« 【麻雀】チャオ寸ライフ | トップページ | 【麻雀】昨日の雀ゴロ »

2011年2月27日 (日)

【つぶ】簿記なんてなかった

まず簿記とは何かという説明から始めよう。

簿記というのは、金を支払ったり、受け取ったときに、帳簿に記入する方法だ。

それがなぜそんなに複雑なのかというと、ひとつの取り引きで、左右に同じ金額を書くからですね。違う項目にして左右に同じ金額を書くことで、最後に左右の総計を出すと間違いがないかチェックできる。それが素晴らしいということで、15世紀イタリア人の発明らしいのだが、人類の三大発明のひとつとまで言われ、世界に広まった。

一般に簿記というと、この複式簿記を意味している。他にも単式簿記というのもあるが、こちらはひとつの取り引きをひとつしか書かないので、検算システムが組み込まれていない。だからまず使われない。

日本国の財産目録(貸借対照表)は単式簿記で作られており、今どきそんないい加減な方法は、そこらのラーメン屋が確定申告するときにも通用しねーぞというわけで、これが巨額の財政赤字を放置する一因になったともいわれる。

さて、そんな素晴らしい複式簿記を身につけるための資格試験が、簿記検定だ。複雑な話がいろいろあるので、3級、2級、1級とある。

だが、じつはすでに簿記は死んでいる。もはや過去の資格なのである。

昔は、社員の誰かが交通費を1回使うだけで、いちいち伝票に記入し、それをノートに転記する作業が必要になった。そのため、数多くの経理担当が必要になり、決算の前になると、みんなで徹夜した。

しかし今ではコンピュータが発達したおかげで、会計ソフトに打ち込むだけで、あとは自動的に計算される。もうそんなに人数はいらなくなった。伝票の魔術師たちは、その磨き上げた技を発揮する場を失ってしまった。

では、簿記という資格はなんのために続いているのかというと、経理の人じゃなくても、会計のことを押さえておきましょうねってことだ。そのために伝票の書き方を覚える必要があるかといえば、それはすでに死んだ知識にすぎないのだが、それが会計を理解するための基礎として今も通用している。

今では個人がデイトレしたりする時代だから、金の動きを理解するための知識は重要度を増している。だが、簿記のようにチマチマした知識の集積が本当に必要なのかといったら疑問で、もっと大局的に金の動きを理解するための新たな資格「マネー検定」の創出が待ち望まれている。まあそんな資格は山ほどありそうだが、安定性と信頼性がまだ定まってはいない。

つまり、簿記なんてなかった。意味ないんだよ。もう死んでるんだ。

もう現金出納帳とか、当座預金出納帳とか、受取手形記入帳とか、支払手形記入帳とか、小口現金出納帳とか、仕入帳とか、売上帳とか、商品有高帳とか、売掛金元帳とか、買掛金元帳とか、ねーから。(あるのか?)そんな書き方を覚えても意味ねーから!

というわけで、今日の試験は受けるのを止める。

そもそも、なんで受けようと思ったの?という当然の疑問が出るだろうが、簿記の本の編集&校正をしてたんですよ。結局、難しい部分はわからないまま、わかったふりしてスルーしただけなんだが。

その作業も終わりつつある。

でもさ、せっかくなんだから、受けるだけ受けとけよという人が多そうだから説明だけしておくと、簿記の勉強はこんな5段階に分かれる。

1)基本テキストを読む
2)基本問題集の基本編をやる
3)基本問題集の応用編をやる
4)過去問題集をやる
5)予想問題集をやる

5)まではやらなくてもいい。4)までやれば勝負できる。
んで俺はというと、1)は2回読んだ。2)は8割やった。そこまで。
3)を飛ばして4)はできねーから。

3級なんて3日あれば楽勝だろと思ってたけど、俺はエンジンがかかるまでに3日かかることを忘れていた。

いちおうね、昨日の夜、5)の予想問題集を解き方だけ丸暗記すればいーんだろと思って、開いてみましたよ。でもね、最初の回の1問目の仕訳で、複雑な手形と小切手が出てきていきなり挫折したわ。しゃーねーから、コンビニで買ってきた項羽と劉邦 4 背水の陣 (MFコミックス)を読んで寝た。

こんなん俺には必要ねーんだよ! 誰が俺に小切手で支払ったり、手形の裏書きをしてくれって頼んでくるんだ。そんな知識いらねーから!(でも手形の裏書きのことを知らないと、『ナニワ金融道』に出てくる連中みたいにハメられるな…)

2級はともかくとして、商業高校の1年生や2年生が受ける3級から逃げるのは情けないけど、むしろ受けないほうが勝ち組だから!

簿記なんてなかった。俺には麻雀しかなかった。

ずいぶんサボってしまったが、悪夢から覚めたので、さっそく今朝10時から連勝戦に行ってくる。これこそリアルマネーだから!

受験料3級2500円+2級4500円+写真500円=合計7500円返してー(´;ω;`)

←じゃあ麻雀で負けたら切腹ですか?って人はクリック!

|

« 【麻雀】チャオ寸ライフ | トップページ | 【麻雀】昨日の雀ゴロ »

コメント

やはりこうなりましたか?
予想通りですわ(´・ω・`)

投稿: G・ウザク | 2011年2月27日 (日) 08時55分

なぁに7500円なんて1トップですよ

投稿: このきー | 2011年2月27日 (日) 09時01分

なんか高校生の時にテスト受けんの嫌でお腹痛いってサボったこと思い出しました。

投稿: | 2011年2月27日 (日) 09時21分

まっくろぺにすんとてもびっくり

投稿: まっくろぺにすん | 2011年2月27日 (日) 11時15分

「試験受けるのがめんどくさくなった」
ただこれだけのことをここまで長文にするなら1ゲームでも麻雀を多く打ったほうがいいですよ!

投稿: | 2011年2月27日 (日) 12時01分

さすがはふくちんこ俺たちにできないことを平然とやってのけるっ
そこにしびれる憧れるううううっ

投稿: | 2011年2月27日 (日) 12時07分

FXやりましょうよ先生
麻雀強い人ならフリー行くより勝てますって

サン牧における先生の立ち回り見てると勝ち組に回れそうな気がするんですけどねぇ

投稿: | 2011年2月27日 (日) 12時18分

ひょっとしてただの麻雀好きなのダメ人間!?

投稿: | 2011年2月27日 (日) 18時00分

片瀬ちゃんの配信にいらした時点で・・・
と思っていましたけどやっぱり(; ・`д・´)

投稿: 不良OL | 2011年2月27日 (日) 19時15分

さすがですww

投稿: 白鳥星座 | 2011年2月27日 (日) 21時49分

3級くらいならちゃんと勉強すれば受かるでしょうに・・・

投稿: ナナチ | 2011年2月27日 (日) 22時56分

昔昔、イソップさんというものかきがいてね。
どうせあの葡萄はすっぱいって話を書いてたんだよw
仮にも福池せんせーが簿記3級落ちたらだめでしょwwww

投稿: えびフィレオ | 2011年2月28日 (月) 01時44分

>G・ウザクさん

自分では想像を絶した結末でした><

>このきーさん

昨日は5トップ分くらい負けてきました(´д`)

>ななしさん

簿記なんてホントに意味ないですから!

>まっくろぺにすんさん

自分でもビックリ!

>ななしさん

ほんまこれだけの名文を無意味に書いてしまうとは><

>ななしさん

しっとりしていただいて光栄す><

>ななしさん

ギャンブル好きじゃないんすよ。
競馬もパチンコもスロもまったくやらないすし。

>ななしさん

いやいや、迅速な撤退は名将の条件ですから!><

>不良OLさん

あの時点で95%諦めてましたが、そのあと予想問題集を見てとどめを刺されました><

>白鳥星座さん

ご声援ありがとうございます><

>ナナチさん

3級ごときで落ちるわけにはいかないんですよ><

>えびフィレオさん

そう、落ちてないから!
体調不良のボクサーが欠場するのと一緒だから!><

投稿: 福地 | 2011年2月28日 (月) 09時49分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【つぶ】簿記なんてなかった:

« 【麻雀】チャオ寸ライフ | トップページ | 【麻雀】昨日の雀ゴロ »