【麻雀】特上の速さ
天鳳の特上はレベルが高い。なんつっても、天鳳をやる人のわずか1%しか来られないわけだし。
東風では、もう1巡目からポンポンチーで、そのスピードたるや恐ろしい。シューマッハよりもカールルイス(古いね)よりも速い。
これ、しばらく前に遭遇した局面なんだが、俺はまだ西を切っただけですよ。なのに、なんでこんなことになってるんだ!(>_<)
下家が最後にポンしたのはドラの北で、切ったヤツは当たりになる前に切っちゃえってことなんだろう。特上では危険牌を切るのも早いのだ。
こうなると、何で当たっても倍満。19牌だったら三倍満。字牌だったら役満だ。第2打目からベタオリしかないって、なんて展開が速いんだ!(´д`)
救いは下家の捨牌が4枚も(!)あること。現物も2枚ある。このマッハの世界では、2巡も凌げれば、また世界が急展開してますわ。あとは合わせ打ちやね。
はい、予想通り、数巡後には事態が急展開。上家が下家に振り込んだ。しかも字牌で!
上家は五段の人だったが、見えている役満にあっさり打つ人がいるとは!w(゜o゜)w
上家が飛んで、東1局で終了。なんつー速さだよ!
上家はどーゆー手から打ったかというと、役なしの1シャンテンで、南タンキになりそうなところに發を引き、南を切ったのですね。数え役満にもなる小三元を警戒したのかもしれない。つか、その前に、どっちで打っても役満なんだが…。特上で打つ人は気が早いつーか何とゆーか(;´∀`)
というわけで、特上では何もかもが速く、中年にはついていけない。ぶら下がりの2着を拾っていくのが精一杯ですわ( ̄w ̄)プッ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こういう二着はおいしいね
ツモられたらラス回避に必死にならなきゃいかんし
投稿: NoName | 2008年12月 5日 (金) 00時36分
上家は特上で打つにはまだ早いってことですね、わかります
投稿: sageo | 2008年12月 5日 (金) 01時27分
早すぎるwwww 画像開いた途端吹きました(○゚ε゚○)
打ち込みもひどすぎるw
投稿: | 2008年12月 5日 (金) 01時27分
危険牌の先打ちですね
投稿: | 2008年12月 5日 (金) 02時38分
それだけ見ると上家の五段ひどいですね
同じ段位の者として許せない( ・`ω・´)
投稿: 六段まであと150pぐらい… | 2008年12月 5日 (金) 05時59分
別に非合理な判断ではないでしょう。
ツモられたらトップは持ってかれる蓋然性は高いし、そうなれば神経削って残りの局を2着争いに明け暮れなければならない。
打ったって役満ご祝儀があるわけじゃなし。
単なるラス。
満貫4連発で打ち込んで時間をかけて惨めなラスを食うより、ラスの引き方としては効率的。
終盤で上がり目がないのにテンパイ料欲しさに突っ張ったわけでもない。
良い配牌と良い展開でラッキーでしたね、トップおめでとう、さあ、次はこうはいきませんよってなもんじゃないですか?
投稿: | 2008年12月 5日 (金) 06時18分
字一色放銃は論外。
でも、速ければレベルが高いとは、私は思わない。
喰い仕掛けてアガリ切れればよいが、相手が3人いるのが麻雀。
ストレートなアガリの追求と相手への対応はどちらも大切。
相手への対応は喰い仕掛ければ困難。
放銃一家包の日本麻雀では、お互いに危険牌を打てず聴牌さえできない。
↑そんな麻雀こそレベルが高いという考え方は、既に古いのでしょうか。
投稿: おおあき | 2008年12月 5日 (金) 06時57分
ポンされてるうちは「対子になってる可能性は低いから先切り」と言えますが、単騎になるともうその理屈は通用しませんかw
とはいえ、ここで親かぶり食らってもラスの可能性高いし、玉砕覚悟で特攻したくなる気持ちも分からんではないですね…。
まぁそれでも天鳳はラス回避のゲームなので、見えてる役満にわざわざ刺さりに行くことはないですが。(中→外という数牌の切り順からしても、4つ鳴いた時点でもう字牌待ちになってそうですし)
投稿: いのけん | 2008年12月 5日 (金) 07時01分
蛇足のコメント。
字一色で裸タンキの聴牌に取った喰い仕掛けは、全く問題ありません。
役満貫なんですから。
投稿: おおあき | 2008年12月 5日 (金) 07時06分
さらに蛇足のコメント。
放銃者は聴牌もしていない。
しかも、放銃になれば役満貫の病牌を手牌にもう1牌残して。
あきちゃんには全く考えられないレベルの麻雀と言ったら、言い過ぎかなぁ。
投稿: おおあき | 2008年12月 5日 (金) 07時23分
どうしようもなくレベルが低いね。
これが「特上」とかギャグ以外の何物でもない。
もう認めたら?
「赤東風はクソ鳴きドンジャラで雑魚でも運が良ければ勝てる、もはや麻雀とは呼べない卑しい積み木遊び」だと。
投稿: にせ悟空 | 2008年12月 5日 (金) 07時24分
刺さりにいった訳じゃなくて、分かった上でリスクテイクしたわけでしょ。
結果短期では賽の目が凶と出ただけ。
中長期でどうなるかの数字での検証・裏付けもなしに、「見えてる役満に刺さりに行くのはヘボ」みたいな昭和のおっさん感性で結果論を述べるのは如何なものですかね。
結果論で言ったら、彼は上位1%に入ってるわけだし。
まあ、同じ場面なら僕もオリますけどね。
だって役満打ってラスだと恥ずかしいから。
投稿: | 2008年12月 5日 (金) 07時43分
あとね、もっともらしい「手牌読み」理論を開陳なさってる人がいるけど、そういう浅はかな「読み」の裏をかいて、敢えて中張牌単騎で倍満を取りに来てる可能性もある。
上がれない役満よりも上がれる倍満。
ツモあがりの確率は一緒で、出上がりの可能性は飛躍的に上がるであろうという判断。
その裏をかいて、敢えて字牌は通ると突っ張ったのかもしれない。
そんなわけねーけど
投稿: | 2008年12月 5日 (金) 07時57分
裸タンキなんだから、字牌だけじゃなく老頭牌も中張牌も危険なのは当然。
あえて字牌で待たない方が出アガリ率が高いの論も正しい。
しかしそれでも、未聴牌手牌で他にもう1牌病牌を抱えての放銃はいただけない。
投稿: おおあき | 2008年12月 5日 (金) 08時15分
お祭になるかも知れないが。。。。。
私はにせ悟空さんのコメントに賛同します。
麻雀のレベルは昔と比べて明らかに低下しています。
ルールの低俗化・インフレ化が原因である。
投稿: おおあき | 2008年12月 5日 (金) 08時22分
「未聴牌手牌で他にもう1牌病牌を抱えての危険牌勝負」が正当化される場面ってたくさんあるじゃん。
ここはその場面ではないのか、を冷静に検証する必要がある。
放銃は結果論。プロセスを考えないと麻雀は強くなりませんよ。
投稿: | 2008年12月 5日 (金) 08時25分
これ、東1局ですよね。
期待値的に全く割に合わない。
インターネット麻雀なので時間切れや通信障害かも知れない。
だから放銃者を責めているわけじゃない。
でも麻雀の打ち方とはどうあるべきかを論じるなら有り得ない打ち方だ。
オーラスのアガリトップラスやラスのケースならどうだろう。
少なくとも議論の余地はある。
東1局のこのケースは期待値的に全く割に合いません。
投稿: おおあき | 2008年12月 5日 (金) 09時20分
だから期待値を計算モデルと一緒に出してみろよw
敵は最大でも3枚しか上がり牌がないんだぜ。
両脇のへタレはきちんと降りてくれてるから、事実上トイメンとのタイマンだよ。
当たり牌は全部降りてる両脇に流れてる可能性もある。
自分の手牌の有効配はタケの2~8と発。
この順目で南を突っ張ることは、順位期待値を考える上でそんなに悪くはないんではないかという仮説も成り立つ。
別にこの順目で南が通ったとして、じゃあ発も勝負するかといったら、次の順目で降りたって良いわけだし。
おっさんの感性は大雑把過ぎるんだよ。
覚えたての馬鹿に説教するには「役満には降りろ!」で良いかもしんないけどね。
投稿: | 2008年12月 5日 (金) 09時43分
ドラの北をポンさせたのも大問題。
写真は見れるけれど北を切ったときの牌形がわからないが。。。
さらにその前の中をポンさせたのもおそらく疑問手だろう。
投稿: おおあき | 2008年12月 5日 (金) 09時45分
上家は南抱えておりか南タンキにするしかないでしょう。南打ちはありえないと思いました
