【麻雀】エレベーター組の理由
俺はこーゆーところでリーチしてっから、六段⇔七段エレベーター組から抜けられないんすかね?(´д`)
自分の手はリーのみ。
対面は2000点以上のテンパイ確実。ドラ7枚はまるで見えてなくて、上家や下家からのカウンターも十分ありうる。
ただし、このリーチって見た目ほど悪くはなくて、ピンのフリー雀荘だったら鉄リーだろう。みんなの手を開けてみると、リーチの強さがわかる。
左右の二人の手も決して悪くないけど、受けが狭く、ここにリーチをかけられると苦しくなる。対面の手はマンガンだったけど、カン6mというイマイチな待ち。赤は誰の手にもなかった。
これは他人の手を見た上での結果論に見えるかもしれないけど、麻雀は他人の手が見えないゲームだから、過大評価しすぎても駄目だし、過小評価しすぎても駄目。それなりにポジティブ発想で攻撃することが大切。
ただね、これは天鳳だからさ。ここでリーチして打ち込むとラスが濃厚。この手をアガってもさほどのもんでもない。高段者ならリーチを自重する人が多いんじゃないかね。
んで、結果はというと、1sで700・1300のツモアガリ。この回は2着になった。こうして生き延びることができましたわ(^。^;)ホッ
同じ手がまたきたら……、やっぱリーチしちゃうな。だってさ、麻雀って資産運用じゃないんだから、痺れるために打つもんじゃねーの?
| 固定リンク
コメント
ラス回避偏重を改めるようにつの神様に言っといてくださいよ。
投稿: | 2008年11月 4日 (火) 00時33分
漫画だとリーチせずに
8sツモ→7mツモ→リーチ→一発8mツモ
ハネマン!!ってよくありますね。
でも現実は即リーでしょ(≧▽≦)
投稿: | 2008年11月 4日 (火) 01時33分
痺れる麻雀をまた打ちましょう!
投稿: オカルt | 2008年11月 4日 (火) 02時19分
フリーじゃ鉄リーしますね。
これは天鳳だとしないほうが
絶対いいんでしょうが・・・
これをリーチといける攻撃的な麻雀で
天鳳の八段になりたいっす。
投稿: 保坂 | 2008年11月 4日 (火) 06時46分
エレベーター組から脱出するためには、麻雀合宿しかありませんねぇ~(笑)
投稿: しお | 2008年11月 4日 (火) 12時12分
1sは山にある牌だし、現状三着ならリーチ悪手と思いません 段位はあがりにくいでしょうがRはあがりやすい気がします
投稿: 六分儀 | 2008年11月 5日 (水) 00時24分
>ななしさん
この前誰かが言って却下されてましたよ。
>ななしさん
自分の手が高くなる変化よりも、ここでリーチして、ドラ引いてシャンポンに打ち込むことが怖いですね。第一に。
>オカルtさん
もう痺れなくていいです(>_<)
>保坂さん
この手って、ぼくの中では鉄リーなので、いかに天鳳で打ってるといえども対応できないという(;´∀`)
>しおさん
いや、もう麻雀は引退します(´д`)
>六分儀さん
おお、九段様のお墨付きが!
ありがたや~。これで安心してリーチできます。安心できなくてもリーチするんですが~。
投稿: 福地 | 2008年11月 5日 (水) 10時33分
先生ー8段になりたいよぉ><
投稿: 肉 | 2008年11月 5日 (水) 10時52分
あんた教育論も語ってたのな…
びっくりですわ…
ちょっとマジでヤバいわあんたは…
食いぶちだけ稼げたら満足しといてね?
投稿: | 2008年11月 5日 (水) 15時18分
>肉さん
一緒にもう一度童貞に戻ろうか?
>ななしさん
よく意図がわからんのですが、教育論って…、現場レポートみたいなもんですよ。それってヤバイんすか?
投稿: 福地 | 2008年11月 5日 (水) 15時35分
天鳳特東若手ナンバーワンの長村ビッグ氏は自分の打ち方を修正する際「愚形リーチの精度が悪いので愚形1300などは控える」としてましたが…ビッグ氏にとってはこのシャボは愚形なんでしょうかね…ここは長村氏に教えを請うべきであります ハイ
投稿: | 2008年11月 7日 (金) 13時47分
>ななしさん
あそこビッグ先生に聞いてみますですはい。
投稿: 福地 | 2008年11月 9日 (日) 17時42分