« 【麻雀】牌譜後悔機能 | トップページ | 【つぶ】のびしろ »

2010年3月27日 (土)

【ブラ三】隣接8マスは権利なのか?

麻雀の30倍は面白いネトゲ「ブラウザ三国志」の話だ。

ミクシィ20鯖で隣人から、俺がそいつの隣接24マスに侵入したから攻撃する!という書簡がきて、取ったばかりの土地を取り返された。

その書簡に対して、「はいはい返しますよ」と返信したのだが、それが彼いわく非常に不愉快な対応だったらしく、俺んとこの盟主に「彼みたいなトラブルメーカーは追放したほうがいい、そしたら近所の同盟も誘っていっせいに攻撃するから」と書簡してきた。たった一通の、しかも返しますよって書簡で、そこまで嫌われましたか…(;´∀`)

俺の所属同盟でも、城の隣接24マスには他人に入らせず、よそにも入らないよーにと通達が出ている。そこに所属している以上、俺もそのルールは守っているのだが、隣接8マスや24マスは城の人の当然の権利だって考え方が俺にはわからんわ。

大事だったら取ればいいわけで、先に取られちゃったら、取った人に先着権があるのは当然だと思うんだけどね。自分では取らず、囲いもせず、他人に取られちゃったら文句を言う人たちの発想が理解できん。そんなの自分の常識を相手にも押し付けてるだけやろ。

8
画像は10鯖の俺の村2つ。
高資源地狩りで辺境の地に向かったら、そこは☆7の宝庫だった。画像の城の囲いが1箇所だけ空いていた(今は閉まっている)ので、そこを取るとともに、城の前にいきなり砦を築いた。そして「城を攻めたり侵略する気はないから仲良くやろう」と書簡を送る(むやみに警戒させないため&あとで文句を言いにくくするため&そいつから攻撃されないように)。

その数日後、城の前と横にあった☆7を奪取。その後そこを村にして、どちらも1000人以上の巨大村となり、城のニーちゃんは嫌になったのか、放置になってしまった( ̄w ̄)プッ

他人の城の囲いの中って、外よりは安全度が高いと思う。村の立地として、どっちかって言えば好きだわ。

画像の真ん中の土地は砦の跡地だが、左右の青色の土地はどちらも☆7。ここらへんに☆7が4つもかたまって残っていたのだ。この砦で計7つの☆7を取った。もう1個、他人の城の隣接地があったな(そっちはどう思われても構わんので書簡も送らなかった)。

そーいえば、城隣接の☆5も取ったのだが、ずいぶんたって、そこの盟主から「城の隣接地を他人に持たせとくのは他の同盟員に示しがつかんから返せ」って書簡がきたな。「ほっとくのが悪いんだろ、何週間も前のことをむし返されても知らんし、貴重な資源地だから返さんよ」って返信したら、その後は何も言ってこなくなった。

ど田舎にいって、隣接8マスなんて関係ねーって姿勢で土地あさりをやると美味しいですわ。隣接とか何のこと?って姿勢でいくことが大切( ̄w ̄)プッ

桃色大戦ぱいろん ←ついにブラウザ三国志日記まで書き始めましたか( ̄w ̄)プッって人はクリック!

|

« 【麻雀】牌譜後悔機能 | トップページ | 【つぶ】のびしろ »

コメント

おっさん楽しそうだな

投稿: | 2010年3月27日 (土) 21時49分

ちょっとひいたわ

投稿: | 2010年3月27日 (土) 21時55分

よくわからんけどお互いに必死なことはわかった

投稿: | 2010年3月27日 (土) 22時52分

どこのオンラインゲームにもある問題ですよね。
その昔、ウルティマオンラインというMMORPGでは攻撃も含めた対人アクションが完全フリーでした。
でも、自分より弱い他人を攻撃するなんて卑怯だという人たちの声に押されて、
対人アクション不可領域が設置されました。

今度は狩り場でモンスター発生ポイントで狩りをしていると、「発生したモンスターを順番に狩るのが『マナー』だ」とか、
「ここは自分がキープしてるところだから横から割って入るのは『マナー』違反だ」という人たちが増えてきました。
かくしてウルティマオンラインは、対人テクニックの高度な駆け引きが必要な本当におもしろいゲームから、
ただコンピュータを相手にする無味乾燥なゲームになってしまいました。

ラグナロクオンラインでは、他人が攻撃しているモンスターを横から攻撃すると、
運営によってアカウントにペナルティが与えられる場合すらあります。
今ではダンジョンや狩り場が特定のプレイヤーのためだけに生成されるMMORPGも多いです。
人を相手にしないオンラインゲームなんて何のためにやってるんだと思いますね。

その点天鳳とかネット麻雀は人間を相手にするのでおもしろいです。
システム()笑との戦いはありますけどw

投稿: 大増量 | 2010年3月27日 (土) 23時28分

サン牧の二の舞になる予感が・・・・。

投稿: | 2010年3月28日 (日) 01時17分

天鳳は気楽でいいですよ(*´ω`*)

投稿: てつぬこ | 2010年3月28日 (日) 01時29分

肉さんゎサン牧天鳳位までいったというのにこのおっちゃんときたら・・・(´;ω;`)

投稿: ちゃら。 | 2010年3月28日 (日) 01時44分

楽しそうで何よりです^^

投稿: | 2010年3月28日 (日) 09時11分

隣接8マスを2拠点ワロタww。私も福地さんとほぼ同意見ですねw

福地さんが敵城の隣接8マスを領地化したのは、敵の領地を奪ったのではなく空き地を領地化したのだと思われます。
空き地はプレイヤー全員が全員領地化できる権利があるわけで、自城の8マスだからとか24マスだからとか言って権利を主張するのは私もおかしいと思っています。
もっと言えば相手の領地とか拠点を強奪したっていいわけですからね(笑)
ただ無益な同盟間の戦争に発展する怖れもあるので、私はバッティングしていない限りは侵攻しませんが、ゲーム中終盤ならそんなことお構いなしになると思っています。

私は福地さんと同じ20鯖でプレイしていますが、今は完全放置状態となっている19鯖でも同じことがありました。
私が8マス先のNPC砦を囲っている間に隣城主が私の24マスに入ってきました。
私はそこで何も文句は言わなかったのですが、隣城主の8マス(確か☆3)を2カ所領地化したら当然先方から苦情の書簡が(笑)
最初はカンカンだった隣君主も私の考えを説明したらある程度はわかってはもらえたものの、でも返せと言って聞きませんでした。私は徹底抗戦するつもりでしたが、20鯖の方が面白くなり19鯖はどーでもよくなり返却しました。

ネトゲというのはルール内の範囲ならなにをやってもOKというスタンスが一番面白いと思っています。 ただやってはいけないのは、暴言などのハラスメントだけだと思っています。

ラス確禁止とか言っているのと同じですねw

投稿: いぶしのけん | 2010年3月28日 (日) 09時28分

またアプリでもめるんすね わかります

投稿: hidehitox | 2010年3月29日 (月) 18時06分

まぁ
結局
同盟に逃げ込んで、本拠地の周りを手放したんだよなw

投稿: | 2010年3月30日 (火) 19時57分

25鯖の面子の募集しようよ

投稿: | 2010年3月30日 (火) 21時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【ブラ三】隣接8マスは権利なのか?:

« 【麻雀】牌譜後悔機能 | トップページ | 【つぶ】のびしろ »