【近麻】2月16日発売号
例によって近代麻雀 2009年 3/15号 [雑誌]に掲載された原稿の解説。←になってんのか?
◆問題
オーラスの子。トップまでマンガンの2着目で、下位とは大差。ホンイツっぽい手牌にダブドラをツモってきたが、さて何を切る?
79p24556699s東東白 ツモ赤5m ドラ5m
◆解答
白切り。メンホンチートイは追わずに、赤5mを使った最速テンパイのみ考える。
◆検討
天鳳プレマッチで出現した牌姿。光太も出題していた。もしかしたら彼とは面白いと思う牌姿が近いのかもしれんね。
雑誌に書いた内容に追加することはあまりない。俺が言いたいのは、「麻雀にメンホンチートイという役は存在しない」ってこと。それは四槓子が役満表に載ってるのと一緒。宝くじの1等3億円と一緒。がんばって勉強して東大に入ると将来はウハウハだよってのと一緒。
しかし、みなさん、メンホンチートイの可能性も見たいというし、光太出題の何切るでも1番人気は9p切りとなっている。俺の考えでは、まず白切りだし、つぎに2s切りで、9p切りはかなり問題あるのだが、ここらへんが見解の相違ですな。それどころか、プレマッチ配信では「そこは大事なとこじゃないだろ」「ドンジャラはもういいんだよ」と書かれたりした。
俺はチョコより大切な金(orポイント)を賭けてる以上は、見てくれの良さなんて興味ないし、「可能性」なんてどうでもいい。わずかな手役の可能性って、小学校の教室で教えられる「平等」ってのに似ている気がするけど、まあそれもいいんじゃないすかね。みなさん、メンホンチートイだけじゃなく、三色同刻とか三槓子まで見るのはどーすか?(≧∇≦)
雑誌にも書いたけど、赤5m5p5sが普及することで、マンガン条件をクリアする最短ルートは変化している。役よりドラのほうが速いから、ドラを使って手なりでアガるのが最速マンガンとなった。ほとんど可能性のない役を意識しちゃうのは、赤なし時代の発想が残っているからにすぎない。珍しい役なんてどうせできないので、そんなの考えたって手を遅くするだけ。まーここらへんが今回の言いたいことですね。
大事なことなんでキャッチコピー化しとこう。「ドラは役より速い」
最後に、「今年の目標は滝川クリステルを彼女にすること」って例が唐突に出てくるのは、俺がモナ派からクリステル派に鞍替えしたってわけじゃなくて、知り合いのオッサンニーさんがそう書いてたからですね( ̄w ̄)プッ
| 固定リンク
コメント
先生、ネタ振りはありがたいんですが、「知り合いのオッサン」とか、
読む人に誤解を与える紹介はいりませんので(;-ω-)ノ
だいたい先生と違ってオッサンじゃねーし。つか、その前に面識がないわけで。
実物を見てもらえば誰がオッサンかわかるでしょう( ̄w ̄)プッ
投稿: アンコロキング | 2009年2月16日 (月) 02時12分
関西では「小車輪」というなんか微妙に可哀想な名前を付けられているメンホンチートイさんがいないなんていわないでwww
まあ、白きらないなら2索きりますよね、これ。
投稿: hidehitox | 2009年2月16日 (月) 02時23分
ピンズ払い派の意見を少し。
赤5mを使い切る手も面子手のメンホンも共に余剰牌が4枚で、ピンズの形が悪いだけにスピードにあまり大差がないように見えるんです。
それなら、メンホンの可能性を広げた方がマンガンの和了に近いと思います。
ただピンズの形がリャンメンだったら、とりあえず白から切っちゃいそうですが。
投稿: nasubi | 2009年2月16日 (月) 05時49分
hidehitoxさんの地域では中車輪、逆車輪といったら何を指しますか? そもそもこの概念は存在しますか?
投稿: 我打麻将 | 2009年2月16日 (月) 07時06分
>アンコロキングさん
昭和っぽい雰囲気からてっきりオッサンかと!w(゜o゜)w
すいません。ニーさんに訂正しときました~(≧∇≦)
>hidehitoxさん
メンホンチートイは、歳とってからもらえる勲章みたいなもんすから~(≧∇≦)
白>2s>9p の順になりますね~。
>nasubiさん
お、いくら説得しても意見を曲げないピンズ切り派ですなー( ̄w ̄)プッ
麻雀は自己責任なので、いくらでもピンズ切ってくださいー(≧∇≦)
>我打麻将さん
ピンズの2~8のチンイツチートイを大車輪とし、1~7と3~9を小車輪とするルールは見たことありますけど、中車輪、逆車輪つーのは知らないっす。
投稿: bakase | 2009年2月16日 (月) 07時16分
あ、「ニーさん」になってるw
じつは先生の読みは正しいんですが、せっかくなので、訂正受け取っておきます。
ぜんぜん気をわるくしてないので、気遣い無用(オッサンでも可)っす(≧∇≦)
投稿: アンコロキング | 2009年2月16日 (月) 12時28分
>我打麻将さん
それらはうちの地域では存在しませんな~w
うちの地域では「車輪」は染め手のチートイを指します。マンピンソーどれでも「車輪」役は成立しますし、「大車輪」はチンイツチートイのことを指します。リャンペーコーじゃないんです。
>>ふくちセンセ
ちなみに老人勲章ボーナスとして「小車輪」は一役アガってハネ満になりますw 関西は全体的に古い雀荘はこんな感じなようです。
投稿: hidehitox | 2009年2月16日 (月) 12時49分
白じゃない人も結構いる(?)のが意外
投稿: おまーん | 2009年2月16日 (月) 13時21分
特上だと混一の平均役数が2.09なので
メンホン:鳴き混一=9:91と考えられ、
それだけメンホンなんて発生しにくいですしね。
それにしても最近のコラムは微妙な問題が
少ないですヽ(`Д´)ノ
投稿: kai | 2009年2月16日 (月) 21時11分
9p切りは考えもしんかったが
普通に2sに手が伸びてたわ
白もどっちもいらんけど、どっちかといえば白の方が使い道あることね?マンガンの種として
投稿: | 2023年4月11日 (火) 09時25分