投稿: | 2008年12月 5日 (金) 09時52分
打ってる最中にコントロールできないことを後からいうのは愚痴だろw
アホかこいつ。
打ってる最中にヘボに舌打ちするイモ親父だなw
投稿: | 2008年12月 5日 (金) 09時53分
さすがにこの放銃はミスだろうけど理論的に説明するのは難しいよ。期待値とか言ってるけどこの手の問題はゲーム理論的な考察が必要でその場合出てくるのは期待値ではなく均衡解。
投稿: 雑魚名無しさん | 2008年12月 5日 (金) 10時00分
今回みたいな字牌であんなに鳴ける配牌は来ないでしょ
たまたま今回が稀だっただけで
そりゃ親なら上がりは見たくなるだろうに
今回のような稀な配牌だけ見て
近年の麻雀全体の傾向を語ろうとするのがおかしい
投稿: | 2008年12月 5日 (金) 10時00分
上家の字牌よりも対面の9sの方がまずい気がする
まー降りるけど
投稿: | 2008年12月 5日 (金) 10時04分
字牌3フーロの時点で他家は勝負にならない局面ですね。
ツモんなよーとつの神に祈りつつベタ降りするしかないですわ。まあこの局面一つで、今の麻雀のレベルは~とか特東はドンジャラ~とかいうのはどうかと思うけど
投稿: ドワンゴ | 2008年12月 5日 (金) 10時04分
お祭になりそうな予感。
俺は今から病院へ行くから昼過ぎまでコメントできないが。。。。。
投稿: おおあき | 2008年12月 5日 (金) 10時06分
>南タンキにするしかない
そりゃ当たり牌が南だと分かってりゃ中卒だって南タンキを目指すよw
分からないから期待値だのなんだのと言う理屈で考えようとする
4人で麻雀打ってりゃ必ず誰かがラスになる
誰がラスになるかは、ゲーム終了になるまで分からない
結果は偶然といえば偶然だし、必然といえば必然。
自分でコントロールできる部分はなんだろうかを頭を絞って考えるのも麻雀の楽しさの一つ。
もしかしたら結果さえもコントロールできるかもしれない。
投稿: | 2008年12月 5日 (金) 10時08分
この場面で南を押せる五段と、南を切れずにベタオリする四段では、前者の方が麻雀が上手いのです。
まあ五段って雑魚だけど、四段の方がもっと雑魚なわけですね。
投稿: | 2008年12月 5日 (金) 10時31分
なんで「こんなアホな奴が居たよ!」ていうジョーク記事が議論されてるのかわからない
投稿: | 2008年12月 5日 (金) 10時40分
この放銃を結果論だとか言えるやつらが信じられない。 白、中鳴いてる奴に發を打つのとはわけが違うよ。
おやっかぶりしたら厳しいけどどうせ当たり牌は3枚。
みんな中張牌打って降りてればれば、流局率高いし当たっても倍満ですむんだし。
とにかくm9(^Д^)プギャー
投稿: | 2008年12月 5日 (金) 11時19分
お祭になっていないな。
つまらん。
放銃牌の南、和了者の下家の打ドラ北、そしておそらく打中は全て悪手だろう。
天鳳か天丼の特上か知らんが、片腹痛い。
投稿: おおあき | 2008年12月 5日 (金) 12時41分
南を押すおさない以前の話だと思う。なんだ?これ。
つーか誰か言ってるが対面の9sはなにがしたいんだろ?
投稿: 雅 | 2008年12月 5日 (金) 12時51分
残念だったな
それはてめえらが勝手に決めたことだろうが
投稿: 特上戦士 | 2008年12月 5日 (金) 12時56分
おおあき
俺と勝負しろ
投稿: にせ59 | 2008年12月 5日 (金) 12時58分
対面の9sはオリてるだけじゃ・・・
東1局から他家にこういうバカらしい手が入ると
熱くなって危険牌切りたくなる気持ちはわかる
どうせこれでロンなんだろ?
当たるなら当たれや、天鳳死ねよって
特に地獄モードでキレ打ちしてる時は
投稿: ごん | 2008年12月 5日 (金) 13時05分
あきちゃんあまり荒らさないで(^_^;)
投稿: | 2008年12月 5日 (金) 13時22分
ステルスモモはガチ
投稿: トシフミ | 2008年12月 5日 (金) 14時39分
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 私思うんです、そんなにお通しが好きなら
| 今度生まれてくるときは、お通しに生まれてこいと
| そのときにはお通しなんて憲法で禁止されてますがね
\
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
(´・ω・`) /
/∇y:::::::\ [ ̄ ̄]
|:::⊃:|:::::::::::::| |──|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
∇ ∇ //|
┴ ┴ // │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
(⊆⊇) (⊆⊇) (⊆⊇) |
|| || .|| |
./|\ /|\ /|\
投稿: | 2008年12月 5日 (金) 15時36分
こないだ、僕が一生懸命書いたコメントをスルーしましたねw
みんなにレスしてるのに、僕だけスルーなんて酷いじゃないですか;s;
この大量のコメントを、どうさばくのか見せてもらいましょうかw
投稿: さっちん | 2008年12月 5日 (金) 15時50分
初心者とリアル打ち慣れたひとと、特東に素で誇りを持ってる人が入り乱れて収集がつかない。 普通に画像見ただけで笑えるのに。
投稿: | 2008年12月 5日 (金) 15時55分
現物が沢山あるので降りた方がいいのではないでしょうか。
それで済んでしまうので騒ぎようが無いような。小人閑居してなんとやら、でしょうか。まあ自分も人の事言えないですが。
麻雀=不善か。
投稿: おまーん | 2008年12月 5日 (金) 15時57分
地道にちょっとづつやってるよ~
たぶんもうすぐ特上行けるよ~
投稿: ぶんさだ | 2008年12月 5日 (金) 18時31分
上位1%の対局がこれですか。
そこらのフリーよりもひどいですね。所詮ネトマか。
これで、天鳳がどーのこーの言われても・・。
投稿: | 2008年12月 6日 (土) 00時17分
>さっちん
お前相当KYなの自分で分かってないの?
はかせさん、こいつ瀬戸熊ブログでも、暴言吐きまくりで非難ごーごーされてた。
パンピーなのに連盟スレで晒される始末w
どうさばくかって?
そんなのお前はスルーに決まってじゃんw
前回もッ気持ち悪いからスルーされたんだよ
投稿: | 2008年12月 6日 (土) 00時42分
これってコンビ打ちなんじゃないですか?
投稿: | 2008年12月 6日 (土) 00時44分
さっちん(笑)
投稿: | 2008年12月 6日 (土) 01時21分
正直五段は下手です。五段の僕が言うからには間違いありません(キリッ
それはさておき、ネト麻だと、危険牌さらっと切っちゃうことってよくありますよね?上家もリアルなら絶対切らないし、対面も鳴かさないはずです。怖くて(笑)
投稿: 五段 | 2008年12月 6日 (土) 02時35分
特上の全員が毎回ちゃんと打ってるわけじゃないんだから。
そういう事ぐらい分かってるでしょ?
いちいちつっこんでじゃないわよ
投稿: | 2008年12月 6日 (土) 04時05分
どう見てもネタなのに爆釣しててワラタ
このSS見て天鳳がどうのこうの言える人はある意味すごいw
投稿: | 2008年12月 6日 (土) 10時50分
あのな、五段でも上手い人はうまいんだけどな。相変わらず偏見を持つ人間が多いな天鳳ユーザーってのは。麻雀が強くても人間性に欠ける社会人失格者だらけだね、なさけない
投稿: にせ福山雅治 | 2008年12月 6日 (土) 13時04分
対面の9sは上家の9s合わせ打ち。問題なし。普通。
ところで、
>だから期待値を計算モデルと一緒に出してみろよw
とか言ってるアホに一言。
字牌で打ったら32,000点確定。
19で打ったら24,000点確定。
中張牌で打ったら16,000点確定。
「打つならどれで打った方がマシか」というのが一目りょう然ですな。
これもまた「期待値」と言えると思うんですが。
あと、
>もっともらしい「手牌読み」理論を開陳なさってる人がいるけど、
>そういう浅はかな「読み」の裏をかいて、
下家的には上がり点以外にも字牌待ちにする合理的な理由があるので、この状況下では字牌待ち以外考える必要は無いでしょう。
「字牌4種晒したなら、中張牌で待った方が上がれる」とか考える方が浅はか。
なんで字牌待ちの方が合理的なのかは、自分で考えてみれ。
ヒント:降りる/降ろす
投稿: | 2008年12月 6日 (土) 14時17分
こういう事が有りましたってネタ記事なんだよな
騒ぎ立ててる奴はリアル知能障害だけだよwww
投稿: ぽっぽーwwwwww@携帯 | 2008年12月 6日 (土) 16時29分
>これもまた「期待値」と言えると思う
>字牌待ちにする合理的な理由がある
字牌待ちにするためには、「字牌が手の内にある」事が前提。
持ってない牌を残すという選択はできない。
字牌の枚数<<<<<中張牌の枚数
「河に見えてない」というのは、両脇がオリてる+副露されてそもそも残ってないから。
字一色がレアケースなのは、みんなが字一色を狙わないからではなく、そもそも字一色の材料が揃わないから。
赤5と1萬の選択で意表をつくトリプルを狙ったのかもしれない。
放銃者から見て赤は1枚も見えてないし。
「打ったら高い」という恐怖に怯えて、イーシャンテンなのにアガリに向かわないのは、結果に結びつかない場合が多い。
今回のケースはクリックミスっぽいけど、「勝負を決断した」可能性もある以上、結果だけを見て安直に批判する方が愚か。
投稿: | 2008年12月 7日 (日) 08時15分
↑もっともらしい発言だがあなたも愚かw
投稿: | 2008年12月 8日 (月) 00時30分
>>五段でも上手い人はうまいんだけどな
僕が言いたかったのは、五段くらいなら下手でもなれるということだけです。言い方が悪かったですね、すみません
投稿: 五段 | 2008年12月 8日 (月) 00時45分
5個上の煽りを入れた者なのですが、みごとに↑↑↑で釣れたみたいで。
感想としては。
論外だなコイツ。(↑↑の人も言ってるけど)
>字牌待ちにするためには、「字牌が手の内にある」事が前提。
逆に中張牌が待ちと仮定して、それでも中張牌を切るとした場合、当たる確率が大体1/21(5%弱、現物は考慮しない)だから、まあ考えてもしょうがないよね??
しょうがない理由は「どうせ当たらん」――じゃなくて、「どうせどれが当たりか分からん」から。
当たったらそれこそ偶然、結果論。まあせめて、トイツ・暗刻を切れば当たりづらいんじゃないですか? 程度の考えでいいでしょ。
まあそんなんはどうでもいいんで、「字牌4種さらしで字牌待ちしたほうが数牌待ちよりもいい理由」を比較で出しておく。
※字牌待ちメリット
・上がればほぼトップ確定
・相手が絞ってくれるので、放銃する心配がほぼない。
-絞らなければ出上がる率が上がるのでウマー←今回はココ
※同デメリット
・ま、絞られるから上がれませんわな。←普通はココ
※数牌待ちメリット
・数牌は絞らない(絞れない)んで、上がれる確率が上がる。
※同デメリット
・点数的に微妙になる(それでも高いけど)
・字牌切られて勝負にこられると、守備力0。←わざわざ数牌単騎で勝負すると顕著。
大雑把ながら期待値的に言うと、字牌待ちだと失点する心配がほとんどないので少なくともプラスに、数牌待ちだと失点の可能性が出てくる上打点も下がるので、少なくとも字牌待ちより期待値は下回るでしょう。
よって、「わざわざ数牌待ちを選ぶ合理的理由はない」という答えになります。
だから、逆の立場からは「字牌待ち以外考える必要がない」となるわけです。
まあ、これでたまたま数牌待ちで刺さったら、それこそ「結果論」ですな。
これくらいの考え、ワタクシごときがエラソーに言うのもオコガマシイのですが、アホが賢ぶっているのを見たら気分が悪くなったんで書かせていただきました。
ちなみに、実戦で役満打った人は、「通れば勝負になる」なんて理由で打ったとは思えません。まあ、ヤケクソだったんでしょうね。。。。
投稿: | 2008年12月 8日 (月) 22時29分
僕も五段だけど白中鳴かれてても發切ったりは普通にします
今回の件では押しませんが普通に1回くらいラスってもあんま痛くないので適当に打っちゃうことはよくありますねー
どーせ僕なんか観戦されたりしないと思って気楽に自由に打ってますが
今回は特上で打ってる僕みたいな特では希少なほうに入るアホの打牌が問題になることもあるんだなー><と思いしらされました
みんないつもマジ打ちなわけじゃないんだしあまり五段以下をいじめないであげて!笑
投稿: | 2008年12月 9日 (火) 06時04分
>NoNameさん
2着はラッキーですが、3着だとツカンですよね~。
>sageoさん
特上にも、こーゆー人がいてくれんと勝てないすわ(;´∀`)
>六段まであと150pぐらい…さん
早く六段になって、怒りましょう!(≧∇≦)
>ななしさん
いやー、やっぱ、振り込みになる可能性がそこそこある牌を打つのは損だと思いますよ~。
>おおあきさん
特上といっても半分はスライムなので、そのレベルがどうって問題にするほどのもんじゃないです。
特上でも、上位2~3割にならないと、腕は確かじゃないっす。
>いのけんさん
そう、「気持ちはわかる、でもやめとけ」に尽きますねー(≧∇≦)
>にせ悟空さん
その後はお元気ですか?( ̄w ̄)プッ
>ドワンゴさん
「今の麻雀のレベルがどーたら言うのは、現役八段の俺と打ってからにしろ!」って言ってやってくださいー!(≧∇≦)
>雅さん
対面の9sは、上家への合わせ打ちですね~。
>ごんさん
切れ打ちのときは「もう知らねーよ!」って切りますけど、それはリアルのオッサンでも同じよーな(≧∇≦)
>さっちんさん
スルーしたのどれかわかりませんでした。
モナ汁にめんじて許してくださいーm(_ _)m
>おまーんさん
そそ、麻雀=不善す。
>ぶんさださん
よくウエルの合間に天鳳まで!(≧∇≦)
>五段さん
まー、五段の半分はスライムベスくらいですよね~(≧∇≦)
>にせ福山雅治さん
あの有栖さんでも五段ですからねー!(≧∇≦)
>ぽっぽーwwwwww@携帯さん
基本的に、おかしいことしかブログに書く気ないのですね(≧∇≦)
投稿: 福地 | 2008年12月12日 (金) 18時04分
(*´ω`*)
投稿: さっちん | 2008年12月28日 (日) 20時58分
結局、地獄モードってメンタルなんだよな
東風で初っ端から自動手リーチでハネマン親かぶりさせられて
苛々してたらハネマンツモった雑魚が、他家にマンガン振って
ラス前だってのに点棒分けられた状態でラス目
それでも苛々しつつも耐えて
逆転両面リーチ打ったら、ベタオリすらできない脇が親に振って7700。なのに俺はラスのまま
さらに親がソウズ染めで場にも1枚6s切れ、そんな中でガンガン押しまくりのボケが、二軒テンパイ入ってるとこにリーチしてきてカン6sを一発ヅモのハネマン
こんなふざけた展開でラスのままオーラス迎えて
3着目が速攻でリーチ。こっちは河を全部集めてもテンパイどころかイーシャンテンにもならない
怒りのままにツモってきた孤立牌を切れば、はいわかってました一発ロン
ブチ切れたけど
この最後、最後ブチ切れたのがいけなかったんだよな
降りてもどうしようもないと思ったが
流局して2着の親が連荘する可能性
さらには2着の親が3着目からアガってくれる可能性もあったんだ
なのに俺はキレてしまった
キレるから地獄になる
投稿: | 2023年4月15日 (土) 22時59分