« 【ダンス】Dノート パヤソ | トップページ | 【麻雀】予約キター »

2012年11月30日 (金)

【麻雀】新刊情報

前に書いたこととかぶるのだが、アマゾンで出てないなどのデマもあるため、念のため。
発売は12月7日。来週金曜日。
まだ出てない。なのでアマゾンにもない。

今回はセブン-イレブンでも扱う。
全国の書店・コンビニで扱う。
値段は600円。

中国の共産党機関紙かよってほどの部数を刷っているため、道を歩けばすぐ見かけると思う。
世界一麻雀の本を出してる麻雀ライターですわ(キリ
途方もない数の返品が怖い;;

今後も俺の本は出る予定なので、こんな内容を扱ってほしいというリクエストがあったら、検討しますわ。
あんたが書くことなんて興味ねーから、第三代天鳳位様におわしまします独歩様の戦術が読みたいんだお!ってなニーズにも対応可能。

俺がさぼってて進めてなかったんだけど、再始動した天鳳電子書籍にも独歩さんのインタビュー&戦術を入れるし、俺のコンビニ本にも入れるよーなことも考えてるてむ。
竹の担当者がうんというかはわからんけど。

←今度は独歩さんに張り付くとかどんだけ節操ないん?って人はクリック!

|

« 【ダンス】Dノート パヤソ | トップページ | 【麻雀】予約キター »

コメント

3人打ちも取り上げてみたらどうですか?

投稿: | 2012年11月30日 (金) 07時45分

リア麻とネト麻のここが違うってのをズバッと指摘して欲しいてむ
七段八段でフリー負け組の奴らにもインタビューして、どういう思考だと負けるのか、負け組の発想にも光を当ててみてもらいたい

投稿: | 2012年11月30日 (金) 08時20分

何切る、どうする?に鉄板強者の意見を添えると売れる。

福地さんがこうだーって書いても胡散臭い部分もちらほら

投稿: | 2012年11月30日 (金) 08時49分

書いて欲しい事

1 マニアックな牌効率
2 愚形リーチを前提とした牌効率
3 染め手などの手役
4 山読み
5 鳴き判断
6 食い延ばしなどの小技


あたりですかね。
できるだけ現麻に載ってない話に興味があります。
リーチ判断とか押し引きとかはデジタル派の
人はだいたい同じだし見飽きました

投稿: 豆特 | 2012年11月30日 (金) 09時16分

書き忘れました。
三人麻雀の基本戦術にも興味あります。
そこそこ愛好者が居るわりに戦術論が確立されてないので。
せっかちな現代人には秋刀魚は向いてるので
これからもっと流行る可能性もあると思います

投稿: 豆特 | 2012年11月30日 (金) 09時21分

 竹の本の後ろにひっそりと連載されている100の基本のような本希望。四、五段が六段、六段が七段を目指すようなのがよい。でも出すときは問題は変えて欲しいテム。
 四、五段にとっては強者によって意見が異なるとハイレベル過ぎて....。でも基本の本となると他にないか、あっても牌効率がほとんどだったり、精神論だったりして。
 ちょうど特上卓のレベルに合った本てあまりないので需要はあると思います。検討お願いてむ。

投稿: テムテム | 2012年11月30日 (金) 09時22分

山読み読みたいです。苦手なので。

投稿: | 2012年11月30日 (金) 09時40分

似たような本何度も出すなら
webで出して欲しいですね。コメしたり修正追記もすぐ出来るし

投稿: | 2012年11月30日 (金) 09時52分

M山さん関連をお願いします^^

投稿: | 2012年11月30日 (金) 10時15分

・基本的な牌効率
・サンマの戦術

あたりの福地先生の意見を読んでみたいですね。
ぜひご一考ください。

投稿: 関西の麻雀ファン | 2012年11月30日 (金) 10時49分

既刊のコンビニ本両方買いました。
値段も手ごろで内容も満足です。

鳴きに特化した本がないので、堀内正人プロが書かないなら福地先生に書いて欲しいです。

投稿: | 2012年11月30日 (金) 12時00分

リーチ判断,オリ判断の内容がこれまで多かった気がするので,序盤の手組に関する戦術本が読みたいです!
あとは,例題とかに関して,天鳳位・プロなどのゲストの場合どうするか(祝儀有りなら~,天鳳なら~みたいな話含む)についても書いて欲しいです.

投稿: | 2012年11月30日 (金) 15時51分

チンコ、がっぽがっぽやなw
そろそろ新宿のおっさんタイプに仲間入りだな!おめ!

投稿: | 2012年11月30日 (金) 17時36分

せめて 特上定着を目指すには・・・てな指南本 希望っす w;

投稿: ozoz | 2012年11月30日 (金) 18時36分

そろそろ上級者向けで安定八段レベルの本出してよ

今まで出た本読んで実践すりゃ普通の人間なら安定特上、鳳凰タッチくらい出来るんだからもう初心者向けはいらなくね?

出版社側としたら金儲けのために、読んでも理解出来ない、実践出来ないアホ向けに何冊も同じ本出したほうが儲かるんだろうけどさ

投稿: | 2012年11月30日 (金) 19時30分

天鳳特化の内容とか
祝儀対応の内容
とかかなあ・・・

これまでの本で対応できるって話もあるけど。

あ、
これ鳴く?鳴かない?ってのとか
押し引き
のも見てみたいかも
これまでの本で(ry

投稿: へむへむ(´∀` ) | 2012年11月30日 (金) 19時33分

アノミーさんの戦術を本人にインタビューして載せてください!

投稿: アノ信 | 2012年11月30日 (金) 19時35分

ハカセの麻雀プロ鑑定。ひと昔前にやってた雀賢荘の。実際にプロとの対談、プロの戦術についてのレビューとかいかがでしょう。

投稿: | 2012年11月30日 (金) 20時02分

三麻を扱ってよ

投稿: | 2012年12月 1日 (土) 00時20分

赤ドラなし専用の戦術本とか希望します。

投稿: | 2012年12月 1日 (土) 09時08分

豆鳳クラスの人がいかにしてリアルに適応して
フリーで浮くようにできるか?

豆鳳でフリーの場代が返せない
俺に教えてくだしあ

投稿: | 2012年12月 1日 (土) 23時07分

秋刀魚扱ってくれれば買う!

絶対買う 100%買う マジで買う

投稿: | 2012年12月 2日 (日) 21時39分

秋刀魚は別にあつかわなくていいよ。所詮はマイナールールだし。赤ありのハンチャンを誠実に扱ってくれるのが一番。余談だが、俺は秋刀魚を麻雀とおもってない。チーが無い、3人しかいない、マンズの2~8がない、こんな不完全なものなにがおもろいのか。

投稿: | 2012年12月 3日 (月) 11時46分

麻雀本を一番だしてるのは、小島先生だろ。

福地は嘘までついて、自慢したいのか?

まぁ どちらにしても福地の本は買わんわな。

売れない事を祈る。

投稿: | 2012年12月11日 (火) 13時32分

こんな本を買って喜ぶバカがいるのかね

投稿: | 2012年12月11日 (火) 13時35分

貴様が東大出の馬鹿か

福地 除夜の鐘と同時に踊れ 必ず踊れ
命令や 踊れ
わかったか 踊れ

投稿: | 2012年12月13日 (木) 09時37分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【麻雀】新刊情報:

« 【ダンス】Dノート パヤソ | トップページ | 【麻雀】予約キター »