« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »

2012年1月の6件の投稿

2012年1月31日 (火)

【麻雀】リアル謝罪

プロ協会パーティにて、日本プロ麻雀連盟副会長・森山茂和さんにリアル謝罪してきました。
Fukuchi5
森山「ネットではあることないこと言われるし、そういうものだと思って覚悟はしてる。きっちりやってるという自負もあるしね。だからまあうちはいいんだけど、福地君はさ、名前も立場もあるんだから、自分の損になるようなことはしないほうがいいんじゃないか」

マジですか?ってほどの大人の余裕を見せつけられました。

そして、会長・灘麻太郎さんに紹介されました。「これが福地君ですよ」と。顔くらいは何度となく合わせてるんですが、まともに会話したことないので。

灘「ここはうるさくて何も聞こえないね」

九段・前原雄大さんにも挨拶。
Fukuchi4
前原「くらたまの漫画は事実と違ってて、あれを描かれたときは名誉棄損で訴訟起こそうかと思ったんだよ」

てなわけで、へこへことリアル謝罪してきました。

その翌日、某漫画原作者の先生から、「謝罪なんかすんじゃないぞ」と、激励のお言葉をいただきました。もう意識はダンス厨に戻りつつあるんですけど、がんばります><

んで、プロ連盟さんからラブレターをいただいて以来、いきなり麻雀で勝ち始めました。

1/27 ビンタ東風:大勝ち
1/29 天鳳名人戦:大勝ち
1/30 半荘:中勝ち

今月は50万負けてたのが20万負けまで戻ってきました。連盟さん、ありがとう!><

←謝罪して終わりとかプロ連盟の犬キターって人はクリック!

| | コメント (72) | トラックバック (0)

2012年1月29日 (日)

【麻雀】続・狙い撃ち

今晩20時からの天鳳名人戦。

自分のptを伸ばすよりも、バッシーを落としてマークツーを残すことを意識して打とうと思ってたことはブログに書いた通り。そのことに関して、数多くの反応をもらった。

その多くは、「そんなん見ても萎えるだけだわ」ってもの。

こばやしごう
@fukuchinko 残り12戦。小林が200負けて、福地さんかたろさんが100勝つくらいいくらでもあると思います。諦めるのは自由ですが、他人の順位操作はして欲しくないですね。勝者と敗者、そしてギャラリーにも失礼かと。

ってツイートなど、言われてみたらその通りだわ。

なので、ふつーに自分のメリット最大化をめざして打つ。

ただ、わからないのが、みんながコバゴー包囲網をどれくらい敷くのかってこと。3人がコバゴーを苦しめることだけ考えて打つなら、これはコバゴーも苦しい。でも、そういう打ち方は、短期的に見るなら自分のpt期待値を下げることにつながる。

どうなんだろうね?

| | コメント (20) | トラックバック (0)

2012年1月28日 (土)

【麻雀】今日明日の予定

28日(土)
19時から、プロ協会設立10周年パーティ。
プロ連盟の森山さんにも会うと思われるので、へこへこ挨拶してくる。
夜遅く、天鳳の刻子市民と会う。

29日(日)
午前11時から發王戦に参加。俺の挨拶文も。
この日は3回戦まで。
どの段階で負けるかによるけど、可能なら終わったあとダンスに行き、17時から仮名京子さんの後ろで踊る。
20時から天鳳名人戦に参加。

30日(月)
11時からダンス。
夜もダンス。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2012年1月27日 (金)

【麻雀】狙い撃ち

あさって29日(日)20時から、天鳳名人戦第8節だ。この日、二度目の足切り者2名が決まり、決勝進出者4名が確定する。

俺は決勝進出がほぼ当確で、現実的に足切りを争っているのは、マークツーとバッシーだ。マークツーは抜け番なので、バッシーが浮けば残るし、沈めば落ちる。

考えた末の結論だが、俺は自分のポイントは多少捨てても、バッシーを落として、マークツーを残すように打とうと思う。やはり、天鳳位2人が両方足切りになってしまうのは、イベントとしてつまらないと思うので。

競技麻雀というのは、自己利益を追求するって前提によって成り立っている。その自己利益がなくなったときに、目無し問題が起きるわけだ。

今回の俺は、別に目無しでもないのに、自分から自己利益を一部放棄して、特定個人の利益と特定個人の不利益を目的とすることになる。競技麻雀の前提を明らかに崩している。

悪い言い方をするなら予告八百長だ。前例は聞いたことがない。

もう少しいい言い方をするなら、競技麻雀というのは、ただガチな勝負を見せるものではなく、エンタメとして演出するものだというプロレス的な発想と言い換えてもいい。

麻雀プロでたまにある、友だちだからという理由ではなく、もうちょっと漠然とした理由の、アマチュアびいきであり、天鳳位びいきであり、イベントの成功のためとなる。

こーゆーのはどうなんだろう。みんなが最初からこんなことをやり出したら、リーグ戦なんて成立しなくなる。俺の場合も、足切りがかかった今回だけのつもり。

運営から、そういう行為はやめてくれという要請があったらやめるけど、そうじゃない限りバッシーを落としにいこうと。だって、そっちのほうが面白そうじゃね?

←連盟と同じ穴のむじなキターって人はクリック!

| | コメント (70) | トラックバック (0)

2012年1月26日 (木)

【麻雀】プロ連盟からのラブレター

明日から一件ずつ検討して謝罪していきたい。
01
02
03
04
05
06
※見やすい画像を作ってくださった方がいたので、差し替えました。

| | コメント (103) | トラックバック (0)

2012年1月25日 (水)

【麻雀】ダンス厨

なぜブログを更新しないんだよ? こんな世界の片隅の壁にある落書きくらいのブログに対しても、そんな疑問をお持ちの方もいることでしょう。

その疑問にお答えしましょう。雀ゴロは引退してダンス厨になったからですね。ダンスは語ることなどない。ただ踊るだけ。もう日々踊ってます。踊りまくってます。

もう少し順を追って説明しましょう。

11月くらいの段階で、フリー雀荘ゴロは極めたと思ったわけですよ。新宿の狼と呼ばれるようになり、新宿に真面目に通えば、ゲーム代を払った上で年間150~200万勝つなと。

十分といえば十分ですよ。客としてこれ以上は望めないでしょう。でもね、こんな額で胸を張って雀ゴロといえるのか? 年間150~200万プラスって、金になる趣味という感じで、副業であっても仕事といえるのは年間300万以上じゃないのかなと。

そんなふうに思って、春から5ピンではずっと打ってきたけれども、それ以上のレートにも手を出すようになったわけですね。デカピン、そして5ピンビンタ東風へ。

その結果はというと、11月は-24万6400円、12月は-18万6900円。去年はプラスが200万を超えるんじゃね?って思ってたのが、ラスト2ヵ月で40万以上負けたため、プラス103万となってしまった。

年が変わって1月はというと、現時点で-45万7000円。やべーよ。さらに悪化してるじゃねーか。゚(゚´ω`゚)゚。ピー

他の場所はともかくとして、5ピンビンタ東風がひどすぎた。最初の3回が、-22万8000円、-19万3000円、-30万9000円と、3回で73万負け。今までコツコツとピン東風で勝ってきたぶんが一気に吹っ飛んだ。

ビンタに慣れてないこともあるし、赤6枚に慣れてないこともあるし、単純にツイてなかったこともあるだろう。……にしてもひどい。ひどすぎる。ちょっと正気じゃやってられませんわ。

つーわけで、12月なかばからダンスを始めたわけですね。スポーツジムでやってるダンスのレッスン。それに通うようになり、むっちゃ真面目に練習してます。

ダンスつってもいろんな種類があるわけですが、俺がやってるのは、ハウスラテンの2種類。リンク張ったよーなやつですな。

週に10時間以上はレッスンに出てるし、家で練習するのも当たり前。年末年始も家で練習ばっかしてた。夜中には、リビングは義理の母ちゃんが寝てたから、近所の公園に行って練習した。さすがに足が痛くなったけど、それも我慢。

ラテンは6ヵ月のコースの4ヵ月目から入ったから、みんな全11曲をやり終わってて、自分で練習して覚えないと追いつけなかった。

それまで無運動だったオッサンの始めて40日としては十分に進歩したと思う。体も少しは締まってきた。同じダンスに通う人妻(たぶん)のメル友もできた。

そして今、できたらヒップホップもやりたいと、月曜日にはその系統のレッスンにも2種類出てみた。ヒップホップってやつとウエストコーストスタイルってやつ。

これはまだ1回出ただけで即断できないけど、リンクを見てもらえばわかるように、動きが速いし動きの種類も多くて難しい。それに動きを解説してくれるDVDがないのもつらい。続けられるか不明><

ジムのエリア会員ってのになっていて、ダンスのレッスンを受けるため、日々あちこちのジムに行く。その合間に麻雀を打ち、さらにその合間に仕事する感じ。

そんな幸せなダンス厨生活を送っていたところに、昨日24日の火曜日、日本プロ麻雀連盟から驚愕の郵便が届き、現実に引き戻され、ブログ熱まで再燃したのだった。

明日に続く。

←その引きはなんじゃ? もったいぶるんじゃねー!って人はクリック!

| | コメント (12) | トラックバック (0)

« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »