« 【つぶ】癒された | トップページ | 【麻雀】プレマッチ配信 »

2009年1月 8日 (木)

【麻雀】麻雀プロにニーズはあるか?1

10日(土曜日)に、天鳳で麻雀プロが公開対局をする。そのニーズってどうなんだろう? どれくらいの人が関心を持つのか?

プロ対局は、何年も前からロン2で行われていたって知り合い雀ゴロが書いていた。以下転載。

* * *
ロン2で初めてプロ4人の公開対局が開催されたのが2004年11月。好評を博したこの試みは定例イベントとなり、2005年4月のカード「二階堂亜樹vs二階堂瑠美vs宮内こずえvs和泉由希子」は、有料会員限定公開にも関わらず観戦者300人オーバーという盛況ぶりだった。また、ユーザー参加型の大会(ロン2では「チャンレンジカップ」)も、やはり2004年11月に第一回大会が開催されている。要するに、天鳳杯もエキシビション・マッチも、ロン2ユーザーにとっては「既にどこかで見たことのあるような企画」なのである。
* * *

これは俺に言わせれば笑止だ。以前の日記にも書いたように、自分でマウス操作もできない人たちが強いとかあり得ないから。

ロン2というのは、プロ連盟を運営する人(森山茂和さん)が、これは連盟直営だから月100回打てとかノルマを課してプロIDを配り、でもまったくの無報酬だからプロたちのモチベはむちゃくちゃ低く、その売り上げは連盟にはまるで入らず、すべて森山さんが経営する別会社に入ってゆく。有限会社 麻雀ネットワークサービスという会社だ。ロン2って、そーゆーもん。

・ベテランプロはPCスキルがむちゃくちゃ低い
・PCスキルがある世代は下っ端で、年功序列文化のためモチベ低い
・金を賭けない麻雀なんて…というプロ連盟の伝統文化
・いい成績をあげても評価されず、無報酬でノルマだけ課される
・プロのR非公開で競争原理が機能しない
・俺たちは森山さんが儲けるための奴隷かよ!→ますますモチベ低下
・しかし、うかつに逆らったら除名されるので、表面的には従う
・連盟には流れ派しかいないので、ネット麻雀には向かない(俺の仮説)

と、そんな世界だ。この構造はゲーセンの麻雀格闘倶楽部でもほぼ同様で、金額はそっちのほうがずっとでかい。莫大な金はすべて連盟には入らず、森山さんが経営する別会社へ。そして幹部にだけ分配される(この部分は推測)。麻雀プロ団体は他もそんなしっかりしたもんじゃないけど、これほどまでに数人の幹部だけが儲けて、それ以下はただひたすら上納金を払うだけって団体は他にはない。若いやつのモチベが高いわけがねー。

※ゲーセンの麻雀格闘倶楽部でもほぼ同様―この部分、事実とは違うとの指摘を受けた。確かに、格闘倶楽部出演者には1回打つごとに数百円というそこそこのギャラが出る。これは仕事がちゃんとしてない人にとっては貴重な収入で、本業になってる人もいるという。だが、連盟自体にまったく金が入ってない構造は一緒だ。つまり、コナミから有限会社 麻雀ネットワークサービスに金が振り込まれ、そこから出演者にギャラが払われる。

2ちゃん「さすらいスレ」の書き込み↓
* * *
276 :infinite canon ◆f8V12LdJEQ :2008/10/21(火) 14:54:45 ID:???
福地先生がブログでやってるような話ってのはロン2じゃもう3年前に終わった話
今じゃロン2スレでプロ擁護するレスもほとんど無いというか話題にすらならない
まぁ、立場とか思い入れとかいろいろあるんだろうけど、ちょっと経験不足かな?
290 :infinite canon ◆f8V12LdJEQ :2008/10/21(火) 16:51:50 ID:???
福地先生が勿体ぶってんのは「ネットで打ってるのはプロとは別人」みたいな話なのかな?
こういうのも初期のロン2で散々出た話
年の割りに言うことが初々しいんだよなぁこの先生・・・(苦笑)
* * *

ここでいう俺がやってる話というのは、以前の日記だね。

初期のロン2では、なぜプロがあそこまで弱いのかさんざん議論されたみたいだけど、俺からすれば、それは期待するほうが無理なんじゃねーのって感じだ。ロン2でプロの実力を評価しようってのは意味がない。ネト麻でプロの実力を評価するなら、麻将連合の人が打っているハンゲであったり、一部有名プロが打ってるMaru-janとか雀ナビとか、そういったところなら適切だろう。以前なら、プロ協会の人が打ってたTAISENとか、プロ協会の人が打ってた雀賢荘とかさ。

まあ言ってしまうなら、ロン2でプロの実力がどーたらって言う人は、出会い系サイトにハマった人と一緒。サクラがいっぱいいて、女のふりして返信してくる。そのサクラたちとメールをやり取りしながら、会えずにすっぽかされを繰り返した人が、女の本性について語るようなもんだろう。

ただしロン2でも、二階堂姉妹など女性プロの人気は本物。客を呼べるという点で、真のプロは若い女性しかいないって言い方も可能だと思う。その点ではロン2は圧倒的で、他の追随を許さない。といっても、ネットでは若い美人が打ってることを目で見て確認できないから、彼女たちに打たせる場としてはテレビなどのほうがずっといい。ネト麻をメディアとした見たときには、長所は麻雀の中身に特化してることしか考えられない。

まあプロ連盟の話は本題じゃないので、ほどほどにしとこう。いずれもっと詳しい話を書く。…とジャスティス君除名のときから思ってながら、もう何ヵ月もたっちまったんだよな(;´∀`)

さて、そんなことより本題の麻雀プロにニーズはあるかって話だ。これは長くなるので、続きは明日に。少なくとも数日中に。たぶん。きっと!

←こーゆーこと書いて訴訟とか怖くないの?って人はクリック!

|

« 【つぶ】癒された | トップページ | 【麻雀】プレマッチ配信 »

コメント

フツーにクリックしました…f^_^;

投稿: クロサギ | 2009年1月 8日 (木) 23時36分

あまりにも怖すぎるのでクリックしときました
和解金に少しでも役立てば・・・

投稿: | 2009年1月 9日 (金) 00時00分

先生はプロ団体について語るとき何故か非常に攻撃的になりますね><
日記は面白いけど時々心配になります(´∀`)

投稿: | 2009年1月 9日 (金) 00時54分

>クロサギさん

これかなりヤバイすよね~(>_<)
森山さんにお世話になりこそすれ、何の恨みもないのに。

>ななしさん

クリックしてもらっても一文も入りませんけど、ありがとうございます~!

>ななしさん

ぼくの頭の中に、プロ団体=一大権威みたいな構図があって、つい書いちゃうのかも。ぼくの脳内こそ昭和なんすかねー?(´д`)

投稿: 福地 | 2009年1月 9日 (金) 01時29分

僕みたいな無名麻雀プロにとっては、ネットは名前を売るための最強ツールだと思うんですけどね~。

リンクさせていただきました~。 ありがとうございます。

投稿: hidehitox | 2009年1月 9日 (金) 01時53分

プロも問題ありそうですが、麻雀界にはその周りにあるべきジャーナリズムのような文化があまり発達してないことも問題なのかなって思います。

他の分野を見ても、そーゆーのがプロプレイヤーやプロ団体を育てる(あるいは淘汰させる)部分って結構大きいよーな気もするから・・でも、そんな稼業が成り立つくらいの市場があるのかって話ですよね

投稿: ゆう | 2009年1月 9日 (金) 02時01分

会員は、最近100戦分のプロの牌譜を日時付きで確認できるのですが、月平均100回以上打っているプロもいれば、月平均2回程度のプロもいます。
ノルマがないからこそ、月平均2回程度のプロがいると思うのですがどうでしょうか?


投稿: ロン2会員 | 2009年1月 9日 (金) 11時43分

知ったかぶりででたらめ書く人がいるのでわかりやすく。

大阪のリアル麻雀大会の収益は75人×4000円で30万円。東京からのプロの交通費払ったら足が出ます。他に宿泊費、会場費とか含めて完全に赤字です。

そんな感じで会員から頂いた金はファンサービスに回したり、サーバー維持費とかの経費に使わせてもらってますから誰かが私腹を肥やすほどの利益は出ません。

逆に天〇はファンサービスしなくていい分、会員から徴収した金は開発者とお仲間のライターの飲み代として使われてるみたいです。

こんなわけで連盟を非難してる人間の方が逆に私腹を肥やしてるというわけです。

投稿: | 2009年1月 9日 (金) 12時19分

>知ったかぶりででたらめ書く人がいる
天○の内情に詳しいようですが関係者の方ですか?

投稿: | 2009年1月 9日 (金) 12時39分

>>ななしさん

それミナミさんのはこパラの日記です

投稿: | 2009年1月 9日 (金) 15時05分

初コメさせていただきます。

>連盟には流れ派しかいないので、ネット麻雀には向かない(俺の仮説)
 →なんで?っていう牌が不自然なタイミングでツモったりします・・・
>この構造はゲーセンの麻雀格闘倶楽部でもほぼ同様
 →こっちはお金の流れの話かもしれませんが・・・

この2つの文章に共感しました・・・


麻雀格闘倶楽部はほんと牌の流れみたいなのがあるなって思ってしまいます。
っていうか、そういうのを感じてしまう自分も昭和の人なんですかね?

※ちなみに天鳳では全然勝てません(爆)

麻雀格闘倶楽部廃人からでしたw

投稿: のんべ | 2009年1月 9日 (金) 15時22分


追記です。
>→なんで?っていう牌が不自然なタイミングでツモったりします・・・
これ、麻雀格闘倶楽部の話でした。すいません・・・

投稿: のんべ | 2009年1月 9日 (金) 15時24分

>hidehitoxさん

そーすね~。
ただ、プロ内での評価はまったく別なので、中堅からベテランになると、プロ業界内での評価のほうが重要になるのでしょう。

>ゆうさん

たぶんですね、プロにしてもジャーナリズムにしても仲間のようなものなんですね。
プロの生産する牌譜が売れたら、それを広報する役割をジャーナリズムが担うと。
ジャーナリズムは、プロという種を包む皮のよーなもんなので、ジャーナリズムが先行することはないんですよ~。

>ロン2会員さん

そーすね。最近はノルマ制が緩和されてるみたいです。
以前にしても、全員にノルマが課されたってわけでもなく、けっこう行き当たりばったりっぽいですね。
プロの成績がひどすぎることも大きいんじゃないすかねえ。

>ななしさん

これミナミさんのはこパラの日記なんですね(≧∇≦)

ロン2がたいして儲からないのは事実だと思います。
いま会員が2000~2500人で、月500円ですから、月に売上100~125万です(この数字は完全に推測で、個人的にはもっと少なそーな…)。
そこから、サーバ代やら各種経費やらが出て行くわけで、たいして残るはずないです。
「私腹を肥やすどころか、ちっとも儲からねー!」が実際でしょうね。
大阪の大会のことは知らんですけど、その経費を全部まかなったならすごいですね。
広報に太っ腹に金を使おうとする、プロ連盟にはそういう側面もあります。大きな搾取構造の中の特徴ではありますが~。

>のんべさん

そうですか~。
土田さんもツモの来方が違ってるのでどうにもならんって言いますね。
ぼくはそう感じたことないので、わからんのですが。
同じ昭和麻雀打ちでも、人によって違うみたいですね~(≧∇≦)

投稿: 福地 | 2009年1月 9日 (金) 15時54分

>福地さん

そうなんですか~。
ロン2の内情に精通してますねΣ(゚д゚;)

あと、一昨年の七月に行われた第18回麻雀最強戦の出場をファン投票(たぶん、プロは連盟・協会・最高位の三団体の中から)で選ばれた12名の雀士が、小島武夫、荒正義、飯田正人、須田良規、佐々木寿人、二階堂亜樹、二階堂瑠美、和泉由希子、萩原聖人、片山まさゆき、福本伸行、児嶋一哉ですので、若い女性以外で客を呼べる真の連盟のプロもいると思います。

投稿: ロン2会員 | 2009年1月 9日 (金) 22時10分

↑このメンツ、投票で選ばれたメンツではありませんよ。
「近代麻雀」誌上には「投票してください」って書いてあったけど、実はその時点で出場メンツが決まってたという。まあ、世の中、そんなもんです。

投稿: イノセント | 2009年1月 9日 (金) 22時26分

>イノセントさん

それは、デマでしょうw
自分の団体の出場雀士が、たったの一名と前もって決められていたら、協会と最高位が怒って竹のスポンサーを降りるでしょう。

投稿: ロン2会員 | 2009年1月 9日 (金) 23時28分

>ロン2会員さん

いや、ロン2に加入したことないし、そんなに詳しいわけじゃないです(;´∀`)

協会や最高位は竹のスポンサーじゃないですよ。あまり関係のない団体といっても過言じゃないです。イノセントさんが書いたとおりですね~。

>イノセントさん

前もって決まってたかどうかは知りませんけど、そんな感じみたいだったよーですね~(;´∀`)

投稿: 福地 | 2009年1月11日 (日) 22時15分

>福地さん

ヒィー(((゚Д゚)))タケニタイシテモヤバイレスデス

スポンサーは、言葉を選び間違えましたm(_ _)m
協力団体に訂正します。

ただ、その後の第19回麻雀最強戦プロ選抜予選では、連盟プロ16名、協会プロ9名、最高位プロ7名が出場していますし、あまり関係のない団体ってことはないと思いますよ( ̄Д ̄;;

投稿: ロン2会員 | 2009年1月12日 (月) 16時17分

>ロン2会員さん

それは竹の側が気をつかってバランス取ってるだけですね~。プロ団体が関連するページって、記事の中でも常に人気ないのですよ。モンド21の観戦記ですら人気は低いです。なので、竹にとってはさほどメリットのない付き合いなのですね。昔はプロのページも人気あったんですが~。

投稿: 福地 | 2009年1月12日 (月) 17時25分

>福地さん

そうなんですか~。
色々と勉強になりました。
ありがとうございました(._.)

P.S.歯に衣着せぬすぎですので、俺へのレスは消した方がいいと思います。

投稿: | 2009年1月12日 (月) 22時50分

>ななしさん

何でも書いちゃうから、ペラ夫だって言われます(´д`)

投稿: 福地 | 2009年1月13日 (火) 03時03分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【麻雀】麻雀プロにニーズはあるか?1:

« 【つぶ】癒された | トップページ | 【麻雀】プレマッチ配信 »