« 【麻雀】3/1の雀ゴロ | トップページ | 【麻雀】3/3の雀ゴロ »

2011年3月 3日 (木)

【ブラ三】私の歴史書mixi6鯖その1

一部で有名になった(らしい)ブラ三の引退宣言のブログ。ここには、どれほど熱い戦いが繰り広げられ、どれほどの友情と同志愛(おお、まさに三国志!)が燃えさかったか書かれている。

ゲームでそこまでやるなんてマジかよ?という反応が普通だと思うけど、実際にブラ三をプレイした人なら、本当に嘘いつわりなく、そういう世界だとわかっているはず。そう、すげー地味で地道なゲームなのに、熱い志と同志感情が燃え上がり、相手同盟と戦う世界であることを誰もがわかっている。

俺もかつて自分がプレイした鯖のことを順に(予定)書いてみよう。

ミクシィ6鯖。何もわからないまま始めた最初の鯖だ。

ふと始めてみたら、地道に城を育てるだけのゲームだったけど、それがやけに面白くて、すぐ熱心にプレイするようになった。

このときは本当に何も知らなかった。リアル知人でやってるやつはゼロ。教わることもできない。しかし、誰かに教わって上手くプレイしようなんて気もまるでなくて、クエストに従って課題をクリアしていくだけで満足だった。そして、城のまわりの土地を一個ずつ取っていくだけで楽しかった。

しかし、だんだんできることが増えてくると、新しい能力を使いたくなる。衝車(しょうしゃ)を研究したら、使ってみたくなるですよ。

俺はどこの同盟にも入っていなかった。同盟に入らないと何もできないゲームなんだが、俺は組織ってもんが嫌いなんだよ。なんで、知りもしねーやつらと仲間にならなきゃいけねーんだよ。

そうなると、当然ながらNPC砦(コンピューター兵士の守る砦)なんて囲ってるわけもないし、衝車を使う機会なんてないですよ。

まわりに城はいっぱいあって、どれも常に静止画面だけど、そのすべてが、その中ではどこかの生きた人間がプレイしてるんだよな。怖くて攻撃なんてできない。とは思いつつも、おそるおそる隣の城のやつの領地を一発攻撃してみたら、数時間後に向こうからも攻撃がきた! おお、やっぱ相手も生きてるよ。相手が人間だと思うと、怖くて攻められねー。

そこで今度は、やや遠くの人口2人しかない城を攻めてみることにした。兵隊(当然剣兵だ)を送ったら空振り。そのあと衝車を送ったら、おお、一発で城が落ちた! 他人の城を落としても何も起きないし、何のメリットもなかったけど、簡単に落とせることはわかった。よし、じゃあ、まわりじゅうの連中を順に落していこう。

同盟を相手にすると、いっせいに攻撃されてあっさり負けるだろうから、近所の個人を片っ端から落としていくことにした。そのころには、あと2つの鯖を始めていたので、俺は3つの鯖で、個人のまま地域の狂犬プレイヤーとなったのだった。

できるだけ領地を広げ、標的とする城にさりげなく近づいておいて、兵隊をため込んでから、ある日突然襲いかかるのだ。

同盟に入らないと何もできないゲームなので、有力なプレイヤーは大きな同盟に入っている。個人のままでいるのは雑魚ばかりだ。なので、俺はつぎつぎと近所の城を落とし、無敗を誇った。いくつ落としても何もメリットないけど、しょうがないよね。それしかやることないんだもん。

攻撃している最中に、「のんびりやりたいだけなんで、攻撃しないでもらえませんか」という書簡を送ってきたやつもいた。「これは三国志ですからねー」と返信して、まもなく落してしまったが、相手と書簡を一度でも交わすと急に後味が悪くなる。俺は頭のおかしい戦争病なのか? そんな気もした。

ちょっと攻撃しただけなのに、すぐこっちの城に兵隊をぶつけてきたやつもいて、十分な兵隊がいても車はけっこう壊れてしまうってことも知った。そいつは、兵隊を何度かぶつけあった結果、こっちの兵力が上回っていたため兵力が壊滅していた。あとは蹂躙するだけ。一直線に城への土地をはがしていき、車を発射。そして、こっちの車が着弾するわずか数分前、突如として城と領地が消えて空き地になった。

な、なんと切腹かよ! (ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ- データ削除か離反なのだが、相手を自殺まで追い込むこともあるんだな。これまた後味がいいとはいえなかったが、こうして俺は近所の個人を征服し、領地を広げていった。

しばらくすると、もう攻撃する相手がいなくなった。あとはでかい同盟に所属してるやつしかいない。しかしさすがに手が出せない。

そのころには、3つの鯖で計10人以上は落し、戦争に慣れてきていたので、今度は小さな同盟を落としたいという野望を抱いていた。同盟の盟主を落とすと、その同盟のやつら全員が配下になるらしい。それってすっげー気持ち良さそうじゃね。

そう考えて標的を探すと、ちょうどいいのがいた。俺の城から距離35くらいのところに、15人くらいの同盟の盟主がいたのだ。しかも近所にそいつの仲間はいない。

俺の領地から、第三者の領地を3つ通過すると、その盟主の土地になって、そいつの城まで距離10くらい。途中に関係ない人がいるのは困るけど、まあいーか。

俺は計画性もなく、たいした兵隊も持ってないまま、まずは別同盟のやつの土地を3つ取った。すると、そこの同盟の外交官から書簡がきたので、よその同盟に攻め込みたいだけだと事情を説明した。そしたら「単騎で突撃ですかwww言ってくれたらいつでも道を開けますよwww」と好意的な返事がきた。どうやら個人が同盟に戦争を仕掛けるって、かなり珍しいことらしい。一人でプレイしてる俺は、いつまでたっても、このゲーム内の常識なんてわからなかった。

標的の領地に攻め込む前になって、手持ちの剣兵2000じゃ足りないかもと思い、1日ほど立ち止まって、剣兵と騎兵と槍兵を作った。そのころになると、騎兵や槍兵を使うことも覚えていたし、兵隊を送るときはスキルを使うとってことも理解していた。でも、カードのスキルアップはしたことがなかった。そのころの俺の夢といえば、内政スキルを3つ覚えた内政官を持つことだった。まだそんなレベルだった。

兵隊を多少増やしてから進軍開始。標的とする盟主の同盟は、○○福祉○○公社というなめた名前だった。これが、なんと2カ月にも及ぶ長い長い長~い戦争の始まりだった。

続く。

←こんなん誰が読むんだ?って人はクリック!

|

« 【麻雀】3/1の雀ゴロ | トップページ | 【麻雀】3/3の雀ゴロ »

コメント

ブラ三物語面白いw
続きを待ってます(*´ω`*)

投稿: | 2011年3月 3日 (木) 19時10分

こんなつまらないはずのことなのに、やっぱプロが書くと面白い文章にもなるんですね。

投稿: 我打麻将 | 2011年3月 3日 (木) 19時42分

少なくともプレイしている人間にとっては面白いぞ、もっとやれ!

投稿: 魔法中年 | 2011年3月 3日 (木) 19時43分

麻雀しかしない僕はチンプンカンプンです

投稿: | 2011年3月 3日 (木) 19時58分

ブラ三の記事で初めて面白いと思った
続き待ってます

投稿: | 2011年3月 3日 (木) 20時03分

面白いです!ワクワク。
私は今もブラ三にどっぷりですw

投稿: しろね | 2011年3月 3日 (木) 21時06分

早く続き読ませください。

投稿: | 2011年3月 3日 (木) 21時31分

胸が熱くなる

投稿: ダムマニア | 2011年3月 4日 (金) 06時19分

ブラ三未経験だけど面白い!

投稿: | 2011年3月 4日 (金) 06時58分

おもしろいです!
早く続きが見たいですw

投稿: 甘寧 | 2011年4月10日 (日) 19時45分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【ブラ三】私の歴史書mixi6鯖その1:

« 【麻雀】3/1の雀ゴロ | トップページ | 【麻雀】3/3の雀ゴロ »