« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »

2012年7月の12件の投稿

2012年7月30日 (月)

【ダンス】Dスタノート⑧

D.studio水曜夜の伊藤由里子先生のextra BAILABAILAのレッスンから。BAILABAILA9の曲。

5.エメラルドアイズ

この曲はどっちかって男振りです。男性の方は思いっきり男性的に。女性の方はダイナミックにしてみてください。

◆1番目の前後ステップ
・一方の足を出すのはワンエンツーです。もう一方の足を出すのはスリーエンフォーです。その間がつながり過ぎないように。ちゃんと区切って。

・腰回しは粘って。腰を回した勢いで、次の足が出ます。

・次の足を出すタイミングはできるだけ遅らせてください。他の人とくらべて、自分が一番遅くするつもりで。
(こういう表現は使わなかったけど)バイクで誰がギリギリまでブレーキを踏まずにいられるかのチキンランの感覚で。
(実際にやってみて)いいですね。良くなりましたね。スタジオで自分が一番遅くするのがいいと思いますよ。
この前、他の方が言ったことで深く共感したんですけど、早取りはないけど遅取りはアリなんですよ。遅いといっても、音がわかってなくて外れちゃう遅さじゃなくて、音がわかっててギリギリまで遅めにする遅さです。

◆2番目のディアゴナルウォーク
・ラテンウォークという言葉は使わなかったけど、ようはラテンウォーク。ここの練習がこの日のメインだった。
足の向きは前、首から上も前向きのまま。腰だけしっかり入れる。

◆3番目の歩き回り
・腕は目いっぱい大きく広げてください。
三次元で考えたとき、前後の動き、左右の動き、上下の動きがありますよね。今どっちの方向の動きなのか意識するといいんですよ。
CTスキャンで体を左右の耳を通るラインで切ったとき、その切断面の上に両腕がきてるときが、手が一番遠くまで伸びて見えますよね。腕をそこに持ってきて。

・手を伸ばした動きの頂点に気持ちの頂点も持ってきてください。写真に撮られるとしたら、手を伸ばしきったときがシャッターチャンスになりますけど、そのとき表情が駄目だったら写真は使えませんよね。
由里子先生は、よく写真に撮られるとしたらって説明を使うけど、実際に撮られるときのコツではなく、ベスト瞬間を作れという意図だと思われる。

◆4番目の胸回し
・ここもアイソレのあとけっこう練習した。説明は忘れた。

◆間奏の手叩き
・ジョアンは、手をふくらませるようにして拍手してほしいって言ってたんですよね。

 * * *

この日は、最初にアイソレ、次に胸回しのパート、次にディアゴナルウォークの練習。
そのあと曲に沿って、説明とやってみての繰り返し。
そして3チームに分けて、1番だけ踊るのを3回ずつ繰り返し。たまに説明の追加。
最後の由里子先生が一人で踊った。

由里子先生を見ていて思ったのは、腰回しをえらく粘っこくやるんだなってこと。ディアゴナルウォークは体自体が違う感じするなってこと。
歩き回りに入るとき、手をパーンと叩いてた。平板にならないよう、クライマックス部分では自分の気持ちを盛り上げて、多少形から外れてもそれを表現するものなんだなってこと。
DVDでやってる踊りは教科書的な感じだけど、ここでは濃淡がはっきりした踊り。

由里子先生は踊っているとき、単にニコニコしてるってよりも、本当に楽しそうで、見てるこちらにも楽しさが伝わってくる感じ。
ノンストップにはイントラ不要という意見もあるけど、由里子先生のノンストップでは由里子先生の存在感が大きくて、抜きにしては考えられない。ふつーの表情をしてるときと、楽しそうに笑ってるときでは、こちらの気持ちも違ってくる。こういうのは他のイントラさんでも同じなんでしょうかねえ? たんに俺が由里子先生を好きってこと?

 * * *

ここから先は個人的なことになるけど、この日は1ヵ月ぶりのDスタだった。仕事が忙しかったことが直接的な原因だけど、もうDスタ行くの止めようかなと思ってた時期でもあった。

その間に、他所で会った仲間数人から「最近来てないじゃん」と言われたし、この日も「お、ちゃんと来たな」的なことを言われた。むかし会社員してたときに「会社辞めようかな」と思ってたら、何人かから「辞めるなよ」的なことを言われたけど、それと同じで、止めようかって気持ちがなんとなくわかんのかなって思ったね。

俺は新参者でわからないけど、こういう趣味の世界でも、もう引退します的なことはよくある悩みで、みんな身に覚えがあったり、周囲によくある話なのかもってこともまた思ったな。

←久々のDスタノート乙って人はクリック!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年7月28日 (土)

【天鳳】第二節

天鳳名人戦の第二節が月曜に。

第二期 天鳳名人戦 第2節
2012年07月30日(月)20:00~

いまだに解説者未定ってどうなってんだ?
ひらりん、仕事しろ!

■生放送会場
http://live.nicovideo.jp/watch/lv95164251

■会場URL
http://tenhou.net/0/?00112233

天鳳名人戦ってなんすか?って人のため、簡単に説明しよう。

今どきの時代はインターネットで麻雀を打ててしまうネット麻雀というものがあって、そのネット麻雀のサイトに天鳳ってのがありまして、接続人数では雀龍門に抜かれちゃって業界2位なんだけど、レベルの高さでは、いまだダントツなんですな。
まあ、言ってみれば麻雀オタクの巣窟ですよ。ネット麻雀の秋葉原ですよ。

その天鳳で頂点に到達したアマチュアの天鳳位様2名。
天鳳の最上位層で予選をやって勝ち残った1名。
麻雀プロの中でタイトルを取りまくって、どう見ても異常に強く、ネットリテラシーも高い麻雀プロ4名。
3人目の天鳳位様が辞退した人数調整と思われるが、ついでに入れてみた雀ゴロ1名。

その8名でリーグ戦をやってるんですな。
その対決の様子を生中継で流してて、それが月曜にあるという。

それを見るとですね、「タンピン三色、はい、マンシュー」みたいな平和な麻雀は、ベルリンの壁が崩壊すると同時に、昭和とともに過ぎ去ってて、今どきのシビアな麻雀とはどういうものかわかりますよという。

んで今のトータルトップは誰かというと、ついでに加えた雀ゴロ1名だという。なんと雀ゴロが一番強いんじゃねーのという。それは誰かというと俺ですよという。

ここは8月23日に発売される新刊のために、トータルトップの座を譲るわけにはいきませんよという。

そういう対局が、自宅で無料にて観れますよと。

そういうものでありますな。

ちなみに今年になってからの勝ちは139ぴょん8350バイラです。

←自己都合爆発な説明ありです(*´ω`*)ノって人はクリック!

※すんません。coaさんのこと忘れてました。追加したので、狙い撃ちしないで(´・д・`)ゞゴメンネ

| | コメント (11) | トラックバック (0)

2012年7月27日 (金)

【つぶ】着せ替え進行

ダンス奥様の次なる指令は「髪を切れ」だった。

そりゃまあいずれ切りますけど。

「行きつけある? ない? じゃあネットで予約しといたから」と。

なんだかよーわからん銀座の美容院に行って、おまかせで切られてきた。

俺「髪ってワックスとか使って立たせないと駄目なんすか?」
かっこいいニーちゃん「そうしないと形を作れませんからねえ」
俺「けっこうスポーツするので、何もつけたくないんですけど」
かっこいいニーちゃん「ハードワックスを少量つけるのがおすすめですよ」

はぁ、そういうもんすか。
こうなった。
S20120723_16_00_19
んで、その次の指令は「ちゃらいメガネにしろ」だ。
これは借りたメガネをかけて撮った写真なのだが、こんなふーにしろと。
Sdsc_0455
俺はどこに行くのだ?(´;ω;`)ブワッ
勝てる雀ゴロ以上のことは望んでないんだけど…。

←イケメンおめであります( ̄w ̄)プッって人はクリック!

| | コメント (39) | トラックバック (0)

2012年7月26日 (木)

【麻雀】近刊

Sp
8月23日発売。まだ1ヵ月先ですね。
コンビニで売るタイプの本です。
600円。
黄色い本(通称ドヤ顔本)のリメイクです(*´ω`*)ノ

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2012年7月19日 (木)

【つぶ】広告

天鳳ランキングサイト(男冥利.com)に、さくらこさんのお骨折りによって、俺の写真が入った遊図の広告が掲載された。

それは非常にいいことなのだが、問題はこの写真だ。
これは体脂肪率27%時代の俺であって、今は11%なので、そこのところはちゃんと押さえておいてくださいよ。

この前の最強戦予選でも、「福地せんせーは思ってたより全然シャープで、かっこよかった」「イラストと違いすぎた」「抱いてください」などの声が殺到してたわ。

←ダウトォォォォォって人はクリック!

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2012年7月18日 (水)

【つぶ】囲碁じじい?

ダンス奥様に俺の服装が囲碁じじい認定されちまった話は馬鹿受けだった(´;ω;`)ウッ

賛同者多数。
雀ゴロならいーんじゃねーのって人が2割くらい。

しかしさぁ、なんつーか、あのシャツって俺の服の中ではいいほうだと思うんだけど。

他の服は、「世代が違うというよりも業界が違う」と言われてしまうのも、まあわからんでもない。

やっぱあれですかね。
ダンスやる奥様が、それに合わせたウエアを買うところから始めるみたいに、俺も意識せずして雀ゴロファッションになってたんですかね。

具体的には、ここらへん↓の服なんすけどね。
S20120718_13_54_23
これはヤバイんだろーか?(´;ω;`)ブワッ

←心までやられてきたな(≧▽≦)って人はクリック!

| | コメント (32) | トラックバック (0)

2012年7月14日 (土)

【麻雀】お豆対決

王位というタイトルを持ってたのに、プロ連盟にうんざりしすぎて脱退しちゃった多井さんという人がいるわけですよ。
注:これがプロの駄じゃれです(キリッ

今日はフリー雀荘遊図にて多井さんとダブルゲストの日。

麻雀プロの世界では、誰もが多井さんはむっちゃ強いと言う一方で、天鳳名人戦での悲惨な内容から、ネット民には豆特と呼ばれている謎の存在だ。果たして多井さんの真実の姿はどうなのか?

1回戦。
俺も多井さんもノー和了。ラス前、俺のほうがわずかに上だと安心してたところで、2000点のヌル放銃。ラスに落ちた(´;ω;`)ブワッ
多井3着、福地4着。

「やっぱオーラが違いますよねえ」
「今日は勉強させてもらいに来ましたから」
と、激しいあおりあいで、なごやかに場は進む。

2回戦。
今度は我々がアガりまくってトップ争い。唯一のゲストらしい結果だった。
多井2着、福地1着。

3回戦。
親の多井さんがホンイツやってるところで、俺が2600をテンパイして、クソ寒い白を切ったらぶじ通過。
…と思いきや、インパチに当たってたらしい。だが、アガって俺を飛ばしても、自分は3着なので見逃したと。
そこから多井さんの地獄は始まった。
やっぱね、森山さんに流れを教わらないと。
結果、逆に多井さんが飛んだ。
俺はいったんトップ目になったけど、下家の親にぬるい鳴かせしたり、まくられた。
多井4着、福地3着。

4回戦。
またも多井さんが飛んだ。
多井さんの連続飛びなんて、今年初めてじゃないの?
サービス精神ありすぎだろう(≧▽≦)
多井4着、福地3着。

5回戦。
またも多井さんが飛んだ。
おいおい、3回連続の飛びって、どーなのよ(≧▽≦)
いくらなんでも弱すぎだろう。
6月10日のゲストのとき、俺も3回飛んだけど、3連続ではなかった(キリッ
多井4着、福地2着。

6回戦。
上家が序盤に發と中をポンして異常な気配。みんなオリ気味。
残りツモ1回の時点で、どーみても安全そうな6ソーを切ったら、大三元できあいの6ソー単騎にぶち当たった。
ま、マジかよ!!!(´;ω;`)ブワッ
よー見たら、上家が切ったばっかの現物があったわ。
今度は俺が飛んだ。写真まで撮られとる(´;ω;`)ブワッ
多井3着、福地4着。

いったいどうなってんだよ。かならず、われわれのどっちかが飛んでるわけだが。
お客さんにサービスするのが、プロのゲストの条件(キリッってか?

7回戦。
多井さんがダントツになり、早い親マンのダマテンにぶち当たって、俺がラスに落ちて5万点終了。
これで連ラスだわ(´;ω;`)ブワッ
多井1着、福地4着。

わしらがラスじゃなかった回が1回しかないんだけど、どーゆーわけ?
しかも、二人合わせて4飛び。
やばくね?
わしら麻雀で食ってるんじゃなかったの?

8回戦。
シューマイ食ったら流れが変わって、東1から俺のハネマンスタート。
多井3着、福地1着。

つーわけで、総合的には、多井さんは弱かったけど、俺も負けず劣らず弱かった。
わしらどんだけ弱いのよ(´;ω;`)ウッ

多井 32444 313
福地 41332 441

どーしてこうなってしまうわけ?
豆っぷりを争う予定じゃなかったんだけど(´;ω;`)ブワッ


麻雀界のレベルの低さが如実に出ましたね( ̄w ̄)プッって人はクリック!

| | コメント (29) | トラックバック (0)

2012年7月13日 (金)

【つぶ】腕痛すぎ

おととい、TRXサーキットっていう、空中ブランコ使って、いろんな姿勢で空中腕立て伏せやるみたいなトレーニングに、うっかり迷い込んでしまった。

これがめっちゃきつくて、やったのを後悔。下半身はいつも使ってるけど、上半身は全然鍛えてないからなー。

昨日の最強戦予選では、ツモるたんびに上腕三等筋が痛くてまいった(´;ω;`)ウッ

それが今日になって、さらに上腕二等筋まで痛くなってきた。腕がパンパンって感じ。

麻雀打ちは腕なんぞ鍛えてはいかん!

これから多井さんと勝負なんだが、せめて口先だけでも五分に張り合いたい(キリッ

←レベル低すぎる言い訳キターって人はクリック!

| | コメント (3)

2012年7月12日 (木)

【麻雀】vs多井隆晴プロ

多井さんとの対決が近づいてきた。

@遊図(三鷹)
7月13日(金) 17:00~23:00

ぼくと多井さんが入っている卓に、お客さんが交代で2名ずつ入り、半荘9回程度打つ。
お店の普通のルール。点5。

多井さんのことは、どれくらい知られてるんだろう。

簡単に紹介するとですね、10年くらい前に初めて会ったときは準優勝男として知られだした時期だった。
その後、タイトル取りまくり男になり、衆目の一致するプロ連盟最強の座に。
しかし、同団体の者に差し込みを強要するなどの連盟の運営方針に嫌気がさしまくり、数人のトッププロと一緒に脱退して、RMU(リアル・マージャン・ユニット)を設立。
現在でも、ベテランプロに「麻雀プロでは誰が一番強い?」と聞くと、だいたい名前が上がる存在だ。もうね、誰に聞いても多井さんの名前が出てくるわけですよ。

なのに、天鳳名人戦ではぼろ負けして、内容も悪かったため、豆特多井と呼ばれることに。

それはいったいなぜなのか、その謎を解くため、先日インタビューしたんですな。そのインタビューは、9月に発売予定の天鳳アプリに収録されます。アプリつーのは、よーするに、アイフォンとアンドロイドで読む冊子みたいなもんすね。「天鳳で勝つための方法」みたいな内容す。

そのインタビューをしてみて、「うわー、この人には勝てそうもねーわ(´;ω;`)ウッ」と感じてしまったわけですな。

強すぎる。いや正確には、強そうすぎる。

麻雀の勝ち負けはともかく、口では絶対に勝てない。多井さんは、大口を叩くことで有名で、口がえれー達者なんですな。

俺がどんなに馬鹿ヅキしても、「福地さんの手牌は13枚わかってたんですけど、引かれちゃうんですよねー。いや素晴らしい!」とか言われちゃう。

当日のルールとして誹謗中傷禁止となってるけど、ほめ殺し系で、真綿で首を絞められるよーにやられる予感しかしねーわ(´;ω;`)ブワッ

←珍しく弱気ですな( ̄w ̄)プッって人はクリック!

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2012年7月11日 (水)

【つぶ】ガリガリ君

数日前、シモリスさんにタル呼ばわりされたんですけどね、タルって誰のことだよ( ̄w ̄)プッ

今の俺はガリガリ君に近いぞ。

見よ、この体脂肪率11%を↓
S1120120712_01_43_23
S1120120712_01_43_52
最近になって筋トレもするようになったんだけど、まだ効果は出てない。現状の数値はダンスだけのもので、筋トレの効果はこれから。

普通は、筋トレしてたくましくなった姿にうっとりして、日に10回も20回も鏡を見るよーになるんだろうけど、俺の場合は空しい思いを感じてしまうんだけどね。

ダンスが上手くなる道が見えないので、筋トレに逃げてる感じがするわ。

筋トレは、やればやったぶんだけ効果が出るからハマるって言われるけど、そういう世界は楽だよな。

ダンスはどーすれば上手くなるのか、よーわからん。
筋トレも体幹系を一番やってるから、目に見える効果は少ないんだが。

←雀ゴロも筋トレする時代ですか( ̄w ̄)プッって人はクリック!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年7月10日 (火)

【つぶ】リカちゃん人形か?

ダンスで知り合った奥様が「こっち来て」と。

のこのこ電車に乗って着いていくと、よーわからん服屋に連れてかれ、「はい、これとそれ、あれ買って」と。

指令のままシャツ2枚、Tシャツ1枚、ベルト1本を購入。男もの。3000円台くらい。

「今着てるみたいな服はもううちの店舗は出入り禁止だから」
「そーゆーシャツが通用するのは千代田線まで。そこから先は老人福祉センターに囲碁を打ちにいくジジイみたいな服じゃ通用しないから」

と言われた><

なんじゃそりゃ!
俺は着せ替え人形かよ!

あまりに納得いかなかったから、そのときのシャツが、老人福祉センターの囲碁ジジイの服なのか、他の女性にリサーチしてみた。

女性A「あー、確かに、近所のジジイがパチンコ行くとき、そんなシャツ着てたわ」

女性B「前から柄が良くないと思ってたのよね。ストライプとか、もっとシンプルな柄にしたほうが」

うげー、評価低いわ(´;ω;`)ブワッ

そのとき着てたシャツってこれ↓なんだけど、これって囲碁ジジイなの?(´;ω;`)ウッ
S

←そんな女に振り回されてんじゃねーぞって人はクリック!

追記
ツイッターにて、こんな声が(´;ω;`)ブワッ

2012.07.10 11:41
確かにいつも福地先生のシャツは気になってた via Echofon

2012.07.10 11:41
@fukuchinko ワラタw 絶対ストライプにしたほうが良いですw via TweetList Pro

2012.07.10 11:41
@fukuchinko 老人福祉センターwww via web

2012.07.10 11:43
福地先生の服は世代が違うというより業界が違う感じしますわ via TweetList Pro

2012.07.10 11:46
@fukuchinko シャツが気になって、女の子友達におしえて!科学する麻雀を薦められなかったの via ついっぷる/twipple

| | コメント (24) | トラックバック (0)

【麻雀】最強戦予選

えー、ご無沙汰しております。
ブログ更新しないと、「もしかして捕まったん?」みたいな心配されちゃったりするんですけど、ふつーにテンション低めに生きております。

突然ですが、最強戦予選に参加します。

ぱたーん 三鷹店
7月12日(木)、11:00闘牌スタート

お近くの方、暇で暇でしょうがないという方、皆様ふるってご参加くださいとは申しません。
単なる告知でした。

※自信ないんですけど、申し込みは24時間前までだったかもしれないので、いないとは思いますけど万万が一じゃあおいらも参加するお!って方がいらっしゃったら、即申し込みを。

←竹書房の犬乙って人はクリック!

| | コメント (6) | トラックバック (0)

« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »