« 【つぶ】教育ライター第1位! | トップページ | 【麻雀】頂点に立った! »

2010年12月 8日 (水)

【麻雀】1枚押すリスク

Cimg0682
今日発売の近オリ、俺の記事からの抜粋。
こんな局面で、対面のリーチに1ソーを押すリスクは何点(何円)に相当するのか?

注)雑誌では自分の捨牌に三万がありますけど、それはミスで本当は3ソーです。すません。

 * * *

◆俺がやった計算

上の手牌から1sを切るときのリスク

当たる確率を3%とする。
点数は9500点とする(子のリーチの平均は6000点、この場合は一発が確定し、ツモがないことも確定していることから概算してみた)
相手が赤を持っている期待値→0.3
裏ドラの期待値→0.3
一発の期待値→1.0
最終順位が1つ落ちるとする→ピンでは2万6666点(4万点、2万点、2万点の平均)、点5
では2万点(3万点、2万点、1万点の平均)

・ピンの場合
(祝儀500円、順位ウマ1000円・3000円)

(9500点+5000点×1.6+26666点)×3%=1324点 →132円

・点5の場合
(祝儀100円、順位ウマ500円・1000円)

(9500点+2000点×1.6+20000点)×3%=981点 →49円

※順位ウマや祝儀も含んだ数字なので、素点リスクはこれよりはるかに低い。だから、点数よりも金額で見るほうが適切。
※当たったときの点数が9500点というのは、いろいろ設定して式を立ててみたら指数方程式(って言うの?)になって、高2程度の問題だと思うんだけど、自分では解けず、受験を終えて1年たたない娘1号にも解けず、元数学教師の父に教わって、ようやくlogを使って解いた。その式を出せやー!それが大事なんだろ!って声が多数だったら、もうどっかいっちゃったので、あらためて式を立て、このブログに載せます。

 * * *

問題は、仮定が多すぎることにある。

この↓4つはまーいいんじゃないかと思う。
・点数は9500点とする。
・相手が赤を持っている期待値→0.3
・裏ドラの期待値→0.3
・一発の期待値→1.0

だが、この2つ↓は本当に仮定にすぎない。
・当たる確率を3%とする。 ←3%というのは、無筋の牌としては比較的マシなほうじゃねってくらいのニュアンスの数字です。
・最終順位が1つ落ちるとする ←ここで振りこんだとき最終順位にどれくらい影響を与えるかは、比重がでかすぎる。ほとんどそこで決まってるよーなもんなんだ。それほど重要なこいつが、なんとなくの仮定にすぎないという。

となると、いいかげんなこと書いてんじゃねーよ! ちゃんと現実に近い数値を出せやー! というお叱りの声がきそうだが、そのために今このブログを書いてるわけですよ。もっと信頼性のおける数字を出せる人は、出し方を教えてください。
結局は、計算じゃなくてシミュレートになりそうだが、そんなプログラム書けってのは、麻雀で1000万円勝てってよりも無理なので、適切風な理論値の出し方以上は手を出せまへん><

んで、ぼくの出した数字では、ピンで132円、点5で49円に相当するってことになった。

さらに問題はあって、ここで1ソーを押したとき、次巡以降に自分がテンパってアガれるリターンの期待値は何点(何円)相当なのかということ。
リスクだけじゃなくて、リターンと比べないと、意味ある比較にはならない。

つーわけで、俺が立てた仮定と計算より、もっといいアイデアのある方は教えてください。

←なんすかこれ?発売日からもう言い訳ですか?って人はクリック!

|

« 【つぶ】教育ライター第1位! | トップページ | 【麻雀】頂点に立った! »

コメント

その式を出せやー! それが大事なんだろ! w

投稿: 我打麻将 | 2010年12月 8日 (水) 21時01分

キンマによると、これ自分が親ですよね?
「親で赤1あるので、ここから1s1枚ぐらいは押してもええんちゃう?」
・・・と思いました(´・ω・`)

