【麻雀】ネト麻とリア麻の違い
リアル麻雀の強者とネット麻雀の強者はかならずしも一致しない。そんな話はずいぶん耳にしてきた。もうかなり常識だといっていいだろう。
それでも、今回聞いた話は衝撃的なものだった。
これまで、ネット強者がリアルで勝てない要因として、①金の圧力、②癖などを観察できない、という2つの側面が語られることが多かった。でも、今回聞いた話には①の要素は絡まない。
俺の知り合いの天鳳の高段者が、しばらくの期間、点5のフリー雀荘でバイトをしたという。そこで、勝てないどころか、後半には平均順位2.5もいかず、同僚たちに馬鹿にされていたというのだ。
天鳳では、俺はこの人にかなわない。俺は天鳳の上位者を「豆鳳」などと馬鹿にすることもあるけど、本当の上位者のことは馬鹿にしない。強いやつは本当に強いってよくわかっている。鳳凰民の下位層は弱いが、上位層は強い。この人も強くて、押し引きセンスの部分で、彼には勝てねーなーって何度か思わされた。
その人はリアル麻雀を打った経験がないんじゃね?って思うかもしれないけど、それも違う。俺は何度かこの人とリアルで打ったことがあって、普通に打てる。点5の何倍かのレートで打ったこともあるので、点5程度でブルってしまうということもない。
その圧倒的な強者が、点5のフリー雀荘で平均順位2.6ですよ。本来なら2.2~2.3くらいの数字を出しそうなもんなのに、2.6って信じがたいわ。さすがにここまで極端な事例は聞いたことがない。
この話を聞いて、ネットとリアルの違いがようやく明瞭にわかった気がする。
ネットとリアルの違いとは何か。それは金を賭けるかどうかの違いじゃない。金を賭けなくたって十分違うのだ。
リアル麻雀って、いちいち面倒くさいんだよ。自分で並べなきゃいけないし、鳴きたい牌を前もって考えておかないと鳴くこともできない。並べ方を工夫しないと手の内を見破られそうだし、牌さばきが下手だと馬鹿にされそうだし、いろいろと気をつかう。
そして、ずっとやってると肩がこるし、腰が痛くなったり、痔が痛かったり、肉体的にけっこうしんどい。
さらに、ネットほど卓上が見やすくなく、集中しやすい環境じゃないから、ちょっと気を抜くと、鳴ける牌や当たり牌を見逃してしまったりする。集中力を維持するのも大変だ。
また、生きた人間と対面してるわけだから、心理的にもしんどい。対局が終わるまで逃げることはできず、相手がいきなり怒り出したら怖いみたいな状態に置かれている。中断してトイレに行くだけでも気をつかわなきゃいけないし、自分が止めたいからって自由にやめることはできない。恐ろしいほど不自由だ。
つまり、リアル麻雀というのは、肉体的にも精神的にもしんどい。さらに金を賭けるという異常状態に置かれる。そうすると、さらに精神的にはシビアになる。
たとえるなら、ネット麻雀は陸上でダンスを踊ることなのに対して、リアル麻雀は水中でダンスを踊るようなもの。あるいは同じ陸上でも、体に重りをいっぱいつけて踊るみたいなもの。さらに精神的なプレッシャーもあるから、すっぽんぽんで、「恥ずかしいよう(´;ω;`)ウッ」と思いながら水中ダンスをするような感じじゃないかと思うのだ。
肉体的、精神的、対人的に、いろいろと負荷がかかっているのがリアル麻雀だ。リアル麻雀の側の人には、その途方もない負荷がピンとこないかもしれないけど、それはかなり重いもんだと思う。まあ俺も実感としてはわかんないんだけどさ。
たぶんね、ネト麻出身の人は、長い時間リア麻をやってると、疲れてきて「もういいよ…(´;ω;`)ウッ」って気分になっちゃうんじゃないか。いろんな負荷に耐えながら頑張り続けるのって限界がくる。そこから殴られっぱなしになってしまう。リア麻出身の人は、しんどい麻雀が当たり前だから耐えられるけど、ネト麻出身の人は耐えられない。
指先がかなり器用で、精神的にタフで負荷に耐えられる人だけが、ネト麻からリア麻に移行できるんだろう。これは個人差がでかいと思う。
その知り合いの高段者は、毎日バイトに入るようになったら、成績がさらに悪化したという。毎日だと、いっそうしんどくなるもんな。
単純な麻雀の技術でいったら、ネットのほうが高い。純粋な麻雀空間だから、技術の応酬に専念できる。リア麻をするときよりも上のレベルの麻雀を打てない人は、ネト麻では通用しない。
でも、ネットでそれだけハイレベルな麻雀を打ってる人たちが、それをリア麻で再現できるかといったら、肉体的にも精神的にも大きな負荷がかかるため、まず普通はできない。
麻雀が上達するためにはネットのほうがいいけれども、負荷に耐えるトレーニングをしないと、その成果をリア麻に持っていくことはできない。
よくリアル雀士がネット雀士を、心が弱いみたいに馬鹿にするけど、それは正確ではない。別に心が弱いわけじゃなくて、やたらと負荷がかかるのだ。
そういうことなんじゃないかね。ネットとリアルの違いって。
ネット雀士とリアル雀士の違いについて、これまで感情的な応酬しかなくて、俺もシンプルな説明を見つけられなかったけど、ようやくフラットな観点を見つけられた気がするわ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
リアルが面倒なのは同意です。
まあリアルは先生が言うみたいに80%の精度でずっと打ち続ける方が成績良くなると思うなあ。
ところでその人の成績ってどれくらいのスパンなんですか?
