【つぶ】体年齢
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
まず簿記とは何かという説明から始めよう。
簿記というのは、金を支払ったり、受け取ったときに、帳簿に記入する方法だ。
それがなぜそんなに複雑なのかというと、ひとつの取り引きで、左右に同じ金額を書くからですね。違う項目にして左右に同じ金額を書くことで、最後に左右の総計を出すと間違いがないかチェックできる。それが素晴らしいということで、15世紀イタリア人の発明らしいのだが、人類の三大発明のひとつとまで言われ、世界に広まった。
一般に簿記というと、この複式簿記を意味している。他にも単式簿記というのもあるが、こちらはひとつの取り引きをひとつしか書かないので、検算システムが組み込まれていない。だからまず使われない。
日本国の財産目録(貸借対照表)は単式簿記で作られており、今どきそんないい加減な方法は、そこらのラーメン屋が確定申告するときにも通用しねーぞというわけで、これが巨額の財政赤字を放置する一因になったともいわれる。
さて、そんな素晴らしい複式簿記を身につけるための資格試験が、簿記検定だ。複雑な話がいろいろあるので、3級、2級、1級とある。
だが、じつはすでに簿記は死んでいる。もはや過去の資格なのである。
昔は、社員の誰かが交通費を1回使うだけで、いちいち伝票に記入し、それをノートに転記する作業が必要になった。そのため、数多くの経理担当が必要になり、決算の前になると、みんなで徹夜した。
しかし今ではコンピュータが発達したおかげで、会計ソフトに打ち込むだけで、あとは自動的に計算される。もうそんなに人数はいらなくなった。伝票の魔術師たちは、その磨き上げた技を発揮する場を失ってしまった。
では、簿記という資格はなんのために続いているのかというと、経理の人じゃなくても、会計のことを押さえておきましょうねってことだ。そのために伝票の書き方を覚える必要があるかといえば、それはすでに死んだ知識にすぎないのだが、それが会計を理解するための基礎として今も通用している。
今では個人がデイトレしたりする時代だから、金の動きを理解するための知識は重要度を増している。だが、簿記のようにチマチマした知識の集積が本当に必要なのかといったら疑問で、もっと大局的に金の動きを理解するための新たな資格「マネー検定」の創出が待ち望まれている。まあそんな資格は山ほどありそうだが、安定性と信頼性がまだ定まってはいない。
つまり、簿記なんてなかった。意味ないんだよ。もう死んでるんだ。
もう現金出納帳とか、当座預金出納帳とか、受取手形記入帳とか、支払手形記入帳とか、小口現金出納帳とか、仕入帳とか、売上帳とか、商品有高帳とか、売掛金元帳とか、買掛金元帳とか、ねーから。(あるのか?)そんな書き方を覚えても意味ねーから!
というわけで、今日の試験は受けるのを止める。
そもそも、なんで受けようと思ったの?という当然の疑問が出るだろうが、簿記の本の編集&校正をしてたんですよ。結局、難しい部分はわからないまま、わかったふりしてスルーしただけなんだが。
その作業も終わりつつある。
でもさ、せっかくなんだから、受けるだけ受けとけよという人が多そうだから説明だけしておくと、簿記の勉強はこんな5段階に分かれる。
1)基本テキストを読む
2)基本問題集の基本編をやる
3)基本問題集の応用編をやる
4)過去問題集をやる
5)予想問題集をやる
5)まではやらなくてもいい。4)までやれば勝負できる。
んで俺はというと、1)は2回読んだ。2)は8割やった。そこまで。
3)を飛ばして4)はできねーから。
3級なんて3日あれば楽勝だろと思ってたけど、俺はエンジンがかかるまでに3日かかることを忘れていた。
いちおうね、昨日の夜、5)の予想問題集を解き方だけ丸暗記すればいーんだろと思って、開いてみましたよ。でもね、最初の回の1問目の仕訳で、複雑な手形と小切手が出てきていきなり挫折したわ。しゃーねーから、コンビニで買ってきた項羽と劉邦 4 背水の陣 (MFコミックス)を読んで寝た。
こんなん俺には必要ねーんだよ! 誰が俺に小切手で支払ったり、手形の裏書きをしてくれって頼んでくるんだ。そんな知識いらねーから!(でも手形の裏書きのことを知らないと、『ナニワ金融道』に出てくる連中みたいにハメられるな…)
2級はともかくとして、商業高校の1年生や2年生が受ける3級から逃げるのは情けないけど、むしろ受けないほうが勝ち組だから!
簿記なんてなかった。俺には麻雀しかなかった。
ずいぶんサボってしまったが、悪夢から覚めたので、さっそく今朝10時から連勝戦に行ってくる。これこそリアルマネーだから!
受験料3級2500円+2級4500円+写真500円=合計7500円返してー(´;ω;`)
| 固定リンク
| コメント (13)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
【前回までのあらすじ】
2月になって史上初の天鳳位が2人出た。天鳳の実質11段で、もうそれより上はない。
初代のasapin(あさぴんと読む)と二代目の(≧∇≦) (マーク2と読む)は、次なる目標を雀ゴロに定め、フリー雀荘通いの日々。
asapinは勝ったり負けたり。(≧∇≦) は一撃でライフが0になり、もうフリー雀荘には近づかないと宣言。彼らの雀ゴロライフはいったい…!?
だんだん勝ち始めたasapin先生は、「ひさしぶりに天鳳の段位戦を観戦したら、押し引きが全然わからなくなってる。いい傾向だ」などとのたまっている。
天鳳位といったら、俺の中では、最高位や鳳凰位や雀王(プロ団体の頂点)より上ですよ。つまり日本最強雀士だ。その人たちが次なる目標を雀ゴロにしてるってことは、雀ゴロが一番上ってことか。
asakarapinpin あさぴん
栄養失調気味で体調激悪だけど雀ゴロなんで雀荘行って来ます(*´ω`*)
asakarapinpin あさぴん
@ @fukuchinko 天牌のよっちんの感覚ですね(*´ω`*) 俺は登っているのかそれとも堕ちているのか・・・ていうw
やっぱRや段位より金のほうが重かったか。
時代は雀ゴロやね。雀ゴロが頂点やった!(≧∇≦)
ツイッターで話題になったキヨマサの「何鳴く」。
東1局親番、4巡目。
六七八八八九(67)23488 ドラ八
いきなりドラ3の勝負手。4巡目に上家から(5)が切られます。鳴くと五-八、8の変則三面張で12000のテンパイ。どうしましょう?鳴きますか?
