« 【天鳳】特東100戦 | トップページ | 【麻雀】4/13の雀ゴロ »

2011年4月13日 (水)

【天鳳】牌譜解析

久しぶりに牌譜解析を使ったので、貼っておこう。

まず特東。3100回と十分なサンプル数。長期間に渡っているので、打ち方が一定じゃないけどね。
20114

つぎに鳳東。こちらも1300回と十分なサンプル数だが、放銃率が0.135とか悪すぎてワロタ。これでも平順が2.5未満ってことは、鳳凰ではかなり悪くなるのが普通なんだな。特東時代しか真剣に研究してないので、すごく悪く感じちゃうけど。
20114_2

特南と鳳南は、どっちも100回強しか打ってないので省略。

天鳳では、東風戦より東南戦のほうが成績が良くなると言われてるけど、俺は特でも鳳でも東南戦のほうが悪いので、東南戦の打ち方は研究が足りないみたい。鳳南なんてラス率0.269とか超養分なんだが(´д`)

もしや、5ピンで勝てないのも俺が弱いんじゃ? 東風で打ちたいと言ったほうが良かったか?

←研究が足りないじゃねーだろ、素直に弱いと認めろよって人はクリック!

|

« 【天鳳】特東100戦 | トップページ | 【麻雀】4/13の雀ゴロ »

コメント

5ピンで勝つのは技術より金と精神の余裕

投稿: | 2011年4月14日 (木) 01時22分

鳳凰1300戦ぐらいだとあんまり信頼できるデータは得られないと思いますよ
2000戦ぐらいずっと好調を維持する人とかもいますしね

投稿: | 2011年4月14日 (木) 16時39分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【天鳳】牌譜解析:

« 【天鳳】特東100戦 | トップページ | 【麻雀】4/13の雀ゴロ »