« 【麻雀】水巻の証明 | トップページ | 【麻雀】開始2時間前 »

2009年2月20日 (金)

【麻雀】雀ゴロの星

知り合いが俺のことほめてるじゃないか! その日記からコピペ。

 * * *

今回は他人の戦術も少し意識してみた。

まずは('(ェ)'o)さん。
彼の攻撃的手筋を模倣できないかと思い、試す。

(中略)

やっぱ無理でした。

次に、福地先生。
私の目から見て福地先生の凄いところは、色の見切りだと思う。

先日観戦していて、先生がこんな手牌になった。
うろ覚えで書くと

東3局 6巡目 ドラ4m
状況は忘れたけど、とにかく和了したい局面だったと思う。

五(134)345r788 ポン白  ツモ(6)

この形で考える事は、「あと1面子をどこで作るか?」だ。
索子の345は赤入りで完成。
筒子も塔子でほぼ1面子。
後はドラ傍の5mにくっつけばベストだけど、索子の上も良さそうだ。
ここで福地先生は、ノータイムでドラ傍の5mを打った。

場には筒子が安く、4p6p7pが2枚、2p5p8pが1枚切れている。
また、ドラ色の萬子は高い。
この時点で、「筒子で面子を作って和了する」というビジョンを持って、それに向かって手牌を組み出したのだ。
その後、カン2pを鳴いてテンパイし、ドラの4mをぶった切り、7pツモの後8pで出和了していた。
予定通りの和了だ。

だが、普通の打ち手にこの和了が拾えただろうか?
私だったら筒子が良いのは知りつつ、とりあえず打1pとしていて、2pチーの時点でイーシャンテンだったと思う。

「薄い色に合わせる」というのはとても雀ゴロ的な手筋だと思う。
そのビジョンに飛び込んで行くような思い切りの良さも、やはり博打の人特有だな、と。
その観戦はとても勉強になった。

そう思い、色寄せをテーマに何局か打ってみた。
これは私も前からやっていた事の応用版なので、多少は真似られたような気が。

やってみて、凄く良い感じだった。
和了しやすいし、オリるのも楽だ。
今後、もっと意識してみようかな・・・

 * * *

クリーンに天鳳しかやらない俺が雀ゴロですか…(;´∀`)
その後さらにこんなコメントが↓

 * * *

「雀ゴロ」というのは、私の中ではかなりレベルの高い評価です。
(一般的にはどうかわかりませんがw)
雀荘で長年凌いで来た方々というのは、独創的かつ実戦的な麻雀理論をたくさん持っていると思うのです。
あまりそういうのを書く人がいないが、非常に残念ですが・・・
なので、福地先生やアンコロキングさんは私にとって「雀ゴロの星」です。

 * * *

天鳳には、西新宿の銀狼・ジルベルト、変態紳士・victryなど、俺より上世代の雀ゴロで、おそろしく腕の立つ方々がいらっしゃる。俺なんぞは、雀ゴロになれず、金が減らない天鳳に逃げてきた口なんだが~(;´∀`)

←雀ゴロから天鳳ゴロになれておめ!って人はクリック!

|

« 【麻雀】水巻の証明 | トップページ | 【麻雀】開始2時間前 »

コメント

おぉ!
引用ありがとうございます〜

この日記を紹介して頂く事で、雀ゴロの方々が文章を書いてくれるといーなー

投稿: 巷の打ち手 | 2009年2月20日 (金) 02時49分

変態紳士ってwwwまったく強そうじゃないですよw

投稿: | 2009年2月20日 (金) 03時05分

チーされそうな急所の牌をすてる時に、グリコ森永「食べると死ぬで」使えますね!

投稿: いししん | 2009年2月20日 (金) 04時02分

先生、一緒に夜空に輝きましょー!(≧∇≦)

投稿: アンコロキング | 2009年2月20日 (金) 04時14分

雀ゴロの福地先生にリアル麻雀で手ほどきして欲しいです!

投稿: オカルt | 2009年2月20日 (金) 05時16分

>巷の打ち手さん

雀ゴロと文章って相性悪そうな感じがします。書きそうな人材がそもそも少ないのでは?(≧∇≦)

>ななしさん

変態紳士以外ないのでは?( ̄w ̄)プッ
あるいはロリコン紳士とか?

>いししんさん

久しぶりに思い出しましたが、これいいフレーズですよね(≧∇≦)

>アンコロキングさん

ぼくはゴロじゃないので、七段に降格しましたw
3月後半くらいにはまた上がれると思いますが~。

>オカルtさん

手ほどきもいーけど、一度くらい鳳凰に来れないのかね?(≧∇≦)

投稿: bakase | 2009年3月 1日 (日) 00時22分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【麻雀】雀ゴロの星:

« 【麻雀】水巻の証明 | トップページ | 【麻雀】開始2時間前 »