【麻雀】メンシューのコツ
「メンシュー」とは、赤につく祝儀がメンゼン限定ってこと。鳴いてもつく場合は「鳴きシュー」という。
俺はメンシューでマジに打ったことがないので、コツはよくわかってない。以前は、まったく鳴かずに完先だと思ってがんばることだと思ってたけど、やっぱ鳴かないとアガれない。
メンシューだとみんな鳴かないので、気楽に鳴いて順位を上げるほうがいい気がしている。知り合いから聞く限りでも、そういう打ち方をしてる人が多い。
この前、××と行った名古屋のフリーでは、メンシュー300円で、1枚500円の東京基準と比べたら低いのだが、2枚分の青5ソーが入ってたこともあって、かなり祝儀を引いたと思う。数え切れないくらい一発ツモしたしね。
そのとき引けた理由は厚顔無恥なリーチですかね。親でダママンあっても気にせずリーチ。そんなんばっか。半荘7回打って、ダママンをダマにしたのって一度だけだだったと思う。
メンシューのコツは、気にせず鳴くことと、メンゼンでテンパったときは厚顔無恥なリーチ。そんな気がしますな。今のところ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
めんしゅーの1-1-3でよう打ちます。
大切なのは役牌の扱いだと思います。
自分に赤が無い時は他家に鳴いて欲しいから、とっておいて、逆に赤アリで面前で行けそうなら役牌を1,9牌より先に捨てます。
それ以外では、祝儀意識せずに普通に打ちます。赤あってもチーテン・ポンテンはとるべきかと。
やはり、面前祝儀に行く人は下手が多いので相手選べば結構稼げますねw
投稿: とりみー | 2011年9月30日 (金) 00時52分
で10ピンはどうだったんだ?W
投稿: | 2011年9月30日 (金) 12時27分
ピンのサンマのセットで全然勝てないてむ。
先生のサンマの戦術を教えて欲しいてむ。
投稿: | 2011年9月30日 (金) 14時07分
僕もメンシューはめっちゃ苦手です。(≧ω≦。)
気にしないで普通に打つようにはしてますけどw
特に上がり連荘メンシューとかマジ苦手ですw
ハンゲ民としては、上がり連荘ありありじゃないと勝てないとです(≧ω≦。)
投稿: がくちん♪ | 2011年9月30日 (金) 14時58分
チンポの月の種銭いくら?
投稿: 社畜in神谷町 | 2011年9月30日 (金) 17時50分
おれ多分その店の系列で働いてるw
名古屋来てたんですね
投稿: | 2011年10月 1日 (土) 17時39分
チンコ先生さ、
赤入りの多分メンシュー
東一局一本場供託1000点南家
三四五六(34588)4567 ドラ5
と構えてる8巡目に上家から3ソーでたら鳴く?
こんな面前でどうにでもなる手から安め3900にとるなんて小学一年生ロリショタうんこちゃんにも劣るらしいっすけど
投稿: | 2011年10月 2日 (日) 05時46分
5ピンってメンシューじゃなかったんですか
投稿: | 2011年10月 2日 (日) 20時06分
とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。
投稿: 株の入門 | 2012年3月 3日 (土) 17時09分