« 【麻雀】5/25の雀ゴロ | トップページ | 【麻雀】6/1の雀ゴロ »

2011年6月 1日 (水)

【麻雀】点5とピン

前回のコメはいろいろ興味深かった。雀けんぽんが張った2ちゃんのスレも全部読んじまった。

点5(千点50円)とピン(千点100円)って、昔にくらべてかなりレベルが接近してきてる気がしてたけど、やっぱそうなんだな。大手チェーンは違うにしても。

まあね、確かに、選ぶレートって腕で決まるわけじゃない。その人の経済事情で決まる。強い人ならピンに行くってわけでもねーんだよな。それに祝儀比重が低いから、点5のほうがまともな麻雀だし。

ただね、働く側にとってはかなり違う。負担が全然違うんですよ。ピンは給料がなくなりやすい。点5なら給料がマイナスまではならんだろう。ゲーム代の額が違うし、メンバーは卓上のことばっか考えてるわけにはいかんから、負けちゃうことも少なくないし。

なので、働く環境としては点5のほうが確実にいい。その一方で、麻雀がうまくなるには、ピンのほうが絶対いい。

ほかのあらゆることでそうであるように、環境は人を変える。厳しい環境じゃないと、自分には厳しくなれないもの。点5とピンでは、一打の重さが違う。たった一打のミスで損してしまう金額が4倍くらい違ってくるから、ピンのほうが慎重にならざるをえない。

うっかりミスでも、それで数万も損してしまうと、ものすごく自分を責めるわけですよ。痛烈に後悔する。そうやって自分に厳しくなる結果、ピンのほうが一打一打に超マジになって、修行効果は高い。そんなの気の持ちようだろって思うかもしれないけど、なんだってそうでしょ。厳しい環境に身を置かずに意志の力でがんばるなんて、無理だからね。

プロ協会の木原さんが、「点5メンバー時代の自分は本当に弱かったけど、まわりも一緒だったから、そのことに気づいてなかった。ピンに移ってから、ようやく真剣にやり始めた」と言っている。そうなんだよね。意志の力なんて本当に弱いから、自分に厳しくしやすい環境に入らないと。

15年くらい前のことになるけど、俺は竹書房をやめて1年あまり、会社員時代は超スチャラカだったけど、ようやくまともに働き始めていた。高田馬場にある出版社に常駐していて、そこでけっこうマジで仕事していた。

麻雀はときどきフリー雀荘にいって打つ程度だったけど、そのころ知り合った人と、どういう経緯か忘れたけど、夜中にセットで打つことになった。そのころ知り合った人というのは、いわまさんというネーちゃん(当時)で、今は最高位戦に入っている。で、彼女がつれてきた若造たちと打ったわけだ。

いわまさんはそのころ点5のメンバーで、つれてきた若造の一人も点5のメンバーだった。打ってる最中に、彼らは話し始めた。接客も気をつかうし、アウトがかさむこともあって、メンバーって大変だよねと。

俺は黙って聞いていた。俺だって、学生時代にはメンバーしてたんだけど、そんなことは一言も言わなかった。なぜか。仲間になりたくなかったからだ。

点5メンバーなんて楽なもんだろ。給料が全部なくなるやついるのかよ? 俺がバイトしてたタコ部屋では、5人いたら4人まではずーっと給料ゼロだったんだぞ。まさにタコ部屋だよ。その中で自分だけ給料を守り抜くことがどれだけ大変か、点5メンバーなんぞに語りたくもないわ。点5メンバーは遊びだろうけど、ピンのメンバーは生活そのものなんだよ。そう思ったからだ。

しかし、俺も少しは大人だったので、そんなことは口に出さず、ただ黙って聞いていた。

麻雀は若造が勝ちやがった。デジタルっぽい打ち筋で、リャンメンリーチ・ツモを連発していた。それにもむかついた。人生の大変さも知らないガキに負けちまったぜと思った。

彼らとセットしたのはそのときだけだったが、その若造はその後、最高位戦に入ってプロになりやがって、今では三冠王だ。そう村上淳最高位様なのですね。

つまり、点5のフリー雀荘でメンバーするのは、麻雀が強くなるためには環境としてはイマイチ。あれ、……おかしいな。言いたいことと、出した例が食い違ってるぞ。三冠王までなってんじゃねーか。

まああれだ。本物の麻雀とか、精神的な満足なんぞを追ってられるのは点5だからだ。そういう修行気分にひたりたい人は雀けんぽんで打つといい。代打ちと本物の麻雀を味わえるだろう。

ピンになったら、いかに金を守るか、それしかない。稼ぐのは無理だから、どれだけ守れるかだ。

俺がバイトしてたタコ部屋では、えれー強ぇ雀ゴロが何人かいて、もう修行なんてもんじゃなかった。ただひたすらゼニを守るための戦いだった。たぶん1万円の給料をもらうことの大変さは点5の10倍くらいだった。だって、ホントにみんな無給だったからなぁ。その店では、その後、ダースーもバイトしてたんだけど、われわれはなぜよりによってそんな店を選んじゃうのか。麻雀の修行としてはともかく、生きる才能が不足してるよな。

つーわけで、今晩の勝負が5ピンかデカピンか、それは行ってみて決まる。修行なんかじゃねー。ゼニを持って帰れるか、それがすべてだ。

←もう雀けんぽんは飽きたわって人はクリック!