いんけんのまとめ。コメントしてるのはほぼ鳳凰民。
そんなの最初から鉄チーだろって思ったけど、こちらも競技麻雀やってるnobushi1129の発言はけっこう重いな。
でもね、
鳴きが入った→要警戒
誰も鳴いてない→まだ大丈夫
って考え方自体が、不正確さを露呈しつつあるんじゃないかね。
北HAZさんのこの分析を見てから、そー思うようになった。
ホーリーがプロ連盟の対局で、平均順位2.26という、さんの客相手のときより勝ってるのって、ようするに他のプロたちにスピードがなさすぎって理由だろうし。
俺は他人の進行に対しては、動作とか気配のほうを重視して判断してるけど、そーゆーのも傷がある人じゃないとつらいことはつらい。
まあ俺は、勝ち金の極大化を目的としてるので、こういう赤なしのテクも、強者の中で勝つための方法論みたいなやつも、まったく関係ないんだけどさ( ̄w ̄)プッ
追記
rate1484 石橋伸洋
キヨマサの何切るについては、鉄チーとは思わないけどチーしてもいいんじゃないくらい。この巡目でこの1シャンテンならば鳴いても鳴かなくてもならどうせテンパイまではすることのほうが多いだろう。逃したくないチャンス手だからこそ、アガりやすさを追いたい。
發王位様バッシーのツイート。バッシーはプロの中では相当ドライなほう。まあいってみるなら小林剛タイプ。そのバッシーがこう言ってるってことは、ふだんその場を打ってる人の感覚としては、鳴かないのも十分ありってことなんだろーな。
今月は東風121回しか打ってない。半荘は0。
フリー -107300
セット +088200
合計 -019100
合計2万のマイナス。
日曜の昼に簿記の試験が終わって、日曜の午後はフリーに行く。んで麻雀を思い出す。ちょっとやってないだけで、もうカナーリ忘れた気がする。
んで月曜日は一日中セット。
この最終2日間の結果により、今月の収支が決まる。
今2万負けなので、プラスってもマイナスっても10万未満で終わりそう。1月は大勝ちだったが、今月はほぼチャラみたいなもんなので、平均するとまーまーいい程度の数字になりそう。
3月からはでかい勝負に乗り出す予定なので、勝っても負けても数字は大きくなるはず。このでかい勝負は半荘戦なので、ここ数年は東風ばっかだったけど、これからは半荘がメインの場になるかも。金額的には。
ただ、ふだん打つのは東風ばっかというのは変わらないと思う。いくら半荘がメインといっても、さん上野店に通うくらいなら天鳳を打つわ。安いフリーより天鳳のほうがいい。リアル麻雀はレートが大事。
天鳳で七段チャオ寸の現状が落ち着かないので、落ちるなり取り戻すなり、どっちかにしたい。いや、落ちたままってのはカナーリ嫌なので、いずれにしても近いうちに天鳳をもうちょいマジでやらなきゃ。
ってことは、リアルマネーが大事なのに、天鳳も勝たなきゃという、わがままな状況になるな。もう負けてる暇なんてねーわ。負けるのが一番無駄。流れをあやつる打法とか、究極の必勝法でも見つかんねーかなー。ふつうの流れ派は受動的に対応してるだけで、ちっともあやつってねーしw
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
3月8日発売の「近オリ」用に書いたコラム。本文の量が思ったより多かったようで、レイアウトを組んでもらったら入らなかった。その次の号に使うこともできるんだけど、そんなたいした内容じゃないから、このままボツにする。
ここんとこ雀ゴロレポの取材を真面目にやってなかったので、次回はヒゲダルマとか誰かに突撃しよう。つーわけで、ここに掲載。
雀ゴロは漁師と一緒
――福地さんはいつもフリー雀荘で打ってるじゃないすか。稼ごうと思ったら、フリー雀荘がいいんですかね?
福地 いや、そんなことないよ。フリーは場代がすげー高くなるもん。俺がフリーで打ってるのは、自分で客を探せない“なんちゃって雀ゴロ”にすぎないからだな。
――本物の雀ゴロだったらセットで打つべきだと?
福地 そう、場代も安いしレートも自由に設定できるじゃん。フリーで打ってるようじゃ、どんなに良くても年間百万から二百万勝ちくらいしかいかないっしょ。
――今でもセットで稼いでる雀ゴロっているんですかね?
福地 この前セットに呼んでくれた某大手出版社の人は、社内麻雀の時給が5千円より下になったらやめるって言ってたよ。
――時給5千円ってすごいですね。その人は強かったんですか?
福地 強いとは思うけど、正確なところはよくわからない。社内麻雀やめたら何をするのか聞いてみたら、家に帰ってニコニコ動画でも観るって。
――ニコ動を観ても儲からないじゃないすか(笑)。
福地 その人は月1しか打ってないから、たいした勝ちじゃないらしいんだけど、給料のいい会社には今でも肥沃な土地が広大にあるんだなーって思ったわ。
――給料も良くて、麻雀するときも有利だと。そーゆー格差社会の話をされると、凹みますわ。
――話は変わるんですけど、福地さんはいつも東風戦を打ってるじゃないですか。東南戦より東風戦のほうがいいんですか?
福地 いや、東京では東風戦のほうが実質レートが高いからそうしてるだけだよ。実質で倍くらい違うもん。もし高い東南戦があったら、そっちのほうがいいかも。
――東風が好きってわけじゃないんですか?
福地 知り合いに「東南好きは麻雀愛好家、東風好きは麻雀中毒者」って言う人がいるのよ。そんな感じもするけど、いつも打つなら中毒になってるほうが楽だよな(笑)。
――この先も東風を打つと?
福地 もっと条件がいいところが見つかったら話は変わるので、わからないよ。週末だけ高い麻雀を打って、平日はネット麻雀でも、全体の効率が良かったらいいわけだし。とはいえ、あまり高い麻雀はやりたくないよな。なんか怖いし(笑)。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
南2局。
ラスは対面の元十段ビリーさんが引き受けてくれてるので、今回は心配はない。
トップも遠いから、問題は2着争いだ。
こういうときはあまり無理せず、そこそこ守備的に打つのがコツ。
とゆーわけで、そこそこ守備的に、でもテンパイは取りにいく程度に打っていたら……、
どうしてこうなった?
なぜわずか2局で3万6000点なくなる?
もう一度いうけど、そこそこ守備的に打ってるつもりだったんだが……。
どこまで弱いのよ俺って(´;ω;`)
その直後に届いた喜びの言葉↓
bireeeen びりー
@ @fukuchinko なんていうか・・・ありがとうございますw
おい、ありがとうじゃねーだろ!
02/23 | 牌譜 | 鳳南喰赤 |
4位 A:bakase(-66.0) B:kura2345(+105.0) C:びりびり☆ビリー(-38.0) D:おまつり(-1.0)
こりゃいずれチャオるわ…('A`)
しかし、こーゆーのを雀力といわれると、つらいものがあるよな。
単なる勢いの差だろ。
俺が(ゝω・)vチャオに向かって転落してるだけだ。
まあね、ネット麻雀で負けてツキを貯めるのが、フリー雀荘の必勝法なんだけどさ…(◞‸◟)
| 固定リンク
| コメント (9)
| トラックバック (0)
死すは八段になった。あいかわらず天鳳にハマってて打ちまくり。上を目指している。
七段チャオ寸の俺とは立場が2つ違ってしまった。もはや俺のことなど眼中にないだろう。
そして今、虎が俺を保存だと責める。
虎は、これまで自分はリアル麻雀の強者だと吹きながらも、ずっと四段~五段あたりをうろうろ。ネット麻雀はシステムがあるからリアル麻雀とは違うと主張しつづけて失笑を買い、リアル強者が四段~五段はありえねえと馬鹿にされてきた。
その彼も最近ようやく六段になった。こうして今や俺と265P差まで迫っている。
俺があと265P失ったら、(ゝω・)vチャオって同じ立場ですか…。
昔は、メタ、渋川、ロリ肉、さくらこさんなどと段位を争っていた俺が、この前は死すがライバルとなり、そして今回は虎。
ライバルのレベルが下がっていくことほど、自分の転落を感じさせるものはないね。どこまで落ちていく、俺のライバル(´;ω;`)
| 固定リンク
| コメント (9)
| トラックバック (0)
天鳳に虎一族★遊六段という人がいる。福岡在住の37歳で、親の跡継ぎとして雀荘をやってて、こんな顔をしてるらしい。
彼は、天鳳配信の世界では問題児として有名なんだけど、くわしい説明は略。
この前、白鳥星座さんの配信で、この虎一族★遊さんと対戦した。
02/19 | 牌譜 | 若東喰赤速祝2 |
4位 B:bakase(-49.0,+5枚) C:虎一族★遊(-25.0,-3枚) D:どりーむぽっき(+10.0,-1枚) A:鳳凰星座(+64.0,-1枚)
そのとき「ドッドリア=bakaseだろ!」とか何度も言われて、意味がよくわからなかったのだが、彼の日記を読んでようやく意味がわかった。
最近、ドッドリアという人に絡まれているらしく、それが俺の作ったサブIDだろうってことらしい。
いやー、なんちゅーか、サブIDを育ててまで人の配信で嫌がらせをするとか、そこまで暇人だと思われるのって、名誉なんでしょうかねー?( ̄w ̄)プッ
虎一族★遊さんは直接対決でそのドッドリアに全勝してるらしく、それで満足していただけるようなら何よりだわ( ̄w ̄)プッ
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
うちの娘1号は19歳の大学1年生なので、かつての同級生とか下級生が、どこの大学に受かったとか落ちたという噂が聞こえてくる。
昨日聞いたのは、○○ちゃんが青山学院の国際政治経済学部というところを本命にしてて、受験したときの手ごたえはまずまずだという話だった。
聞いた話では、国際政治経済学部というのは青山学院の看板学部らしく偏差値も一番高い。そして学費も理系なみに高いと。
調べてみると、理系なみに高いというのは間違いで、他の文系学部とほぼ同じだった。初年度130万、以後100万って感じ。4年間で430万だ。
他に、買うべき教材とか交通費とか考えて、4年間で500~600万円というところだろう。
○○ちゃんは自宅→私立文系というコースなので、そんなに高いほうではないのだが、この額を見てあらためて考えてしまった。普通の親というのは、子どもが○○大学の○○学部に行きたいといったら、ポンと500万を出すものなのかと。
これが自宅外→私立理系になったら1000万を超す。いまや大学進学は、不動産についで人生で二番目に高い買い物になった。その不思議な特徴としては、本人じゃなく親が買うってことだ。
よく、結婚したいとか、子どもがほしいとか、家庭があるやつはリア充だろって言う人がいるけど、そんな意見を聞くたびに、「じゃあ、あなたは1000万円出したいんだね?」って思う。実際に、そのための貯金を作ってる人なんて見たことないけど。これが韓国人になると常識が違うみたいで、知人の在日の人は、子どもが小学生のうちから、将来の教育費は別に貯金してあると言っていた。そのほうがまともな発想だと思う。
貯金はないけど結婚したいという女性を見ると、ようするに、1000万払って自分と一緒に子育てしてくれる奇特な男性はいませんか?って意味だよなと思う。
こんな現状は、われわれから見ると当たり前のようだけど、諸外国を見ると、こんな制度は日本と韓国とアメリカだけ。他の国では、大学進学の値段はこんなに高くない。
残酷な制度だなと思う。
たとえ親がその程度の金は出せたとしても、そのために金を使い果たしてしまうと、今度は、子どもが将来、親の老後のために自分の金を使い果たせるかという踏み絵を踏まねばならない。その子にとっては、自分の子の教育費と、親の老後の世話の二者択一という状況にもなりかねない。愛情を金で試す制度は残酷だよ。
こういう話を聞くと、普通の若いやつはたいてい落ち込む。たとえばウシジマなら、それだけ金かけられても、俺は就職先をすぐ辞めちゃったし、結局何も身についてないしと。そういう深刻さも、この厳しい踏み絵が生み出したものだ。人生そんな計画的にいくわけないんだから。
俺も大学はずっと留年しまくりで、その学費を親に払ってもらって、のうのうと麻雀ばっかしてた。親は「育て方をどこかで間違えたんだろうね」って毎晩反省会だったらしいけど、まあしょうがないよね。自分の人生は自分のもので、親に反省される筋合いはない。
もう一度、親の側の視点に戻ると、現実には、子どもが大学に行きたいと言い出したとき、その金をどう工面しようかと苦労するって話は、そこまで多くはない。みな、その時期にはもう現実に着地しているから。
だいたい、金がない家庭の場合は、子どもが最初から大学なんて考えず、高校時代からバイトに走る。大学に行こうって子とそんなこと考えない子では、進む高校も違ってくるし、日常からまるで違った生活をしている。大学に進むか否かって選択は、高2や高3でなされるものではなく、中1や中2でなされる。いや、もっと早く、子どもが生まれる前から親の意識の中で決まっているとすら言える。
こうして、どんな家庭に生まれるかによって、子どもの将来の半分くらいは決まってしまう。
こういう話になると、よく格差肯定論者は、金がなくたって大学進学はできると言い出す。典型的なパターンだ。この考え方自体が、大学に進むことを当然だと考えてる側の発想なんだよな。
そもそもさ、微分積分のやり方とか英単語を頭に詰め込むなんてのは、ずいぶんあとの話で、そんなことよりも100倍大事なのは、「努力」とか「協力」とか「対話」を学ぶことだよね。
コツコツがんばると、できないこともできるようになる。これは幼児期からくりかえし学ぶべき最重要なことのひとつ。何かをがんばったら、しばらくしてようやくできるようになる。そのとき「○○ちゃん、よくできたねー。パチパチパチ」と言ってくれる大人がいるかどうか。その役割を果たすのはたいてい親なので、親がそう言ってくれるかどうか。その違いってものすごく大きい。底辺高校に行くと、そういう経験のない子どもたちがいっぱいいる。
「努力」ってもの自体が、後天的に学習することだ。なので、努力が足りないから馬鹿は馬鹿なんでしょというのは、格差肯定論者がトートロジー(同語反復)を語っているにすぎない。※ただし、野生動物を考えてみるとわかるように、「努力」って本当に後天的に学ぶものかについては、そう簡単に結論を出せないので、厳密な話はなしで。
てなことを久々に思ってしまったが、そういう話は前に教育の本で書きまくったので、まあ今さらですな。
なお、どうでもいい話だけどさ、ぼくに対して「こいつ、これでも教育の本とか書いてるんだぜ。信じられねーよなー」と言われることがある。そんなふうに言われるたびに、少し悲しい気分になる。
それは自分が悪口を言われたからではなくて、「教育=立派な人がやること」って“常識”を持ち出されてるから。
もちろん、そんなふうに言う人は、自分を立派な人だなんて思っちゃいないだろうし、教育にはひとかけらの興味もないだろう。
俺の本なんて、教育といっても金の話と偏差値の話しか書いてない。どんな分野でも精神論を語る気はないので。
今だって、毎年数十万人のガキが生まれているわけで、彼らをどう処遇して、彼らにどれくらい金を使うべきかって、国としては重要な問題でしょ。若いやつは「国として」なんて言われると、もう自分には関係ないと思っちゃうだろうけど、今が就職氷河期であることや、その他あらゆることが国の問題なんだけどね。俺の本に書いてあるのって、そういった話で、いい人とか立派な人とはまったく関係ないわ( ̄w ̄)プッ
| 固定リンク
| コメント (16)
| トラックバック (0)
仕事から逃避中の1戦。
上とはずいぶん離れ、3着目の下家の親とは3000点差の2着目。何を切る?
できたら自分でアガりたいけど、何より下家の親にアガらせたくないし、振り込みたくない。
ここは普通なら三万切りだし、安全を重視するなら3ピン切りだと思う。
でも、三万を切ったらチーされそうだし、将来安全牌となりそうなピンズの下は、自分でアガるためにも安全牌としても持っておきたい。
という理由で俺は3ソー切り。
なぜ三万はチーされて、3ソー5ソーはチーされないと感じたのか、それは言葉では説明できず、そう感じたとしか言いようがない。
結果はドンピシャ。
俺が三万を切らなかった次巡、親は三万をチーできない牌姿に変化し、その後、対面からリーチが入った後に、ドラの六万を打ち出してきた。
その六万をポン。
こうしてフリテンの36ソー待ちになってしまったが、ラッキーにもすぐツモれてマンガン。うむ、うまくいった。
あのですね、こんなこというのもなんですけど、もしかして、もしかしてさ、俺って上手いんじゃねーの?(≧∇≦)
02/20 | 牌譜 | 鳳南喰赤 |
2位 A:bakase(+13.0) B:ぶるはつ(-20.0) C:yinner06(-39.0) D:七ツ目玉(+46.0)
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
この前やった「賭け麻雀を合法化」対談のニコニコ生放送番組が、ニコ動にアップされてた。竹書房がやってるバンブーチャンネルから。
まず間違いなく言えることは以下。
・賭博罪は時代遅れの法律
・雀荘業界は不当に差別されている
・カジノ法案の立法が狙われてる今がチャンス
高橋さんの乳についてのコメントが多い理由が放送中はよくわからなかったが、あとから観てみたらよくわかったわ( ̄w ̄)プッ
番組の最後に取ったアンケートの結果
賭け麻雀の合法化希望 54.6%
どっちでもいい 37.7%
合法化を希望しない 7.7%
男 93.8%
女 6.2%
10代 11.6%
20代 54.7%
30代 26.8%
40代以上 6.9%
あなたはニートですか? イエス 26%
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
2ピン東風セット
41144 34112 42211 22131 3144
(9-5-3-7)
対人+97000
場代-02500
合計+94500
序盤のうちに、5枚オール、3枚オール、5枚オール、3枚オールと4回ツモって、最終的にちょうどそのぶんだけチップ48枚浮き。今までの人生で一番チップ浮いたかも。
今月12万弱負けてたのをだいたい取り返したわ。
さらに有益そうな情報として、後輩雀ゴロから、新宿の雀荘が非常によろしいという話を聞いた。うーむ。これは試してみる価値ありそう。
しかし、なんちゅーか、ここまで雀ゴロそのものなこと書いてていいんかね?( ̄w ̄)プッ
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
相手と知り合って3ヵ月で電撃結婚したA君。俺の知り合いだ。
結婚する前日に電話がかかってきたとき、今晩は独身最後の夜として麻雀しようと思っているという。
「麻雀はどーせ結婚してもやるんだから、それよりオッパブに行けばいーじゃん」
俺が言った言葉に彼は心を動かされたようだった。
「そうですね。そうしようかな…」
でも、次の日にかかってきた電話で、オッパブに行ったか聞いてみたら、行かなかったという。そして彼は言ったのだった。
「考えてみたら、オッパブはぼくにとっては婚活でしたわ」
オッパブが婚活? 聞いたことのない話にビックリした。なんじゃそりゃ? オッパブって欲望のはけ口として行くものであって、そんな理性的なもんじゃないよな。
ここで行ったことない人のために説明すると、オッパブとは、オッパイパブの略で、セクキャバというのも同じ。まあ俺も行ったことないので正確なところは知らんのだが、店の中にはパンツいっちょうの女の子がいっぱいいて、キスOk、おっぱいにさわるのもOK、パンツに手を入れるのは禁止、男の股間をさわってもくれない。
15分に一人ずつ交代して次の女の子が来るので、そのたびにチューチューしておっぱいをもみ、ほんの少し話をする。15分たつとまた次の女の子が来るのでまたチューチューしておっぱいをもみ、ほんの少し話をする。というものらしい。
いわゆる抜きなしのフーゾクなので、生殺しになるだけで意味ないという人もいれば、A君みたいに、1時間で4人に当たるのでかならず一人くらいはかわいい子がいるという肯定派もいるみたい。
A君によると、店内で知り合った子と仲良くなって、店外デートの約束をして、デートのあとやれたら勝ち、やれなかったら負け。オッパブは抜きなしだから意味ないというのは、負け組の発想なんだそうな。
まあオッパブの説明はいいとして、なぜオッパブが婚活なのか聞いてみたですよ。
「オッパブはやれるかどうかが勝負だって言ってたじゃん。婚活とはまったく関係ないんじゃねーの?」
「まあそうなんですけど、オッパブでいつも指名してた子と結婚したらどうだろうって、いつも頭の中でシミュレートしてましたもん。そして今の彼女ができたら行かなくなりましたから、やっぱりぼくにとっては婚活だったんですよ」
オッパブ=婚活と聞くと、たいていの人は(゚Д゚)ハァ?となるだろう。でも、A君みたいに、恋愛=性欲=結婚という愛の三位一体がパーフェクトリーに成立し、どこから始まっても同じという人にとっては、それも不思議じゃないのだった。
結婚はラス確だと何度言っても、「これで来週からはぼくも勝ち組ですわ」と勝ち誇っているA君。
まあ幸せなんて主観的なものだからね。人生を仕事にかけてる人や、人生を革命に投じた人だって、他の要素は捨ててしまってる点で、他の要素を重視してる人から見たら、それはそれでラス確だとも言える。結局は人生なんて、どうやって幸せなラス確を見つけられるかだって言い換えてもいいのかもしれん。
幸せなラス生活を送ってほしい。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
死すと養分決定戦をやった。
なんと同段位同Rだった( ̄w ̄)プッ
398 名前:焼き鳥名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/12(土) 23:18:24 ID:???
23:22 | 観戦 | 鳳南喰赤速 | http://tenhou.net/0/?wg=E68EEDC7
いぬじゃらし(七段R2081) ciscis(七段R2060)
-avatar-(七段R2139) bakase(七段R2060)
399 名前:焼き鳥名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/12(土) 23:18:38 ID:???
福地とレート同じだなw
401 名前:焼き鳥名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/12(土) 23:18:59 ID:???
ワロタwwwww
405 名前:焼き鳥名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/12(土) 23:21:09 ID:???
>>398
なんだよこの養分対決wwww
406 名前:焼き鳥名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/12(土) 23:23:44 ID:???
おい福地www
407 名前:焼き鳥名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/12(土) 23:24:16 ID:???
何やってんだお前らww
408 名前:死す ◆xThbl1mvxs [sage] 投稿日:2011/02/12(土) 23:27:27 ID:???
便所から帰ってきたら親リー入ってた!
409 名前:焼き鳥名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/12(土) 23:32:29 ID:???
やっぱ七段対決って一枚落ちるね
411 名前:焼き鳥名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/12(土) 23:35:46 ID:???
死すは調子がいいとレス(親父ギャグ)が増える
これ豆な
412 名前:焼き鳥名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/12(土) 23:39:16 ID:???
死すつええええ
414 名前:焼き鳥名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/12(土) 23:40:45 ID:???
死す強すぎワロタ
bakase(笑)
415 名前:焼き鳥名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/12(土) 23:40:49 ID:???
こんな死すさん見とうなかった(;ω;)
416 名前:死す ◆xThbl1mvxs [sage] 投稿日:2011/02/12(土) 23:41:53 ID:???
こ、これは・・・
東3局、俺がハネマンをアガったのだが、下家のいぬじゃらし君は、前巡までは危険牌をバシバシ切ってたのに、俺がテンパイしたとたんに現物しか切らなくなった。
これが鳳凰のレベルなのですな。俺もそれをめざしてるし。
まあ彼は最後に余計な勝負をして打ち込んでくれたんだが( ̄w ̄)プッ
んで結果はというと、死すのダントツ、俺は100点差でラス。
途中で二度も回線落ちするとかツカーン!(´;ω;`)
02/12 | 牌譜 | 鳳南喰赤速 |
4位 D:bakase(-35.0) A:いぬじゃらし(+3.0) B:ciscis(+57.0) C:-avatar-(-25.0)
421 名前:焼き鳥名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/12(土) 23:47:15 ID:???
ちんこざまあああああ
422 名前:焼き鳥名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/12(土) 23:47:33 ID:???
ちんこはよ引退
423 名前:焼き鳥名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/12(土) 23:47:50 ID:???
ちんこ100点差でラスったw
いよいよ豆特か
424 名前:福地 ◆DXbakaXWbw [sage] 投稿日:2011/02/12(土) 23:48:55 ID:???
つかねえ('A`)
PCまで俺を馬鹿にしやがって。
425 名前:焼き鳥名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/12(土) 23:49:29 ID:???
福地先生、サークルの遊びや麻雀初めて半年レベルがいる卓は楽しいお( ^ω^)
一度見においで
426 名前:焼き鳥名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/12(土) 23:49:32 ID:???
実力
427 名前:焼き鳥名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/12(土) 23:50:52 ID:???
pcも実力のうち
428 名前:焼き鳥名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/12(土) 23:52:23 ID:???
ちんこ豆特においで
429 名前:焼き鳥名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/12(土) 23:54:32 ID:???
天鳳で福地さんと一緒に過ごした時間は忘れません
天鳳引退しても、応援してますので、執筆活動と雀ゴロがんばってください
452 名前:死す ◆xThbl1mvxs [sage] 投稿日:2011/02/13(日) 11:34:16 ID:???
そーいや福地は牌譜何個かみたけど
さすがにチャオるレベルだと思う
場を見てカウントできてないのか、目いっぱい受けても出てく牌ほぼあんぱいでもスリムに受ける大損と
仕掛けやリーチに対して自分がいけないときベタオリしかしてない
切り順からのリャンカンペンチャンあんぱいあたりを切り出してケイテンやまさかのあがりを狙う気がまったくないように感じる
鳳凰卓だと完全養分な気がする
フリーでも疲れない省エネ打法で長くやるにはいいけど
まーまー強いレベルが関の山
フリーで稼ぐなら切り出し見てりゃんカンペンチャン逃れするのは疲れるから省エネ打法も悪くはないけど
454 名前:焼き鳥名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/13(日) 11:38:17 ID:???