8s切りも当然アリですが、絶対というのは弱い気がしました。

ここで8sを切って、他家にチキンと思われることでの後々のマイナス面も結構大きいのでは?と思っております。(´・ω・`)

投稿: G・ウザク | 2010年12月 8日 (水) 21時28分

>我打麻将さん

あなたの存在を忘れてました…('A`)
しゃーない。明日当たりにアップしますわ(´ヘ`;)ハァ

>G・ウザクさん

あ、あれ…。
北家の設定でしたが、雑誌では確かに東家になってますね。捨牌の枚数的には北家ですが。
すいません。
でも、結論は違いませんw

「他人にチキンと思われると…」というのは、小島武夫流の発想ですねw そーゆーのはまったく関係ないとぼくは思ってます。勝ってりゃ勝手についてくるとw

投稿: 福地 | 2010年12月 8日 (水) 21時54分

麻雀賭博は違法です。

投稿: | 2010年12月 8日 (水) 22時27分

>ななしさん

いつも2chにいる方ですか?

ならば真面目に書かせていただきますが、過去10年に麻雀で多重債務者になった人が何人いるんですかね? 自殺した人が何人いるんですかね?
パチンコやパチスロにくらべて麻雀は、一般にギャンブルの悪影響とされるものを100分の1程度しか社会に及ぼしてないんじゃないでしょうか。

そーゆー現実の話じゃなく、原理原則の話をしたいということでしたら、どうぞ警察に電話するなり、裁判所に電話するなりしてください。

フリー雀荘で行われている麻雀は、公明正大とまではいいませんけど、ちゃんと営業許可を取って行われているものです。グレーゾーンではあっても、明確な違法行為ではないですから!

投稿: 福地 | 2010年12月 8日 (水) 22時46分

北家?( ゚д゚)
確かに捨牌の枚数的には北家だ。

8s切りますw
 

投稿: G・ウザク | 2010年12月 8日 (水) 23時26分

>G・ウザクさん

親の価値って点数に直すと650点だそーで、そこまで高くないみたいすよ~w

投稿: 福地 | 2010年12月 9日 (木) 00時27分

親の価値について、ちょっとグクりました。
実は良く分からなかったのですが、650点は『連荘価値』と出てきました。
『連荘価値』というのは、今の局の分は入っていないのですよね?
特に今回はドラドラ確定していますし・・・

なんか粘着してるみたいですみません^^ゞ

あと、650点のソースが、もし分かれば教えて頂けると嬉しいです^^;;
勉強不足ですみません・・・^^ゞ

投稿: G・ウザク | 2010年12月 9日 (木) 01時12分

とつげき東北さんが開発した麻雀研究用シミュレータ MJSIM0使えば順位の分布は調査可能です。点差とか何にも考慮しないのが、たまに傷ですが…。

投稿: | 2010年12月 9日 (木) 09時30分

親の連荘価値については「おしえて!科学する麻雀」の2章の最後のほうに記述がありますね。

投稿: | 2010年12月 9日 (木) 11時50分

現役数学科の俺が解いてやるから、その式出せやー‼
とりあえず、当たる確率3%はないな。
麻雀牌は34種あるから、全ツした場合当たる確率は2種約6%なのだが、それは現物牌を区別してない場合なので、今現物牌と通った牌が8種あるので、それを考慮すると
2/(34-8)=1/13
で8%弱だが、端牌なのでもう少し低く7%位が正しい値だろう。

まぁ俺も全ツしちゃうんだけどね

投稿: 赤うーぴん | 2010年12月 9日 (木) 14時04分

>さらに問題はあって、ここで1ソーを押したとき、次巡以降に自分がテンパってアガれるリターンの期待値は何点(何円)相当なのかということ。
リスクだけじゃなくて、リターンと比べないと、意味ある比較にはならない。

そうそう問題はそこだよね。
この場合ドラ2あるから、上がれたら平均満貫くらいだと思う。受け入れは4種15枚だから聴牌まで平均9順かぁ…
聴牌までで刺さらない確率が
(1-2/34)^9=0.57948…
約58%で聴牌までこれて
0.42×(-7000)+0.58f(x) (f(x):リーチ合戦した時の平均期待値)
親でリーチ合戦した時の平均期待値が分からん。
まぁでも5069点は無さそうだね。
これ降りた方が正解だわ。

でも実戦だと全ツしちゃうんだよなぁ~・・・

投稿: 赤うーぴん | 2010年12月 9日 (木) 14時48分

親の影響は、連荘おいしい、被ツモが痛いの2点で、自分があがれる可能性が十分高まったテンパイになってはじめて1000点見積もればいいかなと普段雑に考えてます

この場面、両面+リャンカンの1シャンテンでテンパイまで一体何枚リーチにツモ切ってやるつもりだと言えば、引かないとカス
ただ1枚押すリスクと言ってるのが興味深いです
1sが筋の場合とか、微妙なところでは1sがワンチャンスの場合、1s押して運よく張ったら押すのがむしろ守備的で、だいたい下りに回るつもりで押すなら有効ってことがありえそう
・・・数学勉強して研究する側になるかぁ

投稿: 勉強つらいお | 2010年12月 9日 (木) 15時16分

親の連荘価値・・・「おしえて!科学する麻雀」のP49にありました。
教えてくれた人、ありがとうございますm(_ _)m
 
これやはり連荘の価値ですよね?
つまり、今回のようにドラドラで安めツモでもリーチドラドラになる。
子の5200点は、親で7700点。
最低でも、その差額ぐらいは価値が高いかと?
それプラス連荘価値650点
さらに、ツモられても他家の倍払い
・・・とするならば、かなり親の価値は高いように思えます。
 
子ならオリるが、親なら少しだけ勝負するという人も多いかと思われます。

年の為ですが、親でもオリを否定しているわけではありません・・・(*´ω`*)

投稿: G・ウザク | 2010年12月 9日 (木) 17時07分

「念のため」の漢字間違いです(´・ω・`)

投稿: G・ウザク | 2010年12月 9日 (木) 20時19分

オリって漫画的には盛り上がらないし楽しいものではないんで軽視されがちですよね

麻雀プロでも「特技はオリです」じゃあ本も売れないだろうし(イガ○○すみません )

まあ麻雀において勝つ事と楽しむことは相容れないという事ですかね

投稿: スペシャルフリーク | 2010年12月 9日 (木) 21時33分

税務署に目をつけられないか心配です

投稿: ゆう | 2010年12月 9日 (木) 23時57分

押さないけど親+一発じゃない+2チャンス程度なら押しもありじゃね 食い仕掛けできないってのがなあ

投稿: 天鳳最強論者公式オラゴン | 2010年12月10日 (金) 10時27分

・P3 月10万勝ち鬼オリ特集

このコラムを読んだ時の最初の感想は「ヤバイ」です。
何がヤバイというと色々ありすぎて全部は言えないですが、まずこの1sでおりる人が「月10万勝ち」なんてコラムをやっていることです。
しかも点ピンでこれでおりて月10万勝ちなんてことがありえるということがヤバイです。
まあこのコラムの筆者である福地誠さんはそれほど麻雀も強くないし、東大卒といっても文系なので理数系の能力が必要な麻雀に関する損得の分析はあまり当てにならないとは思っていましたが、さすがにここまでひどいとは思いませんでした。
結論から言うとこれは当然1s押します。
点ピンのルールから言うとこれは今何点持っていようが、何局だろうが(オーラスや誰か飛びそうな場合以外)、相手が親だろうが(なんか本当の状況や捨牌がちょっと違うみたいでブログで本人が記事にしています。【麻雀】1枚押すリスク)なんだろうが押します。
余裕で押します。
雀荘で本気で勝とうと思うならこれはカップ焼きそばを食べながら、携帯をいじりながら、メイドの店員さんのケツを追いながらでもノータイムで押せない人は雀荘の麻雀というか、収支戦に向いていないです。
雀荘の麻雀でなくても収支戦なら基本押しです。
雀荘の麻雀でない収支戦というのは、収支がレーティングなどに影響するネット麻雀やプロのリーグ戦などです。
天鳳の段位戦のような完全順位戦でも基本押しですが、このルールなら期待順位がめちゃくちゃ重要なので独特の繊細な点数状況判断でおりることもちょくちょくあります。
また収支戦でもウマやオカが馬鹿でかい場合は完全順位戦の時同様おりる場合があります。
あと雀荘でもオーラスとか誰か飛びそうな時とかでは当然おりることはあります。
これから本気記事、というか本ブログでは完全順位戦、収支戦(ウマやオカが普通の)、点5、点ピンの4パターンでの平場(期待順位が関係ない状況)においてどういう選択をとり、今後どう進めていくかなどを場合分けしてざっくりと述べたいと思います。

完全順位戦:相手が親や自分が親などに関わらず、おりきれる可能性が高くならない限り押す。自分が親ならおりきれる可能性が高くても通ってない筋や字牌が結構あるならもう少し押すかもしれない。ちなみに赤やドラが無くてもおりきれる可能性が高くならない限り押す。

収支戦:同上

点5:完全順位戦とほぼ同じだが、おりきれる可能性が高くても通ってない筋や字牌が結構あるなら全体的にもうちょい押す。赤やドラが無くてもおりきれる可能性が高くならない限り押す。

点ピン:点5とほぼ同じだが、あんまり誰が親とか関係なく点5で自分が親の時くらい押す。ドラや赤がなくてもこの形ならおりきれる可能性が高くても通ってない筋や字牌が結構あるならある程度押す。

総評:場合分けしたけど結構微妙な差なので、あんまり伝わらないかも知れませんが、まあどのルールでも第一にこの勝負手ならおりきれる可能性を考えます。次に通っていない危険な所を考えます。危険な所とは無スジ、ドラ、ドラそば愚形、宣言牌のスジ、宣言牌のソバのタンキやシャボ、ション牌の字牌などです。まずこの手はおりきれる可能性が低い。この勝負手に対して低すぎる。現物は8sだけしかないのにどうやっておりるつもりなのか?まったく本人の答えが書いていないではないか。というかよくよく読んでみると8sを切るとも書いていない。もしかしたら対局中に土下座でもして当たり牌とか少なくとも色や数牌なら数字を教えてもらうのか?そうでもしないとおりきる可能性は高くならないだろ。あと文系の足りない頭で一生懸命計算式を作って計算しているのが私はこういう分析を全く相手にしない。理由は、まず余程頭がよくない限り一発でちゃんとした式をたてられる可能性がそんなに高くない。理系の優秀な生徒でも全部のテストが100点なんてありえない。人間誰でもミスをする。絶対に優秀な複数人に添削してもらわなければならない。今回ちゃんとそういう添削は行って貰ったのか?この筆者であれば知り合いにとつげき東北氏がいるのでこの方やその知り合いの方々にちゃんと添削してもらったのか?まず少なくともその辺が不確かである。次にどんなにそれらしい式を立てられても麻雀の不確定で不完全情報のゲームでは誤差が大きすぎて信頼できる結果が得られない。そんなに簡単に計算できるのであればとつげき東北氏あたりがとっくに結論を出している。あとなんかこの筆者はリャンメンが2つならテンパイするまで8巡かかり、その間危険牌を切り続けるのは自殺してるよーなもんなんだって。ピンなんてご祝儀がでかいからツモられてもロンと同じまでとは行かないがそれに近いくらい痛いわけで、じゃあリーチしている人がツモるたんびに自殺しそーなの?wwwじゃあ死んじゃえばwww麻雀ていうのは常に危険と隣合わせのゲームなわけで4,5巡目にダマでマンガンの赤赤とかだってそんなに珍しくないよ。しかもピンはさっきも言ったけどつもられても相当痛いわけで、この人はピンで打つ=自殺なわけ?なんかリーチに対して1牌押すのが数100円とかでそれが理由で押さないとか言ってるけど、雀荘の麻雀、特にピンはリーチしているかどうかに関わらず誰かが1牌つもるたびにいくらか金銭的にマイナスだよ。確かにリーチに対して1牌押すのはそれよりはマイナスはでかいけど、これだけ当たり牌が限られていない状況で自分が数1000円手に入れるチャンスを捨てるなんて的が外れすぎ。ピンフのみをリー棒出費がどうこうで曲げない人と同じ属性でなおかつそういう人よりもヤバイと思う。
すいませんあまりにもこのコラムが的はずれで少々熱くなってしましました。
最後にこのコラムに筆者の愉快な仲間たちがコメントを寄せているのでそれを取り上げましょう。
まず歌舞伎町の雀荘でメンバーをしている闘士☆渋川老さんです。この方は赤が10000点では1s切るが、普通の半荘戦なら8s、9sと切っていくようです。赤が5000点ならどうするんでしょうね。まずは自分の働いている雀荘ではとかじゃなくて、一般論から語って欲しいですね。まあ編集者がどう質問したかにもよりますけども。普通の半荘戦ってなんですかね?完全順位戦でしょうか?収支戦でしょうか?あとこの捨牌で9sがそんなに安全に見えないのですが。リャンメン、リャンメン、7m9m、7s8s8sのリャンシャンテンで7s8s8sから8s切って、他のメンツが埋まってドラが6mなので9m切ってまたもう一つのリャンメンが埋まって最終的に6s-9s待ちとか全然ありそうです。特に雀荘だとレートに関わらず迷ったときはリャンメン固定の打ち方はよくあることなので、普通にあっておかしくないと思います。
次に小島武夫大先生です。まあ的はずれまくっていますね。細かく言及するのが面倒くさいので端的に言いますと、自分の打ち方を他人読みに使っているところですね。他人読みにはあくまで一般的な打ち方を使いましょう。
最後に歌舞伎町でメンバーをやりつつ麻雀プロをやっておられる堀内正人さんです。どんなルールでも8sを切るそうです。お疲れ様です。

・p39 「鬼オリ」をマスターするための厳選何切る!?

問1
完全順位戦:1mでおりる。

収支戦:同上

点5:同上

点ピン:5pでとりあえず押す。安全牌が2、3枚できてジャンテン数が減らないならおりる。

総評:この問題とp3の問題の大きな違いは勝負手ではなく、シャンテン数がリャンシャンテンであるということ。この場合、完全順位戦はもちろん点5でもそもそも勝負にならないのでおりる。しかし点ピンならつもられてもきついし、赤も1枚あるのでとりあえず、押して様子見な感じです。

問2
完全順位戦:中を切る。おりきれる可能性が高くなったらおりる。

収支戦:同上

点5:同上

点ピン:同上

総評:いかなるルールでもこのイーシャンテンで中でおりるなら麻雀やめた方が良いです。解説がヤバイですね。まだ通っていない牌が結構あるのに2m勝負が厳しいとか世の末です。

問3
完全順位戦:1mを切る。

収支戦:同上

点5:同上

点ピン:同上

総評:これは何故か正解が1mか9sとなっている。問2で中でおりる打ち手なら4sでおりるのが真っ当な脳の持ち主と言える。しかも1mか9sと書いてあるが1mが一枚切れだし、ソーズは伸びれば一通とかイーペーコーとか多面待ちとかになり得るから圧倒的に1m切りの方が良い。

問4
完全順位戦:中を切る。それ以上は押さない。

収支戦:同上

点5:同上

点ピン:中を切る。次危険牌引いたら東は押す。それ以上は押さない。

総評:解説がちょいヤバイ。チートイはテンパイする可能性が低すぎて勝負にならないとか堂々と言っちゃってすぐおりちゃうのは、昭和系の古臭い打ち手が科学する麻雀をみて感銘を受けて自分の周りの昭和系の古臭い打ち手に何でも即リーが有利とか自信満々に言って糞リー打って追っかけのハネマンとかくらうのに似ている。確かにチートイはテンパイする可能性は高くは無いが絶望的に低いわけではないし、裏はのるとしたら最低でも2枚はのるわけで、雀荘の麻雀ではまあまあの勝負手。特にピンではでかい。

問5
完全順位戦:手出しで4p切ってリーチ。

収支戦:同上

点5:同上

点ピン:同上

総評:これでおりるとかもうこの筆者は真剣に一度脳外科に行って脳を見て貰うべき。というかいかなるルールでもこの形で即リーチしていないのも結構ヤバイ。

とりあえずここで一度更新します。
また後で続きを書きます。

投稿: 気楽に打つ | 2010年12月10日 (金) 13時07分

気楽さん落ち着けwwwwwwwwwwwwwww

投稿: おらごん | 2010年12月10日 (金) 15時55分

気楽さん気楽に打って下さいwwwww

投稿: | 2010年12月11日 (土) 03時20分

又聞き(又見)ですが、このブログの気楽さんは別人らしいです
心無い人による転載とのこと

投稿: キックホッパー | 2010年12月11日 (土) 08時40分

気楽に打つさん文系を馬鹿にしといて、
すごい論理展開がくると思ったら、
「~はよくある」とかの感覚的な話だけ。
それなら近似式のほうが説得力あるわな。

投稿: is01 | 2010年12月11日 (土) 10時26分

昭和反論乙w

“結構〜”“もう少し〜”“微妙に〜”“余裕で”“ヤバイ”

理系ね〜...www

投稿: 1340 | 2010年12月11日 (土) 10時37分

ちんk

投稿: おらごん | 2010年12月11日 (土) 11時43分

初めまして☆雀歴2年のヒヨッコです。

近代麻雀の鬼オリ打法は非常に分かりやすく、

勉強になりました。有り難う御座います。

投稿: SEVEN | 2010年12月12日 (日) 18時29分

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mj/1290827919/841

投稿: | 2010年12月13日 (月) 00時16分

今更で、福地さんが読んでくれるかどうかもわからないですし、細かいことなのでどうでもよさそうですが、捨て牌がわかっているので凸さんの理論で、もうちょっと正確に放銃率は出せそうですが。

まず、通っている筋が4本あるので両面待ちに当たる確率は1/14で7,1。
そして5~10巡目リーチは66,3%が両面待ちなので掛けて4,73%が両面待ちに当たる確率。

次に字牌含まないシャンポン待ちは、通ってる牌が4種あるので2/23で8,69。
そして字牌含まないシャンポン待ちの割合は6,4%なので、掛けて0,55%が字牌含まないシャンポン待ちに当たる確率。
字牌含みは8種通っているので1/26で3,84。
字牌含みの割合は6,5%なので掛けて0,24%が字牌含みのシャンポン待ちに当たる確率。