|

« 【麻雀】5/25の雀ゴロ | トップページ | 【麻雀】6/1の雀ゴロ »

コメント

昨日福地さんの過去のブログみて思ったんですけど、チェーン店のさんの祝儀比率小さい麻雀では福地流はむしろ害みたいな感じで書いてあったと思うんですけど。
それと堀内プロが競技ルールで勝てるのは矛盾してる気がするんですけど、そのことについてまた書いてください。

投稿: 水無月 | 2011年6月 1日 (水) 11時18分

相変わらずやくざな生活してますなww

投稿: | 2011年6月 1日 (水) 11時28分

もうじゃんけんぽんについてレスするのよくないですか。

最初はちんこ先生の、言い分は理解できましたが、今レス読んでて思う事は、受け流す事も大人の器量では?
確かに自分が、あんな言われようしたら腹立たしいですが、相手がこなくなったのなら、沈黙をするべきの様な気がします。

実際、本当にじゃんけんぽんの人なのか分からないのに、その店舗のネガティブキャンペーンをする理由が分かりません。
じゃんけんぽん行った事もないし、関係者でもないですが、これ以上逆にちんこ先生が粘着しなくても、もうどちらの言い分が正しいのかは、ブログ読んでる人なら、分かりますよ。

あとできれば、ブラ三の続き書いてください。
本当に楽しみに待ってるんですけど…

投稿: | 2011年6月 1日 (水) 13時33分

けど村上プロってその頃はどうか知りませんけど、今はピン雀に常勤してますし、ずっと成績ノートとか付けてて、凄い麻雀に対してストイックですよ。

投稿: | 2011年6月 1日 (水) 16時00分

↑のコメントは俺じゃないぞw

あと、こんなHNだけど、先生の知り合いじゃないから、安心してください。

テンホーも5段の養分だから、安心してください。

ブラ三の続き書いて下さい。 本当に楽しみに待ってるんです。

12鯖でお待ち申し上げております♪

投稿: アイツ | 2011年6月 1日 (水) 17時43分

雀けんぽんはどうでもいいけど、ブラ三の続きは読みたい

投稿: | 2011年6月 1日 (水) 18時09分

雀けんぽんあっての、ふくチンコだろwwwwww

投稿: | 2011年6月 1日 (水) 19時22分

雀けんぽん出て来ないかな?w

投稿: | 2011年6月 1日 (水) 19時58分

営業妨害はどうでもいいが、
同じネタを引っ張る記事はちょっと・・・

投稿: | 2011年6月 1日 (水) 21時19分

どんだけ、雀けんぽんが嫌いなんだwwwwww

面白すぎるwwwww

本当に東大出てるのか?wwwww

投稿: | 2011年6月 1日 (水) 21時39分

岩間プロらしき人と、上野のフリーで同卓したんですけど、
あまりの男らしさに、恐怖を覚えました。

女子プロって何でプロ名乗ってるのか解らないんですけど、
彼女は、真剣師だと思いました。

あんぱんまん村上のコラムはいつの間にか終わっちゃいましたね。

東大を出たけれどって、あれフィクションですねw

フィクション以外の何物でも無いですねw

先生のコラム見てて思いました。

こんなブログ書いてて大丈夫なんですか?w

投稿: | 2011年6月 1日 (水) 23時33分

人生の厳しさとか、言ってることが昭和w

投稿: | 2011年6月 2日 (木) 03時21分

でも、昭和の人間って、何故か麻雀強いんですよねw

多分、先生より強い昭和がゴロゴロしてると思いますw

投稿: | 2011年6月 2日 (木) 04時23分

ジャンケンポンどこいった?w

投稿: | 2011年6月 2日 (木) 15時53分

昭和風な事を書いてるだけでなんでも笑ってバカにする感性は平成すぎるw

投稿: | 2011年6月 3日 (金) 02時27分

471 :焼き鳥名無しさん:2011/06/02(木) 06:18:27.28 ID:???
ttp://fukuchi.cocolog-nifty.com/blog/
福地ブログ
文句あるネトマ厨はコメント欄にどーぞ

ところでネトマ厨って↓こんな感じだよな、マジ笑えるwww
ttp://livedoor.blogimg.jp/yumemigachi_salon/imgs/a/9/a9f19529.JPG

わろたwwwwwwwwwwwww

投稿: | 2011年6月 3日 (金) 06時17分

点5のメンバーって初心者みたいなフリー経験ほとんどないような人もやるから給料ない人いっぱいいるよ~。

麻雀にある程度自信があれば、ピンメンバーの方がいいですよ。ゲーム代の差はあるけど、待遇は全然違うし。


点5もピンも全体的なレベルで言えば、ピンがちょっと優勢だろうけど、
やっぱりレートどうこうよりその店の面子次第って感じがします。

投稿: | 2011年6月 3日 (金) 12時56分

ピンでも給料が残って当然。(ってゆーかふえるしww)
5人に一人なんて残って当然。(俺様ならそれぐらい当然www)
メンバー時代もそう思ってましたし今でもそう思ってますよ。
一般論ならともかく、仮にも福池先生がこの程度のハードルを「越えて来てやったぜ!」的な言い方をするのは自分の評価を下げすぎじゃないですかね?

投稿: | 2011年6月 5日 (日) 02時08分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【麻雀】点5とピン:

« 【麻雀】5/25の雀ゴロ | トップページ | 【麻雀】6/1の雀ゴロ »