« 【麻雀】多摩は安い | トップページ | 【麻雀】増刷 »

2012年8月29日 (水)

【麻雀】悪いのは精算機能?

さん京都店事件以降、全自動卓アルティマの精算機能が悪者になっている。

精算機能というのは、前もって自動卓にレートなどを設定しておけば、半荘終了時にボタンを押すだけで、持ち点に応じて勝ち負け額が自動表示される機能だ。わかりやすい。最近のフリーではこれがデフォになりつつあった。

さん京都店事件では、これが賭博の証拠とされた。

全国の雀荘に所轄と本庁から「アルティマの精算機能禁止令」が出され、ピンの店を調査して回っているという。

気の毒なのはアルティマを作っている会社アルバンで、精算機能の部品を生産中止する予定だという。点5の店にも、精算機能は使わないでくれと回っているようだ。

※アルバンは卓を販売する代理店で、アルティマを作っているのは大洋化学という会社。そんな指摘がありました。すいません。

「アルティマの精算機能を使っていると、賭博が明らかである」ということだが、明らかでないならOKのようで、今回の件で警察としては、精算機能を悪者にすることで、フリー雀荘の営業は暗に認めるという方針のようだ。

何度も書いていることだが、フリー雀荘は、認可を受けて開業する商売であり、そこで何が行われているか警察もよくわかっている。

悪いのは精算機能なのか? 落としどころは精算機能となった。

←他人事みたいに書いてるんじゃねーよって人はクリック!

|

« 【麻雀】多摩は安い | トップページ | 【麻雀】増刷 »

コメント

なんとも理解しがたい理由ですね。

投稿: ルーラー | 2012年8月29日 (水) 20時30分

いちいちメンバーが電卓ポチポチで精算するのかー。

投稿: momiage0 | 2012年8月29日 (水) 20時54分

警察が馬鹿すぎてなんもいえないわ

投稿: | 2012年8月29日 (水) 23時03分

黙認されてるってことは、賭博はしてないってことになってるんだから、そこは徹底しないとダメでしょ、やっぱり。精算機能は、してないことになってるのに、自分からしてるって言ってるようなもんだし。
まあ、その機能がなくても、自分からしてるって言ってるような看板があるけどもw

投稿: | 2012年8月30日 (木) 16時45分

捕まえたからには何かを悪者にしないといけないわけで、それをフリー雀荘の営業形態の否定とか根本に関わることではなく、精算機能のせいにしてくれた、穏当な判断な気がします。
気晴らしに多少の賭博に耽る庶民の楽しみはわからんではないが、もうちょっとこっそりやりたまえ、ストレートな証拠は残したらあかんよ、と。
でも精算機能がないと面倒だな〜。ネットに走っちゃうかも。

投稿: | 2012年8月30日 (木) 21時50分

おいチンコお前の本はじめて読んだぞナイスだぞ

投稿: | 2012年8月31日 (金) 15時29分

ジョイナビだって精算機能あったよね?
それも使っちゃだめなのかな

投稿: SOKU | 2012年9月 3日 (月) 01時15分

実際マーチャオでは清算機能OFFにしてあるな、七めんどい

投稿: | 2012年9月 4日 (火) 23時38分

そもそも麻雀は点棒を取り合う競技なんだから
それを買い取る質屋みたいなのがいたとしても
それは別の話でしょ。(笑)

投稿: ぴょん吉 | 2012年9月 6日 (木) 11時19分

現在はどうなった?
精算機能はやっぱり駄目のまま?

投稿: | 2017年8月16日 (水) 02時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【麻雀】悪いのは精算機能?:

« 【麻雀】多摩は安い | トップページ | 【麻雀】増刷 »