【麻雀】引き
このブログにちっとも書いてないし、雀ゴロ日記もずっとサボっているのだが、最近もむちゃくちゃゆーゆーに行ってる。
昨日は金ジャックポットを引き、その回も含めて10戦6トップで大勝した。
※ゆーゆーでは、リーチ一発で白ぽっちを引くとオールマイティになってアガれる。そのとき手牌に金5sがあれば積み立てられた金の半額、金5s+赤が1枚以上あったら全額がもらえる。昨日もらった半額は11500円。
昭和雀士たちはみな、年を取ると引きが衰えると大真面目に語っていた。最近いのけんが感想を書いてた『麻雀好日』もそんな話だらけだった印象があるし、小島さんもそんなことばっか言ってて、安藤さんもプロ雀士としての最大のテーマが引きの衰えとの戦いだった気がする。漫画の『天牌』にもよくそんな話が出てくるよな。
ずっとそんな話ばっか聞いてきたため、俺も年を取ったら引きが衰えるのかなーと半信半疑で思ってきたけど、実際には強まる一方だわ( ̄w ̄)プッ 衰えたと思ったことは一度もないね。
今のネット雀士からすると、引きが強いとか弱いという発想自体が( ̄w ̄)プッって感じだろうけど、日々を勝負に生きている人は、めくりあいに勝って当然と思えないようでは気力不足でジリ貧になりやすいから、引きの強弱を気にしてしまう気持ちはわかる。まあ正直なところでは、もう少し科学的に考えろよとは思うけど。
でも、若いときより引きが衰えてると感じる敗北思想はホントわからん。今が一番と思ってないで、よく勝負に生きられるよな。
俺は若いときから、誰かがアガるまで打つなんて面倒臭いから、配牌を開いてそのシャンテン数だけで勝負を決めてくんないかなーと思っていた。配牌だけでも、最後まで打っても、どーせ自分が勝つからと。
最近はさすがに配牌だけで勝負を決めろとは思わないけど、それくらいの根拠ない自信を持ってないと、でかい金をかけた麻雀なんて打てないんじゃないのかね? 運で上回り、テクでも勝るくらいじゃないと、麻雀で勝つことなんてできない気がするし。
なんて発想もまた昭和なんですかね?(・_・?)ハテ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
10戦6トップだから書ける記事ですなぁ
調子の悪い時には書けないだろうし
10戦6ラスの時にこれ書いてたらどーなのよ?ってなる。
結局・・・結果なんですねー麻雀は・・理屈はいらん。
投稿: ふくちーくファン | 2010年6月17日 (木) 09時54分
4回に一回は一発ツモでないと、引きが弱いなと感じてしまう。
毛ジラミや淋ちゃん、コンジローマ君を引かないように、祈ってます。
投稿: うだ | 2010年6月19日 (土) 14時20分