【麻雀】字牌を散らす
数日前に書いたション牌を切り出していく打ち方は、高橋貞二郎さんのオハコで、「字牌を散らす」と呼ぶらしい。高橋貞二郎さんは知る人ぞ知る北海道の強豪だ。一度だけ観戦したことあるけど、野武士みたいな感じですげー新鮮だった。
俺の知る範囲では、「101マガジン」にのってた古川さんの菊池さん観戦記に、同じよーな打ち方がのってたな。ただし理由とか説明はなかった。
いやー、世の中は広いなあ!
情報提供の王大人さん、ありがとう!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
「字牌を散らす」はNAGARE論的なものなので、その真意は難しすぎてよく理解できませんが~w
でもまあ「字牌の絞り」に反するという面では、福地センセーの書いたション牌切り出しに通じるものがあるのでは。
( ゚Д゚)ハッ!
福地センセーは、とうとう雀鬼の域にたどり着いた!?
投稿: 王大人 | 2009年3月19日 (木) 12時20分
「散らし」と「拾い」は手積みだと必須ですねw
投稿: | 2009年3月19日 (木) 13時14分
↑上の方、その「散らし」は意味違います。
高橋貞二郎さんって、中盤で手組みをスリムにするイメージが強いので、基本的に後手の手筋なんじゃないかと推測(-"-)
投稿: アンコロキング | 2009年3月19日 (木) 15時43分
101のAリーグプロの牌譜とか見ていたら、わりとオタ風や19牌残して役牌から切り出すことも多いですよねー
ラス回避という101と天鳳は微妙に似た面があると思うので面白いです
投稿: | 2009年3月19日 (木) 16時04分
てーじろーさん近年フルボッコですよ
マンションもたたんじゃったし
昔は人間離れした打牌とかあったらしいですが
投稿: | 2009年3月19日 (木) 17時48分
ちゅんまにも寄せと散らしの概念があってですね
投稿: 我打麻将 | 2009年3月19日 (木) 18時31分
おならか何かの話ですか??
投稿: | 2009年3月19日 (木) 18時45分
>王大人さん
ぼくは話はロジックの世界なので、きっと別物なんでしょうね~。
雀鬼様みたいな領域には、100歳まで生きてもたどり着きません。つか、なりたくねー(´д`)
>アンコロキングさん
字牌を合わせ打ちしない、手牌をスリムに構える、それが高橋貞二郎さんの二大要素ってイメージあります。
>ななしさん
そーなんすかー。
101も変わるもんすねーw(゜o゜)w
>ななしさん
そーでしたかー。
まーね、50代後半や60代の人が第一線で勝てるボードゲームなんてないですからね~。
>我打麻将さん
ちゅんまは散らしが基本のよーな~。
投稿: bakase | 2009年3月27日 (金) 01時58分