【麻雀】俺よええ厨への道
どうやら俺はまたひとつステージを上ったらしい。前より強くなった。今年の勝ち分>場代を達成したことで、そんな気がしてる。
もちろん、数字と質は関係ないんだけどね、最近5ヵ月1000戦の数字が良すぎる。
そんなの確変だろって片付けることもできるけど、実力向上の表れと考えることもできる。
1~5月の1167回は平均順位2.415。純益+27万円。
6~10月の1086回は平均順位2.368。純益+104万。
6~10月には場代を62万3400円払って、純益は104万2410円。場代を払った上で、鳳凰民より強い場代様に42万円も勝ち越してるわけですよ。
ロリ肉に言わせると1000回なんて短期なので、単なる確変じゃね?ってなりそうだが、俺からすると1000回はずいぶんな量なので、頼むから向上したと思わせてくれって感じ。
じゃあ何が変わったのか? 自分でもよくわからないんだけどね。
思い当たるのは、A級ミス論を意識するようになったこと。それがこの春からの大きな変化。あとは基本ベースの向上もあるかもしれんけど、これはよーわからん。
それから、これは精神論に近くなるけど、睡眠不足のときでもそんなに負けなくなった。睡眠不足→負けっていうのは、頭の状態が落ちてるから当たり前ではあるんだけど、麻雀なんてしょせん運ゲーだから、かならず負けるというのはおかしい。以前は睡眠不足=負けだったのは、悲観的になりすぎてしまうとか、メンタル部分も大きかったんじゃないか。今は、頭の状態が落ちてるなりに割り切って、A級ミスだけは避けようというドライな姿勢で打てるようになった。
そんな変化がこの好成績につながってるって説明ができるかもしれん。まあ仮説だけどね、そう思わせてくれよ。
好調なときくらい、さらにえらそうに説教を語らせてもらおう。
思うにさ、多くの人は俺つええ!に甘えてるわけですよ。このきーさんかさくらこさんだったと思うけど、「ネット麻雀する理由は俺つええ!するため」って名言がある。そう、みんな勝ったときに自己満足にひたっていい気分になりたいから麻雀するわけですよ。それ自体は自然なことだと思う。やはり勝つと楽しいし、負けると楽しくない。
ただね、俺つええ!っていい気分になるのは、技術の向上には役立たない。
多くの人は若いときに麻雀を覚えて、最初の3年くらいはすごくハマる。その時期って、いろいろ覚えること自体が楽しいから、自然と技術も向上していく。俺つええ!だけでエンジンが回っていく。
しかしね、最初のドハマリ期をすぎると、もう簡単には向上しない。普通は無理。100人中99人はいっさい向上しなくなる。さくらこさんみたいにオッサンになってからも強くなるのは100人に1人の例外だ。その時期になると、俺つええ!は単なる自己満になってしまう。
そこから先は、俺つええ!じゃエンジンは回らない。じゃあ何が必要なのか? 俺よええ!ですよ。自分の弱さ、下手さに直面することによってしか、向上できなくなる。
まあね、「麻雀は人生の縮図」だとか「人生で大切なことは全部麻雀に教わった」なんて真っ赤な嘘であって、「麻雀は人生の逃げ道」とか「麻雀は人生のシェルター」が正しい。みんな学業とか就活とか仕事とか家庭から逃げて麻雀にハマるわけですよ。そういうときに、俺よええ!と思ってたら死んじゃうから、そんなときは思いっきり自己満にひたって生きるといい。
だけど、多くの人はどん底の時期を抜けても、俺つええ!にひたりがち。それは俺つええ飽食状況であって、甘えてる。自分を甘やかしてたら、向上なんて無理ですよ。
強くなる鍵は俺よええ!にある。自分の弱さを直視して、ただ感情的に凹むんじゃなく、その攻略法を見出すこと。
もちろんモチベは大事だから、俺つええ!体験も必要だが、それに甘えず、俺よええ厨になること。結局は、いい気分になりたいのか、より向上したいのか、自分の価値観はどっちなん?って話になるんだけどさ。
さあ、今日からあなたも、自分より下手な人を探して叩くアノミーじゃなく、自分より上手い人を見たり、自分のミスった牌譜を見て研究する、俺よええ厨になろう。いい気分は捨てて、向上マニアになろう。結局は才能じゃない。長期に渡って向上マニアになれるかどうか。それが最終的な到達レベルを決める。
俺が天鳳を止めないのは、俺よええ!できるから。俺の鳳南の安定段位は5.545ですよ。どーなんよ、この弱さは(´;ω;`)ウッ
←天鳳で負けてることまで自慢する姿勢には脱帽です!って人はクリック!
アンコロキングさんより、こんな指摘があった↓
自分が見る限り向上意欲を保てている人の共通点のひとつに「かつて身近に化け物みたいに強い人がいた」とかの原体験があるような気がします。そうでない人は意欲はあっても強烈じゃないかんじ。
これは思い当たるな。今の俺なんぞ比較にならないほど強いやつと若いときに打ってたことは大きい気が。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
「ネット麻雀する理由は俺つええ!するため」
これはこのきーさんの金言です、
僕じゃないですw
実を言うと僕も最近昔より強くなったんじゃないかと
心の中で思っています。
で、やっぱり先生みたいに
自分が弱いことが前提になってます。
俺より強いやつらと
(あるいは俺より強くなるであろうやつらと)
どうやって戦っていけばいいんだろう、って感じで
いろいろ考えて打ってます。
本を書くわけでもないしタバコも吸わないので
先生みたいにリアルで稼ごうという発想にはなれませんけど。
投稿: omoteura | 2011年10月19日 (水) 09時26分
フン、勝てておめでとさん とりあえずサツには一報いれとくから
投稿: | 2011年10月19日 (水) 09時50分
めずらしくイイ記事書くじゃん
投稿: 3 | 2011年10月19日 (水) 13時00分
リアルでも「俺よええ厨」になれれば、ちんこはさらに強くなるんじゃw
投稿: | 2011年10月19日 (水) 13時34分
そろそろだろ。
「麻雀ライター逮捕」の一報は。
投稿: | 2011年10月19日 (水) 14時01分
丁度URLの文章を読んでた所だったのでびっくりしました。
俺の中で福地先生が神格化されていくゴゴゴゴゴ
投稿: 初心者とエキスパートの違いとは?/lifehacker | 2011年10月19日 (水) 15時22分
>omoteuraさん
やっぱ同じでしたかーw
安定段位など、すごいですもんね。最近は。
ぼくは勝ったらたまたま、負けたときはなんて弱いんだろーって、自然に思っちゃいます。
精神的にマゾなんでしょうかね? 性癖的には全然マゾじゃないんですがw
投稿: 福地 | 2011年10月19日 (水) 15時33分
あーのみー(*´ω`*)ノ
投稿: | 2011年10月19日 (水) 16時18分
フリーでもネットでも、俺超つええええええええ
してた頃が一番楽しかったです。自己満足でも楽しかった。
いま、俺よえええええの壁にぶつかって心が折れちゃってますw
これを乗り越えないと強くなれないのは分かるんですけど、
それでも俺よええええしてると、マゾくて嫌になります。(´・ω・`;)
ハンゲでサークル立ち上げたので、
激暇な時に超超気が向いたらで良いので来てください。
天鳳ばっかりじゃなくて、ハンゲにも伝説を遺して下さい。(´・ω・`;)
投稿: がくちん♪ | 2011年10月19日 (水) 20時23分
ちんこなら「麻雀が人生の縮図なのではない。人生が麻雀の縮図なのである。」くらい言えるはず
投稿: | 2011年10月19日 (水) 22時45分
ながいですよーもっと短くしてください。読めません
投稿: | 2011年10月20日 (木) 04時46分
チンコなげぇ~~~
投稿: | 2011年10月20日 (木) 12時49分
基本ベース
投稿: | 2011年10月20日 (木) 15時17分
八百長の件はもう終わり?
投稿: | 2011年10月20日 (木) 15時57分
文ニ受けるんでアドバイスください。
投稿: | 2011年10月21日 (金) 02時44分
文受けるからアドバイス頼む
投稿: | 2011年10月21日 (金) 23時47分
いい内容っすね。 いまだにネトマでひどい打ち方して負けても、俺フリーなら強いから、俺競技なら最強だからとか言っちゃう人もいるのに、チン子の年で弱さを直視する謙虚な姿勢がもてるのは素晴しいね
そういう意味で多井pその他p叩いてたんならわかるわ
チン子なりの愛の鞭だったということね
投稿: | 2011年10月22日 (土) 00時09分
素直にすごい成績だと思うけど、先生は収支>場代+漫喫代(+交通費も?)にならないとだめでしょww
投稿: | 2011年10月22日 (土) 02時18分