【麻雀】増刷
麻雀 10倍勝てるテクニックの増刷が決まった。
発売4日目で増刷決定は過去最速だわ。
これはすごいかも。
初刷りは2万部以上で(正確な数字は忘れた)、最初から十分多いつーに。
同時に麻雀テクニック―近代麻雀オリジナル公認 今日から勝率アップ!!と麻雀 勝ち組の選択
も増刷決定。
コンビニ○軒行ったけど買えないってツイート多いですけど、コンビニってそもそも本の棚が少ないじゃないですか。1個か2個。
店ごとに、ここは△系は売れるけど、×系は売れないみたいなデータがあって、入れる種類を絞ってるんすよ。
じゃなきゃ、あれっぽっちの棚に入らないって。
なので、コンビニで買うなら、パチンコ雑誌などが置いてあるコンビニで(*´ω`*)ノ
| 固定リンク
コメント
大体福地本シリーズは発売日にデカイ本屋行くと確実にあるっぽいです。
たまに発売日よりフライングして早かったり、逆に近代麻雀の発売の時に一緒でいいや?って思ってるのかどうかわからんけど、発売日より遅く並んだり、で振り回されてる感があります
(´・ω・`)
投稿: へむへむ(´∀` ) | 2013年6月 4日 (火) 20時32分
素直にすごいと思った(小並感)
よし!これからもこのブログで質問を募って本にして、また質問を募って本にしてのループで定期的に稼ごう(提案)
投稿: | 2013年6月 4日 (火) 22時55分
流石です!
投稿: 引田天功 | 2013年6月 5日 (水) 05時10分
すいません、質問しぞびれたんでまた同じ感じで本出してください。上のほうの人が書いたように定期ループしましょう。質問ためときますんで。
投稿: Q | 2013年6月 5日 (水) 10時08分
印税少なくね 普通は1割もらえるのにコンビニ本ってそうなんの?
投稿: | 2013年6月 5日 (水) 11時45分
新著読んでます。面白いし役立ちます。
03の字牌タンキについて、最近気付いた自分セオリーがあるんですが…
『最終盤になると、地獄待ちリーチはキツイ。特に一人リーチのとき』
最終盤でリーチを受けてオリるときは『現物最優先』になりますよね。現物が足りてる場合、2枚切れの字牌でも手拍子で切らないんじゃないでしょうか。少なくとも僕はそうです。疑い深い性格なので。
あと残りヤマが少なくなるほど、確率的に『王牌死に』のリスクも高くなります。
もちろん2〜3軒リーチの際は字牌待ちは優秀だと思います。ご意見伺えると嬉しいです。
投稿: あんどー | 2013年6月 5日 (水) 13時50分
>へむへむ(´∀` )さん
まさにその通り!ではないかとw
>ななしさん
ここらへんは出版社のほうがプロなので、その方針に従うと思いますw
>引田天功さん
ありです!
>Qさん
そうなるといいんですけどね~。
>ななしさん
そう、少ないんよ(´;ω;`)ブワッ
コンビニ本は全般にそうだと思われ。
>あんどーさん
メンツによる個人差が大きいと思います。
最終盤でも、字牌は何も考えずに切る人って少なくないですからねー。
地獄待ちでも止める人って少ないと思います。
地獄待ちをやる人がいるメンツだと、他の人も警戒するようになって…というループじゃないかと。
投稿: 福地 | 2013年6月 5日 (水) 14時35分
丁寧なお返事恐縮です。確かに地獄に捕まるのが年に1〜2回、切らずに助かるのが1〜2回、切ってセーフなのが数十回、って感じですからね。何より現物がなければ切るわけですし。
今度久々に終盤の地獄リーチしてみます。
投稿: あんどー | 2013年6月 5日 (水) 21時27分
Your psoting really straightened me out. Thanks!
投稿: Tassilyn | 2013年6月27日 (木) 02時09分