完全に調子乗ってるね☆
455 名前:焼き鳥名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/13(日) 11:40:13 ID:???
当初の死すがもどってきた!
456 名前:福地[sage] 投稿日:2011/02/13(日) 11:40:46 ID:???
(#^ω^)ピキピキ
458 名前:焼き鳥名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/13(日) 11:43:11 ID:???
ついに鳳凰卓の勝ち組っすね!
463 名前:焼き鳥名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/13(日) 11:49:19 ID:???
不運とかいってるけど1回目のチャオの時と打ち方全然違ってるしな
それでもやっとこ今回平順2.5でポイントも原点付近になったってだけ
それでbakaseを上から目線でボロカスwwいいぞもっとやれwww
464 名前:焼き鳥名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/13(日) 11:50:41 ID:???
死す:
そーいや福地は牌譜何個かみたけど さすがにチャオるレベルだと思う
鳳凰卓だと完全養分な気がする
まーまー強いレベルが関の山
四鳳赤有
名前 段位 Rate 1位率 2位率 3位率 4位率 平均順位 平均得点 総合得点 試合数 安定段位
bakase 七段 R2054 0.254 0.253 0.234 0.258 2.497 0.148 222 1498 6.845
ciscis 七段 R2081 0.209 0.237 0.271 0.282 2.627 -3.079 -545 177 4.960
* * *
えらそうなこと言いやがって…。
まーでも言ってることはわかるし、そんなに的外れではない。俺が養分かどうかはともかくとして、むっちゃ平凡な麻雀しか打ってないのは確かだわ。まー、そーゆー時期もあるだろーよ。昨日ふと2年前のログを何個か見てみたら、まったく違ってたし。
この↓オーラスとか、われながら魔術のよーだよな(;´∀`)
04/14 | 牌譜 | 鳳東喰赤速 |
3位 A:bakase(-20) B:クマド(+50) C:VenusSay(-1) D:ニートドットコム(-29)
2年前の俺って、こんな鬼のよーに強かったのかとログ見て驚いたわ(゚д゚)
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
やるべき仕事は山盛りあるんだが、すべてうっちゃらかして1週間ぶりにリア麻を打ってきた。東風25回も打っちまったぜ。
34234 23144 22342 21314 31143
(5-6-7-7)
対人-41500
場代-14000
懸賞+00100
合計-55400
今年最大の負けだYO!
ツカねーYO!
なんでこの着順でこんなに負けるんだYO!
祝儀で負けたYO!
赤や金がちっとも来なかったYO!
今月は4万以上負けてるYO!
だから天鳳なんかマジでやっちゃいけないんだYO!
あっさりチャオっとけば良かったYO!
ネト麻とリア麻は両立しないYO!
段位よりゼニのほうが大事だYO!
こんなことなら仕事してりゃ良かったYO!
でもそんなの無理だYO!
やってらんねーYO!
| 固定リンク
| コメント (11)
| トラックバック (0)
昨日、アンコロ配信で実況されつつ降段戦を行った。
俺が七段残り10Pなので、ラスったら鳳凰卓で打てなくなる。
その結果はというと2連勝。
1ラス降段圏内を脱して、その日は終了。
02/10 | 牌譜 | 鳳南喰赤 |
1位 D:bakase(+49.0) A:〓佐天さん〓(+17.0) B:がちゅう(-50.0) C:ブッパ神(-16.0)
02/10 | 牌譜 | 鳳南喰赤 |
1位 D:bakase(+49.0) A:〓佐天さん〓(-41.0) B:立華奏(-21.0) C:考え中(東(+13.0)
そして今日また2回打ち、3着、2着。
02/11 | 牌譜 | 鳳南喰赤 |
3位 D:bakase(-31.0) A:(*´ー`*)(-47.0) B:しゅうー。(+69.0) C:アフリカ(+9.0)
02/11 | 牌譜 | 鳳南喰赤 |
2位 D:bakase(+3.0) A:55555(-21.0) B:アフリカ(-37.0) C:朧夏月(+55.0)
昨日の2回は2連勝とはいえ、自分の感触的には60点くらいの出来。だが、今日の2回は3着2着とはいえ、85点くらいの出来。
どう考えても養分たちの上を行ってるので、こりゃかなりの不運じゃない限り、落ちねーなって感じ。
うむ、良かった。俺は養分じゃなかったわ(^。^;)ホッ
じゃあ、その前のど不調は何なの?ってことになるけど、まず単なる運があり、それから、ようやく目先の原稿を書き終えたってことがある。
うむ、心配ごとがなければ大丈夫なのだな。
つーわけで、まだ2ラス降段圏内なので、えらそうなことを言うのは尚早って気もするのだが、(ゝω・)vチャオとか養分とかなかったわ( ̄w ̄)プッ
ここで何度も紹介してきた死すは、数日前にふたたび鳳凰卓に上がり、またもや養分生活に入った模様。順調に負けているようだ。鳳凰卓で養分じゃなくなるのって、なかなか難しいみたいね。
俺の低位置は、鳳凰で勝ち組でも養分でもないちょうど中間くらいなので、かなり珍しい存在なのかもしれん( ̄w ̄)プッ
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
問題は対面のトイトイ風味。3つ目のポンをして切った牌が四万だったのですね。
ここで二万を切れるのか?
切ったですよ。
そのあと持ってきた三万も切った。
対面の手は、マンズが頭のピンズリャンメンだろうってのが俺の読みだったのですな。だから、二万や三万よりもむしろ7ピンのほうが危ない。
そしてアガり切ったですよ。
まあね、決め付けですよ。たいした根拠はないですよ。
しかしね、自分なりに読みを入れ、それを信じてビシッと打ち、結果を出した。最高じゃないすか。
ここまでやってラスるなら本望ですわ。
02/08 | 牌譜 | 鳳南喰赤 | 4位 B:bakase(-31.0) C:霜月さん(+45.0) D:リフレクティア(-18.0) A:Marlin(+4.0)
つーわけで、残り10Pになった。
最近はこんなこと↓言われる始末。
892 名前:焼き鳥名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 08:39:39 ID:???
福地って昔は神みたいな存在だったけどこんなに弱かったっけ
やっぱ年取って思考回路の伝達が遅くなって弱くなってしまったのかな
いや、もともと神じゃないし。せいぜい髪か紙くらい。
六段かー。六段と言えば、思い出すことがある。
竹書房の近麻編集部にシゲチーってやつがいる。イケメンなのだが、チャラチャラしてる。モテ系のチャラチャラではなく、脳みそ足りない系のチャラチャラだ。
ごくたまに、記事を書くときの参考として、彼に何切るなどを聞いてみることがある。
つーのは、自分で考えてると、マニアックになりすぎてしまうんですね。俺が考えることは、下げても天鳳でいうと七~八段のレベル。読者として想定してる人々から遊離してしまい、そのズレ加減がよくわからなくなったりするのですね。
で、あるとき聞いてみたわけだが、シゲチーは答えを言ったあとで、こうのたまったのですな。
「でも、俺を読者の普通だと考えるのって無理だと思いますよ。俺もこの前、天鳳で六段になりましたから」
おお、そうなのか。六段というのは、このチャラチャラしたシゲチーまでブイブイ言い始めるランクなのだな(゚д゚)
その六段まであと1日ですわ(´ヘ`;)ハァ
最後に六段だったのって2年くらい前なので、どんな風景なのか覚えてねーわ。いくら負けてもポイント減らないんだろうなー。むしろラスったらポイント増えるとか?
| 固定リンク
| コメント (12)
| トラックバック (0)
こんばんは。先月はほぼピン東風だけで38万勝った福地です。
今ではこんな↓最強説まで出る始末です。
502 名前:焼き鳥名無しさん[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 19:21:35 ID:???
桜井章一の全盛期や小島武夫の全盛期よりも、全自動卓でいかさま無しのアリアリルールなら、福地さんのほうが強いだろ
今のフリー雀士最強は福地さんだ
おいおい、ホントかよって感じ。
全盛期のタケちゃんやショーちゃんより強いってすごくないすか?(゚д゚)
今日は珍しく天鳳を5回ほど打ってみました。
02/03 | 牌譜 | 鳳南喰赤 |
2位 B:bakase(+16.0) C:Relm(-50.0) D:★テクノハウス★(-26.0) A:まないたようじょ(+60.0)
02/03 | 牌譜 | 鳳南喰赤 |
4位 B:bakase(-40.0) C:senurl(+9.0) D:冗談笑止!(-11.0) A:Relm(+42.0)
02/03 | 牌譜 | 鳳南喰赤 |
4位 A:bakase(-44.0) B:反陽子さん(+61.0) C:Relm(+11.0) D:きます(-28.0)
02/03 | 牌譜 | 鳳南喰赤 |
3位 D:bakase(-22.0) A:(*><)(+12.0) B:ブーーーン(+63.0) C:kura2345(-53.0)
02/03 | 牌譜 | 鳳南喰赤 |
4位 B:bakase(-36.0) C:可燃性高圧ガス(+46.0) D:立華奏(-22.0) A:macjr(+12.0)
もうね、ラスばっか('A`)
これが今日だけの現象じゃなくて、最近ずっとこんな感じです。もう勝てる気しません。単にツイてないってわけじゃなくて、ラス目にデバサイ打つとか内容も激悪。これじゃ勝てませんわ(T^T)
鳳凰卓ができたときからずっと鳳凰民だったのに、ついに七段から降段して鳳凰(ゝω・)vチャオになるのも時間の問題です。
まさか俺が豆特民になる日が来ようとは…(´;ω;`)
天鳳界隈での評価はこんな感じ↓
686 名前:焼き鳥名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/03(木) 19:30:36 ID:???
bakase(七段R2068)
()笑
なぜだ!
なぜなんだぁぁぁああああああああああああ!ヽ(`Д´)ノ
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
今年からリアル麻雀の記録をちゃんと取り始めた。
去年までも、ゆーゆーで打ったやつだけは悠遊で雀ゴロは可能か!!のために順位まで記録してた。ずっと更新をさぼってるけど、記録はちゃんと取ってる。てなこと言ってる間に、やべぇ1年たっちまった(>_<)
でも、他のフリー雀荘やセットなどは勝ち負けの金額だけで、回数や順位は記録してなかったので、平均順位などは出せなかったのですな。
つーわけで、この1月からは成績をちゃんと取ってるので、それを公開しよう。
◆1月のリアル麻雀の成績
東風戦286回 半荘戦6回
1位103回(35%)
2位79回(27%)
3位47回(16%)
4位63回(22%)
平均順位2.24
+38万8200円
※場代、懸賞などの項目まで分けようかとも思ったのだが、店によっては場代を安くして懸賞をなくすという選択もあるわけで、それは表裏一体だ。だからあまり意味はないと思うのだが、まあ参考までに出してみると、
対人+449,100
場代-170,400
懸賞+109,500
純利+388,200
となる。
レートはほぼピン東風。祝儀500円の店(ただし金1枚入り)ばっかで、祝儀1000円の店は一度も行ってない。ほぼ悠遊。
セットで2ピン東風と2ピン半荘が一度ずつあった。つっても2ピン半荘はプロ協会ルールなので、実質1.5ピンくらい。
おおざっぱに時給計算すると4000円くらいですね。年に一度の確変がいきなり来て、先行きが怖いですわ(´д`)
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
数日前に このブログを読み、麻雀は竜宮城なのかという問題について考えてしまった。
竜宮城というのは、そこにいる間は楽しいけど、社会の流れからは隔絶していて、もう社会には戻れなくなってしまう場所ってことですね。
麻雀にハマって雀荘にいりびたりの数年を過ごした人や、ずっと家にこもってネト麻ばっかの日々を過ごしてる人は((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルって感じじゃないかと思う。
でもね、しばらく考えたうえでの俺の結論としては、麻雀は竜宮城ではない。俺にしては珍しく麻雀をほめる話になるんだが、麻雀はそんな悪いもんじゃないだろうってのが俺の考えになる。
ここでオッサンらしく、ちょっと長い思い出話をしよう。
大学のときの同級生にS君という人がいた。正確には留年して同級生になった人で、S君は俺より1年だか2年だか先に入学していて、留年して落ちてきた結果、同級生になった人だった。
俺もまた留年を重ねちゃうようなタイプだったから、ほんの少しは近い部分があったんだろう。たまに顔をあわせたときは数分の立ち話をする間柄になった。
どこの県だったか忘れたけど、S君は九州の出身だった。大学に入るまでは勉強ができることで神童みたいな扱いをされてたけど、大学に入ってしまうと、その集団の中ではただの人になってしまう。地方から出てきて、友だちをうまく作れないと孤独になってしまうんですね。そういう人ってときどきいるんですよ。俺の印象では九州出身の人に多い気がする。
S君は普通ににこやかで、そんなに人づきあいがダメな感じじゃなかったけど、やっぱり地方出身者ならではの大変さがあったんだと思う。友だちを作れなかった結果、大学に来るのが嫌になり、下宿にとじこもって留年を重ねたんですね。
地方出身で一人暮らししてる人は大変だよ。それまでは勉強だけしてりゃ良かったのに、大学に入った瞬間から生活全般をすべて自分でやんなきゃいけない。今の18歳に生活能力なんてないのにさ。自分が学生のときはそんなに意識しなかったけど、娘1号の大学生ライフをはたから見ていて、自宅住まいの強力なバックアップ体制のあるなしって、すげー違うよなーとあらためて思う。
友だちを作れなくて留年した人は、ますます友だちを作りにくくなるから、毎日大学に来る心構えを持つのって難しい。普通はズルズルいく。でも、俺が知り合った頃のS君は、彼なりの時間の過ごし方を見つけていた。それは外国語の勉強だった。
俺とS君のクラスというのは第二外国語がフランス語だったが、S君はそれ以外に、ドイツ語、スペイン語、イタリア語、ラテン語などの授業も取って、真面目に予習や復習をやっていた。そういうのは第三外国語と呼ばれて、週一しか授業はないのだが、それでもそれだけやるのは大変だったと思う。そう、S君は孤独な時間を外国語の勉強をすることで埋める方法を覚えたのだった。
普通の学生なら資格でも取ろうって発想になるのかもしれないけど、われわれがいたのは文学部系のコースだったから、みな実利系の資格には興味がなかった。1年上の先輩にゲルマン語をやりつくしたって噂の人がいたし、そういう方向に行く。俺も当時は、暇すぎるから簿記でも取ろうかとは考えず、暇すぎるからサルトル全集でも読もうかと考えるような学生だった。
S君は専門に進むとき、西洋古典文学というコースに進んだ。ここはギリシャ語やラテン語の古典を研究するコースで、英仏独伊語などの文献も読む必要がある。なので、外国語力がものすごく必要なコースだった。
法学部の知り合いで、大学院には行かずに学部卒で論文を出していきなり助教授になった(法学部だけそういうエリートコースがあった)人がいる。彼は西洋政治思想史の研究者で、西洋古典文学の授業に出ていた。その彼が愚痴を言ってたことがあって、ラテン語の文献はむちゃくちゃ難しくて、予習するだけで半日くらいすぐ潰れてしまうと。
それだけ優秀なやつですら苦戦しちゃう授業が毎日あるんだから、かなり大変なコースなんだと思う。S君は勉強に追われて、幸せな3~4年生時代を送ったはずだ。
俺とS君は専門に進んでからも、たまに図書館なんかで会うと少しくらいは立ち話をした。どんな話をしたかはまったく覚えてない。共通する話題なんて何もなかったと思うけど、貴重な留年仲間という結びつきだった。
S君は、卒業が近づいてくると精神的におかしくなり始めた。最後に会ったときなんか、完全に変だった。なんて説明すればいいのかわからないけど、明らかに普通じゃなかった。
どうしてそうなったのかは推測にすぎないけど、勉強だけしていればいい状態じゃなくなりつつあったってことじゃないかと思う。
就職が決まってたら、そんな話を聞いた記憶が残るはずだから、就職は決まってなかったんじゃないか。西洋古典文学というコースでは大学院に行くのがほぼ当たり前だろうと思うけど、院に行くと聞いた記憶もない。
それにね、大学院になるとちょっと違うんですよ。ただ与えられたものを勉強してるだけじゃダメで、自分なりの研究テーマを決めなきゃいかんし、研究者としての自立が求められる。「勉強」から「研究」になるわけだ。そうなると、現実から逃げて勉強してるS君にとっては、それが新しい現実になってしまう。
その後はS君と会ってない。共通する知り合いもいないから、彼がどうしたのかわからない。名字は覚えてるけど下の名前は覚えてないので、ぐぐることもできない。今にして思えば、彼は明らかにおかしくなってたから、親の連絡先を聞いて電話するとか、学生課に連れてゆくとか、何らかのおせっかいをすればよかったと思う。でも、そのときはそんなことを考えもしなかった。たぶん彼にとって俺は本当に数少ない知り合いだったんじゃないかと思うと、少し心が痛む。その後いったいどうしたんだろう。俺の知り合いは文学部系以外には理学部系が多く、共通項は現実的じゃないってことで、ちゃんと社会生活を送れそうもないやつばっかだった。
というわけで、麻雀は竜宮城なのかという問題とはまるで関係ない話だったけど、ようするに俺が言いたいこととしては、外国語の勉強はS君にとって竜宮城にならなかったわけですよ。竜宮城だったら彼を守ってくれたはず。外国語の勉強は孤独な時間を埋めただけで、そこに仲間もできなかったし、彼の心を守ってくれなかったんですね。
どうだろう。彼がハマったのが麻雀だったら、精神的におかしくならなかったんじゃないか。外国語の勉強をするんじゃなく、雀荘でバイトしてたら、心を病むことにはならなかったんじゃないか。
この話、長くなったので明日に続きます。
しかしね、自分で書いといてなんだけど、俺はバブル世代なんだが、とてもその世代の学生時代の話には見えないな。普通の大学生はもっとチャラチャラしてたはず。なんか20歳くらい上の連中の思い出話みたいだ。
今は第二外国語なんて概念もないみたいだし、ラテン語を勉強しようなんてヤツも絶滅してるだろう。ろくに勉強しなかった留年学生の俺も、4000円もするラテン語の教科書(日本語の教科書はなかったので英語だった)を買って授業に出てみたりした。
これは東大だからっていうよりも、文学部系だからじゃないかね。良くも悪くも現実離れしてて、無駄なことに勉強家すぎる。ナンパしか考えてない大学生も世間にはいっぱいいたはずだが、俺の知り合いはみんな真面目だった。勉強に走らなくても、ボランティアに走ってるやつとかさ。そういえば俺も、障害者を介助するボランティアとか無償でやったりした。世間がバブルだって浮かれてた恩恵とかゼロだわ(>_<)
| 固定リンク
| コメント (11)
| トラックバック (0)
最近のコメント