん、昭和40年生まれだし。

←何を言ってるのかまったくわかりませんねって人はクリック!

追記:
最初の例での押しは、普通にあるよって意見を強豪様からいただきました。

南斗のレイ @nantorei123
福地ブログの7p押しって五段レベルなの?通ってない牌多い&5200テンパイ&ワンチャンスだから、押す人は多いと思うけど・・・。ありえないって感じではないような。

南斗のレイ @nantorei123
@fukuchinko 自分が押すかどうかは、その時の精神状態にもよるので、分からないですど。。。鳳凰民でも、押す人はそこそこいそうな気はします。

| | コメント (12) | トラックバック (0)

【麻雀】ツッチー、福地本を激賞!

6月刊のが、ツイッターにて土田浩翔さんに激賞されました。
盆と正月が一緒に来たか?と驚きつつ、トゲッターにまとめました。
ツッチー福地本を激賞!

土田浩翔さんについて昔ブログに書いたことあったな。
信じてるとは言えないんだが、チートイやるとき、実際その通りに牌を残してしまっているw

んで、そんなにいい本かなー?と、自分でパラパラと読み返してみたんだが、全然そうも思えなかった><
きっぱり言い切ってない部分が多くて。
わからんことはわからんと書いてあるのがいいんかね?

←ツッチーの威を借る福地キター ( ^ω^)って人はクリック!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2013年7月17日 (水)

【ダンス】Dノート キスキス

D.studio水曜夜の伊藤由里子先生のextra BAILABAILAのレッスンから。
曲はvol.11キスキス

・この曲は、ステップを正確に踏んでいこうというよりも、ノリを大事にしてください。この動きでいいのかな?みたいなことは考えず、ノリよく、なるべくナンパな感じで。

◆1番目のベイビーマンボ
・最初のジャンプして腕を出すところは、ジョアンのニュアンスとしては、船から投げる紙テープみたいな感じだったんですよ。ですから、腕をきちっと振るというよりも、勢いを大切に。

・ジャンプがあまり高くなってしまうのは違うと思います。

・個人的な感想だが、カウントにすると、最初のジャンプでワンツー、左足のベイビーマンボでスリーフォーとなる。今まで意識してなかったけど、ジャンプして着地まででワンツーを使うから、そこで一拍入るんだね。その一拍の存在に、今日のレッスンで気づいた。

・ベイビーマンボを最初からかかとでやると、体重が後ろに残ったままになっちゃいます。足は最初フラットについて、足をひねるときはかかとでやってください。

◆2番目のツイスト
・ここは男性はなるべくナンパな感じでやってください。女性は、そうですね、アメリカンロックンロールみたいな感じがいいと思います。ってことは、「この曲ってゴーゴーやん」みたいな意見を聞いたことあるけど、その理解で合ってるってことだね。

・ツイストを3回したあと、前に行って戻ってくるステップ(ベーシックって言うんでしょ)は、しんどいですけど、できるだけ前まで行ってください。それによって立体感が出ます。

・個人的な感想だけど、ツイストはなみゆが上手かった気がした。なんつーか、ホント楽しくてやってます!というのが、出てた気がしたな。

◆3番目の腕ぐるぐる
・ここは波に乗るイメージで。手がついてるとやりにくいので、手なしで波に乗るようにと足だけの練習。→これは、手に引っ張られて俺は全然できないし、みんなけっこうできてないと思う。

・ここは、両手の間にタオルとかゴムひもを引っ張ってるとしたら、それを引っ張ったまま回してください。途中でゆるまないように。

◆4番目のひよこ歩き
・ひよこ歩き(そういう呼び方はしなかったけど)してるときは、腰から下だけ動いて、その影響が胸より上に出ないようにしてください。腹までの高さの壁の手前でやったとき、向こう側にいる人からは、何もやってないように見えるといいです。ひよこ歩きの影響が上半身に及ばないことで、腕の振りが自由になります。そうじゃないと、腕や胸が開くことになっちゃって、コントロールきかなくなります。

・手の振りや胸回しに関しては言及なし。


今日は全体に、体重のかけ方がどうといった細かい話はあまりなかった。そういう曲じゃないってことだろう。
最後にみんなで踊ったときは、1番は前を向いてやったけど、2番以降は「好きな方向を向いて勝手にやってください」とのことで、組んずほぐれつとなった。
ミスティーラブはヒソヒソ話をする大人の合コンみたいな曲とのことだったけど、これは明るいゴーゴー喫茶みたいな曲なんだね。


途中で、「この曲とは関係ないですけど、前回やったターンの練習をちょっとしましょう」とターン練習。
このレッスンでは、ラテンウォーク以外の地味練はあまりしないんだが、前回のターン練が、みんなキョトンという感じで、手ごたえあったからだろう。
基礎から学ぶ公文式ターンみたいな感じで、言われてることがわかりやすくて良かった。
「ターンしたあと腰が横を向いてるから、前向きにすると楽になりますよ」「はい、ここを見て」と、ちょうど目の前にいたからか、個人的な駄目だしを2回もしてくれたのも嬉しかった。
再来週にまたやるから、それまでの宿題ね、と。
宿題なんて、このレッスンでは初めてかも。
このあとのハウスが代講の代講になって、結局、休講になってしまったのはガッカリ。

←はい、よくできました~って人はクリック!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月16日 (火)

【麻雀】麻雀にゃおゲスト

Photo
神田の麻雀にゃおにゲストに行く前日、賞品を買出ししたあと、にゃおへ練習に行った。
最近は、ビンタ系の東風戦と天鳳の鳳南しかやってないから、ふつうの東南戦に自信がなくて。
結果は、6回打って324323という成績。
完全に養分(◞‸◟)
前半の2回は痛烈なデバサイを何回か打ち、ああ、デバサイは打っちゃいかんな…と確認できた。
とはいえ、同卓したAリーグプロ(後半はメンバー3人入りでほぼプロだった)も、南場のトップ目からリーチドラ1のカン四萬追いかけリーチしてきたり、ずいぶん押すんだなって印象。
巡目も中盤深かったし、場況的に四萬がいいようにも見えなかった。
最近はカンチャンリーチが普通になった結果、テンパったら強引に押すのが得だって最適戦術が変化してきてるのかな?と思ったり。

