« 【麻雀】雀ゴロよりRゴロ | トップページ | 【麻雀】これがコンビ打ちだ! »

2008年10月26日 (日)

【麻雀】高段者って

2008102803gm00610000072c3d3etw2ts3この手牌からリーチしないんすかね?

オーラス、北家なのでピンフにならない手。ドラが1枚あるので、リーチしてツモれば2着になる。出アガリでも裏が1枚乗れば同点2着になる。

7mという待ちは別に悪くはないけど、そんなにいいわけでもない。まあ普通のカンチャン。

ここから三色替わりを待って8m切りという選択肢はぼくにはない。8m切るくらいなら北を切りますね。

2008102803gm00610000072c3d3etw2ts_2このときのみんなの手牌を見てみると、7mはまだ山に3枚生きていたので、決して駄目なリーチじゃないんですが。

2008102803gm00610000072c3d3etw2ts_3んで結果はというと、トップ目に打ち込んでラスったわけですが(>_<)

2日ほど前に4度目の八段になったクドーなんかは、この手ってリーチしないんでしょうか? ここで曲げるのってチキンが足りないの?(´д`)

←ざまーみろ!って方はクリック!

|

« 【麻雀】雀ゴロよりRゴロ | トップページ | 【麻雀】これがコンビ打ちだ! »

コメント

平均順位重視ならリーチで、段位重視なら2mが2枚切れなんでテンパイとりダマで他家の動向を見ながら北ポンか7mチーする感じですかねえ?

ぼくは平均順位も大切なんでリーチうって「ラスだけやめて」と神頼みならぬ、つの頼みですね。

投稿: | 2008年10月28日 (火) 04時23分

クドーさんは多分かけないと思います。
先生はロマンを追う人だと思わせといて
実はシビアですよね~。

トップがとれないと疲るしラスると最悪な気分になるし2位はなんだか無駄に終わったような気がするのでぼくはトップか3位ガ好きです。

弱くても8段になれる成績分布ってのを後で先生にみせてあげたいけどまだ時間かかりそうだ><

投稿: 初段 R1649 byわふ~(>ω<) | 2008年10月28日 (火) 06時38分

僕はリーチですね・・・
高段者がどうするのか気になるところです。

投稿: なっきー | 2008年10月28日 (火) 08時17分

せんせー、名指しはよくないです!><

いわゆる何切る問題というのは、どういう思考過程を経てその選択にたどり着いたか、というのを書かずに答えだけ出すことって、さほど意味がないと思ってるんですよ。

なので、気が向いた時だけ意見を一通りまとめてから回答・・・となるんですが、これだと『面倒だから放置しよ』とはしづらいじゃないですかw

ということで、リーチしますよ。
詳細は今からまとめます('A`)

投稿: クドー | 2008年10月28日 (火) 08時47分

もちろんオーラスとなると曲げない手作りが大好きですし、実際に変な打牌を繰り返して役有りのダマや副露に持っていくというケースが、他の打ち手より多いほうであるという自覚もあります。

ただ、この点数状況はやや特殊というか微妙でして。
対面や上家から先制攻撃が入った場合に、親がそこまで無理してツッパる理由がないんですね。

親がオリる = 流局にしろ誰かがアガるにしろこの局で終了
となってしまうので、自力でラス回避をするには、流局時に自分がテンパイしている必要があるわけです。

上家のリーチにはどっちみちゼンツするしかありませんが、対面のリーチにだって、終局が近くなればゼンツ。
上家は当然テンパイを取りに来るので、自分だってテンパイを取らないとラスってしまいます。だから、愚形だろうがケイテンだろうがゼンツ。
現状3着のアドバンテージなんて、あってないようなものです。こんな展開あほくさいじゃないですか。

なので、いろいろ面倒なことになる前に曲げたいんです。対面と親が引き気味に打って上家と殴り合い結果流局、とかがひとつのイメージ。
まぁ周りも早そうなので危険もあるっちゃあるんですが、ダマにしたとこでいざ(親リー来たり)となった時にそこまで簡単にオリられる手でもないですしね…。北落としてのタンヤオ移行ならなおさら。
かといって残り1枚の北頼みはスピード的に難がありますし、リーチでいいんじゃないでしょうか。

でも、リャンメンならピンフが付いてダマOKとか、もう1000点少ないとかいう状況ならばダマりそうですし、この辺は本当に難しいです。
こうならない手作りは心がけてるけど(不自然なまでの切り出しが最近多い)、ここまで早いとそういう問題ではないし・・・

すみません。どう見ても全然まとまっていません。本当にありがとうございました。

投稿: クドー | 2008年10月28日 (火) 09時07分

点棒見間違えてました。もう1000点じゃなく1200点少なかったらダマでした('A`)

アガれそうな気配十分とはいかない(待ちが微妙・2人にオリられやすい状況)リーチなので、こうやって流局時の状況のことがまず頭をよぎるあたりがチキンなのでしょうか。あ、今月の放銃率は9.8%です。

この、アガれそうかどうかってのは結構重要だと思ってます。
 ツモor裏1条件のリャンメン>>>>>出あがりOKの愚形
オーラスに3着・2着からの順位向上を目指すリーチをかける場合、ラス回避重視ならばこうなりますもん…

投稿: クドー | 2008年10月28日 (火) 09時41分

クドーさんも大変ですね><

投稿: | 2008年10月28日 (火) 10時22分

クドーさんはこのテーマについて
ブログでもう少しまとめるべきだと思うんだな。

投稿: omoteura | 2008年10月28日 (火) 12時30分

>ななしさん

ぼくは鉄でリーチなんですが、これ段位重視の人はダマにするんだろうかってのが疑問だったんです。どうもダマって人はいなそうな~。

>初段 R1649 byわふ~(>ω<)さん

ぼくは2着大好きですし、昔からタンピン三色とかまったく興味なくて、ロマンゼロですよ~(≧∇≦)

>なっきーさん

ですよねー。チキンで名を売ってる人たちはどうなのかと聞きたかったという。

>クドーさん

ありがとうございましたーm(_ _)m
やっぱリーチなんですよね。
この局って、上家にこられたら、オリててもラスる可能性が高いわけで、ならば、先制テンパイならバシっと攻めるしかないですよね~。
下家や対面は、勝負してくることにそんなにメリットないですし。
ラスったのは、人生が薄かったってことですかね(´д`)

>ななしさん

ですな~(≧∇≦)

>omoteuraさん

ぼくもそうしてくれるのが一番だと思うんですけど~(;´∀`)

投稿: 福地 | 2008年10月28日 (火) 14時44分

九段のほうで特南でもリーチしまつ(*´ω`*)b

投稿: 六分儀 | 2008年10月28日 (火) 23時42分

>六分儀さん

やっぱそうすかー。九段様のお墨付きをいただき安心しましたー!

投稿: 福地 | 2008年10月29日 (水) 00時09分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【麻雀】高段者って:

« 【麻雀】雀ゴロよりRゴロ | トップページ | 【麻雀】これがコンビ打ちだ! »