【麻雀】腹黒読み
昨日のコメ
シミュレートの答えだけでどっちが正解か決めるなら誰が書いても大差ないですよ。福地先生らしい腹黒麻雀部分も考慮しての考察が欲しいです。
にはワロタ。なんだよ腹黒麻雀って。俺のどこが腹黒だっつーの。
じゃあ腹黒じゃないけど、“読み”について書いてみよう。豆特レベルだと、どんなふうに読んでいるかという。
この局面で、市民は、3m切りよりも7p
切りがいいと書いている。
この3m、気持ちはわからなくもないがやはり7p切りが本手だろう。
マンズの下がおいしすぎる。
と。
市民は他人の麻雀をおかずにイケちゃう男なので、彼の指摘は97%正しいんだが、この局に関しては、全員の手牌が見れてしまっているため、まっさらの状態で見ることはできなかったんだな。
この局面って、全員の持ち点を見ると、対面のアサピンが1万点のダンラスで、他の3人が3万5~8千で競っている。そんな点棒状況で、アサピンが発を1鳴き。そしてマンズも鳴いたわけですよ。
これって高い手が濃厚で、最低でも3900点はありそう。なぜって、アサピンの立場になったら、安い手をアガるメリットはほぼないので。
ダンラスの彼からすると、千点や2千点でアガるくらいなら、自分はアガリにかけないで、他の人たちがリーチでぶつかりあって、誰かが誰かに高い手を振り込むほうがラス脱出には近い。
まあしかし、まだ親番もあるので、鳴いてすぐテンパイだったら鳴くだろう。
なので、アサピンの手は、安いならもうテンパイだし、そうじゃなかったら高いんだよね。
ホンイツなどの役は見えないし、俺が切ったドラの北にはラグがかからなかった(アサピンにポンされる可能性が高いと思いながら切った)ので、赤2枚か赤3枚が本命。
だから、ここはのんきに自分の待ちを良くすることよりも、アサピンに振り込まないことが第一。マンズは切れるけど、ピンズとソーズの新筋は極力切ってはいけない。この局の展開は、誰がアサピンを狩るか、あるいはアサピンに死に馬キックを食らうか、そうなると思ってた。
俺は親で、もう3メンツできてるけど、ここは早くオリたくてしょうがなかった。俺の手はスピードはあるけど、打点は低い。こんな安い手でアサピンにぶつかりたくなかった。アサピンとぶつかる役目はバッシーかたろうにやらせたい。バッシーかたろうがリーチしてきたら即オリる予定だった。
その一方で、麻雀は見えない部分が多いゲームだから、“読み”を信用しすぎないほうがいい。“読み”を信用しすぎると早いオリが増えてしまう。なので、ここはさっさとオリたい気持ちを抑えて手を進め、リャンメンでテンパイしたらリーチしようと思っていた。
実際には、アサピンは安くて遠い手だったわけだが、これは前局、バッシーに理不尽なマンガンを振り込んでメロメロになってたからで、本来のアサピンはこんな軽い打ち手ではない。アサピンは天鳳では珍しい重厚な打ち手だ。
このあと俺が3メンチャンでリーチして、千点テンパイのアサピンとめくりあって、結果、アサピンが千点をアガる。
もしかすると、アサピンは、どうせダンラスだし、まだ先が長いリーグ戦だから、わざと雑魚鳴きして、いろんな打ち方するよってアピールしたのかもしれないね。そうじゃなきゃ、いくらメロメロになったといっても天鳳位様が、ここまで雑魚鳴きして、千点の手で親リーと真っ向勝負するとか、想像できんし。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
| 固定リンク
コメント
ひゃっはー!!!!
投稿: 偽雀けんぽん | 2011年7月13日 (水) 08時06分
>アサピンの手は、安いならもうテンパイだし、そうじゃなかったら高いんだよね。
>実際には、アサピンは安くて遠い手だったわけだが
「この犯人像は20代から30代もしくは40~50歳代の犯行に違いない」 という2chのコピペを思い出した。
投稿: | 2011年7月13日 (水) 10時57分
これは僕も、7p切りが正解というかベターより>=3mだと思う。安全面とか局面が長引いた時、ここで7p切ってしまうと
危なそうな6pや5pをツモったときに、ASAPINへのケアができなくなる。
なのでこれくらいの手牌ならフトコロを深くしたような、7pを切ったほうが、バランス感覚が良いと思います。
投稿: アフリカ象 | 2011年7月13日 (水) 16時42分
何て腹黒いんだwwwwwwwww
投稿: | 2011年7月13日 (水) 18時50分
機知の功あれば機知の敗ありっつってな、、
投稿: | 2011年7月13日 (水) 19時01分
親でスピードあるのに消極的過ぎませんか?少なくても対面からは目に見える危険はありません。
投稿: | 2011年7月14日 (木) 07時45分
名人戦見ましたけど、チンコ先生がアサピン苛めてるようにしか見えませんでしたw
面白かったから良いんですけどw
アサピンも簡単に崩れちゃってるし、
フリーで本当に勝ててるのか疑わしいですw
投稿: | 2011年7月14日 (木) 14時44分
いやいや、ひよりすぎでしょ・・
親番を維持してビッグイニングにするかあさぴんを飛ばしにいくか、どっちかを狙う局面だと思います。
重厚な打ち手だろうがなんだろうが、残り1万点の緊急事態におけるこの仕掛けが高打点濃厚とかそんなわけねーっす。
投稿: 市民 | 2011年7月14日 (木) 20時29分