« 【麻雀】ここまでやる | トップページ | 【麻雀】今日の叩かれ »

2009年2月23日 (月)

【麻雀】若さ

天鳳に鬼哭という人がいる。特上で1000回打たないうちに八段になった。俺とはまるで違うレベルで、最強水準といっていい。

それほど強い彼なのだが、天鳳はあまりやらない。八段という目標をクリアしたから、興味が別のものに移ったんだろう(九段は現実性がなかった)。東風荘をたまにやるみたいだけど、それもごくたまに。ファイナルファンタジーに忙しく、時間ができてもおなぬしてしまうらしい。どういう人なのかブログを通してしか知らないけど、若い人であると想像される。

その彼も鳳凰卓ができたと聞きつけ、おなぬを中止して500円分のウェブマネーを買ってきた。鳳凰卓では2回打って勝った模様。

こういうのを見ると、麻雀もFFと同じようなゲームの一種になったんだなと思わされる。そうなったら若い方が上手いのは当たり前。30歳を越して上手くなる人なんてまずいない。

将棋は20歳くらいがピークだが、勝負術という点では20代後半から30歳くらいがピークのよう。囲碁は局所的な読みよりも大局観に比重が高いため、もうちょいピーク期間が上にシフトするみたい(よく知らん)。

麻雀はどうか。ボードゲームの一種として考えれば、20~30歳がピーク。オンラインゲームの一種なら15~25歳か。それ以上の年齢では厳しくなる。スポーツを考えればわかるように、ピーク年齢を越した選手がいくら頑張っても、高いレベルでは向上することはほぼ不可能。

これまでは、賭け金の高さなどで心を揺さぶるシステムがあったり、年功序列的な格付けがあったりで、年配者が強いように見えていたけど、ネット麻雀が普及した現在となっては、もうそういうごまかしは通じない。

将棋の羽生七冠は、「今の若者は、ほんの5年ほどでプロ4段までくる恐ろしい速さを見せるけど、そこで大渋滞を起こしており、その先は自分で道を見つけなきゃいけないから難しい」と、高速道路理論を語った。麻雀の場合は、最先端まで高速道路が伸びているのかもしれん。2年くらいでこれちゃうという。鬼哭さんの麻雀を観戦し、かなわんなぁという気分と同時にそんなことを思った。同じことを以前にも書いたけど。

もう何年も前になるけど、当時10歳くらいの娘1号とプレステのレーシングゲームをやり、どうしてもかなわなかったことを思い出した。指先のコントロールが明らかに違ってて、いくら練習してもかなわんと思ったね。そのときと同じ感覚だ。

Photoそのあとチャオリさんを観戦してたら、タンヤオ三色赤々地和という手をアガっていた。鳳凰卓での役満2号。これがログ。こんなん何十年やってても見たことないけど、これも若さゆえ? ますます勝てる気がしなくなりますわ(>_<) 

彼がまたすげー若そうなんだよな。まだ学生くらいの感じ。

Photo_2こちらは昨日さくらこ八段のアガった小四喜。鳳凰卓での役満1号。これもすごいんだけどさ、こっちの役満のほうがおっさんっぽくないですか?(>_<) 

さくらこさんは俺より何歳か若く、打牌の速さを見ても(俺と比べて)肉体的な反射神経はかなりいいんだが、アガった役満に年齢が出てしまうという(≧∇≦)

Photo_4これはオーラス、ダンラス状態で入った俺の大三元。しかし不発。字牌系の役満はオッサン臭いのだが、同じオッサンでもアガれる人とアガれない人と格差がある(>_<)

オッサン臭くていいから、これはアガりたかった(´д`)

Photo_5これは刻子市民のダンラスで入った緑一色。ただし、すでに自分で4枚使ってるため空テンだ。不発。若者も苦しい人は苦しいよな( ̄w ̄)プッ たまたま全部観戦してたので、その場で画像を撮りましたわ。

やっぱ昭和のオッサンは東南戦に行くべきですかね?(´д`)  そっちのほうが打牌の選択幅が広く、反射神経が必要とされる度合いが低いため、ピーク年齢幅も広がるはず。赤なしならさらに楽そう。もう若いやつにはかなわないから、東南戦に行くわ、しかも赤なしで…とか、情けないけどしょうがないわな。そっちに行っても、たぶん(*><)にはかなわないんだが。(*><)(←ゆりと呼ぶ)は天鳳を代表するニート強豪だ。

そういえば若き雀ゴロ・渋川も、鳳凰卓では勝てる場を求めて、東風戦→赤あり東南戦→赤なし東南戦と移動していった模様。彼はまだ若いので年齢的限界とは関係ないと思うけど、相変わらず見事な立ち回りですわ( ̄w ̄)プッ

←もう麻雀は忘れて詩吟とか盆栽に行けよって人はクリック!

|

« 【麻雀】ここまでやる | トップページ | 【麻雀】今日の叩かれ »

コメント

来て来てー!

投稿: 我打麻将 | 2009年2月23日 (月) 12時55分

地和が若くて小四喜がおっさんとか意味が分からんし!

でも赤速におけるcpuっていうか脳の反射神経の差は
やっぱり痛感せざるをえません。
「おれも若いころは」
とか言い出さないように気をつけてはいますがw

投稿: omoteura | 2009年2月23日 (月) 13時49分

1000戦で八段になったとかそういうのはあまり意味は無い気はしますが。好調をいつ引くかだけですので
福地さんも最強クラスなんだから自信を持ってください><

投稿: プロ観戦師 | 2009年2月23日 (月) 13時58分

観戦しすぎですよ!
打ってください!

投稿: | 2009年2月23日 (月) 14時03分

おっと先生それじゃまるで俺が赤無しをディスってるようじゃないですか・・・
ちゃんと東風も打ってますよ!
ポイント久々に4桁乗った後の3連ラスで二度と打つことはないかもしれませんけど・・・w

投稿: 渋 | 2009年2月23日 (月) 16時34分

天鳳のジョージ・フォアマンとも呼ばれる福地先生が東風撤退してしまうのは悲しいです;;
中年の星として東風で打ち続けて下さい;;

投稿: | 2009年2月23日 (月) 18時21分

役満上がっておっさん呼ばわりされるさくらこさんカワイソスw
ぜひ東南に来て卓を賑わして下さい。

投稿: このきー | 2009年2月23日 (月) 21時21分

天鳳のジョージフォアマンてwww

投稿: | 2009年2月24日 (火) 05時44分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【麻雀】若さ:

« 【麻雀】ここまでやる | トップページ | 【麻雀】今日の叩かれ »