【ダンス】Dスタノート⑦
D.studio水曜夜の伊藤由里子先生のextra BAILABAILAのレッスンから。BAILABAILA9の曲。
10.フィエラ
「この曲は難しいですから、本当は2週かけて練習したいくらいです」だそうな。
◆1番目の肩上下
・最初のステップタッチについては言及せず。
・上下するのは手じゃなくて肩です。肩だけ動かしてください。片方の肩が上がれば、かならずもう一方の肩が下がります。左右の鎖骨を結ぶラインをシーソーのように動かして。
・ふだんはそこまでする必要ありませんけど、今日は練習なので、手は曲がらないようにして、肩だけ上下させてください。ほら、2歩目の肩を上げるときに、手が曲がってしまってる人いますね。
・足だけ練習。つぎに肩だけ練習。肩の練習を何度もやったあと、合体練習。
・これから1分間だけ個人練習時間です。自分で練習してみてください。 ← こんなの初めて
・先生の想定してる水準になかなか達しなかったようで、動きをワン・エン・ツー・エン・スリー・エン・フォーに分解。ワンで右足がついて右肩が上がる。エンで左足は空中で左肩が上がる。ツーで左足がついて右肩が上がる。エンで右足は空中で左肩が上がる。スリーで右足がついて右肩が上がる。エンで左足は空中で左肩が上がる。フォーで左足がついて右肩が上がる。ゆっくりと、この練習。バイラで16ビート練習なんて初めて。
・そのあと合体練習をやった。「みなさんできてるっぽく見えますけど、音とズレてる人が多いですね。足だけやったときと肩だけやったときの最高のパフォーマンスができて、さらに音と合うことを目指してください。」 ← 要求水準が高いのか、みんなができてないのか。この部分は相当難しいらしい。
◆2番目のローキック
・ローキックは瞬時に。そのあとのディアゴナルウォークは楽に。ディアゴナルから戻ってきた直後のエンで逆側のローキック。
◆3番目のジャンプ
・ただジャンプするんじゃなくて、わき腹をギュッと締めて。
・アイソレ後の最初の練習が、肩を下げて腰を上げ、わき腹をギュッと締める動作だった。由里子先生は、普通に立ってるときは30センチくらいあるブラとパンツの間が、ギュッと締めることで10センチ程度になっていた。「その部分が痛くなるくらいやってください」 ← 曲の振り付けとこの練習では、肩が違っているのでは? そんなに肩を下げないよね?
◆4番目のバンザイ→振り子
・振り子では、重心が後ろになります。後ろにジャンプして下がってくる練習。最初はタイミングだけ。次に左右の足を交互に前後させながら。
◆間奏の波々
・言及なし。
* * *
練習中にジョアン到着。わき上がる歓声。
そのあとも練習は続き、最後はジョアンのいる後ろ向きで踊った。ジョアンに投げキスする男性たち。
ジョアン「オー、クレイジ~」 ← 練習について言ったのか、投げキス等について言ったのか不明。
てな感じで、1番目の肩上下の動きは難しく、自分ではできてると思っても、由里子先生基準ではまずできてないらしい。
| 固定リンク
« 【天鳳】強者募集 | トップページ | 【つぶ】赤髪 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
アルティマ販売元のアルバン社長タイーホされましたなー
投稿: | 2012年6月14日 (木) 23時17分
フィエラがフェラにみえたわ(´・ω・`
投稿: | 2012年6月14日 (木) 23時40分
待ってました、このノート(^O^)
今回も分かりやすい内容で嬉しいです(^o^)/
この曲は難易度が高いですね、練習また練習あるのみ!
投稿: | 2012年6月19日 (火) 11時40分