【つぶ】下手の横好き
ぼくは最近ダンスにハマってるわけです。
毎日踊りまくってます。
上級者に教えてもらうと、根本的なところから駄目出しされます。
そんな下手の横好き状態でいいのかというと、これがすげー楽しい。
いいじゃん素質なくたってと開き直り、上達めざしてけっこう努力してます。
* * *
一般にオバサンって、年配になってからも新しい習い事を始めるじゃないですか。
絵手紙を習いに行くとか、ヨガを始めたとか、フラダンスをやるとか、楽しそう。
それにくらべて、オジサンって、プライドを捨てられず、ど初心者になれないイメージ。
人によるとは思うんですけどね、ずっとゴルフをやってきたとか、雀歴何十年とか、新しいことを始める人は少ない気がします。
そうすると世の中が狭まりやすいですよね。
何かを始めるのに遅すぎることはないはずなのに、心が邪魔するという。
* * *
ずっと思ってたんですよ。
俺は年を取ったとき、下手の横好きになれるのかなーって。
若いときって自分に自信ないから、下手でもいーじゃんって開き直れません。
俺も得意なものしかやりたくなくて、「得意」と「楽しい」は違うはずなのに、完全に一致させてましたもん。
だから、年取ったときが勝負なんですよ。
自分の才能なさに直面しながらも、むっちゃ楽しいダンスに、ああ、俺は下手の横好きになれたわって、ホッとします。
※『近代麻雀』の今売ってる号に書いたコラムに加筆しました。ずーっと思ってたことなので。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
その時いかに楽しめるかが大切なんですよね。ある意味勝つことよりも大切なこと。
三流でいいんです^^
投稿: | 2012年6月20日 (水) 02時03分
開き直れないませんか。
なるほど^^
投稿: 魔法中年 | 2012年6月20日 (水) 05時54分
若い時は向上心が強すぎて下手な自分に自己嫌悪しか持てないんじゃね?
年取ってある程度達観してからの方が人生楽しめるってもんだと思うが。でもそれはなんか一種の諦めって感じもするが
投稿: | 2012年6月20日 (水) 06時09分
でもさ~
下手の横好きって
自分で言うと
言い訳に使いやすいんだよな。
「下手の横好きなんで。。。」と
言いながら、実は自信のある感じに
仕上げてほしいんだよな、福地さんには。
投稿: | 2012年6月20日 (水) 07時17分
なんか文章なんとなく覚えてて、自分の「福地マニア」っぷりに驚いたw (´∀`;)のー・・・
投稿: 初代引田天和 | 2012年6月20日 (水) 15時59分
確かに、
下手だけどちょっと本気でやってみたい、
でも上達するまでが恥ずかしいってことありますよね。
熱い三流になりたいです。
投稿: | 2012年6月20日 (水) 23時36分
熱い三流なら上等
投稿: | 2012年6月21日 (木) 09時32分