Photo_2
さて当日、兎つきのシルクハットをかぶって出陣。
ずいぶんいろんな人が来てくれた。
前日に買い込んだ、同卓してトップ取った人に、俺が好きな食い物あげますという賞品も好評だったみたい。
バウムクーヘンとか、チーズケーキとか、柿ピーとか、ムーンライトとか、ジャガビーとか、ユンケルとか、そんなもん。

いつもは仕事関係のセット雀士ですという人や、最後もう止めときゃ良かったって言ってた人や、ペチョーリンや、ささたろうさんや、ヒとシさんや、豆特ですという人や、その彼女さんなのかな?(それにしちゃやけに麻雀がちゃんとしてた)人や、そのとき対面だった人や、オセロさんや、中野の漫画マニアの人など。
俺と同卓じゃなかったら打たないというわがままな客を見に行ったら、初対面のしばむーだった( ̄w ̄)プッ
ネットアイドルの東大生は、俺が本持ってきてないと言ったら、麻雀打たずに帰っちまったなw

一緒に打ってないけど、サインだけした人が二人。
数年ぶりに会ったいのけんは「家宝にしますから」とチャラチャラゆーとった( ̄w ̄)プッ
しののめさんとも打ってない。

愛媛から来たしばむーは、もともと東京にいたらしいのだが、滋賀から来たヒとシさん(ホントにこのため来たんか?)や茨城から来たオセロさんは、俺の集客力を証明してるようなもんなのだが、俺がゲストじゃない限り来ないだろうから、店にとってはあまり効果ないのか。

この日は最高位戦の細谷映里子さんがいて、接客のプロらしくきびきびと働いてたけど、俺は素人なので麻雀を打っただけ(= =) ウム

結果は8回打って34211244と平順2.5以下なのだが、なぜか浮いてた。
この成績で場代を払って3000円浮きって、俺の記録もれ?
内容はまーまーじゃないかね。
ペチョにデバサイ打った以外は、とくにミスった記憶はない。
前日練習した成果で、まぁ恥ずかしくない麻雀を打った気がする。

当日、同店で天鳳の強豪大会が開かれていた。
3卓。
しばむー「強豪ってのは数打たないとなれないからね(負け惜しみ)」
ペチョ「俺は声かけられてないけど、強豪認定されてないだと?」

そこで上位3人となったのが、みみず、ヤキン、ドバクチ大野というメンツで、そこに俺が入って半荘2回の決勝戦。
はい、優勝しました。
そのあと時間あったので、そのまま東風のオープン戦やったら、東1から東4まで全部アガりきって完全勝利。
後半になればなるほど好調だった。

すべてひっくるめて3万近く勝った(ゲスト料は別として)。

そのあと、大久保の麻雀BARシャンテンで飲み会。

ささたろうさんが言ってた俺評「この前の天鳳名人戦では、バッシーもビリーも独歩さんも、自分が得するように自分の手牌本位で打ってたけど、俺だけは相手が嫌がるように他人本位で打ってた」という指摘は、当たってると思った。
イガリンが言ってた「他人をだまして場を回してる」ってのと同じ。
そーいうのが俺の武器だと思う。
うまく説明できんけど。

ブッシーの言うことに、もっとスッパリ返事すれば良かった。
人が多い飲み会では、AだからB、BだからC、CだからDみたいな論法は使っちゃいかんな。
俺はDだと思う、なぜならCだからであり、というのはBだからであり、というのはAだからみたいな論法じゃないといかん。
向こうはなんとも思ってないだろうけど、すまん。

南斗のレイさんに、どうしたらもうちょい強くなれるのか、しつこく聞いたのだが、答えてくれなかったな( ̄w ̄)プッ
俺はライターとしてはプロだが、プレイヤーとしてはたいしたことないと思ってるので、マジで教えてほしいんだが。
あまり大変じゃない範疇で( ̄w ̄)プッ

鳳東廃人のみみずに初めて会った。
噂は山ほど聞いてたけど( ̄w ̄)プッ
外見は犬じゃらしに似てたな。

なんかね、最近は麻雀も負けがちだし、その内容もイマイチだし、つぎの本の締切が迫ってるけど書ける自信ねーし、ダンスもうまくなってる気しねーし、男性更年期か?って感じで沈みがちだったんだが、この日は多くの人が来てくれて、それが全体に肯定的だったし、俺は今の路線でいいんやねって感じがした。

大久保の飲み会が終わったあと、みんなはどこかに行って麻雀したみたいだけど、俺は新宿のサウナまで歩いていって爆睡した。
そこはホモが出ると注意されたけど、今回も狙われなかった( ̄w ̄)プッ

←名前が出てこないキノ君やべっち君やすずめや西君は無視か?って人はクリック!

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2013年7月12日 (金)

【麻雀】神田にゃおゲスト

すぐる224年前、バスチーユ襲撃が口火となってフランス革命が勃発した7月14日、
神田にあるフリー雀荘・麻雀にゃおにてゲストします。

麻雀にゃお
JR神田駅すぐ 場所
7月14日(日) 12~18時

ゲストは久しぶりだな。
レートは、ほんの少し大人用。
俺の場合だと高2で初体験したレートだわ。

せっかくだから、またシルクハットかぶっていくか( ̄w ̄)プッ
賞味期限は今回の本が出回ってる期間だろーし。

俺と打ってトップ取った人には、ささやかな賞品を進呈します。

終わったあとは、天鳳系の大会の決勝に同卓して、それから飲み会に。
飲み会まで行きたい人も、たぶん可能だと思う。
場所は遠かった気がするけどw

←雀ゴロがゲストって矛盾してない?って人はクリック!

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2013年7月11日 (木)

【麻雀】リアル脱衣麻雀

数日前のこと、新宿歌舞伎町を歩いてたら、客引きに呼び止められた。

当然いつものように「帰るんで」or「仕事あるんで」or「麻雀に行くんで」と断るのだが、その日の提案には面白いものが含まれていた。

「飲みはいかがですか? 抜きは? 変わったところでは脱衣麻雀なんかもありますよ」

なに? リアル脱衣麻雀?

つい足を止めて、それがどんなシステムで、どんな内容なのか、客引きを質問責めにしてしまったのだった。

その結果わかったことは以下↓

料金はけっこう高い。3~5万くらい。
時間もけっこう長い。6時間とか。
女の子3人と麻雀を打つ。
女の子は、Tシャツにホットパンツに何かを羽織ってるくらいの服装。
自分が脱がされるか、女の子を脱がすかの勝負。
結局、最後はやれる。
女の子3人とやれるわけじゃなく、1人を選ぶ。
最後は、かかった料金を返してもらうか、女の子とやるかの勝負になる。
金は賭けない。
風俗店の中で、女の子が麻雀牌を持ってきてジャラジャラやるらしい。
つまり、麻雀業じゃなく、フーゾクの一種。

このネタ、レポートしろとか、みんなの食いつきがすごいんだが、リアル脱衣麻雀って、そこまで素晴らしいもんかね?
素晴らしさがわからない俺が枯れてきてるのかな?

←はよ潜入!って人はクリック!

| | コメント (14) | トラックバック (0)

【麻雀】弱み

豆ども、なめるなとか書いておいて自問自答。
なんでムカつくのか?
何かしら弱みがあるとか、痛いところがあるからムカつくんじゃないか。

やっぱ自信のなさですかね。
今期の天鳳名人戦は相手が強すぎる。

前期までは多井さんがカモだった。
しかし、今期は強くなってしまった。
やっぱね、麻雀が弱かったわけじゃなくて、対応の問題なんだよ。
本気で研究して対応してきたら、できちゃうわけだ。

それに、前期はcoaさんとか(≧▽≦)みたいに20代前半でキャリア浅い人たちがいた。
天鳳っぽいルールではあっても、リーグ戦は天鳳とは違うからね。
キャリア浅いと対応力が低いし、メンタルも崩れやすい。

今期はそういう穴が見当たらない。
こいつは甘いだろって人が本当に一人もいないんだよな。
強ぶってる年寄りとかいないと、麻雀は勝てないよ。

スポーツほどじゃないにしろ、麻雀はテーブルゲームの一種なので、ベスト年齢は30代前半くらいまでになるはず。
メンゼン派が多いプロ連盟みたいな麻雀だったら、年とってもなんとかなるだろうけど、みんなが突っ込んでくる麻雀では、細かい判断が多くなって、年寄りは正確性の部分で劣るはず。

俺も40代前半のときは、天鳳の東速卓を5秒の思考時間で配信しながら打ってたけど、48歳の今じゃ東速で打つことすらもう嫌だ。

20~30代の弱いやつだったら全然構わないんだよ。
その世代の最強水準と戦うのはきつい。
20~30代の最強メンツを集めたような今期のメンバーに、分が悪いと思ってしまっているんだろうね。
正確性では勝てねーと。

ふだんから、正確性を武器にしてる意識はないんだけど、ファジーな部分は効果が曖昧だからなぁ。

しかし、ノーガキだけ言う老害稼業にはまだ入りたくないので、今42歳の将棋の羽生が現役でいる間は、俺も現役の雀ゴロとして生きたいわ。
今46歳のサッカーの三浦知良のほうが年齢は近いんだが、スポーツじゃないから、彼よりは長く現役で戦いたい。

←羽生や三浦カズを引き合いに出すのは格が違いすぎるだろって人はクリック!

| | コメント (6) | トラックバック (0)

【麻雀】豆ども、なめるな

Photo
月曜日の天鳳名人戦第2節から、バッシーの三色崩しリーチ。

放送では、クリミスか?とか言われていた。
まあ通常なら考えられないよね。
三萬六萬どっちが安全かを考えた結果、三色の可能性よりも、少しでも安全なほうを切ったという。
オーラスのラス目の親で、何がなんでもラスは抜け出さなきゃならないから、今は打点より少しでも安全なほうをということで。
七萬が4枚見えてるから、六萬のほうが安全度は高い。

実戦では、三萬六萬どっちも下家の独歩さんに当たり。
バッシー本人も、ここは普通に三萬を切ったほうが良かったと、あとから認めているようだ。

ここは何がなんでもラスを抜け出したいわけだが、六萬は通るけど三萬は当たるという可能性はそれほど高いわけじゃないので、ならば一撃で2着や1着になる可能性のある高め三色でリーチしたほうがいい。

07/08 | 牌譜 | C0011 般南喰赤 |
2位 B:Ⓢ福地誠(+29.0) C:びりびり☆ビリー(-7.7) D:Ⓟ石橋伸洋(-83.6) A:独歩(+62.3)

このバッシーの三色崩しリーチには共感するわ。
5月に遊図にゲストで行ったとき、同じことをやった。
そのときは1シャンテン時に、4を切るか7を切るかで4を切り、テンパってリーチ。
アガったとき、後ろから「今の打牌はすごい違和感あります」と言われ、気がついてみたら、4を切らずに7を切っておけば、456の三色でアガっていたという。
俺の場合は、三色ができそうなことに気づいてすらいなかった。
何が当たりそうか、どこでアガれそうかばっか考えてると、手役とか忘れちゃう。

異常に細かいことばっか考えてると、通常の思考とのバランスを失っちゃうわけですよ。
3と6のどちらを切るかとか、4と7のどちらを切るかって、普通なら機械的に外側を切っていくわけだけど、細かいことを考えると、まぁいろいろある。
そういうことを考えてると、「だって三色が見えてるじゃん」という当たり前の思考とのバランスを崩しやすい。

実戦でよくあるのが、変な手出しをされるケース。
ホンイツのとき、別の色を1枚抱えといて、あとから切るって、ありがちなハメ手だよね。
それをホンイツほどはっきりした手じゃなくても、やったりするわけだ。

俺が経験あるやつでは、鳴いて手牌4枚になってる手で、678というメンツに9を引いて6を切られたやつ。
とくに9が危険だったわけじゃない。
ただ、手出しを増やしたかったんだろう。

そのときは赤なしルールだったんだけど、赤入りではやらない手筋で、もちろんチャンタだったわけでもないので混乱した。
その結果、それさえ切らなければいいドラを切って、タンキに刺さってしまった。
落ち着きさえすれば、ドラさえ切らなきゃ高い手に振り込むことはなかったから、相手の手を読む必要なんてなかった。
でもね、わけわからんことをされて、ゴチャゴチャと考えたりすると、一番大事なことを忘れちゃったりするんだよ。

これを逆の立場からすると、よくわからんことを、たまにやっとけってことになる。
相手が勝手に間違えて変なミスをする可能性が上がる。

他の例でいうと、リーチに対して、自分の目から見ると通るけど、他人から見たら危険に見える牌を、勝負してる雰囲気で切るとかね。
こちらもテンパイしてるのかと思って、相手が困ってしまい、間違える可能性が上がる。

Photo_2
第二期天鳳名人戦の最終節3回戦、コバゴーは↑の手牌から發を切った。
その理由として、コバゴー解説を引用してみよう↓

 * * *

これが勝負の一打。
ツモ六筒七筒 に備えるという理由もあるのだが、
ホンイツに見せないという目的が大きい。
そして次のツモが4枚目の二索
手出しで七筒切り。

勝った!

九筒-字牌-字牌-七筒 という切り順は、七筒のまわり。
つまり四筒七筒あたりを持ってますというサインであり。
絶対ホンイツには見えない。

本命は五筒八筒五筒と何かのシャンポンである。
ピンズが雀頭だった場合は、マンズソーズのどんな待ちもありえるのだ。
誰も使えない一索が止まる人はいない。
黒子に徹しているASAPINでさえ止まらないだろう。
そして石橋から四索の直撃に成功!

さて、ここまで考えても七筒は残せないというのが普通だろう。
当然だ。私も4巡目に切るのが普通だと思っている。

中發の重なりを逃すリスクはかなり大きい。
ただ、迷彩というのはリスクを負っているほど効果が大きいもの。
誰でもできるようなリスクなしの迷彩では、相手の読みの範疇なのだ。
今回は思い切ってリスクを負い、ズバリうまくいったといえる。

 * * *

この場合、リスク大きな選択をして、きれいにハメ手を決めた。
俺はそこまで大きなリスクは背負いたくないから、決め打ちはまずしないし、ここまで手出しにこだわらない。
俺の場合は、せいぜいプチ迷彩まで。
スパッと間違わせるほどの話じゃなく、間違わせる可能性を上げる程度。
基本的にはまっすぐ打つ派なので。
ふだん、手出しを全部チェックしてるような相手と打ってないからだろうね。

でもね、小さなトラップを張っていくことは、ときに意味あるし、そのためにリスクを背負うこともあるんだよ。
そのとき背負うリスクと効果とのバランスを間違えることだってあるわ。
ものすごく微妙な問題になるからね。

まっすぐ打つベタな打ち方が正しいと信じて、それ以外の打ち方をミスだと断じる人たちには、じゃあ、そのベタな打ち方で、ふだんどれだけ勝ってるんだい?って聞きたいわ。
勝ってりゃ自然と強い相手と打つようになるだろう。
たいして勝ってないから、そのレベルまでの場で、そのレベルまでの麻雀しか打ってないんじゃないかね。

と、俺の打ち方がミスだらけだと豆どもに断じられ、珍しくムカついたから、こんないっぱい書いてしまった( ̄w ̄)プッ

異常に細かい思考の話から迷彩の話へと、少し論旨が混乱してるけど、まあ言いたいことは伝わるんじゃないかね。

俺は正しい(キリッみたいなこと書くと、俺も頑固ジジイになったんかなぁって気がして嫌だな。
でも、そう思ってしまうんだからしょうがない(= =) ウム

←コバゴーの威を借る福地キター ( ^ω^)って人はクリック!

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2013年7月10日 (水)

【ダンス】Dノート バイラエステソン

D.studio水曜夜の伊藤由里子先生のextra BAILABAILAのレッスンから。
曲はvol.11バイラエステソン

・この曲は、しっかりステップを踏んでいくというよりも、リズムに乗って、大きな流れに身をまかせて泳いでいく感覚で。

今日のレッスンは、いつもと違った展開だった。
最初はリズムマスター風の練習。
つぎは前のりで歩く練習。
なんかヒップホップのレッスンみたい。
前のりとは、こーゆー動き。
やけに慣れてる動きだなと思ったら、あとで気がついたのだが、マチ先生のレッスンでさんざんやってきたからだった。
思えば、体をどう動かすかってことは、マチ先生に一番教わってきた気がする。

◆1番目の追っかけっこ
・手を出すところでは、ただ手だけ出すのではなくて、体を前のりにして、体の動きにつられて手が出るようにしてください。

・尻尾がついてるとき、尻尾が先に動くことはなくて、体が動いたあとで、その動きに合わせて遅れて動きますよね。それと同じです。

この前のりに動いて、それにつられて手を出すというのは、みんなやりにくそうだった。自分も、意表をつかれた指摘で、もうひとつ上手くいかなかったな。

・最初に4歩歩くところと、ステップタッチについては言及なし。

◆2番目の腕ひらひら
・腕を波うたせる動きに関しては言及なし。

・指パッチンのポーズでは、シルエットをきれいにしてください。腕を直角真横に出し、肘も直角に曲げる。

・そのあとの胸回しは、「他の箇所で胸を回すときは他の動きもありますけど、ここは胸だけです。ですから胸だけをしっかり回してください」

・(口でメロディーを言いつつ)このメロディーのときに前をグルッと通るように(言葉では説明できないけど、DVDや通常の動き方で合ってる)。そのメロディーと、胸が前をグルッと通るタイミングをしっかり合わせるようにと。

◆3番目のくるくる
ターンの練習をした。
なんかジャズダンスみたいだが、俺はヒップホップのレッスンで、まったく同じ内容を教わったことがある。

・ターンするときは、視線をギリギリまで前から離さないようにして、回転したらすぐ前に視線を戻します。それが遅れるとぐらつきます。

・私はみなさんのことを前から見てるので、後頭部が長い時間見えないようにターンしてみてください。女性は髪留めが瞬間しか見えないように。

・顔の向きというよりも、目で何を見ているかは、動きに大きく影響します。何を見るかは常に意識してください。

・ターンするときは、まっすぐ前に向かって歩いてるラインの中にターンが入っているように。足が、まっすぐ歩いてるラインから横に出ることはありません(これは一般論。今回の曲とはあまり関係ないと思われ)。

・回転前に体を横に向ける動きは、しっかり横に向けてから、体をしっかり切り返して逆側の横向きに。

友だちから教わったことによると、ターンするときにギリギリまで前から視線を離さず、ターンしたらすぐ前に視線を戻すために、首アイソレは重要であると。
首アイソレはすべてのジャンルのダンスにおいて重要だと。
由里子先生レッスンでは、首アイソレは扱わないけどね。

◆4番目のパドブレ
・パドブレに関しては言及なし。

・バンザイは、腕がもげそうになりますけど、腕を肩より後ろにもってってください。

◆5番目のタップ
・ここは自由にアクセントをつけていただいていいんですけど、私は前のりでやることが多いです。

模範では、体を前のりにして、足を前にピタっと置くようにして瞬間止まっていたのが印象的だった。
エアロ風ではなく、ラテン風にするには、そうするのがいいという由里子先生の解釈なんだろう。
模範を一緒にやったマチ先生は、普通にタップしていた。
由里子先生のようにやると、大人のラテンという感じになる。

←はい、よくできました~って人はクリック!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月 9日 (火)

【麻雀】第2節ドヤァァァ( ^ω^)

昨日の天鳳名人戦第2節。

麻雀に関してはまったく自信なかったんだが、体調やメンタルの状態はバッチリだった。
仕事で急なものはないし、夕方に2時間寝て、体調も睡眠も万全。

その結果、昨日はすげーついてて大勝。
オープニングのためのダンスを中止したのが良かったんかね?

ドヤアガリその1
Photo_2
この手、鉄リーだと思うでしょう。
俺もね、ふだんならリーチする。
でも、この局面ではダマなんだわ。
これはリーチすると、流局する可能性が高く、ダマなら高目でアガれる可能性が高い。
理由は省略。

ただね、山を開けてみたら、自分のツモ筋に五筒赤があって、裏も乗ってたから、リーチしたらハネマンをツモってたかもしれないんだが(= =) ウム
とはいえ鳴きが入ってるので、正確なところは不明。

ドヤアガリその2
Photo_3
これ九筒切ってペン三筒リーチなんていう人もいたけど、ここは二筒切りリーチ一択。
ここで引っかけに頼るのは弱い。
ここはソバテンであっても、一筒という強い待ちでごり押しする局面だね。
結果、一発で出て裏も乗ってマンガンになった。

以上、この回↓
07/08 | 牌譜 | C0011 般南喰赤 |
1位 B:Ⓢ福地誠(+56.2) C:びりびり☆ビリー(-74.4) D:独歩(-2.4) A:Ⓟ石橋伸洋(+20.6)

馬鹿にされたアガリ逃し
Photo_4
ここから二筒をツモ切りしたら、結果ノーテン終了。
この二筒を持ってたら、ダマで親倍をアガってた可能性が高い。
あいやー(◞‸◟)

しかし、これはもう一度同じ局面になったら、やっぱり二筒を切ってしまいそう。
そりゃ相手が雑な人たちだったら、字牌を切るけどさ。
この場では、二筒を持っておいたほうが得する小さな可能性よりも、小さなトラップを張っていく効果のほうを優先したいという。
捨牌がチートイに見えるようになるし、あとでペン三筒をチーしたときに、ホンイツじゃなく単なる一通に見えるので。
ホンイツばればれだろっていうのは、この手を見てるから思うことで、実際、みんな終盤になってからピンズを切ってきてるからね。

…と思ってたんだが、こういう決め打ちは1シャンテンになってからすることかも。
二筒切るのはこの巡目じゃないと効果ないんだけど、2シャンテンでの決め打ちは、レアなケースではあっても、失敗してしまう可能性がそこそこあるよーな気がしてきた…。

これは、この回↓
07/08 | 牌譜 | C0011 般南喰赤 |
2位 B:Ⓢ福地誠(+29.0) C:びりびり☆ビリー(-7.7) D:Ⓟ石橋伸洋(-83.6) A:独歩(+62.3)

ただ、失敗はいくつかあった。
とくにオーラスの打ち方。
大事に至ったケースはなかったけど、こりゃ雑すぎてあかんわって感じ。
天鳳の練習が足りてないな。
これは反省材料。
B級かC級のミスをいくつかやった感じ。

以下は賞賛の声↓

ささたろう @sasataromj
@fukuchinko 今日超絶凄かったです!福地先生の手を見てない状態で検討したら、凄さがわかりました。

イガリン「福地の麻雀は、人をだまして場を回してるような、あまりおすすめできる打ち方じゃないと思うんですよ」

さすがイガリン、非常に適切な感想だわ(= =) ウム
そーゆー部分で勝負していくのが俺流(・∀・)キリッ

←ドヤブログキター ( ^ω^)って人はクリック!

追記↓

ささたろう @sasataromj
@fukuchinko 昨日の4試合の何切る?だけで一冊書けるんじゃないですか?マジョリティ上位3番目以内の打牌を常に選んでるのに、他家からはトリッキーに見えるというのは素晴らしい強さ。

| | コメント (11) | トラックバック (0)

【麻雀】バッシーの第1打

昨日の天鳳名人戦第2節から。

ここからバッシーが第1打に何を切ったか?
Photo

下家が西北をポンしてる状況で、なんと南切り。
その理由は?

石橋「この局は、自分では全然行く気なくて、トイメンの福地さんに蹴ってほしいんですよ。だから、福地さんがオリないようにアシストで南を切りました。ただ、こんな手で南を切って、下家にポンされちゃったらひどいんですけどね」

なんとまぁ…。
すげーわ。

石橋「こーゆーのはけっこうあると思うんですよ。どうなんでしょう?」

結果、そのトイメンの俺があっさり1000点をアガったという。

07/08 | 牌譜 | C0011 般南喰赤 |
1位 C:Ⓢ福地誠(+65.4) D:独歩(+15.7) A:Ⓟ石橋伸洋(-76.1) B:びりびり☆ビリー(-5.0)

←これは形を変えた自分のトップ自慢?って人はクリック!

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2013年7月 8日 (月)

【麻雀】今晩21時から第2節

今晩21時から天鳳名人戦第2節。

【生放送】 http://live.nicovideo.jp/watch/lv142116296
【会場URL】 http://tenhou.net/0/?00112233

やはりダンスなしで。
いつもやってるヒップホップの曲の音楽使う許可取れんかった><

無音でやるとか、他の曲使うことも考えたけど、無理がありすぎる。
使える曲に合わせて振りを組み替えないと。

誰も俺に上手さなんて期待してないと思うんだけどね、でも俺は見世物じゃないんだ!
一人のダンサーなんや(キリッ

……なんて話はともかく、ちゃんと麻雀打たねば。
ベストパフォーマンスを発揮せねば><

←ネタ作りに逃げてんじゃねーぞって人はクリック!

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2013年7月 4日 (木)

【ダンス】駄目そう

月曜夜の天鳳名人戦第3節のオープニングで、6月にやってたヒップホップの曲を踊る気でいたんだが、音楽の許可が取れなそう。
まだ確定ではないけど、見通しが悪い。

じゃあ違う曲やればいいじゃん!と言われそうだけど、そんな器用なことは無理なんだ!
俺は30年前のロボットみたいなもんで、決まった動きを繰り返すことしかできないんや(´;ω;`)ブワッ

今回もダンスなしになりそうな気配。
音楽の許可って、どうしてこう面倒くさいんだ(´;ω;`)ウッ

←言い訳ばっかしてんじゃねーぞって人はクリック!

| | コメント (6) | トラックバック (0)

【つぶ】未婚の母

アイススケートの安藤美姫が今年4月に出産してたと告白。
未婚のまま。
父親の名前は公開せず。

いやー、もともと好感度高いんだが、それがさらにグッと上がったわ。

普通の人は経済的な問題があって、未婚の母はなかなか厳しい。
だから、そうしろとか言えるもんじゃない。

でも、俺の中では、シングルマザーって好感度が高いわ。
それだけで尊敬できる。

専業主婦の厚生年金免除みたいな結婚優遇制度なんて全部やめちまって、子どもに金がくっついてくる制度になればいいのにね。

←じゃあ自分も離婚しろよって人はクリック!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

【ダンス】のびしろ

A先生とB先生がいるときに質問してみた。

俺「かみさんと娘の前で、DDDヒップホップを踊って感想を聞いてみたんですよ。そしたら、まず何よりも顔だと。顔がこわばりすぎてると」

B先生「そこかいw」

俺「それから2、3がなくて、次に、力が入りすぎてると。それから5、6がなくて、つぎに、音からズレてると。こんなふうに言われたんですけど、どうすればいいんでしょう?」

B先生「範囲が広すぎるw」

A先生「顔は無理に笑わなくてもいいですよ。楽しければ自然と笑顔になるでしょう。まだ、余裕がないんじゃないですか」

俺「意味なく笑うとか無理なんですが…」

A先生「福地さんは、ヒップホップの土台がまだふわふわしてると思います。だから今は土台作りをちゃんとやったほうが近道だと思います。バイラにしても、福地さんはまだまだのびしろあると思いますよ」

B先生「おおぅ!」

良かったぁ!
直接教わってるわけじゃないんだけど、なんか質問するときって、A先生にしちゃうんだよな。
B先生は美人すぎて直視できないし。

冷静に考えたら、まだそれほどキャリアないので、のびしろないわけないんだけど、こういうのは言われると嬉しいもの。

俺も麻雀のこと質問されたときは、最後にかならずつけようっと。
「○○さんは、まだまだのびしろいっぱいあると思いますよ」って。
壁にぶつかって絶望するのは自分の仕事で、希望を感じさせるのは指導者の仕事だわ。

「ASAPINさんは、まだまだのびしろいっぱいありますよ」とか、俺が言うのも偉そうな気がするけど、そこらへんは年長者の特権だな( ̄w ̄)プッ

しかし、50代なかばより上になった人たちは、プロという立場なのに、なぜ自己アピールばかりしたがるのか?

←営業トークを真に受けて喜ぶおっさん乙って人はクリック!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

【ダンス】Dノート ラティーノスタイルその2

D.studio水曜夜の伊藤由里子先生のextra BAILABAILAのレッスンから。
曲はvol.11ラティーノスタイル

今日から2巡目に入った。

最初はラテンウォークの練習。
普通に4歩歩き、つぎにラテンウォークで4歩歩きの繰り返し。
そのあと、ラテンウォークで右→左→右、左→右→左、右→左→右と。

・膝が内側を向いてしまうと違います。

・膝にヒモがついていて、それが前に引っ張られているイメージです。さらに右腰にもヒモがついていて、それも前に引っ張られています。すると、自然と左腰は後ろに下がります。胸から上は前を向いたまま、骨盤だけ時計と逆まわりに回転して、膝から下は普通に前向きに出ている状態に。

練習のとき見ていたら、ステップのたびに、お尻の割れ目の角度が由里子先生だけ全然違って左右に大きく回っていた。自分も含めてみんな腰が由里子先生ほどにはグイッと回ってなかったな。

◆1番目の左右餅つき

・スライドはしっかり引き延ばして。

・体は正面を向いたまま、肩のななめ延長上にあるモノを叩くイメージで。

・手首より先は、伸ばすんじゃなくて、押して叩く。バイラエスティソンみたいに伸ばすのとは違う。

・上だけじゃなく、下でも音を出してください。打楽器って、ちゃんと叩かないと音が出ませんよね。左右の肩のななめ上延長上と、正面腰の下あたりに音が出るモノがあるつもりで、それをしっかり叩く。

・肩に力が入らないように。とくに、スライド→1歩前進→1歩後退のあと、2歩前進するところ。この2歩前進は、肩で風を切ってください(スピードとか勢いという意味じゃなく、肩まわりをスッキリという意味だと思われる)。

由里子先生の模範では、左右餅つきをけっこうゆっくりやってた。

◆2番目の片手餅つき

・ここは前半のラテン調と後半のアスレチック調をはっきり区別して、意識して切り換えてください。
→これは1巡目のときにはなかった指摘で、こういうのがあると曲の構造が見えていいよね。

・片手餅つきも、上と下でしっかり音を出してください。手を置くだけじゃなくて、ちゃんと叩いてしっかり音を出して。

◆3番目のバンザイ

ここが1巡目でやったときと最大の違いだった。
じつは冒頭のラテンウォークの練習は、ここの練習だった。
ステップのたびに、腰をしっかり切り返せと。

足右→バンザイ、足左→バンザイ、足右→足左→足右→バンザイとなるわけだが、足を左右に出すたびに、腰をしっかり切り返す。

・かなりきついと思いますけど、ここは頑張って。

・ずっと切り返しの連続になりますけど、ただずっと動き続けてると、なんだかよくわからなくなってしまいます。速く動くところと、ゆっくり動くところのメリハリをしっかりつけて。速く動いたら、当然遅く動いたり、止まって待ってるところもできるはずです。そのメリハリをしっかりと。

由里子先生の模範では、バンザイをゆっくりやり、バンザイの頂点で少し止まってた。そこでアクセントをつけると。

疑問として、前に進むときは腰に角度をつけやすいけど、足を横に出しながら腰を左右に回転させるのはやりにくい。あまり角度がつけられない。そう思うんですけどね。

セニョールベロで、右を指差し→上を指差し→顔隠し→下に手を下げるのとき、1歩ずつラテンウォークして腰を切り返せと言われた。そこと似てる。

◆4番目の片足出し

・片足ずつ4回出すときに、足をしっかりイン(体の内側向け)にしてください。通常のラテンウォークでは膝から下は前を向いてますけど、ここでは内側に向けて。

・ここは上に引き上げる力が大事です。それなしで速く動こうとすると、体の軸がぶれまくって、なんだかよくわからない動きになっちゃいます。

5歩目で横を向いて静止する。そこのところは言及せず。みんなできてたんだろう。

・胸々しながら前に進むところでは、手だけじゃなく、胸もちゃんと動かして。手だけになると全然違う動きになってしまって、もったいないです。しんどかったら、動きは小さくなってもいいですから、かならず胸も動かすように。手は動かさなくてもいいです。胸々してたら、動きは小さくなっても、それは同じ動きです。

◆間奏のショルダー

言及せず。

この日は、みんなのできが良かったみたい。
「いい感じじゃないですか~」が多かった。
最後の模範も、「今日は私はやらなくていいですね」と。みんながブーイングしたら、やってくれたけど。

全員がやったのを見たあとで、「ひとつ付け加えると、速いところと遅いところの区別をしっかりつけてください」と。「私はそこに気をつけてやってみます」。

左右餅つきをけっこうゆっくりやってたのと、バンザイをゆっくりやり、バンザイの頂点で少し止まってたのが印象的だった。

←今回はずいぶん詳しいねって人はクリック!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月 3日 (水)

【麻雀】麻雀の鉄人

今週土曜日、7/6(土)に「麻雀の鉄人」という番組がニコ生で放送される。

番組ページ
特設ページ

面白い番組になるだろうね。
まず間違いなく。
ハギーは強い。

PVを観ると、なんかやけに気合が入ってる感じがする。
アルバンスタジオでは、四神降臨が2回とも異常なほどの盛り上がりを見せたため、人気が高まり、四神降臨というブランドを手に入れた。
以後、なんでも四神降臨という冠をつけてる感じがしないでもない( ̄w ̄)プッ

これも同じように、麻雀番組のブランドにしようという意志を感じるよね。

俺が出る日は来るんかな?
その日に備えて、1プレイヤーとして、もうちょい精進しておかなければ(= =) ウム

←対局はいいからジョンイルと対談せーやって人はクリック!

| | コメント (8) | トラックバック (0)

【麻雀】福地本ツイート6/27~7/2

恒例の福地本ツイート6/27~7/2

ためてしまったので、作るのがちょい大変だった。
まだ多いわ( ̄w ̄)プッ

←これ作るのが存在証明なの?って人はクリック!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【麻雀】7/1の雀ゴロ

最近、麻雀打ってねーだろって言われる。
いやいや、打ってるから。
ただね、いつも特定の相手だし、レートがちょっとゴニョゴニョだし、公開するのはどうかって書いてないだけ。

続くかどうかわからんけど、公開してみよう。
一昨日、むっちゃ行きたいヒップホップのレッスンをさぼって打った。
東風29回の長丁場。
これが着順。

42423 42223 43313 23423 23232 1214

3-11-9-6(1位が3回、2位が11回、3位が9回、4位が6回ということ)
-18ぴょん

いやぁ苦しかった。
最初の3回で10ぴょん負けたし、それからもトップが取れない取れない。
とにかく、ひたすら凌いだって感じ。

とあるダントツになった回、上家のデブが6巡目くらいにリーチしてきた。
「配牌1シャンテンだからなぁ、なんちゃらかんちゃら」

これを聞いて、わざわざ配牌が良かった系のことを言うのは、チートイの引っかけ待ちなんじゃないかと思った。
こいつは、シャミがすべてのやつなので。

とはいっても、切る牌がない。
本当に何もなくて、筋の八萬を切ったらまさにチートイの八萬待ち。
その八萬が裏ドラになって倍満。
んで、オーラスにまくられてしまった。
みたいな感じで、たまにトップ目になっても、まくられてばっか。

シャミが読めていて、それでも注文にハマってしまうのは甘いのかね?
そのシャミ読みに賭けて、無筋をビュンビュン通していくみたいなぶち切れ系の打ち方は、できねーんだよな。
安定感はあっても、切れ味はないのが俺の麻雀(= =) ウム

ミスもあった。
オーラスの親、トップまで3500点。
配牌から西を切り、リー牌して気がついたのだが、五萬赤タンキでテンパイしていた。
それなら西タンキのダブリーでピッタリだった。
4巡目に東タンキでリーチしてアガったのだが、リーのみの2000点。
次局、まくれず2着のまま。

こーゆーのがA級ミス。
当たり前のことを当たり前にできなきゃいけないという好例だな。
馬鹿みたいに見えるかもしれんけど、10時間とか打って、こーゆーミスをゼロにするのって至難だから。

終わるギリギリになってトップを2回取って、負けをそこそこ減らせた。
俺はいつもそうで、後半戦はたいてい勝つ。
ダンスで体を鍛えてるのと、飯をいっぱい食う効果じゃないかね。

あれだけ手が入らなくて18ぴょん負けという結果には、自分で自分をほめてあげたい。
そーゆーことにさせてくれ( ̄w ̄)プッ

←なんだ、このオナニー日記は( ̄w ̄)プッって人はクリック!

| | コメント (5) | トラックバック (0)

【麻雀】札幌=聖地?

おしえて!科学する麻雀の増刷が決まった。
発売4年で13刷目。
出版不況ってなんですか?みたいな好成績。
この出版社の会議では「麻雀の本って売れるんだな」って言われてるようだけど、そんなのこれだけだから( ̄w ̄)プッ

紀伊国屋パブラインといって、全国の紀伊国屋の各店舗で、個々の本が何冊売れてるかを、契約してる出版社では見られる。
そのデータを見てみると、
20130703_151359
ん?
札幌で異常に売れてね?
店舗の大きさは知らんけど、人口から考えて、どう見ても異常。

同時に、いわゆる福地本4冊のデータももらった。
一例を挙げると1冊目の麻雀テクニック―近代麻雀オリジナル公認 今日から勝率アップ!!
20130703_151434
これまた好成績なのだが、これも札幌で異常に売れてる。

札幌に何があるんだ?
札幌は麻雀の聖地なのか?

※このデータは公開しちゃいけないかもなので、叱られたら削除しますね。

←札幌でサイン会はよって人はクリック!

追記:情報&感想などが続々( ̄w ̄)プッ

バスター君 @foxeyemens
@fukuchinko 土田プロの麻雀普及活動の賜物ですね、土田プロは本物のプロですね

まち針 @suzuberu24
@fukuchinko 土田プロの麻雀教室とかの効果ですかね?

zeky @zekyworld21
新宿店、棚の分類が「格闘技」になってるのは笑えましたww やっぱ歌舞伎町がある所は違う!

おっさん@岬の研究所【ポ01】HC @cf_ossan_03
@fukuchinko 札幌は、道新が数年前にエイプリルフールで区名に字牌が揃う(東西南北に中央・白石・発寒←これが嘘の架空)なんてやってくれる程度には麻雀がいい感じですよ

半笑い @競馬予想・麻雀評論 @han_Warai
麻雀テクニックは札幌のコンビニに全く置いてないので、売上のほとんどが書店なんだと思います。あとコンビニに近麻すらほとんど置いてないので、麻雀好き層が書店で麻雀本探す比率が高い、とかかな?

こうじ @kouzi111
@fukuchinko 紀伊国屋書店札幌本店は、1300坪くらいなので、全国最大ではないにしろ、最大級と言ってもいいと思います。

ハルギ(woods#372) @Igurah28
土田プロの北海道は麻雀の聖地というのすらデータで示されてしまったか

半笑い @競馬予想・麻雀評論 @han_Warai
@fukuchinko 仕事早っ!w ってか、竹の営業さんがこのデータ持って北海道のコンビニに営業すれば、近麻も部数増えるんじゃないですかー?(。´・∀・)b

こうじ @kouzi111
@fukuchinko 立地は札幌駅の隣りで好立地です。商圏は、札幌のみならず、小樽、旭川、江別、千歳、苫小牧あたりまでカバーかな。JR乗る人、1日900百人、地下鉄乗る人、1日900百人。観光客、年14百万人。結構、立ち寄ると思います。

ちなみに、いわゆる福地本4冊は、紀伊国屋書店札幌本店に、昨日夕方の時点で161冊入荷して149冊売れている。消化率93%(・∀・)キリッ

| | コメント (5) | トラックバック (0)

【麻雀】麻雀漫画×青春

麻雀漫画×青春というテーマでコラムを書きました。
先週発売されたムックにて。

20130703_131456
20130703_131518
いったん全部書いて、どうも構図が間違ってるわ…というわけで、もう一度最初から書き直しまんた( ̄w ̄)プッ
破棄したやつをここにアップしてもいいんだが、まあ気が向いたらね。

←どーでもいい宣伝乙って人はクリック!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013年7月 1日 (月)

【ダンス】素人意見

昨日の朝、この数日やりまくってるヒップホップの曲を、娘1号とかみさんに見てもらった。

「顔がこわばりすぎ」
「体に力が入りすぎ」
「腕を上げるときはともかく、下げるときまで力が入ってるって、どゆこと?」
「ちゃんと動けてるんだから、とにかく顔と脱力だよ」
「顔は一番大事でしょ」

動きがどーたらみたいな感想はゼロ。
ひたすらニコニコ顔しろってのと力を抜けってのと。

ずっと表情を出さずに麻雀してきた俺に、意味なく笑えとか無理だって;;

←存在自体を否定されなくて良かったねって人はクリック!

| | コメント (11) | トラックバック (0)

【つぶ】ダンス vs 酒+シャカシャカポテト

急ぎの仕事がすべて片付いた状態になったので、朝から晩までダンス。

土曜日
DDD STYLE HIPHOP 45分
DDD STYLE HIPHOP 45分
DDDウエストコーストスタイル 45分
DDD STYLE HIPHOP 45分

合計180分(3時間)

昼過ぎに起きて1食しか食ってなくて腹ペコ。
終了後、飲み会に行って酒を飲みつつ、わっしゃわっしゃと食う。

日曜日
ノンストップBAILA BAILA 60分
BIG DANCE 45分
はじめてHIPHOP 30分
やさしいHIPHOP 45分
DDD STYLE HIPHOP 45分
DDD STYLE HIPHOP 45分

合計270分(4時間30分)

朝飯しか食ってなくて腹ペコ。
一緒にやってた人たちと酒を飲みつつ、またも鬼のよーに食う。

そして今朝、目が覚めて体重を量ったら当然の増加。
1キロくらい。
いくら運動したって、あとでシャカシャカポテトとか鬼神のように食いまくってたら、そーゆーもんか(= =) ウム

←デブに戻るのいつ?って人はクリック!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »