« 【つぶ】ツイッター | トップページ | 【麻雀】マーチャオ杯6 »

2010年7月 1日 (木)

【つぶ】明日の朝日新聞に

明日の朝日新聞朝刊に、インタビューされたものが載る予定。声欄(投稿欄)の横の「リレーおぴにおん」というコーナー。写真つき。

テーマは「雀ゴロという職業分類を認めて、確定申告できるようにするべき」って話ではなくて、「子どもと受験」というシリーズで。

記者が開成の1年先輩で、飲み会の席で一度会い、それで連絡がきたという。

←たまに更新したと思ったら活躍自慢かよ。そんなの読むわけねーだろ!って人はクリック!

|

« 【つぶ】ツイッター | トップページ | 【麻雀】マーチャオ杯6 »

コメント

活躍

[名](スル)

1 めざましく活動すること。「社会の第一線で―する」

2 勢いよく躍りはねること。

投稿: いちかわ | 2010年7月 1日 (木) 19時52分

朝日新聞の今後が心配です( ^ω^)

投稿: すずめ | 2010年7月 1日 (木) 22時26分

先生ついったーはフォローされているリストとかだったりからフォローし返さないとまじつまんねーっすよ(´・ω・`)

投稿: とどろき | 2010年7月 1日 (木) 23時23分

福地さん開成出身なんですか?

投稿: 開成OB | 2010年7月 2日 (金) 16時54分

ほんと開成はトップ作るのも上手だけど、底辺作るのも神がかってますよね^^
そんな僕は開成出身の底辺です^p^

投稿: | 2010年7月 2日 (金) 17時27分

ここまで内容の感想なし

投稿: | 2010年7月 2日 (金) 18時17分

普通に「高校の1年先輩」と言えばいいのにわざわざ「開成」と言うあたりさすがですねw

投稿: | 2010年7月 2日 (金) 20時26分

開成退学になって違う学校にも行ってるんだからしょーがない

投稿: | 2010年7月 3日 (土) 20時51分

 開成から落ちこぼれて東大を卒業したマージャンライター
 福地 誠さん(45)

写真と年齢拝見して、私が思ったより若い方なのだと知りました。

 開成のことだけでなく、錦城初の東大合格という快挙のことも載ってますね。

 今、福地先生に学校を任すと、マンキツ化したり、テンガが生徒の数だけ常備されるのでしようか?
 学校の活動で、将棋や囲碁はあるけど、麻雀は聞かないので、それくらいはあってよいかもしれませんね。

投稿: 印南野きつね | 2010年7月 5日 (月) 14時53分

遅ればせながら会社で読みました。学校を好きにさせることには金がかかるという点は賛成です。

そもそも学校を子どもたちの生活の中心にすべきかどうか(事実なってしまってますが)については、個人的には、日本の子どもたちは学校にいる時間が長すぎる気がしてます。塾も含めれば子ども時代のほとんどは学校でしょう。そして大人になれば勤務時間が終わっても会社にずっといるみたいな。

この社会構造を変えていく方向に期待したいです。

投稿: まだら | 2010年7月 5日 (月) 16時18分

はよ マンシャラ負け話してくれ

投稿: | 2010年7月 7日 (水) 19時55分


佐々木 和人

011-743-1955

北海道札幌市東区北8条東18丁目1-48

投稿: | 2010年7月26日 (月) 00時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【つぶ】明日の朝日新聞に:

« 【つぶ】ツイッター | トップページ | 【麻雀】マーチャオ杯6 »