【つぶ】元気をありがとう
麻雀仲間のニートから言われた。
「俺の彼女に福地さんのダンスの動画見せたら爆笑してたよ。元気をありがとうだってさ」と。
その彼女ってのは麻雀を知らない人。
会ったこともない。
元気をありがとうって、どーゆー意味なんだ?
いくらニブチンの俺だって、これが、キャー素敵だわダイテーみたいな意味じゃないことはわかる。
おそらく「こいつ馬鹿だろ」みたいな方向性だってことも。
とはいえ、どっかの知らんオッサンが下手なダンスやってても、死ぬほどどーでもいいはず。
普通だったら爆笑にはならない。
なので、好意的な何かはあると言えるんじゃないか。
好意といっても、「素敵」とか「尊敬」とか、そーゆーんじゃない。
よく言って「かわいい」とか「笑える」で、悪く言えば「変な生き物ね」みたいな感じか。
こーゆーのは、いい評価なんですかね?
悪い評価じゃないと思うんだが、どう考えていいのかわからんわ。
「元気をありがとう」とか言われても、他人の元気なんか知らんって。
俺にわかることは、今のダンスは下手すぎるってことくらいだ(= =) ウム
| 固定リンク
コメント
結構、現実的っていうか、卑屈に受け取ってんすねw
内容はどうであれ「ダンスとかいう年齢でもないようなオッサン」が、“それなりに頑張って(努力して)”ダンスをしているところを見て、元気とかもらったと…ポジティブに受け取りましょうよwww
投稿: | 2013年3月13日 (水) 08時53分
スポーツ選手で『元気や勇気を与えるようなプレーをしたい』っていう人がいるけど、あれはお節介だよねw
投稿: | 2013年3月13日 (水) 10時42分
>他人の元気なんか知らんって。
→。・゚・(ノ∀`)・゚・。アッヒャッヒャ
まあ、英語で「ファンキー!」てのがなんかしっくり来る気がする
投稿: へむへむ(´∀` ) | 2013年3月13日 (水) 22時34分
男「知り合いのオッサンがダンス動画投稿したから一緒に見ようぜw」
女「えーwマジでーw見る見るーw」
鑑賞中…
女「なんていうか下手?だね…」
男「これってギャクとかじゃなくてガチで踊ってるんだぜw」
女「wwwww」←爆笑
女「うひwwwひぃw苦しwww息がwできなwいwww」
男「おいおい大丈夫かw」
女「ひぃwwwふひぃwwふぅwふぅ…ふぅ…」
女「元気をありがとう」←これだろ
投稿: | 2013年3月13日 (水) 23時14分
オレは福地のダンスは素敵だと思う。
上手いとか下手ではなく、ダンスに取り組んでるのが、すごいと思うよ。
投稿: | 2013年3月14日 (木) 13時34分
omosiro dannsuwo kiwameroyo w
投稿: | 2013年3月15日 (金) 08時40分
以前、米長先生が49歳で名人になったとき、中高年の人たちから、米長先生に同じようなことを言われたという話を聴いたことがあります。
それと同じこと(中高年である福地先生が、ダンスにおいて、努力と結果を示されたことによって、見た中高年の方々が元気を得た)のように思料いたします。
投稿: み~にん的な何か | 2013年3月21日 (木) 02時11分