【つぶ】ボケキャラ
1週間ほど前、東大出の麻雀プロと東大出のお笑いの人の対談の司会をしてきた。
お笑いの人は東大卒と立命館卒のコンビで学歴ネタをよくやっている。吉本興業で東大は初めてだとか(お笑い全体では中退はいたけど卒は初)。
ぼくは静かに司会してればいい…はずだっただけど、なぜか突っ込まれる。お笑いの人たちのこと少しは調べたはずだったんだけど、それがほんの少しだったので、あまりわかってない。
「調べたはず…じゃあきませんから!」
「漢字違ぉてますから!」
集合時間の10分前にまだ家にいたこととか、メモ取ってたノートの表に「漢文」と書いてあったこととか、なんのかんのと突っ込まれっぱなし。
「自転車立ちこぎしまくったからシャツのボタン開いてるわけですか」
「ホントは立命館ちゃいますか?」
「俺が言うことはちっともノートに書きませんな」
たぶん突っ込まれるのはいいことなんだと思うけど、俺はその価値観の中に生きてないし、慣れてないから辛かった。逆切れするわけにもいかず、ただ「すんません」と謝ってるだけ。
立命館って漢字に自信なかったけど、間違ったらどれだけ食いつかれるかと書けなかった。出身高校の漢字、それは調べたんですわと書いたら、違ってたし(´д`)
ずっと突っ込まれてて、終わったあと突っ込み担当の人に謝られたくらい。編集は俺が好かれてたから、次の機会があったらまた俺を呼ぶと言ってたけど、けっこう辛かったんですけど(´д`)
こういうことは多くなかったから気づかなかったけど、どうやら俺ってボケキャラらしい。この歳になって気がつくとは…。思い当たる節がないでもない。
まあ、いいことだと思うのだが、でも居心地いいとは言えない。古典的知識人として生きている俺には(←こーゆーのがボケなんか?)、ボケと突っ込みってリズムは外国語なんですわ。
その対談の原稿を昨日書いて、その日のことを思い出してしまった。10月15日発売「近代麻雀」巻頭カラーページに載るやつで、俺は登場せず、3人がしゃべってるようにまとめたけど、じつはけっこう突っ込まれてたのは俺なんだよな(´д`)
昨日の薄氷ログ
もうね確変なんて過去の話で、あと5ラスで降段するんですわ。もう気楽にラス引けないんですわ。そんな状態なのに、いつもラス目になる。んでラスになる(´д`)
このときも諦めてたんだけど、無理ホンにいったらテンパイした。上家がリーチしてるけど、当然の全ツだ。
と、そこに下家の親も白を切ってリーチにきた。
これを大明カン。フリー雀荘だと祝儀がでかいから、こういうカンはできない。するオヤジもいるけど、例外なくタコだ。
しかし天鳳では絶対にしたほうが得。上家と下家が振り込み合ったとき、ドラを増やしておいたほうが彼らのラス落ちの可能性が高まる。
と、その結果、カンしなかったら俺のツモだった中が不幸な上家に回り、それをロンして奇跡の2着だw(゜o゜)w 普通のトップより嬉しい薄氷のラス抜け2着ですわ。
てなプレイがあっても、あと5ラスで降段するんですが。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
福地先生に報告です。
チキン麻雀と言われた長村ビッグです。
>長村ビッグはベタオリ麻雀で八段を狙うも手が届かないチキン。
八段になりました。
福地先生も早く八段になってくださいね。
投稿: おさむらびっぐ | 2008年9月20日 (土) 11時24分
>おさむらびっぐさん
ついになりましたか。
自然体にチキンできる人はいいですな~。
ぼくは来週なかばくらいに、六段に避暑しに行ってきますわ(´д`)
投稿: 福地 | 2008年9月21日 (日) 08時44分
本文をみる限りボケって言うより、単に世間知らずなのとアドリブが利かないのと頭の回転が遅いだけに思えるけど。
他の東大卒の人は、と言うか社会人は40代ともなれば人に揉まれ続けてそういう能力を身に付けてきてるんだよ。
東大卒の芸人さんだって本当に苦労してるはず。
それすら分からないからいつまで経っても三流のままなんだって。
投稿: ミスターN | 2008年9月21日 (日) 12時01分
>ミスターNさん
世間知らずでアドリブがきかなくて頭の回転が遅くて人に揉まれてなくて三流ですんません!(≧∇≦)
芸人さんが苦労つっても、まだ23なんすけどね。
投稿: 福地 | 2008年9月21日 (日) 12時36分
この前は人を判断するのに年齢は関係ないみたいなことを言っていたのに、今回は「まだ23」ですか。
ダブルスタンダードお見事です(*^-^)b
真面目な話、芸人ってほぼ完全実力主義なんで、年齢に関係なくかなり苦労してると思うよ。
投稿: ミスターN | 2008年9月21日 (日) 13時18分
>ミスターNさん
23ってのは、まだ業界に入って1年弱って意味ですね~。もうちょい頭を使いましょう!(≧∇≦)
芸人ほどじゃないけどフリーライターも実力オンリーの世界なんで、けっこう近いもんありましたわ。
投稿: 福地 | 2008年9月21日 (日) 13時23分