【天鳳】雀ゴロの天鳳力
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
2ちゃんの「天鳳で打ってる人で雑談でもしないか」スレって、3273本場まできてる人気スレだが、ろくに天鳳を打ってない今でも、俺のことがたまには書かれる。
* * *
881 名前:焼き鳥名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/28(木) 14:48:43.81 ID:???
福地ぼろ負けざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
882 名前:焼き鳥名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/28(木) 14:54:12.01 ID:???
福地また負けたのか笑
職業雀ゴロ笑
883 名前:アリソン ◆yGJAks61Ik [sage] 投稿日:2011/04/28(木) 14:54:54.18 ID:???
福地の腕で食える訳ねー
894 名前:焼き鳥名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/28(木) 14:57:23.82 ID:???
雀ゴロで食うのは無理なんだよ
やっぱ麻雀だけで食うならメンバーだな
897 名前:焼き鳥名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/28(木) 15:00:26.76 ID:???
いや福地はあれでも勝ててるだろw
* * *
5ピンで勝ったとしても、そんなたいした金にはならんから、食うにはほど遠いぞw
しかしね、このブログの昨日のコメ欄の書き込みのほうに、逆説的にやばさを感じた。
* * *
フクチンコ、週一だから安定しないんだよ。チンコの実力なら長く打てば5ピンでバッカバッカ勝てるんじゃないか?
よくみたらトータルで5ピン負けてるね(笑)四天王も負け組と即効判断して10ピン持ちかけたんだろうね。しかし5ピンの時ほど眠かった言ってるけど、高レート程真剣にならんといかんでしょ(笑)天の邪鬼すぎますな
* * *
今んとこ、5ピンでは88回打って、1着24回(27%)、2着21回(24%)、3着23回(26%)、4着20回(23%)で、平順2.44、
対人+36000
場代-88000
合計-52000
という成績。
ネト麻はノーコストで打てるから、上のほうのレベルの卓に行って多少プラスすれば上位に行けるけど、リア麻は場を設定することにコストが発生するから、むちゃくちゃ勝ってるようじゃないと、金を残すことなんてできない。
チンコの実力なら
いや、残念ながら、実力で勝ててないんだと思う。まだ100戦以下なので、回数も少ないけど、たぶん実力。しょうもない放銃をすごくいっぱいやっている。
実際、なんとなくだが、新宿や渋谷のフリー雀荘で打つ祝儀東風では自分は強いような気がするけど、祝儀比重の低い半荘戦では強くない気がする。半月ほど前からそんな気がすごくしてる。
5ピンの時ほど眠かった言ってるけど、高レート程真剣にならんといかんでしょ(笑)
1回や2回なら、そのとき眠かったですむけど、何回もやってそのトータルで見たときには、体力も実力のうちだよね。
ネト麻は在宅で好きなときに打てるし、フリー雀荘だって行きたいときに行けばいいけど、5ピンは曜日が決まってて、最低でも7時間、長いときは10時間程度みっちり打つ。しかも家から遠くて、電車に乗ってはるばる行かなきゃいけない。そういう条件でベストの状態でのぞむってけっこう大変なんだよ。麻雀プロが「○日は対局だから」って言ってるのと同じ状況に初めてなったわ。そういうのって、それを生活の中心にすえないと駄目なんだよな。
その条件で勝てないなら、勝つ工夫をするか、撤退するか、何かしらの対策をしない限り、ズルズルと負けるだけ。「天の邪鬼すぎ」なんて気楽な問題じゃねーわ。
リア麻で金を稼ぐってのは、そういう条件を乗り越えた先にあることなんだよな。ゆーゆーに通って懸賞を取ってることを馬鹿にされたこともあったけど、それだって言うほど簡単じゃねーし。ホントに簡単に金が拾えるなら、多くの人が実際にやってるはずで、そこには「計画」と「実現」の間のギャップがある。
5ピンの場には「いつも三麻しかやってないからチーできねー」なんて人がよく混じっているので、場のレベルはそこまで厳しいわけじゃない。88回打っての現状では、20万程度は勝ってるのが俺の設定している本来の俺なので、こりゃあかんなぁ…って感じですな。
今回の大負けは偶然だとしても、88回打って勝ててないのは偶然じゃない。このままじゃいかんてむ。そんな感じがすごくするけど、とりあえずは労働厨になって、対策はそのあとで考えよう。そうしよう。問題は先送りてむ(*´ω`*)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
5ピン 1万点-3万点の順位馬 東南戦(箱ラス3万円) 赤3枚入りメンゼン祝儀千円
14321 14431 42434 3(4‐2‐4‐6)
対人-127000
場代-016000
合計-143000
この場では過去最高の負け。(4‐2‐4‐6)という順位分布を見ると、そこまでひどくないんじゃね?って感じだけど、巨大なラスが多すぎた。
1回目は2万5千円くらいのトップ、2回目は5万円くらいのラス(箱3万+箱下分5千+役満祝儀1万+飛び祝儀3千+その他の祝儀5千)。ふつう、1着4着という着順だとプラスになるもんだけど、逆に大負け。そんな感じのラスが何回かあった。
後半は転げ落ちるみたいに負けた。もうこりゃ勝てそうもねーわって感じだったけど、卓を割りづらくてズルズルやっちまった。
睡眠の調子は下の上くらいで、そこまで悪くないと思ってたけど、集中力や気力の状態がかなり悪かった模様。こーゆーのはやってみないとわからないし、やってる最中も正確にわかるわけじゃないけどね。
押してもメリットない手牌からの放銃が何回もあり、それが親倍とかインパチとか痛烈だった。気力の状態が悪いとちゃんとオリられない。
俺の潜入状況を漫画化する企画案があって、この日は竹編集&漫画家さんが同行してきてたことで、うまく集中できなかったのだろーか。原因は自分でもわかんねー。
今月は30万勝ってたのに、それが一夜にして半分になっちまった。まーしゃーないね。勝つこともあれば負けることもある。
麻雀を終えたらすぐ労働厨になる予定だったが、さすがに、やってらんねー気分になり、さらにポテチなんぞも食っちまった。
これから数日は、麻雀せず、労働厨になろう。そうしよう。前からこんなことばっか書いてるけど。
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
@新宿 12114 11211 41(8‐2‐0‐2)
対人+80000
場代-06000
合計+74000
この店で過去最高のツキだったてむ。トップと6000点差のリーチ点パネでリーチして、トップ目から直撃して裏が1枚乗って3200点でギリギリまくったとか、オーラスにラス目で2軒リーチを受けてから、赤を2枚引いて、それがうまくくっついて、タンヤオ赤3の出アガリでトップを取ったとか。
この店では祝儀を引かなくても着順だけで勝てるのがいいてむ。今日は順位で62000勝ち、祝儀で18000勝ったてむ。祝儀は出アガリばっかだったけど、それで十分てむ。
麻雀のあとは労働厨(ちゅう)になって、それからサウナで寝て、夜は恒例の5ピンてむ。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
@新宿 41134 42442 34312 31243 11243 42(6‐6‐6‐9)
対人-22000
場代-13500
合計-35500
この店で初めて負けたてむ。それでも、途中段階では6万5千負けてたから、半分取り戻せたてむ。ラッキーてむ。
この店に来て初めてホーリーと会ったてむ。押しかけ弟子になってる不良OLさんのこと、第一打に字牌を切らないと弟子にしてやらないし、お店で打たないと弟子にしてやらないと言っててワロタてむ。
このお店で打った人の感想↓
takayamayushi takayamayushi
歌舞伎町レート麻雀ではぼろ負けしてカネは失ったが、何故か人生的な意味でのやる気(?)は湧いてきたのでよしとしよう。よしとしよう、とかいうレベルの金額じゃねーけどw
takayamayushi takayamayushi
@ @fukuchinko あと最初連ラスひいて本当にトイレットペーパー並に札が溶けていったので、逆になんとも思わなくなったのは自分でも不思議でしたわw
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
募集したプロフを寄せ集めて、松本マリーカさんのを中心に、こんなふうにした。
東京大学を8年かかって卒。竹書房を3年かかって首。国民を代表する麻雀ライターでありながら、麻雀で年間百万円稼ぐ雀ゴロでもある実戦派。歯に衣着せぬ物言いは身内に甘い麻雀界では珍しく、そのフランクなキャラに惹き寄せられる若いファンも多い。麻雀界における長いキャリアを生かした幅広い人脈は底が見えない。かつてはネット麻雀・天鳳でもトップクラスのプレイヤーだったが、最近では女性プレイヤーの配信に張り付く日々。著書に、単純な結果論だけでなく、その過程もロジカルに導き出す『ネット麻雀ロジカル戦術入門』など。雀ゴロとしては、一昨年は94万プラス、昨年は101万プラス。娘2人を持つ46歳。
ちょっと長すぎるかもしれんのだが、変えろよと言われなければ、5月8日発売号ではこうなりますね。
なんで「最近では女性プレイヤーの配信に張り付く日々」とか自分で入れにゃいかんのだ?と思ったけど、まーいーか( ̄w ̄)プッ
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
5ピン 1万点-3万点の順位馬 東南戦(箱ラス3万円) 赤3枚入りメンゼン祝儀千円
33121 1231(4‐2‐3‐0)
対人+113000
場代-009000
合計+104000
2ピン 1万点-3万点の順位馬 東南戦(箱ラス1万2千円) 赤3枚入りメンゼン祝儀500円、一発のみ千円
33143 312(2‐1‐4‐1)
対人+4600
場代-6000
合計-1400
初の大勝てむ。勝因は、向かう途中の電車内で熟睡できたこと、四天王はいなかったし、マスターは途中は抜けてたし、メンツに恵まれたこと、ルールに慣れてきたこと、比較的マシな(あくまでマシレベル)麻雀を打てたこと。
5ピンではダブりー一発ツモの倍満をアガったし、2ピンでは親のドラなし倍満(ホンイツホンロウトイトイ役々)で一発終了させられたし、全般にツイてたてむ。麻雀なんて、結局はツキてむ。ツイてなかったのは、ひれかつ丼を頼んだのに、上かつ丼がきたことくらいてむ。絶対にひれかつ丼のほうが美味いてむ。
しかし、相変わらずカンチャンリーチはあまりアガれなかったな。なぜ東風戦のカンチャンリーチはアガれるのに、半荘戦のカンチャンリーチはアガれないのか? じつに不思議だ。
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
@新宿 41232 41314 1244(4‐3‐2‐5)
対人-09000
場代-07000
合計-16000
@渋谷 12244 14422 14(3‐4‐0‐5)
対人-1100
場代-6900
合計-8000
イマイチ低調な一日だった。しゃーないね。
それより問題は労働厨になってないことだな(´д`)
渋谷で最終回、東2局の親番、30200持ちのトップ目。
34467m22556789s ドラ2s 5sは金
こんな手牌から、5巡目に4mをポン。
すぐ上家からリーチが入った。そして対面からもリーチが入った数巡後、2sをアンコにしてテンパイ。そこで切った3s(リーチされてすぐ持ってきた)でマンガンに振り込み。
その次局にもダママンに振り込んで、結果はラス。
デバサイを打つなと言ってる俺が、これはなんなの?と思ったが、よく考えてみると、やっぱ間違ってなかったわ( ̄w ̄)プッ
この手牌↓
34467m22556789s ドラ2s 5sは金
マンズの下は一番厚く持ってるところで、難しいのはソーズ。だから、マンズの下を鳴いて、ソーズの受け入れを減らしちゃうのはノーセンスだったとそのときは反省した。でも、4sや6sを引けばソーズはリャンメン受けができるし、スピード優先の全鳴きでいいよな、やっぱ。
新宿で、プロ連盟の白鳥タンから、ホーリーも自分も昼番だから、昼間に来てね(はーと)と言われた。わかりました。夜番と交代する22時頃に行きますわ( ̄w ̄)プッ
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
@新宿 42123 12133 142(4‐4‐3‐2)
対人+37000
場代-06500
懸賞+01000
合計+31500
順位で勝ったのが2万、祝儀で勝ったのが1万7千。3枚オールを4回引いた。この店ではなぜかツイてるわ。
そーいえば、ラズベリーに行ってたころも、最初の数回はこれくらいの勢いで勝ってたわ…。その後は負けまくったけど;;
いかん。麻雀が調子いいと、労働厨になるのがつらい。昨日から労働厨になる予定だったのに。
しかし、若いやつはなんでも厨をつけるけど、労働厨ってすごい言葉だよな。
明日はまた5ピンの日。5月8日売りの近オリに、なぜ5ピンの勝負を始めたのか書いた。正直、高レートはそんなにやりたいわけじゃない。レートをどんどん上げていって、そこで勝ち抜いていけると思うほど俺は楽観的じゃない。強いやつらが、自分だけはどうにかなると思いながらも、みんな行き詰って破綻してるわけだし。
高レートで勝ち抜くには、麻雀の腕は必要条件にすぎない。十分条件としては、おそろしいほど好かれるキャラか、社会的立場(人間関係)か、そのどっちかが必要。あとは、金銭感覚が壊れてること。言い換えるなら鉄のハートだ。
俺は全部ないし、麻雀の腕もそこまでのもんじゃないので、どう考えても無理。無理だとわかってるところが、最大の長所か。
しかし、日々麻雀を打っててホント楽しいなあ。こんな楽しくていーんでしょうか?
新宿では、他よりも下手に打ってる。2シャンテンから押して放銃とか、トップ目が2軒リーチに無筋を押して放銃とか。いーんじゃないすかねそれで。自分だけ点数をさらって、払うのはビタ一文嫌だとか、自分勝手すぎるし。
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
新宿は勝てねーからもう止めようと思ってたのだが、気を取り直して、評判のいい店に初来店。
4/17
12233 21432 22112 41424 141(7‐8‐3‐5)
対人+77000
場代-11500
懸賞+01000
合計+66500
5枚オールを2回ツモって(゚Д゚)ウマー
普通のピン雀でハネゴと言ったらハネマンの500円だが、ここでハネゴと言ったらハネマンの5000円だ。
4/18
21322 12322 44(2‐6‐2‐2)
対人+22000
場代-06000
懸賞+01000
合計+17000
二日とも勝った。うん、ここはいいかも。評判通りゲーム代が安いわ。
お店のえらい人に、「ああ、福地さんおひさしぶり、むかし麻雀大学でメンバーやってたよね、福井君と一緒に」と話しかけられたけど、メンバーやってないし、福井君とも絡みないし、どーゆー勘違いなのか謎。
渋川(ともう一人)に挨拶された。仕事のあと客打ちで来てんのかよ。ここは雀ゴロの巣だな。
ちゃばも来てるし、ホーリー(店員じゃないほう)も来てるし、くれおもいずれ来る。ホント雀ゴロの巣。でも、客の数が多いから、ゴロとばっか当たるということはない。
知り合いの雀ゴロ見習いから、
* * *
悠遊に毎日通って連続来店ポイント貰いつつ、連勝戦狙いで打つのとダンディに通うのではどっちがおいしいんですかね?客メンバーのレベルはダンディは悠遊と比べてどんなもんですか?
* * *
と質問されたが、そーゆー簡単な問題じゃないと思うぞ。
悠遊だって500円チップが乱れ飛んで、普通のピン雀の客じゃ神経がもたないと思われるのに、ここでは千円札が乱れ飛ぶし、ラス引けばかならず1万以上は負ける。確変を引くとあっちゅー間に千円札の束が50枚くらいになるし、ドツボだとティッシュペーパーみたいに万札が出ていく。このレートで今まで一番激しかったやつでは、ラズベリーで3時間くらいで13万だか勝ったことがある。その前に10時間以上かけて10万負けてたのだが、あっちゅー間に取り戻した。1日10万以上動く麻雀というのは、けっこう違う。
10万負けても、そんなのフツーだろって平然としてられる神経と、その程度じゃ揺らがない種銭がないと、ここでは無理。レートの壁って、レベルとか効率じゃ越えられない。
そもそも麻雀の腕って、模擬試験を受けて偏差値いくつみたいに判定できるもんじゃない。さらに、どんな場でも腕を発揮できるなんて、普通の人にはぜってー無理だし。
麻雀の実力を固定的なものみたいに考えるのは、ある種の幼児性にすぎないぞ。世の中にあるいろんな能力のうち、静止的に判定できるもんのほうが少ないだろ。
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
5ピン 1万点-3万点の順位馬 東南戦(箱ラス3万円) 赤3枚入りメンゼン祝儀2000点相当
11433 41242(3‐2‐2‐3)
対人-06000
場代-10000
合計-16000
睡眠のサイクルが合わなくて、あと少しは仕事してて、睡眠不足だった。始めてすぐ、あ、今日は駄目だなとわかった。頭がぼんやりしてる。
リアル麻雀に慣れている人というのは、ちゃんとリー牌してなくても、頭の中で手牌がつながるもの。手牌の右端にソーズの57とあって、左端に678とあっても、頭の中では69ソー待ちだとクリアにわかる。しかし今日は頭がシャープじゃなくて、第一打を切るときに手牌が全部見通せていない。頭の状態がかなり悪かった。
そんな状態のときに高い麻雀なんか打つなよと言う人もいるだろうが、そういう人は、こういう場では打てない。前もって約束して場が立っているからね。自分の都合を優先したい人は、フリー雀荘で普通のレートで打つしかない。こういう事情は俺だけじゃなく、他の人だって同じようなことはいくらもあるだろう。
つーわけで、あまり負けなきゃいいなという感じだったけど、最初の2戦はツイていた。オーラスにハネツモじゃないとトップになれない条件で、メンタン三色のカンチャン待ちを一発でツモったり。引きだけで2連勝。なので、そんなに負けずにすんだ。
飛びラスが2回あったけど、素直にラスに甘んじてていねいに打ってたら、飛び賞の3000円を払わずに済んだはず。
オーラスに、倍ツモでようやく3着となる俺がリーチしたら、ダントツが危険そうな牌をつぎつぎ切って差し込みにきて、赤5ピンまで切ってきた。それがメンタンピンリャンペーコーの高目だったので、絶対に当たるべき。でも、差し込まれた牌で当たるのはむかつくので見逃したけど、これは馬鹿げてた。ハネマンの1枚だから、7000円のアガリだった。次局、マンガンの1枚オールをツモって、これまた7000円だったので、結局は同じことだったけど、内容としてはあかんね。
赤はメンゼン祝儀で、一発裏赤2000点相当と安い。なので、のみ手のリャンメンリーチなどの価値は、普通のピン雀などより、かなり落ちる。俺の打法はそういう点が駄目で、素点ベースの手組じゃなく、祝儀ベースの手組が多い。今の麻雀で勝とうというのは、さすがに甘すぎるかも。
せめて天鳳をやるときは半荘戦にするとか、半荘戦の練習が必要だな。正直かったるくて嫌なんだが。
東風戦は、反射神経は必要だけど、やることが決まってて、作業麻雀なので楽だわ。
四天王は入ってこなかったが、一番の難物である番人がずっと入ってた。あとは「近オリ」に出たピンクの肉屋さんと。
眠かったので、5ピンが割れたあとは、2ピンは打たずに退散。
久しぶりに牌譜解析を使ったので、貼っておこう。
まず特東。3100回と十分なサンプル数。長期間に渡っているので、打ち方が一定じゃないけどね。
つぎに鳳東。こちらも1300回と十分なサンプル数だが、放銃率が0.135とか悪すぎてワロタ。これでも平順が2.5未満ってことは、鳳凰ではかなり悪くなるのが普通なんだな。特東時代しか真剣に研究してないので、すごく悪く感じちゃうけど。
特南と鳳南は、どっちも100回強しか打ってないので省略。
天鳳では、東風戦より東南戦のほうが成績が良くなると言われてるけど、俺は特でも鳳でも東南戦のほうが悪いので、東南戦の打ち方は研究が足りないみたい。鳳南なんてラス率0.269とか超養分なんだが(´д`)
もしや、5ピンで勝てないのも俺が弱いんじゃ? 東風で打ちたいと言ったほうが良かったか?
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
チャオってから特東で100回打った。ここしばらくは、月10回くらいしか打ってなかったのだが、不思議とチャオってから天鳳が楽しくなって。鳳凰復帰という目標ができたからですかね。
100回打って26-29-26-19で、平順2.38、ラス率0.190という成績なのだが、ptがちっとも貯まらねー。わずか240pt。
特南で1回打ってラスったから、それを含めないと360pt。いずれにしろ貯まんねー。復帰はいつになることやら(´д`)
特上では1回もラス引かねーんじゃね?と思ってたけど、ラスるラスる。連ラスなんてザラ。四段や五段の豆相手にどうやって負けるんだよと思ってたのに、豆は豆でもそら豆くらいのでっかい豆だった様子。
むかし一緒に打ってた連中は、段位戦やったって弱くなるだけじゃねーかと、みんな止めちゃって淋しいけど、少なくとも鳳凰復帰まではやりたいもんだね。
雀ゴロ稼業は最近イマイチなのだが、リアルでは東風と東南を両方やり、ネットでは天鳳段位戦をやりと、ばらけたルールをやってるのが不調の原因って気もする。困ったもんだ。
1月+39万、2月-6万、3月-15万、4月+9万で今年の合計は+27万。K君が結婚しやがって、セットがあまり立たなくなったのも勝てない一因だろう。今年は200万プラスりたいと思ってたけど、そんなことは夢のまた夢('A`)
今日は週1の5ピンデーだが、どーせまた負けるんだろーし('A`)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
昔の将棋指しは師匠の家に住み込んで、風呂をたいたり、買い物に行ったりして修行をした。師匠に将棋を指してもらえるのは、入門するときと諦めて田舎に帰るときだけ。ともに生活することが一番の修行だった。
似たような話に、プロ連盟での修行法がある。プロ連盟で修行する最高の方法は、荒正義プロと酒を飲み、あわびを食ったりカニ味噌を食うことだ。タッキーなど、それでずいぶん腕を上げたとか。ダメなやつらは仲間内で魚民などに行き、フライドポテトなんか食いながら飲んでいる。それじゃ強くなれねーわなぁ。
最近の若いやつらは、デジタルなんぞといって目先のことしか考えない。それじゃ、たとえ麻雀は強くなっても麻雀だけ。男として大きくなって、サラリーマン金太郎みたいに社会に迎えられる日はやってこない。
そんなふうに、若者が心を鍛えようとしなくなった昨今なのだが、珍しく伝統的な修行方法を取る人が現れた。天鳳五段の不良OLさんだ。
衝撃OLさんは俺が書いた記事を読み、これだ!と、パンツを濡らしてしまうほどの衝撃を受けたという。そしてミクシィでホーリーに弟子入りした。
それからは、夜な夜なホーリーの勤務店のまわりをうろついているという。酒を飲まないと行く勇気は出ないが、酒を飲んで打つのは自殺行為なので、一度も中に入ったことはない。それじゃなくても「あそこは万札がティッシュペーパーみたいに飛んでくで~」と脅した効果もあって、中に入れないのにね。
こうして、宝塚の入り待ち出待ち(役者の出入り口に通ってると、もちろんファンの序列はあるのだが、たまに紅茶とかお渡しできる役目をもらえる)みたいな修行をした結果、修行OLさんは、天鳳の成績も上がってきたとか。
店内でホーリーが、スーパードンジャラーな糞仕掛け(どーなのよ、456m45688p11356sから親の第一打の1sをポンして三色の片アガリに取るのはw)を連発して、「ちっ、アガれないほうをツモっちまったぜ」とつぶやいてる間にも、徘徊OLさんは店のまわりをうろうろして修行しているのだった。
しかしね、そこで打てとは言わんけど、一度くらい師匠に会って、臭いをかいでみたほうがいいと思うぞ。会ったことない師匠の麻雀を妄想するだけじゃ、二次元と変わらんだろ( ̄w ̄)プッ
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (1)
「近麻オリジナル」でやってる連載のプロフィールがワンパタ化してる。自分のことなので、書き換えるのが難しい。
つーわけで、部分的なフレーズでいいのでプロフ募集。
前号(今売ってる号)のやつ↓
* * *
学生時代にフリー雀荘でメンバーをする。できちゃった結婚して竹書房に入れてもらう。麻雀ばかりしてて3年で首に。その後は麻雀ライターとなった。著書に『ネット麻雀ロジカル戦術入門』など。ネット麻雀「天鳳」では、最高時でRが2位に。リアル麻雀では一昨年は94万円プラス、昨年は101万円プラス。2人の娘を持つ46歳。
* * *
何号か前のやつ↓
* * *
麻雀ライター。2006年に書いた『教育格差絶望社会』が高い評価を受け、ジャーナリストの道が開けながらも、麻雀廃人を続けていたら、道はふたたび閉じた。ネット麻雀「天鳳」では、八段が10人前後の時期に八段に到達。リアル麻雀では、昨年は94万円プラス、今年は120万円プラス。2人の娘を持つ45歳。
* * *
| 固定リンク
| コメント (14)
| トラックバック (0)
5ピン 5-15 東南戦(箱ラス3万円)
22113 32241 32(3‐5‐2‐1)
対人+82500
場代-12000
合計+70500
2ピン 2-6 東南戦(箱ラス1万2千円)
41241(2‐1‐0‐2)
対人-1200
場代-4200
合計-5400
5ピンを始めてから、初めてまっとうにプラスった。
先週は「次はピンピンでやろうか」と言われてたのに、レートアップどころか、四天王の人たちは入ってこなかった。「今日は福地さんに気を遣って入らなかったよ」と。つーわけで、勝たせていただいた。
たまには勝てるようにと気を遣われる雀ゴロって何なの?と思うが、これぞ必勝態勢と言うこともできる。真の雀ゴロは、腕ではなく人格で勝つと。どーなんすかね?
一緒に打った人には「ブログやってますよね」と言われるし、いろいろバレてて、やりにくいね。
5ピンとはいっても、以前たまにやってた3ピンの6-12の東風戦のほうが動いたな。
俺は着順意識が強くて、素点意識がほとんどないので、デカトップを取るといいようなワンスリー程度の順位ウマの麻雀は、イマイチ下手だよなと、あらためて思った。高い手をアガることに興味ねーからなー。
2ピンのほうは内容悪し。これは寝不足だな。2000点とか、2900点の仕掛け多数。5ピンのほうでも2000点をいっぱいアガって、そっちは適切に鳴いてたと思うが、2ピンのほうでは、そんなにスピードが上がってない鳴きが多かった気がする。脊髄反射で鳴いてた。
これまで原稿では、スピード主義のことばっか書いてきたけど、東南戦では、鳴いてアガリ率を高めるよりも、ある程度は打点を追ったほうが勝ちやすい。すいません。俺が書いてきたバランスはスピードに寄りすぎてたわ。やはり東風戦の戦術になっていた。
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
東日本大震災義援金麻雀大会にゲストとして出るてむ。
5/7(土)21:00~24:00
その件で、ペチョのブログにて、
今見てみたら福地先生も決まったみたいだけど、
一人でラス量産してしまうのではないか非常に心配。
その前にちゃんと時間通りに来るのか?
と馬鹿にされまくっててワロタ(≧∇≦)
あのなぁ、天鳳で八~九段をうろうろするのと、フリー雀荘で月10万勝つのと、どっちが難しいと思ってんだよ。
文句あったら、悠遊で1000回以上打って平順2.41を出してみろと言いたい(俺は去年3500回打って平均順位2.41だった)。
ビーセイだって去年の年間で2.46だっつーに(ただし彼の前年は2.37)。
ペチョごときに馬鹿にされるってなんなの?( ̄w ̄)プッ
と、真顔で反論させてしまうペチョ先生もゲストで出る義捐金大会す(≧∇≦)
| 固定リンク
| コメント (11)
| トラックバック (0)
配信しながら打ってて、マジわからなかった局面。
東風戦のオーラス。微差のラス目で、3人が競ってて、千点でもアガれば2着。下家の親がリーチしてる。そんなむっちゃ苦しい状況。
まず、ここ↓から八万をシャンテン押しするか?
次に、ここ↓から7ピンを切ってリーチするか?
俺はどっちも押したんだが、天鳳ルールではどっちが正解なのか、まったくわからず。
最近は天鳳をやりこんでないから、押し引きの微妙なところはさっぱりわからんわ。教えてくらさい。
配信で聞いた限りでは、八万のシャンテン押しはせず、形テン狙いの3ソー暗刻落とし。でも、テンパったらリーチするって答えが多かった。
これ、どーなんすか?
04/05 | 牌譜 | 特東喰赤速 |
2位 C:bakase(+5.0) D:onikuma(-19.0) A:朱い雀(+45.0) B:ポコピン(-31.0)
| 固定リンク
| コメント (9)
| トラックバック (0)
豆六段に落ちてから、天鳳をいっぱい打ってる。2回も配信しちまった。ログ1。ログ2。
成績は決して悪くねーんだが、ptちっとも貯まんねー。
フリー雀荘で場代に勝つのってすげー大変なんだが、それと似たよーな感じやね。
ただ、特上だと配信できるのがえーね。
04/01 | 牌譜 | 特東喰赤速 |
2位 C:bakase(+7.0) D:カマキリ先輩(-15.0) A:のっち@ごぶれ~(-36.0) B:喪女DX(+44.0)
04/01 | 牌譜 | 特東喰赤速 |
2位 B:bakase(+1.0) C:dazai(-35.0) D:らっしー(-22.0) A:yuzukoha(+56.0)
04/01 | 牌譜 | 特東喰赤速 |
2位 A:bakase(+13.0) B:ARISA(+46.0) C:puru385(-40.0) D:ンドゥバ(-19.0)
04/01 | 牌譜 | 特東喰赤速 |
1位 C:bakase(+54.0) D:ぬるりんこ(+21.0) A:暗い符(-57.0) B:kagkag(-18.0)
04/01 | 牌譜 | 特南喰赤速 |
4位 A:bakase(-51.0) B:南国11(-12.0) C:domesu16(+9.0) D:不良OL(+54.0)
04/01 | 牌譜 | 特東喰赤速 |
1位 A:bakase(+48.0) B:ポンヒロ(-21.0) C:う☆こにやさしい(-36.0) D:gohhan(+9.0)
04/01 | 牌譜 | 特東喰赤速 |
3位 B:bakase(-17.0) C:dazai(+45.0) D:ねこすん(-33.0) A:大木(+5.0)
04/01 | 牌譜 | 特東喰赤速 |
1位 B:bakase(+53.0) C:暗い符(-17.0) D:ワイルド(本人)(-49.0) A:アイジャグ(+13.0)
04/02 | 牌譜 | 特東喰赤速 |
4位 D:bakase(-29.0) A:帆夜(+2.0) B:牛乳一気飲み(-19.0) C:痴女の宅急便(+46.0)
04/02 | 牌譜 | 特東喰赤速 |
3位 B:bakase(-14.0) C:LINK(+11.0) D:fgarm(-39.0) A:gororin(+42.0)
04/02 | 牌譜 | 特東喰赤速 |
3位 C:bakase(-23.0) D:カメ(-37.0) A:hiyotoae(+61.0) B:ションパイだ~(-1.0)
04/02 | 牌譜 | 特東喰赤速 |
2位 A:bakase(+6.0) B:TAIJI(-35.0) C:BREE(+46.0) D:ふぅぅる(-17.0)
04/02 | 牌譜 | 特東喰赤速 |
1位 D:bakase(+42.0) A:HiroBos2(-43.0) B:速特月南(-10.0) C:来栖鳥(+11.0)
04/02 | 牌譜 | 特東喰赤速 |
1位 C:bakase(+44.0) D:ぬるりんこ(-14.0) A:しっぽりーな(-43.0) B:terio(+13.0)
04/02 | 牌譜 | 特東喰赤速 |
2位 A:bakase(+4.0) B:カイトヒル(-16.0) C:NoKaOi(-30.0) D:クポ(+42.0)
04/02 | 牌譜 | 特東喰赤速 |
4位 C:bakase(-29.0) D:ゆうじじ(+43.0) A:dazai(-19.0) B:ototyan(+5.0)
04/02 | 牌譜 | 特東喰赤速 |
2位 B:bakase(+11.0) C:aaas(+44.0) D:天(-20.0) A:zqsce(-35.0)
04/02 | 牌譜 | 特東喰赤速 |
3位 D:bakase(-24.0) A:クリーン尾崎(-49.0) B:Kilmiste(+2.0) C:じゃがいも剣士(+71.0)
04/02 | 牌譜 | 特東喰赤速 |
3位 C:bakase(-20.0) D:Kilmiste(+6.0) A:HAMASAN(-32.0) B:ポンヒロ(+46.0)
04/02 | 牌譜 | 特東喰赤速 |
4位 B:bakase(-34.0) C:涅眠(-18.0) D:トーカッター(+10.0) A:ab-ab-ab(+42.0)
04/02 | 牌譜 | 特東喰赤速 |
4位 C:bakase(-45.0) D:来栖鳥(+11.0) A:茨の道(-32.0) B:かのまな(+66.0)
04/02 | 牌譜 | 特東喰赤速 |
1位 B:bakase(+44.0) C:ココちゃん(-34.0) D:rarfile(-20.0) A:magico(+10.0)
04/02 | 牌譜 | 特東喰赤速 |
1位 D:bakase(+47.0) A:Dolton(-19.0) B:プランクトン(-31.0) C:カラスの子(+3.0)
04/02 | 牌譜 | 特東喰赤速 |
2位 D:bakase(+9.0) A:yasu1010(-21.0) B:DT200R(+46.0) C:高級ネット雀卓(-34.0)
04/02 | 牌譜 | 特東喰赤速 |
2位 B:bakase(+13.0) C:newnew(-40.0) D:sirokami(-17.0) A:iaduok(+44.0)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ここから上家が今切った7sをカンチャンでチーできるかどうか?
これって典型的な東風打法だよな。
ドラ表示牌のカンチャンが残ることになって超筋悪風なので、リアルの東南戦しか打たない人は、これを鳴けないと思うわ。
結果は2000点をアガれた。
どのみち上家にドヤ顔されまくったあげくラスったわけだが('A`)
04/02 | 牌譜 | 特東喰赤速 |
4位 C:bakase(-45.0) D:来栖鳥(+11.0) A:茨の道(-32.0) B:かのまな(+66.0)
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
◆これまでの段位の推移
10級~五段時代463回
六段時代―――916回
七段時代―――901回
六段時代―――213回
七段時代―――420回
六段時代―――204回
七段時代―――896回
八段時代―――349回 ←この途中で鳳凰卓ができた
七段時代―――287回
八段時代―――239回
七段時代―――155回
八段時代―――440回
七段時代―――632回
六段時代―――???回
通算6115回
前の段位変化は2009.7.7の八段→七段だったので、1年9ヵ月ぶりの段位変化だった。雀ゴロやり始めてからは、ろくに天鳳やってなかったからなぁ。
鉄板鳳凰民ではあったが、八段に2回なったくらいで、鳳凰卓ではたいして勝ってないんだよな。養分とまでは言えないが、勝ち組では決してない。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (12)
| トラックバック (0)
最近のコメント