【麻雀】スピード
さっきまで、大手フリー雀荘チェーン「さん」で打ってきた。
32413 2133
麻雀-07300
場代-05400
合計-12700
いまいちツカなくて負けたのだが、それはまあしゃーない。そんなことよりも、あらためて思うのは、麻雀の戦術を語ることの難しさだなぁ。
俺はいつも打点よりもスピードって記事ばかり書いている。ホントそればっか。しかしその打ち方だと、さんでは勝てない。
さんには赤が2枚しか入ってない。3ピンの1枚がメンゼン祝儀、1枚は単なるドラ。それだけ。
赤の枚数が少ないし、祝儀もたいして動かないから、俺の感覚としては赤なしに近い。
そうなると、鳴いて早アガりするのはあまり意味がない。メンゼンでリーチしないと、打点も上がらないし、祝儀も稼げない。タンピン系の手牌では、鳴ける牌が何枚出ても全部スルー。リーチを目指す。スピードより打点の打ち方になる。
東風戦か半荘戦かの違いよりも、赤の枚数と赤に祝儀がつくか鳴いてもつくかの違いのほうが大きい。
前々からわかっていることではあるのだが、赤が少なく、赤に祝儀がつかないと、ここまでスピードに意味がなくなるのかと、打ちながら痛切に思うわ。
いつもさんで打ってる人たちに「打点よりもスピードが大事だからどんどん鳴こう」なんて語るのは有害でしかなく、そういう人たちに必要なのは、メンゼンスピード派の打ち方と、確実なオリテク、そしてマンガン級の手役作り、それくらい。
麻雀って、ルール・システムによって最適な打ち方がすんごく変わる。困ったもんだ。
10年前と何も変わらないオールドスタイルの戦術を語っている人を見ると、頭がかてぇなぁと思ってしまうのだが、いつもさんで打ってる人からしたら、俺も同じようにピント外れのこと語ってるにすぎないんだよな。
ホント困ったもんだ。
俺は汎用性のない戦術を語る気はないので、三色とドラと好形が絡んだような何切るを扱う気はまるでないのだが、そういう役に立たないもんを扱っているほうが、有害なことを語ってないだけマシってこともありえるんだよなぁ。
トップ目なのに、南3局、2着目の親リーをわけのわからんシャンポンで追いかけリーチしてくるようなニーちゃんに負け、さらに反省までさせられてしまうという。ツカンわ('A`)
そーいえば、ダブリーの倍満をアガったな。
1133445678p白白中 ドラ8p
という鬼配牌で、親の第一打の1pをふかしたら、第一ツモで5pをツモってダブリー。中盤に白で倍満をアガった。振ったニーちゃんも気の毒に( ̄w ̄)プッ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
福地先生はどういうルールなら1p即ポンですか?
投稿: 我打麻将 | 2010年12月23日 (木) 12時09分
さんは上野店なら客層的に美味しいですよw
投稿: 歴史好き | 2010年12月24日 (金) 02時11分
3pが赤じゃないなんてツイてないですねー。
投稿: 跳センゴ | 2010年12月24日 (金) 04時52分
いや、1pポンでしょうw
投稿: | 2010年12月24日 (金) 06時50分
1pふかしたんじゃなくてリーパイしてただけだろw
投稿: | 2010年12月25日 (土) 00時24分
>我打麻将さん
天鳳の鳳東だったらポンですね。祝儀千円のフリー雀荘でもポンしたいっす。あとはシビアな101とか。
それ以外のルールだったらスルーでいいかな~。
>歴史好きさん
その上野店で負けてきたんですが…(´д`)
>跳センゴさん
そ、そーですね( ̄w ̄)プッ
>ななしさん
普通のルールなら、1pふかしたいですわw
>ななしさん
まあ、そうとも言うかな( ̄w ̄)プッ
投稿: 福地 | 2010年12月25日 (土) 05時46分