« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »

2012年8月の16件の投稿

2012年8月29日 (水)

【麻雀】悪いのは精算機能?

さん京都店事件以降、全自動卓アルティマの精算機能が悪者になっている。

精算機能というのは、前もって自動卓にレートなどを設定しておけば、半荘終了時にボタンを押すだけで、持ち点に応じて勝ち負け額が自動表示される機能だ。わかりやすい。最近のフリーではこれがデフォになりつつあった。

さん京都店事件では、これが賭博の証拠とされた。

全国の雀荘に所轄と本庁から「アルティマの精算機能禁止令」が出され、ピンの店を調査して回っているという。

気の毒なのはアルティマを作っている会社アルバンで、精算機能の部品を生産中止する予定だという。点5の店にも、精算機能は使わないでくれと回っているようだ。

※アルバンは卓を販売する代理店で、アルティマを作っているのは大洋化学という会社。そんな指摘がありました。すいません。

「アルティマの精算機能を使っていると、賭博が明らかである」ということだが、明らかでないならOKのようで、今回の件で警察としては、精算機能を悪者にすることで、フリー雀荘の営業は暗に認めるという方針のようだ。

何度も書いていることだが、フリー雀荘は、認可を受けて開業する商売であり、そこで何が行われているか警察もよくわかっている。

悪いのは精算機能なのか? 落としどころは精算機能となった。

←他人事みたいに書いてるんじゃねーよって人はクリック!

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2012年8月28日 (火)

【麻雀】多摩は安い

先週土曜日、遊図でのゲストは意外な結果だった。

遊図はこれが4回目だったんだけど、来てくれる人の顔ぶれがガラット変わることもあるんだね。

もちろん、毎回のように来てくれる固定メンツもいる。松戸さんとか、六面体さんとか。

そして、驚きだったのは、天鳳の古い知り合いがいっぱい来てくれたこと。肉とか、鱈とか、蒼猫さんとか、アンコロさんとか、キクチとか。

初めての人もいっぱい。天鳳九段とか、七段保存勢とか、本だけ買って帰るとか、髪形ヘビメタとか、肉にビビってた君とか。

ネット麻雀もフリー麻雀もしないという人には驚いた。キンマでこの日を知ったと。

そして常連のうち、馬身狂いの人たち。

新刊を6冊持ってったのだが、すぐに完売。もっと持ってきゃ良かったな。かつて、一冊も売れないまま、帯も解かずに持って帰った記憶が鮮明で。

麻雀は8回打って、14212 243だった。

馬身をやりすぎて、着順の収支がわからねー。額的には万勝ちだが、二人とやった0.5ぴょん馬身を両方勝ったから、0.1ぴょん馬身は負け越してるんちゃうか。しかし、3人とやってるという異常に不利な条件のときも、トップ取ったな。よーわからんわ。

遊図ではこれまで合計29回打ち、9-6-4-10の成績。平均順位は2.52と悪いが、プラスってる。

対人+15010
場代-7400
純益+7610
※場代はバックしてもらってるけど、払っているとして。

馬身で勝ってるのかね?

この日、常連から多摩最強の雀ゴロ+1名が挑戦してきた(毎回の相手だが)けど、この日は調子良かったからあっさりしりぞけた。

多摩最強でも、新宿に来たら100番だわ(このフレーズの元ネタわかりますか?)。新宿の狼と呼ばれた俺とはレベルが違いすぎた。

終わったあとの飲み会も盛況だった。飲み放題+食べ放題で2400円のおでん屋。なんでこんなに安いの?

「最初から2400円って書けばいーのに、なぜ3000~5000円と?」って澤田さんに聞いたら、「キャバクラでも行くかなーと」って(ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ-.

多摩ではキャバ行っても5000円とか。どんだけ安いんだよ。

遊図の場代も激安だし、おでん屋も安ければ、キャバも安い。最強雀ゴロの腕も安い。

多摩は素朴で暮らしやすいわ。俺も三鷹に引っ越そうかな。

つーわけで、次回のゲストは10月7日(日)に決まった。馬身でもっと勝つよーに、時間も長くして16時からにしたわ(キリッ

←お客さんを馬鹿にして大丈夫なの?って人はクリック!

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2012年8月27日 (月)

【麻雀】さん経営陣裁判1

今年2月、リーチ麻雀店さん京都店店長が客に賭博させていた容疑で逮捕され、きわめて異例にも起訴された。京都地裁6月1日の判決で、懲役10月、執行猶予2年の有罪判決となった(相当軽い刑)。

同事件で、さんの社長、専務、常務もついで起訴されて、本日8月27日、京都地裁にて最初の公判が行われた。
以下その概要。

・さん京都店で客に賭博させた容疑。
・さんグループ全体を問うまで拡張されてはいない。
・証拠として、さんグループ全体のシステムや経理関係の資料など多様にあり、弁護側はそれらは関係ないとして異議を申し立てた(他にも深夜営業の件など)。
・賭博としての証拠は、前回の裁判と一緒。
・弁護人は、社長に一人、専務と常務を合わせてもう一人(津田さん)。
・事実関係は認め、点5やピンの麻雀を社会的にどう評価するのか、そこを争点にしていく。
・次回は9月24日11時30分。同じく京都地裁。証人が呼ばれる予定。たぶん身内と業界関係者。
・今回を含めて4回目が判決(場合によっては3回目もありえる)。おそらく11月。
・今回は枠組みの確認みたいな感じ。踏み込んだ話はなかった。

つーわけで、また京都まで来ちまったわ。これから帰る。
行きは新幹線、帰りは夜行バス。

←自分が捕まるときの予習なの?って人はクリック!

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2012年8月24日 (金)

【麻雀】土曜は遊図

25日(土)は、バイラディスコってのがあって、今どきクラブじゃなくてディスコですよ、これはもう行くっきゃないだろ!って感じなんだけど、ちょうどその時間に、三鷹のフリー雀荘・遊図にてゲストします。

遊図
8月25日 18:00~23:00
簡単な感想戦つき。

馬身も受けるわ。
前回の多井さんと一緒のときはビビって断っちまったけど( ̄w ̄)プッ

んで、新刊を買いたい人には売ります。
どーせ買う人いないだろーけど、3冊くらい持ってくわ。

終わったあとは飲み会。
たぶん23時~2時とか、そんな感じ。
参加自由。割り勘。
もしかしたら帰ろうとしたときに、翌日に天鳳の集いまで、そのまま居残るよう強い引き止めがあるのかも( ̄w ̄)プッ

ここんとこ遊図では負けてる印象だけど、最初は万勝ちだったし、トータルではまだ浮いてるはず。
今回は勝つわ(キリッ

←バイラディスコって何の関係が?って人はクリック!

関係ねーけど、メガネ部長という、やたら下品なブログを書いてる人がいる。
すぐ検閲に引っかかって、ブログがこんな感じになっちゃう。
そのメガネ部長と天鳳リアルトライアルで会った。実際に口元が下品だった。
彼のブログのリアトラの感想に、俺と会ったと書いてねーから、どーいうことだゴルァって脅したら、すげーよいしょブログを書かれた。なんじゃこりゃ?( ̄w ̄)プッ

またまた関係ねーけど、男冥利comの遊図の広告で、俺の写真が新しくなっててワロタ。誰だよこれ( ̄w ̄)プッ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年8月23日 (木)

