« 【麻雀】アルティマ | トップページ | 【麻雀】8/3の雀ゴロ »

2011年8月10日 (水)

【麻雀】狡猾と臆病

天鳳名人戦2節で失敗したと思った局面。

その1。ダントツの親でかっぱぎリーチにいった。
2
かっぱぎリーチという発想はいい。ただ、巡目が遅かった。10巡目までのリーチならいいんだけど、13巡目のここはダマだったんじゃないか。

このあと追いかけリーチをくらって、ドラをつかんで放銃する。

そんな結果は予測できないんだけど、これが10巡目までのリーチだったら、結果としてマンガンに放銃したってしょうがないと思う。でも、13巡目にリーチして、追いリーにマンガンを放銃するのは、臆病さの不足じゃないかね。

荒さんなら、ここはダマにして、ドラをつかんだらオリそう。それは流れ読みというよりも、慎重さ、臆病さだよね。それが大事。

麻雀は4人でやる社会的なゲームなので、大事なのは臆病(おくびょう)と狡猾(こうかつ)。狡猾ゲームなんだよ麻雀は。若いやつは何を切るのが正しかったかってことばっか語りたがるけど、一人や二人でやるゲームじゃないんだから、そーゆー牌理的なことよりも、狡猾さと臆病さのほうが効果があると思う。正着打マニアになってはいかん。それよりも狡猾&臆病だ。

この局のログ

その2。手には赤々あって、連続形の具合もいい。ただ、手の進みが遅かった。この時点で、かなり危ういものを感じていた。
2_2
下家の親が中をポンして、あとは不明。値段も不明だし、役も不明。ピンズのホンイツっぽく見えるかもしれないけど、たぶん単なる中ポンだろうと思ってた。ただドラの枚数がわからない。捨牌からしても、もうテンパってそう。待ちはソーズの上かピンズのどこか。それ以上は不明。

これまで、誰かがいくつも鳴く局、あるいはリーチにくる局ばかりで、この局はかなり平穏な雰囲気だった。でも、雰囲気が平穏だからといって、よくわからない親のテンパイに飛び込んでいいのか? 

親の手は1500かもしれないし、親マンかもしれない。自分から見てドラの行方がわからないのに、親に振り込んだらその手がドラ3だったというのは、事故なのか? それは臆病と狡猾の不足なんじゃないか。

俺はここから上家の切った6ピンをチーしてアガリに向かった。そう打ちながらも、すごくリスキーなことをしてる不安感を感じてた。
2_3
次巡に3ピンをツモ切りして上家に放銃するんだが、その結果はむしろラッキーだったくらい。あとから牌譜を見て、親の手が親マンだったことと、そのシャンポンの一方が止まりそうもない9ピンだったことに恐ろしさを感じた。

親リーにはちゃんとオリる人も、こーゆーよくわからない手には、なんとなく飛び込んでしまったりする。それが早かったら事故だけど、この巡目になってオリないのは、本人の責任だ。こーゆーところで、無造作に親マンに飛び込んでしまうかで、勝負はけっこう決まってるんじゃないかね。

この局は臆病と狡猾が不足していた。どうも赤が2枚くると駄目なんだよな。新宿雀士は赤がくるとブレーキをかけられない。そーゆー体になっている。

アサピンはノーテン罰符を稼ぐ重要性をよく語るけど、俺はノーテン罰符を得ることよりも、こーゆーところで余計な事故にあわない安全性を重視したいわ。

この局のログ

今度は成功例。上家のバッシーがリーチにきたところ。俺はダントツだ。親の2900点で、リーチと喧嘩する必要はまったくない。
2_5
この天鳳名人戦も2節になって、相手のタイプが少しずつわかってきた。バッシーは、俺が以前やった他人に失敗させるリーチみたいなやつが多い。このタイミングでリーチをかけとけば、みんなオリるから、あとは自分がツモるか、悪くてもノーテン罰符がもらえる。そんな相対速度読み&駆け引きを駆使してくる。

このとき、こすいリーチなのかってことはわからなかったけど、どうもバッシーのリーチには駆け引きリーチが多いって感じていたので、手牌の形を重視してリャンメンなら押したほうが良さそうだと思っていた。なので、点数は安いけど、ここは押し。このあと持ってくる無筋も全部押そうと。

実際、バッシーのリーチは、ドラ表示牌カンチャンの2600リーチで、押しさえすれば負けはなかった。これは相手の狡猾さをうまくはね返せた例だな。臆病さは大事だが、相手の狡猾さをはね返す勇気も大事。つかね、駆け引きリーチで勝てる相手なんて、かなりの格下だけだぜ(´,_ゝ`)プ

この局のログ

そして最後にもう1つ。親でリャンメン2つにするか、三色を狙うかの選択。
Photo
俺は実戦で迷いながらもリャンメン2つを選択したんだが、ここは三色を選んだほうが良かったんじゃないかって今になって思っている。もちろん、安め引きのリスクもあるから、リャンメン選択のほうが安定してる。ただね、このシステムで何回か打ってみての感想なんだが、これってけっこう打点ゲーなんだよな。

結局、この半荘はこの1局しかアガれなかった。安い手だって高い手だって、最後はぎりぎりのめくりあいになる。そのとき打点が低い手だと期待収支が低く、参加する価値があるのか疑問となる。たとえリャンメンでも、リーのみのシャンテンって意味があまりないんじゃないか。ドラが1枚あればいいんだが、1枚もない以上は役を狙わないと、打点的に手作りする意味が低い気がする。俺はいつも順位東風しか打ってねーから、打点の発想は弱い。なので、あまり俺らしくない打ち筋になるんだけど、ここは6ソー切りが優位だったんじゃないかって、今になって思うわ。

この局のログ

←ちょっと浮いたからってもう自慢?って人はクリック!

|

« 【麻雀】アルティマ | トップページ | 【麻雀】8/3の雀ゴロ »

コメント

福地さんの麻雀もまだまだ向上心とかありそうじゃないですか、雑誌の言い切り方とは違った一面ですね。

投稿: | 2011年8月10日 (水) 15時14分

4戦目、東3局のチートイ北単騎、
18000直撃に痺れました><

あれ、何でチートイに決め打ったんですか?
後学の為に教えて下さい。お願いします><

投稿: | 2011年8月10日 (水) 15時49分

先生はもっと、場況判断の重要性を説けばいいのに
狡猾と臆病とか言うから、昭和(笑)になるわけで、

手順なんかより、こういう局面で何を狙って何をしては行けなくて、~ならなかったら次善策のこっちを取る~、こういった状況判断が何切るや一牌の正着打なんかより重要なんだ

と書けばもっと若い人からも支持されますよ

もっとも先生が若い人から支持されたいのかどうかは知りませんがw

投稿: | 2011年8月10日 (水) 16時05分

狡猾と臆病の何が昭和なんだよ(笑)平成でもちんこの書いてることは意識するだろ(笑)

そんなことより、ちんこが石橋に喧嘩売ってるのがウケた(笑)

投稿: | 2011年8月10日 (水) 16時21分

手役を狙ってリャンメンを嫌ったってことは
6ピン引いた時に678を狙えるように5ソーを
切った方がいいのでは?

それとも即リーするんすか?

投稿: | 2011年8月10日 (水) 17時01分

たろうプロの壊れっぷりが受けたwwwwwww

嫁と喧嘩でもしたのか?w

投稿: | 2011年8月10日 (水) 17時18分

これがオヤジの戦術がW
侮れないな

投稿: | 2011年8月10日 (水) 17時36分

やっぱりその程度か
(;´д`)

自分の打ち方も固まってないからあとであーすりゃ良かったこーすりゃ良かったって話しになる。
そんなんで浮きに回れんだから新宿ってぬるいのか?
祝儀麻雀でしか通用せんだろ?

新宿よりきつい麻雀がここにある!!
http://blog.livedoor.jp/janpon/

投稿: 雀けんぽん | 2011年8月10日 (水) 19時50分

↑ 笑wwwwwwwwww

腹痛いwwwwwwwwww

投稿: | 2011年8月10日 (水) 20時44分

三色にこだわるなら5s切りで678,789対応でしょうけど、
9s切れば678三色と良型棒聴の目が残ってバランスいいんじゃないんですか?

6s切りはちょっと・・・

投稿: | 2011年8月10日 (水) 22時48分

オカの無いトータル勝負だし鉄リーだと俺は思うけどな。

トップがでかい普段のフリーや、一回ごとの順位戦の天鳳ならダマだろうけどw

投稿: | 2011年8月11日 (木) 00時02分

新宿よりキツイ点5の雀けんぽんWWWWWW

ガイキチすぎるってWWWWW

投稿: | 2011年8月12日 (金) 11時38分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【麻雀】狡猾と臆病:

« 【麻雀】アルティマ | トップページ | 【麻雀】8/3の雀ゴロ »