そして単騎待ちは1/26で3,84。
字牌以外の単騎待ちの割合は3,4%なので、掛けて0,13%が単騎待ちに当たる確率。

全部足して、5,65%が今ここで1sの当たる確率だと。
多分、あってるかなぁと思いますけど。

まあ、自分はここで1sは押しますけど。

投稿: まこhg | 2010年12月18日 (土) 00時39分

福地さん、モデル作ればいいんじゃないか?
ロンされたときの期待値をErs(rsはロン、西家)、1ソー切ったときのロン確率をPとすると
E=-Ers*P+(1-P)*Ea
たぶんPは6-7%だな。上のところに書いてあるように。あんまり捨て牌に情報がないから(順切りだから)、普通に条件付き確率から推定するしかないな。
ほんでEaはイーシャンテンからの自分の期待値なんやけど、
他の2人がベタおりしていかないとしたら
Ea=-Ers*a/(2a+b)-Ett*a/(2a+b)+(-Ers*P2+(1-P2)*Eb)
*b/(2a+b)
ここでEttはツモられたときの期待値な。
aは相手の待ち牌の数ね。bは自分の1-シャンテン→テンパイの数ね。単純にb=14でいいよ。aは好形6割、愚形4割とするとa=8*0.6+4*0.4=6.4くらいかな。
P2は四万か八万とおさないといけないからそのリスクな。
Ebは自分がテンパったときの期待値ね。
Eb=-Ers*a/(2a+2c)-Ett*a/(2a+2c)+Ert*c/(2a+2c)+Ett*c/(2a+2c)
かな。
Ertはツモ上がりしたときの期待値、Ettはロン上がりしたときの期待値。ドラ二枚あるし、リーチするとして15000くらいでいい。cはテンパイしたときの待ちの枚数。c=5-6くらいかな。

このモデルでは・・・
流局は期待値に影響を与えにくいものとして無視。
チップの期待値も無視。
親の連荘期待値も無視。(これはルール(ドラが何枚入っているか)によって変わる)
自分の点数状況と局数によるオカ、ウマの期待値も無視。
本当はすべてを加味する必要がある。
わからんかったらメールください。

投稿: ウンコさん | 2012年1月15日 (日) 09時50分

延々と同じ条件で打ち続けることが前提なら、
ゲーム代のファクターも必要ですね(笑)

投稿: むらたこうよう | 2012年1月15日 (日) 21時43分

『科学する麻雀』のp170-180の式を使えば点数期待値は解けるはずです(祝儀、順位はとりあえず無視)。
p171を参考に式を立てると(基本は福地先生の仮定に基づくが、1sの放銃率は0.07、48m切り放銃確率(上昇分)は0.06*0.65、被ツモ失点は4000と置く)
攻めた時の期待値=和了率*12000*(1-0.07-0.06*0.65*0.93)-9500*0.07-6000*(0.06*0.65+放銃率*0.93)-4000*(0.93-0.06*0.65)*被ツモ率
p175,178のグラフから読み取った数字を代入して計算すると(両面になる率とカンチャンになる率は等しいと仮定)
攻めた時の期待値=-1784.6となりました。

また、「ベタオリした時の期待値=-被ツモ率*4000-流局率*ノーテン時の支払い」なので、p133を参考にすると
ベタオリした時の期待値=-2100となります。

よって得点だけを考えるならば攻めるべきです。(計算ミスの可能性は多分にあります。また、48mが当たる可能性は10%,切る可能性は65%と仮定してます。)

投稿: 「科学する麻雀」の式で計算 | 2012年1月16日 (月) 00時58分

さらに言えば、「1sの放銃率は高めに見積もってある」「『科学する麻雀』の式はベタオリ有利に偏っている(ベタオリ時の放銃を無視している)」ので実際には「より」1s切りが有利となるはずです。

投稿: 同上 | 2012年1月16日 (月) 01時12分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【麻雀】1枚押すリスク:

» 【投票】 鬼オリ必勝理論 (近代麻雀オリジナル2011.1月号) [麻雀本を斬る!麻雀ゲームを斬る!!]
現在発売中の『近代麻雀オリジナル2011.1月号・月10万円勝ちを実現・鬼オリ必勝理論』より。     対面からリーチがかかった一発目、何切る? (※画像は『 福地誠blog:【麻雀】1枚押すリスク 』よりお借りしました) 雑誌では自分が東家となっていますが、北家の... [続きを読む]

受信: 2010年12月11日 (土) 00時40分

« 【つぶ】教育ライター第1位! | トップページ | 【麻雀】頂点に立った! »