【麻雀】新刊の特徴

出たばっかの新刊『麻雀 勝ち組の選択』は、2年前の本『ネット麻雀ロジカル戦術入門』(通称ドヤ顔本)のリメイク本だ。

どこがどう違うのって点を中心に。

まず、問題を1問追加し、3問削除。 → ページ数のため。

解答を一部改めた。 → 考えが変わったり、他の人のコメントがなくなったため。

霧島いつみさんの漫画がなくなった。 → きりっちごめんよーm(_ _)m

強豪3人の回答がなくなった。 → この理由は長くなる。あとで。

全部の解説にデータをつけた。 → 一部見当外れのデータになってて、ごめんなさい。


前著はかなり評判良かったんだけど、俺の解説の評判が良かったかというと、それは微妙だ。

ネットでの評価を見ている限り、①問題がいい、②他の強豪の意見が載っている、という2つの比重が大きかった。

手牌13枚で、実戦で考えてるようなことに切り込むのって難しい。
この問題は、かなり抽象的な事柄を扱うのに成功している。
その一方で、強者でも答えが割れる問題になっていて、事実、前著でも全員の答えが一致した問題など1つか2つだった。
なので、複数の意見が載ってることが総合性につながった。
もっと簡単な問題だったら、複数の回答はいらなかった。

しかし、答えが1つになってないことは、わかりにくさにつながる。
麻雀の技術をより総合的に見るか、単純明快なわかりやすさを取るか。
この点で、編集部とかなり議論になった。

じつは、俺は自分の答えが正しいとはそんなに思ってない。
雑誌連載時、初期のころには、類題をつけていて、それが本文で解説してることとは正反対の答えになることが多かった。
たいがいのことは、そう単純には割り切れないんだよね。
逆にいうなら、単純化できないことに、あえて切り込むような問題を作ってたんだよ。

なんだけど、こういう考え方はマニア発想であるのも事実。
普通の問題集だったら、問題があったら答えは1つだもんね。
答えが複数あるのは、不思議な構造であるのは確か。

このブログでは、文章の論旨は単純化させて、最後に「~~な人はクリック!」という自己否定的な構造にしている。
物事は単純化させないとわかりにくいけど、じつは俺自身は、そんな単純だとは思ってない。
だから、そういう構造にする。
雑誌の記事や書籍でも、そんな構造にすることが多い。

この部分に関しては、俺も編集部もなかなか譲らず、ずいぶん議論になった。数週間単位で。
そしてね、コンビニ売りのカバーなしタイプの本であること。部数も多いこと。
などの理由から、この本はシンプルな構造にすべきとようやく合意して、他の強豪の意見は除いて、論旨を補強するデータを追加することにした。

ネットでの評価はたぶん前著より落ちるんじゃないか。
でも、レビューを書く人はマニアだから、サイレントマジョリティを重視することにした。

というわけで、他の強豪の意見は除外し、データを補強しましたね。
それと同時に、本文もあちこち書き直したというわけ。

俺自身としては、前著と今回と、それぞれ長所を感じるから、どっちが良かったのか正直よくわかりませんわ。
今回の本のシンプルな構成はいいと思うが、その割には問題が抽象的すぎる気もする。

前著は評価が高かった割には、そこまで売れたわけではない。
他の麻雀本の2倍か3倍程度にすぎない。
4倍あれば十分。わずかな差のようだが、この1倍差が大きい。
なので、自分のマニア的な発想には限界があるんだろうなーってのは思う。
今回の本が、そんな限界を超える一歩になればいいなぁ。

←よーするに手抜きやろーがぁって人はクリック!

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2012年8月22日 (水)

【つぶ】ミノキシジル

S20120822_13_47_27
海外通販で買った最強育毛剤・ミノキシジルが届いた。

これから長い戦いが始まる。

副作用を見てみたら、性的不能とあった。そうですかそうですか。

まあ俺としては、髪が薄くなったことに関しては、うちのかみさんの説を採用したいね。

痩せたってことは、その間に消費カロリーが摂取カロリーを上回ったということで、その影響は体の末端部の弱いところに出やすい。
毛髪などはまさにそうで、急激に痩せたら抜け毛が増えるのは自然。
なので、体が均衡状態に入ったら、抜け毛も治まって、ふたたび髪が増えるんじゃないか。
というのが、かみさんの説。

うむ、いいこと言うわ!

←神頼み乙って人はクリック!

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2012年8月20日 (月)

【麻雀】名人戦

今日は天鳳名人戦の第3節がある。
20時から。

【生放送】http://sp.live.nicovideo.jp/gate/lv104344665?ref=top&zroute=index
【会場URL】http://tenhou.net/0/?00112233

こんな組み合わせ。
【A卓】石橋伸洋 × 小林剛 × 福地誠 × (≧▽≦)
【B卓】多井隆晴 × 鈴木たろう × ASAPIN × coa

俺の新刊が23日に発売されるので、宣伝のため、できたら3位以内に入っておきたい。
俺の成績は今どうなってるんだろう?

見てみたら、あれ、2位じゃん。
1位とわずかの差、下とは大差の2位だった。

こりゃ耳で打っても上位に入るわ。
今晩の目標は現状維持、それでいい。
1位が落ちてくるのを待ってりゃいい。
1位はたろうなので、待ってりゃどうせ落ちてくる。

麻雀は勝とうとするゲームじゃないんだ。
負けなきゃ、いつのまにか勝ってしまう、そういうもの。
ゴルフ的に言うなら、パーをセーブしてりゃいいんだよ。
天鳳的に言うなら、ラス回避してりゃいい。

勝とうという麻雀は、昭和麻雀なのだ(キリッ

石橋「天鳳名人戦は優勝しなけりゃいけませんから」
こんな↑お言葉をのたまったバッシーが最下位だってことからも、負けなきゃいい発想の優秀性が証明される(キリッ

なので、今晩の目標は2位3位3位3位。これなら上等。

俺はA卓なので、対局終了後にスタジオに急行して、放送の最後に滑り込み、本の宣伝をすることになっている。
今晩は踊らない(キリッ

←そんな気合じゃ大敗するおって人はクリック!

全然関係ないんだが、会ったことない友人の本と同じ発売日だったのが、ささやかに嬉しかった。
アマゾンで予約しちまったわ。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2012年8月17日 (金)

【天鳳】リアトラ2

8月18日(土)は新宿にて天鳳リアルトライアル2
なんか最近は宣伝っぽい更新ばっかしてんな。

俺の新刊は月曜日に搬入されるので、即売会できんかった。

ゲスト紹介で、なんで俺だけビフォーアフターみたいに写真が2枚あるんだ?( ̄w ̄)プッ

←頭頂部の写真は?って人はクリック!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2012年8月16日 (木)

【麻雀】最強戦予選

以下の日程で、最強戦予選に出場します。

8月19日(日) G-1渋谷店
9月2日(日) メトロ歌舞伎町
9月6日(木) フォーシーズン中野
9月10日(月) ぱたーん武蔵小金井

写真撮影、体脂肪率11%の肉体のおさわりご自由に。

新刊が8月23日に出るので、その営業活動であると同時に、本選に出場して、森山さんと打って乞食麻雀で勝ちたいんだけど、本選まであまりに遠すぎて、とても到達できる気がせんわ。
年間200ぴょん勝つほうがよっぽど楽。

なんか最近は、レートが安いとツカなくて、レートが上がると手が入るという雀ゴロ病にかかってるので、最強戦予選はいつも1回戦ラスなんだよな。
しかし、いっぱい出て全部負けるのはかっこ悪すぎる(◞‸◟)

←営業活動乙って人はクリック!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年8月15日 (水)

【麻雀】大漁

去年から今年にかけて、俺の雀ゴロとしてのステージは確実に一段上がった。

それで何か得たのか?
意味はあったのか?

そんなことをつらつらと考えてみたら、

本は売れてるし、ダンスを得て、体脂肪率11%を達成し、現生150ぴょんを得る(予定)。

おお、むっちゃ大漁じゃねーか!
ダンスだけでも楽しすぎるんだが。

雀ゴロの階段は勝ちへの道だったわ。
俺の生き方は正しかった!(≧▽≦)

←錯覚乙って人はクリック!