投稿: | 2011年8月13日 (土) 07時30分
単純に試行回数不足による偏りなんじゃないですか?
投稿: | 2011年8月13日 (土) 07時57分
リア麻からネト麻に移行した派だけど、ネットの方があらゆる意味で疲れるけどなぁ。
どっちかというとメンバーっていう状況の方が結果に影響を与えてそうな気がするな。
切れてても打たないといけない、とか、麻雀以外の事も考えることがたくさんあるとか、そういう状態の中で麻雀に集中するのはかなり慣れが必要だってのはメンバー経験がある先生には伝わるキガス。
投稿: | 2011年8月13日 (土) 08時17分
その人はメンタル的に弱い人なんだよ。
でもネト麻での実績があるから一皮むければ見違えると思う。
まさか、最強さんとかいった基地外じゃなかろうか?
投稿: | 2011年8月13日 (土) 10時10分
ネットの方が疲れます(´・ω・`)
ベタオリするときは、手出しかどうかが重要ですが、
天鳳は手出しかどうかが見辛く、これをしっかり見るのが疲れます(´・ω・`)
手出しの場合は全部手牌の左端から出てくれるといいんだけど(´・ω・`)
特に天鳳はオリてばっかりだし・・・(´・ω・`)
天鳳のラス回避システムは精神的にキツイ(-公- )
まあ、リアルでもリズムの悪い人が入ると疲れますが・・・
リアルだと12時間ぐらい座り続けますが、
天鳳でそれをやれといわれても絶対無理です・・・(´・ω・`)
投稿: G・ウザク | 2011年8月13日 (土) 10時19分
リア麻から入った人はネト麻の方が疲れてその逆もまたしかりな気がする
投稿: | 2011年8月13日 (土) 11時14分
こーゆー話題もおもしろい
何か気付いたらまた書いてね
投稿: | 2011年8月13日 (土) 11時29分
リア麻だけしかやらない人でも、短期間でかなり負け込んで精神的肉体的に辛くなるって言うし、そんなに差はないんじゃないんすかね
もうメンタル面は本人の持ってる資質によるとしか言えないような気がします
投稿: | 2011年8月13日 (土) 11時52分
先生も元メンだからわかると思うけど、メンバーって卓状況とか他のメンバーの動き、お客さんの待ち状況とか卓の外にやたら気を使わなくちゃいけなくて普通に鳴きたい牌やロン牌見逃すことありますよね。その「麻雀以外のことを気にしすぎなくてはならない→麻雀にあまり集中できない」っていう状況が原因の一端かもしれませんね。まあ1カ月もすれば慣れると思いますけど。
投稿: 元メン大学生 | 2011年8月13日 (土) 12時23分
今日の記事は痺れたね。さすが先生。的確で納得感あったよ。
投稿: | 2011年8月13日 (土) 12時46分
天鳳なんか、1回打っただけで発狂もんです。
クソつまんねーしw
天鳳の方が遥かに疲れます。
ハンゲは、超楽だと思いますけどw
投稿: | 2011年8月13日 (土) 14時15分
個人的にニコ生で天鳳を見ると、圧力のかけかたがリアマの人より下手な気がします。
これは、私が見る放送が悪いのでしょうか?
投稿: | 2011年8月13日 (土) 14時17分
6段のくせに7段馬鹿にするのはどうかと思う
投稿: | 2011年8月13日 (土) 15時10分
この人の場合はリアルでも打ったことあるって言ってるし
単純にメンバーとして打つことに慣れてないだけだと思いますが
リアル麻雀慣れしてる人でもメンバーとして打った場合は
多かれ少なかれ成績落ちると思いますし
でもネットとリアルの違いの部分についてはなるほど~と思いました
投稿: | 2011年8月13日 (土) 15時21分
手出しの時は必ず相手の手牌が動くんで手出しツモ切り判断はそこに注意してれば簡単ですよ
天鳳だと画面中央見てればだいたいの情報入ってくるのに対してリア麻はいちいち目動かして見なきゃいけないもだるいっすわ
投稿: | 2011年8月13日 (土) 16時22分
きっとその点5のフリー雀荘には、
「本物の麻雀」とやらがあったんだろw
投稿: | 2011年8月13日 (土) 16時22分
天鳳の6~7~8段くらいの昇段したり後段したりで精神が鍛えられたのか リア麻でもそれが反映されたな(心が強くなった感じ)
投稿: | 2011年8月13日 (土) 18時17分
天鳳の全てが嫌いだ><
投稿: | 2011年8月13日 (土) 19時15分
リア麻からネト麻に移行した勢ですけど、ネト麻はパソさえつけばその場で好きなときに好きなだけ打てるけど、リアは多少なりカネやら体力やら消耗しますよね。
しかもメンバーさんなら、(お客を含めた)周囲に気配りせなあかんし。
…とか、東1で満貫上がった場合、来店客と交代したりするけど、満貫振り込んでたりするとお客様と代われないので最後まで自己責任とかそういうのもあるんすかね?
もしその方も、メンバーじゃなくフリー客として打ててれば多少なり成績も違ってたかもしれませんね
投稿: この度お気に入りに登録した人 | 2011年8月13日 (土) 19時31分
さすがに平順2.5ないなら麻雀に問題があるであろう。
よくあるのはルール対応の期待値計算が出来ないケースだと思う。
もしくは、ネトマほど効率よく情報収集できないので、情報収集が不十分かつ判断速度が間に合ってないのだろう。
投稿: ドラッカー | 2011年8月13日 (土) 19時50分
その人が大げさに負けてると言ってるだけかも知れないし
何試合打ったかもわからんのに決め付けるのは早いだろ。
俺は他人のリアルの成績とか全く信用しない。
投稿: | 2011年8月14日 (日) 01時44分
ネト麻とフリーは両方それなりに経験ありますが、麻雀の成績は繊細(些細)なもので大きく左右されるとよくわかります。
野球のバッティングフォームも些細なことで崩れてしまいますが、麻雀も同様で自分の打ち方を確固たるものにすることは、打数も大事ですが、信念のようなものが貫けるかどうかのほうが大事な気がします。要はメンタル強者たれということですな ( -人-).。oO
投稿: 野球×麻雀 | 2011年8月14日 (日) 12時11分
これすごいわかります。僕も基本ネットで、たまに友人とリアル麻雀やるのですが、勝っていても負けていても疲れてもうやめようぜと初めに言うのは僕です。他のメンツもネトマをやるそうですが、比重は圧倒的にリアルなのでタフさが僕と全然違うのだと思います。ネトマだと疲れたときはすぐに止めれますし。なるほどなーって思いました。
投稿: | 2011年8月14日 (日) 13時54分
点5なんて、場に集中しなくても、2,4以上にはなりにくいよ。牌効率重視の引き気味に打ってるか、下手なのか。
実際、雀荘で天鳳の高段自慢してる学生が勝ってかえるのを見たこと無いからね。
天鳳と雀荘の麻雀は東南、東風以上に別ゲームですよ。
投稿: | 2011年8月15日 (月) 19時28分
天鳳叩いてる見当違いが多すぎて笑える
投稿: | 2011年8月17日 (水) 19時47分
自分は、リアル麻雀の方が3倍は疲れますね。「牌さばきが下手だと馬鹿にされそう」にも共感w
投稿: 慶次@麻雀の雀龍.com | 2011年8月22日 (月) 20時25分
自分、地方の雀荘でメンバーやってました。
点5、場代500G、トップ賞100G
ゲームバック無しの糞ゲー。
それで毎月300半荘くらい打って、最終スコアが-15万~20万G程度(ゲーム代込み)。
これから給料が25万程度貰えるのですが、正直12時間拘束でこれはきつかったですね。
天鳳では8段で、よく雀荘にもいくので麻雀には自信があったのですが結果は芳しくなかったです。
天鳳では勝てるのにリアルでは給料がちょっと残る程度か・・・と絶望しましたね。
こういうのもリア麻とネト麻の違いなのかなぁ。
勝ちってものの比重が違うというかなんというか。
天鳳は微勝ちでもラスを取らなければ登っていけるけれど、同じうち方をリアルでするとラスを取らなかったとしても微負けで搾り取られる・・・みたいな。
自分は点5で2万買ったことはなかったけれど、あるお客は2万勝つ日が続いたりもしていた。
天鳳打ちじゃ馬鹿勝ちできないと実感しましたね。
リアルとネトマ、というかリアルと天鳳はえらく違いそうですね。
投稿: F | 2011年10月 2日 (日) 11時18分
勝負なのに「ラスを取らなければ良い」とか言ってる時点で天鳳民はクソ過ぎ
何を鳴くかすら事前に判断できてないとか、そりゃもう単純に雀力が低いだけやん
ネトマ民は良いカモやで^^
投稿: | 2013年9月 4日 (水) 00時00分
僕はここ数年、周りの人間にこの考えを否定され続けましたが、ネット強者≠リアル強者という考えは間違ってなかったんですね。福地先生、分かりやすい説明ありがとうございます。
投稿: 風雀士 | 2015年3月30日 (月) 20時54分