【つぶ】大丈夫なの?
昨日、すばらしそうな麻雀の場の話を聞いてからずっと興奮状態。心の中はずっとワクテカ。なんもできん。
で、その話をかみさんとか娘1号にすると、
「だいじょぶなの?」
「あまりレートが高いのは、リスキーなんじゃないの?」
「いつも大丈夫だと言っててさ……」
などなどの反応。
そのときはなんとも思わなかったが、あとからだんだんむかついてきたわ。
大丈夫かといったら、そりゃ大丈夫じゃないけど、そんなことは俺が一番心配してる。俺が稼いだ金をじゃんじゃん使いながら、「だいじょぶなの?」って高みから不安を語るって、いったいどこまで王侯貴族なんだよ。どうやって稼ぐか頭を絞るのは俺の仕事で、それに文句をつけるのが、かみさんや娘1号の仕事だ。
つかね、リスクが嫌なら、ノーリスクで文句も言わずに金を運んでくるパトロンを、さっさと見つけりゃいーじゃねーかと思う。
奴隷が、畑は儲からねーから、今度は山にマンモスを狩りに行くってときに、「ちゃんと捕れるのか? ウサギにしたほうが安全じゃないのか?」とご領主様から心配されてる。そーゆーことだよな。ウサギなんか捕ってたって食えねーから。
うちは実際に首をくくりかけたとか、破産して夜逃げしたとか、そーゆーことは一度もないし、経済的にやばくて借金生活に陥ったのは、鬼のよーに仕事してた時期で、自分に入る金はずっと先なのに、他人に給料を払ってたときだけだった。
ホントにやばいことになったことないのに、心配だけは一人前。不安だけは百人前。これはかみさんや娘1号だけの問題じゃないけど、いったいどこまで贅沢なんだろうね。自分はずっと普通に生活できて当たり前という思い上がり。普通ってこと自体が、かなりラッキーなことに決まってんだろ。だから先進国の傲慢な人間は嫌だわ。
俺は会社員だったときや、その後に契約社員だったときって、定期収入はあったけど、もう駄目だ、もう駄目だ、と思う日々の連続だった。大丈夫だなんて安心してた時期はほとんどなかった。むしろ今のほうがよっぽど楽。契約社員だった時期の最後のころなんて、うつ病になりかけた。
しかし、かみさんは逆で、定期収入ってもんが嬉しかったみたい。確実な立場の奴隷がいて、着実に年貢を納めてくるってのがホント好きなんだろーね。
そんなら、そーゆーパトロンを見つけりゃいーだろって思うけど、股を開いたくらいじゃ、ざくざく金をくれるやつなんてまずいない。普通は、夫か父親という大義名分をつけてやらないと、そこまでの金は出さない。でも、いったん夫とか父親ってことになると、途方もなくチューチュー吸われて、その後の人生は奴隷になって当たり前。この常識はいったいどーなってんだろーと思うわ。
俺がマンモスを狩りに行くときに言われるセリフって、「ご武運お祈りいたします」か「駄目だったときは、お先に行って待ってます」しかないと思う。マンモスは危ないからウサギにしたら?とか、そんなことは俺が1万倍は考えてんだよ!
まあ人は金だけで生きてるわけじゃないから、自分だけが被害者みたいな俺の言い分は一方的だとは思う。また、俺の今の立場は自分で選んできたことだから、他人に文句を言うもんじゃない。自己責任だ。
ではあるんだけど、ほんま、どーしてこうなった?(ノД`)
←こんなの家族に読まれても大丈夫なんですかぁ?って人はクリック!
追記:一晩たってみて、ちょい反省した。つーのは、俺がでかい勝負をすると言ったときに、かみさんや娘が「大チャンス到来だね!」とか「鬼勝ちむっちゃ期待してるから!」と反応することはありえない。なので、俺が、「大丈夫なの?」と言わせて、それに対して怒ってるという、言いがかりに近かったなと。どーゆー反応するかはわかりきってるわけだし。すまんかった。
しかしね、何も言わずに新しいとこに通い、「今月は○十万勝ってる(負けてる)」と、いきなり言うのがいいのかね? それもよくわからず。
| 固定リンク
コメント
家族の身を気にするのは傲慢とか収入に対する安心じゃなしに、素直な道徳からくるもんなんじゃないんですかねぇ。
それがウザかったら社交辞令と捉えりゃいい話で、それがウザいならいったいかみさんと娘に高い場の話してなんて言って欲しいのかと思いますな。
投稿: | 2011年5月 8日 (日) 23時50分
なにやらざわついてきましたな!
超高レート麻雀ですかい!?
こりゃ楽しみだ!
投稿: | 2011年5月 9日 (月) 00時04分
ご家族の意見が一般的な気がします…
自己管理は別にして「俺、やばいから…」っていいながらズブズブ行く人は少なそうですし…
こういうのって大丈夫そうなのほうが返って不安な感じがするよ♪
投稿: | 2011年5月 9日 (月) 00時35分
レポート楽しみにしてます
投稿: | 2011年5月 9日 (月) 00時54分
先生、その理屈は奥さんが家にいるだけの穀潰しで仕事も家事も全くしないニートの時にしか成り立ちませんよ
とりあえず主婦の労働を月給に変換したらいくらになるのか知っておくべきだと思います
まあここまで言い切るのですから当然先生は家事や月々の支払い、地域の集まり等も奥さん並かそれ以上の雑事をこなされていることと思いますが
投稿: | 2011年5月 9日 (月) 01時08分
負けたらボロカスに言われるんでしょうが、勝ったら下の記事みたいにコロっと態度が変わるんじゃないでしょーか。
そうなったらなったで何とも言えない気持ちになりそうですがw
投稿: とうふ | 2011年5月 9日 (月) 01時14分
だいじょぶなの?
はヨメのセクロスサインですね、元気ですね
投稿: | 2011年5月 9日 (月) 01時15分
大丈夫かよ?みたいな感じに言われるのは腹立ちますよね。運命共同体なのに。応援するか、もっといい方法を本気で一緒に考えて欲しいですよね。自らの保身しか考えてないかのように聞こえますね。
結果出せば、どうにでもなりますよ!応援しています!事業やってるのと変わりませんからね!
日本の女性は過渡期にあると思います。もうちょっと理性的に考えてほしい。
投稿: こんにちは | 2011年5月 9日 (月) 02時51分
勝ち負けじゃなくて警察の厄介にならないかを心配してるんじゃないの?
前科者になったら娘さん泣くでしょ?
投稿: | 2011年5月 9日 (月) 05時14分
>ご家族の意見が一般的な気がします…
「一般的な意見」であることは百も承知の上での話だよね
投稿: | 2011年5月 9日 (月) 07時25分
ここまでエキサイトするとは、よほどカチンとキたんですね。
女性は男性よりも賭博への嫌悪感強いですね。
投稿: スペシャルフリーク | 2011年5月 9日 (月) 09時02分
普段、結婚はラス確とおっしゃてる割には甘い考察ではないですか。運命共同体である家族が、今の十分満足できる生活を失うリスクがある勝負に賛成するわけないじゃないですか。勝負するならある程度の保険をかけないとね。最低限子供が扶養から外れるまで生活できるような。オールオアナッシングな勝負はやっぱり独り身でないと無理だと思います。
投稿: | 2011年5月 9日 (月) 11時11分
天鳳6段の俺が負けるわけないって言ってやれ!
投稿: | 2011年5月 9日 (月) 11時24分
追記を読んで・・・家族を納得させるには、有り金のここまで勝負して、負けたとしても生活する分は大丈夫だからと、勝負のプランを提示するしかないのでは?
投稿: | 2011年5月 9日 (月) 11時31分
福地さんは古いタイプの人間なんですね
奥さんを三歩後ろを歩かせるような
自分もそうですけど(笑)
投稿: 抹茶 | 2011年5月 9日 (月) 12時49分
マンモスを狩って、こんな肉食わしてやって下さい(*´ω`*)
http://image.rakuten.co.jp/sk/cabinet/gatolz/sasikomi4.jpg
投稿: G・ウザク | 2011年5月 9日 (月) 15時18分
嫁「そんな雀力で大丈夫か?」
先生「大丈夫だ。問題ない」
投稿: キックホッパー | 2011年5月 9日 (月) 17時23分
すげー論理的で面白かったです
進化生物学者の書いた「女と男のだましあい」(草思社)を
思い出しました
投稿: | 2011年5月10日 (火) 16時47分
奥さんと娘さんの気持ちがすごいよくわかってしまう・・・。
そして、ものっそい重なる・・・。
投稿: 片瀬 | 2011年5月10日 (火) 18時36分
この前の配信で「お父さん負けないでね」
と言っていた娘1号の優しさに泣いた。
普通は「いい加減麻雀やめて」と言うところなのに。
今回のやりとりも、いわば予定調和。
本当に止めるわけでもなく。泣きわめくわけでもなく、
期待通りのリアクション。まさに阿吽の呼吸。
福地家に理想の家族像を見た。
投稿: ペチョーリン | 2011年5月10日 (火) 20時47分
うさぎは匂いがキツイし量が少ないですが、結構美味しいらしいですよ
美味しそうですよね
投稿: あし風呂 | 2011年5月11日 (水) 21時30分
その大丈夫?は体の心配してたのかも知れませんね・・・
投稿: | 2011年5月12日 (木) 10時10分