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2012年8月14日 (火)

【麻雀】季節は変わる

これから書く記事の参考にするため、自分の過去ブログを読んでいた。
そしたら昨年10月19日に、

勝ち分>場代を達成したドヤッ

みたいなことが書かれていた。
そーいえば、これはすごいって言われたんだよなぁ。
プラスになること自体が難しいのに、さらに場代より勝ちが多いなんて前代未聞じゃねと。

んじゃ今年はどうなの?ってエクセルを見てみたら、今年は現時点で
対人+254ぴょん
場代-75ぴょん
懸賞+2ぴょん
純益+181ぴょん
どーなの、この超人的な成績は。
もう去年とは違いすぎる。
圧倒的に勝ち分のほうが多いわけですわ。

これは言うまでもなく場代比率の違いからきている。
今年は、レートは高くて場代比率は低い場で打ってるもんね。

もう比較できないわけですよ。
平均順位で言ったら、去年は2.41、今年は2.42で悪化してるけど、収支は大差で今年のほうがいい。

勝ち分の極大化を目的として動いてきて、場の構造が変わると、そのつど指標も変わるし、自分なりのテーマも変わっていく。
同じような立場で数字を比較しあう相手もいなくなっちゃったし。
季節は変わるわ。

←さりげな自慢うぜーわって人はクリック!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2012年8月11日 (土)

【ダンス】バイコン大阪

俺がやってるバイラバイラというダンスには、バイラーズコンテストという大会がある。年に一回ずつ、東京と大阪で。こんな感じの大会。

明日の日曜日、その大阪大会があって、そのために大阪まで行ってくる。

目標は男性の決勝に進出することだが、正直まだ無理だと思う。

ただ、来年もそのダンスをやってる自信がないため、やってる今くらいは積極的に参加しようかと。

夜行バスで行き、一日イベントに参加して、その日の夜にまた夜行バスで帰ってくる。どんだけ疲れるんかと思うと、今から気が重いわ。

仕事を順調に消化してないため、さっさと帰ってくる。「近オリ」の新連載を書かんと。天鳳アプリもあるし。

わざわざ夜行バスで行くというのに、お盆の時期でしかも週末だから、料金がふだんの倍。やれやれって感じ。

コンテスト自体より、往復のしんどさとか、かかる金のほうに意識がいってるなw

こーゆーもんに出られるってこと自体が嬉しいとは思う。

←動画アップよろ(*´ω`*)ノって人はクリック!

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2012年8月 9日 (木)

【つぶ】死刑宣告

早朝、麻雀して疲れ切って帰ってきた俺に、かみさんから死刑宣告が下された。
頭頂部が薄くなってると。

俺の父親は80歳を過ぎてもハゲてないので、髪の毛に関しては鉄板強者の自信を持って生きてきた。
なので一蹴したのだが、鏡で見てみろというから、いちおう見てみた。
すると…。
S20120809_07_16_51
やべぇ!
なんだこりゃ!
何が起きた?

俺の父親は80歳を過ぎてもハゲてない。
しかし、かみさんに言わせると、お父さんはかなり薄くなってるでしょと。
だから家系的に大丈夫ってわけじゃないんだと。

俺が自分の体で一番自信を持ってきたのは頭髪だった。
こいつだけは、何があっても俺を裏切らないと思っていた。

これまで生え際が後退してきただのと語る同世代を、いつもせせら笑ってきた。

なのに、なんてこった(´;ω;`)ウッ

ダンスの鬼になって体脂肪率11%を達成し、デブとの闘いに勝利した俺に、今度はハゲの試練が襲ってきたのだった(´;ω;`)ブワッ

もう髪を金髪にしたり、赤くしたりしないわ。
遊びの時間は終わった。
即、ミノキシジルの入った商品を注文した。

何があっても頭頂部は死守する。
何があってもだ。
ハゲたら、俺のアイデンティティは完全に崩壊するわ(´;ω;`)ブワッ

←大丈夫、全然ハゲてないから安心しなよ(*´ω`*)ノって人はクリック!

| | コメント (24) | トラックバック (0)

2012年8月 7日 (火)

【麻雀】魔神の宣告

せっかくオリンピックをやってる時期だというのに、昨日ニコ生でやった魔神の天鳳理論なる駄番組をチラ見してみた。

そしたら、渋川難波君というピチピチの新米プロが、この前の天鳳名人戦第二節の牌譜チェックしてて、バッシーをゲストに呼んでるにも関わらず、俺の牌譜ばっか持ち出してはケチつけてた。

これこれ渋川君。ぽっと出の広島弁の新米プロに魔神ってネーミングしてやり、魔神ヘアーというキャラづけして、神様の域まで育ててやったというのに、その恩人をどこまで馬鹿にしてるんだ?

以下、ケチつけられてた局面集。

2012073020gm0009100119ca69927tw3ts3
ここから上家のたろうのリーチに、2ソーを切って一発で刺さったわけだが、渋川「現物の四万がありますが」と。
何言ってんだよ。赤5ソー切ってるやつに、こんな2ソーを止められるわけなかろーが。しゃーねーじゃん。

2012073020gm000910011f456b297tw0ts5
ここから対面のアサピンのツモスーに6ソーを切って刺さったわけだが、渋川「安全牌がいっぱいあるのに、これは不思議な局面なんですが」と。
こんなのアサピンに四暗刻をツモらせるわけにはいかないだろーが。
ツモスーだと読めてしまった以上、自分の身を犠牲にしても刺すしかねーじゃん。

2012073021gm0009100115b3b7a61tw2ts2
この手で、1巡目に中をポンしたことに対して、渋川「石橋プロはこれポンします? ぼくは絶対鳴かないですが」と。
麻雀なんて配牌でオリてたら勝てっこないっしょ。まずは気合だろ。

2012073021gm0009100115b3b7a61tw2t_2
そこから数巡進んで、上家のたろうから親リーが入ってる局面で、たろうが一発ツモだった4ソーをツモ切りしたら、渋川「シャンテン押しはしちゃいけないっていつも書いてることと違いますね」と。
麻雀ってのは気合だろ。最初から逃げててどーすんの?

2012073021gm0009100115b3b7a61tw2ts4
南がないシャンポン待ちでテンパイして、ここからテンパイ取らずに二万を切ってうろうろしてたら、渋川「ぼくのメモには、福地先生迷走と書いてありますね」と。
こんなのリーチしろっていうのかよ?

2012073021gm0009100115b3b7a61tw2ts9
親でチートイの1シャンテン。ここから、ション牌の中と發を切っていったら、渋川「ここから平然と中と發を切っていって、超アグレッシブですけど、これはどーなんですか?」と。
何言ってんだ。なんで誰もテンパイしてねーのに、親でオリなきゃいけねーの?
チートイのドラマチックは勝負手じゃねーか。

2012073021gm00091001167b1327btw3ts0
どうせ流局する手に、三色赤ドラなんてエネルギーを使いたくねーから、この7ピンをツモ切ったら、渋川「これはクリミスですかね? 不思議な局面だったんですが」と。
こんなのどーだっていーだろ。どーせアガれないんだからさ。

2012073021gm00091001167b1327btw3ts1
上家がリーチしてる局面で、ここから6ピンを切って追いかけリーチしたら、渋川「これはどうなんですか、このスーパーアグレッシブリーチは?」と。
何言ってんだ。麻雀はめくりあいを避けて勝つことはできねーじゃん?

2012073021gm00091001167b1327btw3ts4
ここから上家の切った7ピンをポンしたら、渋川「どうなんですか、この鳴きは。遠く安い鳴きなんですが」と。
きみきみ、俺のすることすべてにケチつけよーとしてね?

102012073021gm00091001167b1327btw3t
9ピンがない369ピン待ちでダマにしたら、渋川「ここで2000点アガっても全然ラス回避になってませんから、ぼくだったら曲げちゃいますけど」と。
そんなこと言ってるから天鳳位になれねーんじゃねーの? ここはひたすら逃げて、2000点をこっそり拾う局面だろ。

07/30 | 牌譜 | C0011 般南喰赤 |
1位 D:Ⓢ福地誠(+62.0) A:Ⓟ石橋伸洋(-100.0) B:ASAPIN(+7.0) C:Ⓟ鈴木たろう(+31.0)

07/30 | 牌譜 | C0011 般南喰赤 |
4位 A:Ⓢ福地誠(-101.0) B:Ⓟ石橋伸洋(+31.0) C:ASAPIN(+72.0) D:Ⓟ鈴木たろう(-2.0)

07/30 | 牌譜 | C0011 般南喰赤 |
3位 C:Ⓢ福地誠(-5.0) D:ASAPIN(+18.0) A:Ⓟ石橋伸洋(-84.0) B:Ⓟ鈴木たろう(+71.0)

07/30 | 牌譜 | C0011 般南喰赤 |
1位 D:Ⓢ福地誠(+64.0) A:Ⓟ鈴木たろう(+24.0) B:ASAPIN(-86.0) C:Ⓟ石橋伸洋(-2.0)

トータル+222ポイントという大勝ちの結果が、すべてを物語っていると思う。

最下位の石橋プロ「天鳳名人戦っていうのは優勝しなきゃいけないんで」 ←俺の言葉とどっちが説得力あるんだ? 麻雀は勝負なんだから結果だろ?

うーむ、しかしアグレッシブすぎたと言われると、そんな気がしないでもないな…。

←今度は魔神と全面戦争ですか?って人はクリック!

| | コメント (40) | トラックバック (0)

2012年8月 6日 (月)

【麻雀】義理

三鷹のフリー雀荘・遊図から、こんな↓文章をブログに載せてほしいと依頼がきた。

私が、ゲストでお伺いしている三鷹の遊図さんでは、
8月9日(木)よりノーレートフリーを開始します。
毎週木曜日11~19時の時間帯にて、ノーレートフリーの営業をするそうです。
ノーレート麻雀に興味がある方、行ってみてはどうでしょうか?
8月9日は、開始を記念して、1G100円にて、営業するそうです。
詳しくは、遊図公式HP
http://www.mjyuzu.jp
をご覧ください。

みたいなことを載せてと。
まさに義理ってやつだ。うんうん。

平日昼間のノーレートって、健康麻雀をやる層が行くもので、俺のブログを読む人とは層が違いそうな気がするけど、役に立つんかね?

暇で暇で死にそうだけど、オリンピックも観たくないって人は、行ってみるのも一興かもしれない(。´・ω-)bネッ

←無駄な宣伝乙って人はクリック!

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2012年8月 5日 (日)

【つぶ】近況

ブログさぼってますね。
警察に捕まったとか何か事件が起きたわけじゃなく、単なるサボリですわ。

近況などを少々。

仕事はまあぼちぼち。
いつも通りのかたつむり進行です。
8/23発売の本が終わったので、天鳳アプリを作らなきゃ。
それが終わったら、11月発売の本をやります。
あと、『近オリ』でも連載始まります。

麻雀は鬼勝ち中。
週1~2回と、やってる回数は少ないけど、もう1ヵ月半ほぼ無敗。
その間に100ぴょん以上勝ちましたね。
その前1ヵ月半で80ぴょん負けたんだけどさ。
いよいよ、ゼニにならない麻雀では負けて、ゼニになる麻雀では勝つ体に。

ダンスは相変わらず生活の中心ですな。
上手くなってるかは自信なし。
最近は筋トレもやってて、腹筋が割れてきてます。
エアロもやろうとしてるけど、そっちはさっぱり。

オリンピックはろくに観てなかったけど、佳境に入ってきたやつくらいは観るわ。
男女サッカーとか女子マラソンとか。
昨日の夜中にやってた女子マラソンの特集番組で、野口みずきが負けたやつには、つい涙してしまった。

←手抜き報告乙って人はクリック!

| | コメント (10) | トラックバック (0)

« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »