« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »

2009年11月の30件の投稿

2009年11月30日 (月)

【麻雀】11月の雀ゴロ

渋谷のフリー雀荘・悠遊で11月に打った全データ(順位を記録してなかったため最初の20回ほどは除外してある。勝ったのに…)。

ピンの東風戦 順位ウマ2万点-4万点 赤5マン赤5ピン赤5ソーが各1枚、金5ソーが1枚、鳴き祝儀500円/1000円

合計135回(35-41-29-30)

1位率0.26
2位率0.30
3位率0.22
4位率0.22
平均順位2.40

勝敗+113800円
場代-078000円
賞金+025000円
純利+060800円

※勝敗とは、麻雀の勝ち負けの合計額。
※場代とは、ゲーム代500円とトップ賞300円の合計額。
※賞金とは、2勝戦、5勝戦、ジャックポット、ポイントバックなどの合計額をまとめたもの。
※純利とは、麻雀の勝ち負けの額から場代を引き賞金を加えたもの。その店の中でのトータル収支を表す。ただしタバコ代やユンケル代は入っていない。

すなわち、11月には135ゲーム打って11万3800円勝ち、場代を7万8000円払って、賞金を2万5000円得た。というわけで純利は6万800円になる。

着順で勝ってる額は(素点は記録してないため全部2万5000点だったとすると)46500円だから、祝儀で67300円勝っている。祝儀のほうが大きい。

1ゲームあたり843円勝っていて、そのうち順位による勝ちが344円で、祝儀による勝ちが499円だ。

そして場代として1ゲームあたり393円払っている(賞金は場代の還元と考えここに含めている)。なので場代を払った上で1ゲームあたり450円勝っている。1ゲーム20分前後だと思われるので、時給1350円となる。

てなわけで、ここは天鳳ブログから雀ゴロブログになりますた。これが歌舞伎町の勝ち組の実力やで(*`ω´*)ドヤッ

←雀ゴロキター!!!(≧∇≦) って人はクリック!

| | コメント (29) | トラックバック (0)

2009年11月28日 (土)

【つぶ】著書&編書一覧

出版社に出すために作ったもの。部数は記憶に頼っているので、かならずしも正確じゃないかも。
22冊で合計56万1000部てむ。
こーゆーのは普通ファンが作ってくれるもんだけど、そんなファンいないため自分で作ったてむ(*´ω`*)
いのけんみたいに、アフィを4つずつ横に並べたいけど、やり方がわからんので、やたら縦長にしかできないてむ。

◆ジャーナリストとして
教育格差絶望社会 2006年 14000部(3刷)

教育格差が日本を没落させる 2008年 12000部


◆編者として
麻雀の歴史と文化 麻雀博物館図録 2005年 2000部

超入門 科学する麻雀 2007年 12000部

おしえて!科学する麻雀 2009年 17000部(5刷)


◆麻雀の戦術書・問題集
麻雀検定'99 1999年 55000部

麻雀検定2001 2001年 40000部

麻雀検定2002 2001年 35000部

麻雀検定 2005年 20000部

麻雀検定―麻雀で脳力アップ 2006年 20000部

麻雀王2 2006年 20000部

ネット麻雀・ロジカル戦術入門 2009年 6000部


◆麻雀漫画の解説書
アカギ悪魔の戦術 1999年 8~9万部(14刷)

アカギ悪魔の戦術2 2000年 42000部

アカギ悪魔の戦術3 2001年 21000部

天 逆転発想の秘術 2001年 18000部


◆ハウツー漫画の原作
楽しく生きる年収300万円 2004年 14000部(台湾版含む)

楽しく生きる年収300万円(廉価版)2005年 70000部

2時間ですべてがわかる決算書 5つの利益編 2004年 18000部(2刷+台湾版)

2時間ですべてがわかる決算書 貸借対照表編 2004年 12000部

2時間ですべてがわかる決算書 簡単!読みこなし編 2005年 12000部

2時間ですべてがわかる税金のカラクリ 2005年 12000部

思えば、いいかげんな本ばっか作ってきたてむ(*´ω`*)

桃色大戦ぱいろん ←糞みてーな本ばっか並べて情けなくねーのかよ?( ̄w ̄)プッって人はクリック!

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2009年11月27日 (金)

【麻雀】変だな

前回の日記を読んだ木原さん(プロ協会Aリーグ在位いっぱい年)から、

「よろしい、ならば戦争だ。たがいに竹書房とプロ協会を賭けて、負けたほうの組織は即刻解散すべし!」

というメールが来るはずなのだが、まだ届かない。

もしや天鳳だけじゃなく、勝負の世界からも引退してしまったのか?( ̄w ̄)プッ

桃色大戦ぱいろん ←もういい大人なんだから、こーゆーの卒業せーや(;´∀`) って人はクリック!

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2009年11月25日 (水)

【麻雀】木原航路

前回の日記を書いたあとで気づいたのだが、あそこから1mを押すのって、じつはヤバイよな。あれって、20%はいかないだろーけど10%以上は当たるだろ。自分の手にそれだけの価値があるのかといったら疑問だ。どーせテンパイ止まりの手だし。

こんな打牌をしてたら木原さんになってしまう。俺のことをBクラス呼ばわりしながら、祝儀麻雀打法を修正できず、鳳凰卓でCクラスの結果しか残せないまま引退して、今では毎晩、サン牧でトウモロコシに肥やしをやっては(・∀・)ニヤニヤしてる木原さんと同じことに。

いかん。ここだ。ここで踏み止まらにゃ。

フリー雀荘に行くと、シャンテン押しウイルスに罹患する。そこから自己治療できるかが問題なんだ!

それはともかくとして、悠遊の5勝戦に行ってくるか( ̄w ̄)プッ
※毎晩7時スタートで最初に5回トップ取った人に1万円くれる。客の人数が増えない限り、かなりお得。

桃色大戦ぱいろん ←汚れちまった悲しみに、今日も祝儀が降りかかる( ̄w ̄)プッって人はクリック!

| | コメント (9) | トラックバック (0)

【麻雀】押し過ぎ病

Photo最近はフリー雀荘で超祝儀麻雀ばっか打ってて、たまに天鳳をやると←これだよ。

これでもフリー雀荘じゃ相当オリてるほうなのになー。俺以外はもうみごとに全ツ君ばっかだし。

Photo_2典型は、←ここから1mトイツ落としで対面のリーチ一発に打ち込んだことですかね。フリーじゃ、こんなとこからオリてるよーじゃ勝てないしな。対面はラス目だったからこれでラス落ちした。つか、アモスの全自動卓なら、この1mは当たらないから!

また十段が遠のいたぜ。やっぱ天鳳は童貞ニートじゃないと勝てんわ(´ヘ`;)ハァ

←いいわけ乙( ̄w ̄)プッって人はクリック!

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2009年11月24日 (火)

【麻雀】ゲスト事件

ミクシィ、天鳳のSNS、このブログのコメント欄でのゲスト事件への反応。

 * * *

2009年11月22日07:39
9: ●●●●
次はちゃんと駆けつけます(暇で仕方なかったら)

2009年11月22日11:50
33: ●●●●
www先生なにもせずにゲスト料おいしいです^^ぐらい言ってほしいっすw

2009年11月22日14:08
13: ●●●●
福地先生のサイン本をもらうためにドヤ顔本買ってません(^Д^)

2009年11月22日10:45
福地センセーが渋谷の雀荘にゲストに呼ばれて行ったら、お客さんが3人も来てくれたという心温まるハートフルなお話です。
この寒くなった時期にピッタリ!
みんなも読んで、暖まろうww

体と金とプライドを張った壮大なコントと聞いて
投稿: | 2009年11月23日 (月) 00時22分

 * * *

て、てめーら…ヽ(`Д´)ノ

桃色大戦ぱいろん ←笑われてナンボって生き方も大変すなあ(´▽`) って人はクリック!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年11月22日 (日)

【麻雀】ゲストの内実

天鳳のSNSから転載(勝手にコピペしたので、みんなの名前は伏字にしたてむ)。

 * * *

バカセの日記(全員に公開)
2009年11月21日15:13
ゲストとは
名ばかり。時間になっても客は一人しかいないてむ。せめて青学くるてむ!コーヒー飲んで帰るだけでいいてむ。

2009年11月21日15:14
1: ●●●●
今からいきます(´・ω・`)

2009年11月21日15:15
2: ●●●●
(笑)

2009年11月21日15:18
3: バカセ
●●●●来たら、バス代出すてむW

2009年11月21日15:21
4: バカセ
自分の本を10冊も下げてきた俺はなんなの?てむ。

2009年11月21日15:22
5: ●●●●
雀荘怖くて行ったことないお・・・
でも友達の家で全自動卓はやったことあります(*´ω`*)

2009年11月21日15:30
6: バカセ
俺が悪かったてむ。もう二度と即売会とか言いださないてむ。涙

2009年11月21日15:30
7: ●●●●
福地先生が本10冊もってるところを陰でみていたいてむ

2009年11月21日15:33
8: ●●●●
   ∧ ∧  
   ( ^Д^) プギャーーーッ
  _| m9/(___
/ └-(____/


  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

  zzz
  <⌒/ヽ-、__
/<_/____/

2009年11月21日15:36
9: バカセ
わざわざ出版社に、サインしてほしいって人もいるんでと、印税相殺で家まで送ってもらった俺なんなの?てむ。

2009年11月21日15:40
10: バカセ
40分経過。来店0名。

2009年11月21日15:44
11: ●●●●
まだだ・・・まだこれからだ・・・

2009年11月21日15:50
12: ●●●●
糞ワロタwww

2009年11月21日15:55
13: バカセ
静かてむ。

2009年11月21日15:57
14: バカセ
たった一人いた客はプロだったてむ。

2009年11月21日15:58
15: バカセ
もう卓に入るからゴロに戻るてむ。

2009年11月21日16:01
16: バカセ
101A級と戦うてむ。

2009年11月21日16:02
17: ●●●●
男性プロの厳しさがよく分かりました(´;ω;`)
頑張って元取ってください(´;ω;`)

2009年11月21日16:08
18: ●●●●
ざまあww

2009年11月21日16:10
19: ●●●●
雀荘行った事無いけど行ってみたいてむてむ。
初心者丸出しで浮きそうで怖いですw

2009年11月21日16:23
20: ●●●●
あんなに調整もしたのに…(>_<。)

2009年11月21日16:37
21: ●●●●
クソワロタwwwwwwwwww
いまからいくわw

2009年11月21日16:42
22: ●●●●
(´;ω;`)

2009年11月21日18:53
23: ●●●●
近かったら行くんですけど・・・(´;ω;`)

2009年11月21日19:43
24: ●●●●
www

2009年11月21日19:59
25: ●●●●
(´・ω:;.:...

2009年11月21日21:26
26: ●●●●
プゲラッチョwwwwwwwwww

2009年11月21日22:47
27: ●●●●
糞ワロタ
人望ありすぎです

2009年11月22日00:25
28: ●●●●
プギャーーwww
おつでしたw

2009年11月22日00:36
29: ●●●●
(´・ω・`)

2009年11月22日03:54
30: ●●●●
店の人とのどうするんだよコレ…的な雰囲気を配信で見たかったてむ

 * * *

来てくれた人は3名。1人は15年来の知り合い。2人は告知による人。来てくれた人が1回目にいきなりジャックポットを出し、何万だか賞金をもらってたのが唯一の救い。

力を入れたイベントとは名ばかり。稼動してたのはずっと1卓。8卓ガラーン。

終了後、「お客さんを呼べなくてすいません」と謝ると、マネージャーからも「給料日前なんで、うちも最近は…」と謝られる。互いに謝りあうって不景気の証拠ですかね?('A`)

持ってきた10冊の本を包装とかないまま下げて帰ろうとしたら、マネージャーから、サインした上で5冊買い取りたいと。お客さんへの賞品にするからと。んで店に飾りHPにも載せるから色紙を3枚書いてくれと。

俺に期待しても無駄だってまだ気づいてないんですか? 俺の本を欲しがる人なんていませんてば(´;ω;`)

桃色大戦ぱいろん ←どーせ誰も呼べないんだから最初から断っとけよ( ̄w ̄)プッって人はクリック!

| | コメント (32) | トラックバック (0)

【麻雀】ゲスト

Ad◆21日(土) 渋谷のフリー雀荘・悠遊にてゲストするてむ。16~22時。

ピンの2-4 東風戦 赤マンピンソー各1枚&緑5ソー1枚(鳴き祝儀500円/1000円)

同卓した人は、約10万円が当たるジャックポットの確率が上がるてむ。他にも現生がじゃかじゃか当たるイベントがあるかもてむ(ないかもてむ)。

このレートだと、童貞ニートには厳しいかもしれんので、その前の15~16時に同じ店のセット卓にてぷちオフするてむ。

サインするし、サイン本も売るてむ(サインはチラシの裏でも太ももの奥でも構わんので、そのために買う必要ないてむ)。大阪オフでわかったのだが、世の中には俺のサインや写真をおかずにする人もいるてむ( ̄w ̄)プッ 正直、普通より下手目の字しか書けんので、サインとかしたくないんだが、まあやるてむ。ただ色紙だけは勘弁してほしいてむ。

16時以降は、同店のフリー卓にずっと入るてむ。希望者は同卓するてむ。よそ行きの麻雀は打たず、普通にゴロの麻雀を打つてむ。セット卓は俺が抜けた後も使用することは可能てむ。

アンコロ動画では分類がない素人臭い「置き切り」の威力を見せるてむ。雀鬼様に「ネット麻雀のやつは牌も切れねえ」と言われても反論できないてむ(´д`)

◆22日(日) 東大駒場祭にて、希望者と対局するてむ。

時間:13時~
場所:東大駒場キャンパス 11号館1103教室
企画名:天鳳@駒場
回数:手積みで東風戦10回
ノーレート

たぶんトップ取った人には、俺のサイン本が賞品に出るてむ。こっちではお上品な麻雀を打つてむ。

麻雀4←麻雀アイドルキタコレ!( ̄w ̄)プッって人はクリック!

※当日まで、これが一番最初の記事になるようにしとくてむ。

| | コメント (14) | トラックバック (0)

【麻雀】八段様

スカイプでこんなチャットが来た。

 * * *

福地先生の本買いましたよ!!(*´ω`*)人妻とエロチャットしながら打ってるってマジっすかw
あと八段になりました!!!!福地先生のおかげです!ありがとうございます!!! 近代麻雀を購読していますが、福地先生のコラムを勉強させていただきました!!

 * * *

つか俺自身が八段に戻れないんだが('A`)

←永世八段様なんだから気にすんなよ(´▽`) って人はクリック!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年11月21日 (土)

【麻雀】凸本の罪

白と中をポンされたら、すぐ發を切れと凸本に書かれている。たいていの場合はそれでいいだろうけど、たまに犠牲者が出る。

Photoこの気の毒な人は、いい配牌をもらって發を切ったと思ったら、次のツモが来たときには下家の大三元が確定してたという( ̄w ̄)プッ

数巡後に大三元をアガったのは、らいつべでよく配信してるmubesiという人。これで大三元童貞を破ったという。ログ

むべし「実力が出すぎてしまったな。時間効率を極めたわ」

うむ、凸のフォローも大きいけどな( ̄w ̄)プッ

←ネット麻雀ってこーゆーレベルなんですか?って人はクリック!

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009年11月20日 (金)

【麻雀】悪霊

Photo_2ここから何を切るか?

一万しかありえない。単純明快。4メンツ1雀頭システムってやつだ。

なのに俺が何を切ったか。4ソーだったw(゜o゜)w

11/18 | 牌譜 | 鳳東喰赤速 |
3位 D:bakase(-24) A:稜線行(-37) B:武士沢秀行(+13) C:Promenad(+48)

ありえねーだろ!(>_<) しかも、何か変だと思っていながら、具体的にどう変だったか気が付いていなかった。

「ドラの1ソーを使い切りたいし、チャンタがあるな。でも、そのためには赤5ピンを切らなきゃいけない。でもチャンタがあるな…」

と、頭が悪い人になっていたのだった(>_<) 後から見直して愕然としたという(゚д゚)

九段以上の価値があると言われる永世八段の俺だって、こんな打牌をするんだ。誰にだって悪霊がつくことはあるさ。みんな自分を責めるなよ。悪いのは悪霊だ。

童貞だっていいじゃないか。悪霊のせいさ。追い払えばいいんだよ(´▽`)

麻雀4←やっぱ稼ぐには宗教ですよね(・∀・)ニヤニヤって人はクリック!

| | コメント (5) | トラックバック (0)

【つぶ】著作権者

近代麻雀オリジナル 2009年 12月号 [雑誌]近代麻雀オリジナルという雑誌がある。先日送られてきて見てみたら、アカギ悪魔の戦術 #近代麻雀コミックス#がそのまま収録されていた。著作権者である俺にはもちろん連絡なし。著作権ってその程度のもんすわ( ̄w ̄)プッ

桃色大戦ぱいろん ←金さえもらえたら連絡いらねーべ( ̄w ̄)プッって人はクリック!


| | コメント (3) | トラックバック (0)

【麻雀】店内ポップ

_b29hcw_b_2ゲストで行く悠遊の店内ポップが届いた。

桃色大戦ぱいろん ←とにかく熱いてむてむお( ̄w ̄)プッって人はクリック!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009年11月18日 (水)

【三麻】勝てねえ('A`)

Tenhou_prof_20091118ダマテンという技を覚えてから勝ちまくり、長村ビッグ(325回)より短い期間で鳳凰民になるかと思われたのも過去の話。あと3トップで七段まで迫ったところから、サン牧を始めたとたんに転がり落ち、そのまま停滞中。もう100回近く六段をやってるという(´д`)

俺だってね、こんな完璧な半荘↓を打てるんだよ。

11/17 | 牌譜 | 三特南喰赤 |
1位 B:bakase(+66) C:ビスコンティ(-60) A:dunlop(-6)

そりゃツイてたさ。でも、無駄なリーチはいっさいせず、一分の隙もなくダマでアガり、最後は上家の切った当たり牌を見逃してツモり下家を飛ばすというカミソリの切れ味。観戦してた女子高生がいたら、ヨハネスブルグに売り飛ばしてください(*'ω'*)ポッって魂が抜け出してたわ。

その俺がなぜ鳳凰民になれないんだ。おかしいだろ!

リリアーヌ八段にも、

福地先生なら余裕でしょ!
秋刀魚七段とか鬼打ちしてコツさえ掴めばヨンマで六段になるより多分簡単ですよ(*´ω`*)

とお墨付きをもらってるのだが、つの様なぜ?

桃色大戦ぱいろん←女子大生ドコー?って人はクリック!

| | コメント (7) | トラックバック (0)

【麻雀】さくらこ杯結果

今ごろ何だけど、さくらこ杯の結果を書いとこう。12回打って、234124422222という結果。1000人も参加者がいる大会で、俺は600位。

配信ログ

ゲストだからね。組長から、勝ってもダメ、負けてもダメという指令が下ってたから、その通りにしましたわ。

俺を飛ばした人には賞金が出るというシステムだったけど、豆どもが100匹や1000匹かかっても、鉄板鳳凰民を飛ばせるわけねーだろ。俺は鳳凰卓開始以来一度も落ちたことない純鳳凰民だよ( ̄w ̄)プッ

Photo多少はサービスも必要ってことで、一度は点数を1100点まで減らしてみた。でもね1000点以上あったら大丈夫。楽勝で切り抜けたわ( ̄w ̄)プッ

11/15 | 牌譜 | 般東喰赤 |
4位 A:bakase(-39) B:鬼太郎(+49) C:ゼンツマシーン(-23) D:夢ムラ(+13)

たまねぎが飛んだって噂があったけど、そんなことあり得ないから! きっと、犬か猫か獅子のアンチ鳳凰民工作員活動だろう。鳳凰卓には東風戦で飛ぶやつなんて一人もいませんわ!

つわけで、みなさま、お疲れ様でした~(´▽`)

←自腹じゃないんだから飛んでも良かったんじゃね( ̄w ̄)プッって人はクリック!

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2009年11月16日 (月)

【麻雀】雀王戦

012_suzukiはこぱらに入ってるおかげでわかる。たった今、鈴木達也が優勝した。

対局者
小倉孝(現雀王)
須田良規(Aリーグ1位。3度目の決定戦)
鈴木達也(Aリーグ2位。6度目の決定戦)
崎見百合(Aリーグ3位。2度目の決定戦)

数日前、このブログにあるよーに、いろんな質問されたのだが、その中に、○○さんと俺はどっちが強いのかってのがいっぱいあった。俺と鈴木達也ってのもあったのだが、達也の麻雀のことたいして知らんのだけど、たぶん間違いなく俺より数段強いと思うわ( ̄w ̄)プッ

←「たぶん間違いなく」って言い回しをプロが使っていーの?って人はクリック!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年11月15日 (日)

【麻雀】飛ばしに来いや( ̄w ̄)プッ

賞金首として大会に出ますわ。詳細

天鳳最強位にして、東風戦オヤジ部門では間違いなく最強、武力も最強で、ダイエット効果で顔面も最強になったさくらこ帝王様が主催する大会にて。

詳細
大会ロビー http://tenhou.net/0/?C99302732
明日15日 19時~24時

らいつべで配信しながらやりますわ。アドレス ←ここの一番上
※言うまでもないけど、配信を見ながら打つのは禁止。音声だけでも問題あるんだが、まあ許すわ( ̄w ̄)プッ

飛んでも金を払うのは俺じゃなく組長なんだが、まあそんなことはいいとして、天鳳永世八段にして歌舞伎町の勝ち組の体液を摂取したい小娘は来いや!( ̄w ̄)プッ

一緒に出る比嘉りんとかたまねぎとか、ん?こいつらが最強レベル?って疑問は、言わないどいてやろうじゃないか( ̄w ̄)プッ

桃色大戦ぱいろん←歌舞伎町の勝ち組って何?キャバクラへの同伴王?( ̄w ̄)プッって人はクリック!

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2009年11月14日 (土)

【麻雀】まー娘カップ6

Photoいま、幡井梨花さんと2人でまー娘カップ6配信をやってます。

アドレスは、ここの一番上。

桃色大戦ぱいろん←その人とは深い仲なの?って人はクリック!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月13日 (金)

【つぶ】このブログへの要望

知らない間に、このブログに求められる内容のアンケートが取られてた(゚д゚)

回等の上位は以下↓

1.天鳳などのネット麻雀の戦術、コラム
2.麻雀プロ、麻雀業界の話
3.リアル麻雀などの戦術、コラム
3.頭がいい人、悪い人の麻雀の解説

一番いらないのは、mixiサンシャイン牧場の報告だと。うん、わかったわ。あんま書きたくないけど、がんばって一度くらいはサン牧の話を書くよーにしますわ。はいはい、書けばいーんでしょ(´д`)

1ヵ月くらいして、桃色大戦ぱいろんのこと書けって要望が1位になってたらどーしよう?( ̄w ̄)プッ

桃色大戦ぱいろん←もう麻雀はいいから三国無双を始めろや( ̄w ̄)プッって人はクリック!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年11月12日 (木)

【つぶ】「し」の謎

最近の若い人は「~し」という表現をよく使う。たとえば数日前のコメント「広告とかやめろし」みたいなやつ。

これがじつに謎だ。「し」って何だろ?

「ラーメンも食べたしカレーも食べたし思い残すことないわ」というときの「し」は、並列(強調?)を意味する接続助詞(でOK?)。

並列じゃない「また負けてるし」みたいなのは、俺の若いころに登場してきた用法だ。これは「~だし」の省略形からきているように思う。

最近の「広告とかやめろし」みたいなのは、その延長上にある気がするんだけど、オッサンとして違和感を感じずにはいられない。

言葉が変わっていくのが悪いとは思わんので、変だとか間違っているという気はさらさらないんだけど、じつに不思議。どういう意味で、誰が言い出して、なぜ広まったのか?

「広告とかやめろ」って言い切り形だと語感がキツくなるので、「し」をつけてやわらげてるんですかね?

誰か「し」の意味を教えてし。

らいつべ民が使う「~ですしおすし」の「おすし」もじつに謎だ。意味がわからんし。

←作家ぶるのやめろしって人はクリック!

| | コメント (26) | トラックバック (0)

2009年11月11日 (水)

【麻雀】やったぜワンツー

Photo桃色大戦ぱいろん←雀鬼様を挑発するとはいい度胸だなって人はクリック!

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2009年11月10日 (火)

【麻雀】ニコ動の結果

日曜日にやったニコ生の配信

いやー、配信つーのは、いつも俺がやってるみたいな超テケトーなもんだと気楽に構えてたんですわ。

それが当日行ってみたら、なんか機材だらけ。対局する4人に加えて、撮影&配信スタッフが6人もいる(゚д゚)

「じゃあ、本番30分前になりましたので、リハーサルいきましょう。これが台本です」と、リハーサルバージンを破られた(>_<)

「カウントダウンは開始15秒前から読みます」とか、俺のこと脅そうとわざとやってるわけじゃないよね? なんかみなさんマジなんですけど(>_<)

来る人が1万人超すといいって言ってたけど、5分前の時点ですでに7000人(゚д゚)

ビール飲みながらやりたいとこだけど、みなさんマジなので、しゃーねー、左手でちんこ握り締めながらしゃべりましたわ(´д`)  運営の人は配信が始まったとたんプロの声になっちゃうし。

麻雀はセックスより脳汁が出ると言ったら叱られた。なんかマジなんですが(>_<)

対局が始まってみると、放映用の画面を見てるだけじゃ、今映ってるのが誰の手で、どうなっているのか、さっぱりわかんねー。こーゆー解説ってのは、ただ当たり前のことを淡々と語るのが基本だと思うんだけど、ほとんど解説できず。

自分に振られたときはひたすら一般論で逃げる。俺も不慣れだが、このスタッフも麻雀配信は新しい試みなので、まあこんなもんだろ。高いクオリティとか考えてはいかん!

前半戦が終わったところで、どーせ解説できないし、ラスった社員Aさんの代わりに、俺が代走で打ちますわと提案。却下されるかと思ったら、あ、そうですか、とあっさり承認された(゚д゚)

打ち始めたら、勝負手が実らずラス目だったけど、破れかぶれのフリテン追いかけリーチにいったら、それを一発ツモの6000オール。最後は競り負けて、2位という天鳳雀士らしい結果になりましたな。

ロジカルを売りにしてる俺なのに、ロジカルな解説は皆無。決まり手はロジカル皆無のフリテン追いかけリーチ。そんな内容だったけど、放送の基本ができてたせいか、視聴者数は増え続けて最終的には2万7000人。すごすぎる(゚д゚) たぶん高校生や大学生が相当数を占めていた。

ドワンゴ社員ABCDという適当な名前だったのに、社員AはAirのAからAssistのAになったりとか、倍満のBとか、脱衣のDとか、リスナーが勝手にキャラづけしていくのが面白かった( ̄w ̄)プッ こーゆーのがリスナー参加型の面白さだな。

配信のログ(アーカイブ?)をDVDにして送ってくれるそうだが、ネット上に簡単に見れる状態では存在してないみたい。

終わったあと、そのままマーチャオでドワンゴの人たちと麻雀を打ちながら、なんとかど辛チャーハン大盛りってのを食ったら、量が多すぎて胃が壊れたわ(>_<) さりげに美味いのがいかん!

桃色大戦ぱいろん←終わって2日たってから書くという姿勢がまたやる気なさすぎ( ̄w ̄)プッって人はクリック!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年11月 9日 (月)

【麻雀】確変を呼ぶ本

俺の本ネット麻雀・ロジカル戦術入門を読み、その通りやったら成績が劇的に上がったというブログを発見。素晴らしい!(゚д゚)

これまでずっと上卓民だったけど、これで特上民になれたと。素晴らしい!(゚д゚)

これは麻雀に限らないけど、自分の限界を超えようとするときに一番難しいのって、愚直になることだよな。読んで「ふーん、なるほどね」と思うだけでは、プラスになった気がしてるだけで、その原理を愚直に守ってみる時期を持つことで、はじめてそれを習得できる。

言うのは簡単だけど実行するのは大変で、俺自身それがいつも最大の壁になる。彼の日記には愚直にやってみたことが表れていて、だから効果が出たんだろーね。これがなかなか強い意志の力を必要とするんだよな。ほら↓

 * * *

11月から一番意識始めたのは放銃素点を下げることで、特にリーチ、ドラポン2副露、混一2副露に対してシャンテン押しを手牌が全部無スジの時を除いて絶対にしないこと。
これは親だろうが、ドラ5だろうが、タンピンドラ2の完全イーシャンテンだろうがもうとにかくこれを徹底しました。

 * * *

ただし、それだけじゃない。どうやら彼は、読んだその日から確変が到来したらしい(゚д゚) 素晴らしい!!!

それだけじゃない。(この日記には書かれてないけど)どうやらその直後に彼女ができたらしい。素晴らしい!!! ←照れずに書けよ( ̄w ̄)プッ

しかも、その人はサウジアラビア国王の孫で、スーパーモデルとしてパリで活躍してるらしい。素晴らしい!!!

いや~、こんなに役立つ本を書いちゃったとは、自分でもビックリですわ (ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-

桃色大戦ぱいろん←んじゃ自分で買えや( ̄w ̄)プッって人はクリック!

↑広告を貼ってみた。これでブログを書く作業も無駄ではなくなる? さあ、みんな童貞の巣窟の天鳳なんか止めて、もっと童貞の巣窟の桃色大戦ぱいろんに入ろう! これは愚直さは不要だ( ̄w ̄)プッ

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2009年11月 8日 (日)

【麻雀】ニコ生

しつこいようだが、今日の16時からニコニコ生放送で麻雀番組の解説やるてむ(*´ω`*)

会場

対局するのはドワンゴ社員4人。俺はここ数日リア麻で大敗してやる気なし。なので観る価値ないてむ(*´ω`*)

「このレベルの麻雀を配信するとは、さすが出会い系と呼ばれるニコ生ですね」とか言っちゃったらどうしようてむ(*´ω`*)

ログを後から観ることもできるけど、しつこいようだが観る価値ないてむ(*´ω`*)

←マジでしつこいぞって人はクリック!

| | コメント (15) | トラックバック (0)

2009年11月 7日 (土)

【麻雀】ニコ動にて

明日8日(日)16時から2時間ほど、ニコニコ動画にて、麻雀の対局解説をします。詳しくは、こちら

対局するのはドワンゴ社内を代表する強豪雀士4人……って、なんだそりゃ( ̄w ̄)プッ

もういい大人なので「これは天鳳でいったら上卓くらいのレベルですね」とか言わんどこっと( ̄w ̄)プッ

←こりゃ絶対言うなって人はクリック!

| | コメント (11) | トラックバック (0)

2009年11月 6日 (金)

【麻雀】八段は遠い

本が出るまでに4度目の八段に復帰する予定だったのだが、発売して10日たってもいまだ七段原点以下。

八段は遠いぜ(´д`)

また、九段が15人いて、初の十段まで誕生した今、84人もいる八段はそれほど自慢になる地位ではなくなった。最近では豆八段も増えてるし。

つーわけで、ブログタイトルから八段を取りましたわ。

九段になることがあったら九段ブログにするけど、八段に復帰してもたぶん戻さないと思う。

←正直に七段ブログにしろよm9(^Д^)プギャーって人はクリック!

| | コメント (16) | トラックバック (0)

2009年11月 5日 (木)

【麻雀】鳴きの精度

前回の日記に対して、

 * * *

「マンガンないとラス抜けできないからクイタンドラ3だ」・・・なんて読み高度すぎてできそうにないし、できたらできたで「じゃあ怖いからオリ気味にしよう」としか考えられてませんね・・・(;´ω`)

 * * *

という感想があった。

じつはこの読みって、相手の実力が信用できないと成立しない。上卓では鳴きが少ないし、特上卓ではみんな鳴きまくるけど、その鳴きが信用できない。ラス目が1000点や2000点の意味ない鳴きを序盤からすることがよくあるのだ。こういう読みって、鳳凰卓じゃないと間違った判断になりやすい。

相手の狙いに対する読みが的外れになるくらいなら読まないほうがよろしい。

つーわけで、実力が近いもの同士で打ってないと、そこでの成績は参考にならない。おおざっぱに言うなら、上卓民はメートル単位で考え、特上民はセンチ単位で考え、鳳凰民はミリ単位で考える。だから、鳳凰民の実力を計るには、上卓民や豆特民の中での成績とか意味ないんだよな( ̄w ̄)プッ

←鳳凰民アピールキターって人はクリック!

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2009年11月 4日 (水)

【麻雀】鳳凰卓のレベル2

前回のやつが好評だったので第二弾。今度はガチ編だ。

Photo問題1

東風の東3局。俺の打牌だ。ここから何を切るか? 正解は2つに絞られる。

ヒント:全員の持ち点をちゃんと見ること。

Photo_2問題2

さっきの俺の打牌が上手くいった結果、ラス抜けした爆牌ウシジマ君の東4局の打牌。ここから3巡の間に切っていく牌を、順番も一緒に当ててほしい。何をツモってくるかは関係ない。

これが当てられたら九段はカタイと言いたいけど、じつは俺にもなぜこの順番なのかわからない。一言でいうなら上手すぎる(;´∀`)

それでは解答編。

問題1。ラス目の下家・ウシジマが早々とチーしたわけですよ。こいつはマンガン以上ないとラス抜けできないから、たぶんクイタンドラ3だ。

俺はトップ目で、ラス目のウシジマがマンガンをアガっても痛くもかゆくもない。それよりも親の連荘が嫌だし、ラス親である上家がアガるのも嫌だ。

なので、この局面の俺のミッションは、さっさとウシジマをテンパイさせること。そうなると親も上家もすごく苦しくなる。彼らのどっちか(理想はラス親)がウシジマにマンガンを打ち込むのが、俺にとってはベスト展開だ。

ここはウシジマが鳴きたい牌を最速で鳴かせるべきで、それはカン七万なのですね。というわけで正解は七万。俺は三万→七万の順に切っており、ドラ五万のトイツが予想される以上、ここは三万か七万以外の打牌はありえない。

ここで「ピンフとチートイを両方残して…」なんて寝ぼけたこと考えて、漫然と手作りしてるようじゃ、鳳凰の(少なくとも上半分の)レベルじゃない。こんな手を漫然と進めて、自分がマンガンを打ち込んじゃったらどーすんの( ̄w ̄)プッ 自分がアガっても下家にアガらせても一緒なんだからさ。

もう1個鳴かせたら、そこでベタオリ決定。自分がマンガンに打ち込んじゃったら、しゃれにならんので。

ログ

問題2。第1打は何でもいい(ウシジマは4ソー)。第2打は三万。第3打は4ピン(これで下家に1000点を差し込み)。

親の手が速そう。2巡目に四万を切っていて、そのあと鳴きが入っている。自分はどうせクズ手なので、ここは3着を確定させてしまったほうがいい。そこで、白ポン&七万チーした下家に、いかに上手く鳴かせるか。

正直なところ、七万をリャンメンでチーした相手に、なぜカン三万をチーさせられたのか不思議なのだが、ウシジマは針の穴を通すように下家に1000点を差し込んだ。この手順の完璧さは、ログを見てください。俺も解説できんわ( ̄w ̄)プッ

ログ

こーゆー上手さに対して、「そーゆー地味なやつじゃなくて、もっと普通ならアガれない倍満をアガったやつとか、かっこいいのはないの?」ってな質問が予想される。

あのですね、そーゆー発想こそがレベルの証明ですわ( ̄w ̄)プッ そんなの出現率低すぎるから。

他人をいかに使うかを、いつも意識しているかどうか。それが(天鳳でいうなら)五段と六段、あるいは六段と七段あたりにある大きな壁ですな。自分のアガリしか考えたくないやつは、どんなに嗅覚を磨いても七段までしかいけんわ( ̄w ̄)プッ

フリー雀荘だと、祝儀があるぶん差し込みしにくくなるけど、鳴かせる点は一緒。自分のアガリと安全しか考えないやつは、その程度までのレベルに過ぎないぜ( ̄w ̄)プッ

つーわけで、俺は東1局のアガリ一度だけでトップを取ったわけだが、このゲーム回しの完璧さを、どーぞご堪能ください(≧∇≦)

10/30 | 牌譜 | 鳳東喰赤速 |
1位 A:bakase(+42) B:爆牌ウシジマくん(-17) C:鉄風少女(+9) D:真田昌幸(-34)

←そーゆーあなたは何段なの?って人はクリック!

| | コメント (15) | トラックバック (0)

2009年11月 3日 (火)

【つぶ】プロフ画像

プロフ画像を変更してみた。

前のやつは2002年撮影のページから持ってきたやつだから、これはさすがに古すぎるだろうと。マダムにモテすぎんのも飽きたしな( ̄w ̄)プッ

つーわけで、菅野航画伯にわざわざ描いてもらった。

そしたら…、

菅野「悪意とか、まったくないんですけどね(笑)」

そ、そーすか…。
なんちゅー冴えねーオヤジだ(´;ω;`)

←うむ、実物と似すぎてるな( ̄w ̄)プッって人はクリック!

| | コメント (15) | トラックバック (0)

2009年11月 1日 (日)

【麻雀】どこの誰が?

4
昨日の検索フレーズランキング4位に「ドヤ顔本」ってあるのはどーいうわけだ?

そんないい加減な言葉を検索すんなや( ̄w ̄)プッ

| | コメント (6) | トラックバック (1)

« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »