【麻雀】我が天鳳史
ふと振り返って、数えてみる。
五段まで時代463回(21%)
六段時代916回(41%)
七段時代872回(39%)
自分では六段時代がすごーく長かった印象だけど、もうまもなく七段になってからのほうが長くなるんだな。意外だ。
六段のときは「七段になれないはずねーだろ!」って思ってたから目標があったけど、今は「八段は無理じゃねーの!?」って思ってるから明確な目標がない。だから回数の多さを感じないんだろーね。
もっと本格的に打ってる人は、降段したり再昇段したり激しくやってる。クドーとか長岡とか肉とかさ。
変化の少なさは固さでもあるので、もっと込み入ってたほうが面白いだろーなきっと。今なら六段に落ちてもすぐ七段に戻れる気がする。この前、鉄人ちょっぱーさんが六段に落ち、わずか数日で七段に戻ってたし。
天鳳の打ち方を考えるようになったのは、七段になってからだった。六段のときは他で打つときと何ひとつ変えてなかった。七段になってから、ラス回避を意識するようになり、その結果、1着&2着&4着がすべて減り、3着が増えた。平均順位は悪化してるが、ポイント的にはプラスだ。
それでもまだ自分の麻雀を変えようとまでは思ってこなかった。そんな経験ってこれまで一度もねーわ。ここでやってみるのもいいかもしれんな。八段様にのし上がるために。
つってもまだ300Pしかないので、寒い場況が去ったわけじゃない。でも、メガネができるまで持ちこたえたから、もう大丈夫だろー!(≧∇≦)
ずっと、一般的にはこー打つのがいーんだろうって打ち方してきたけど、もっと大胆に自分の感じるところに従って打とうかなと思ったりする。いきなりオリるとか、いきなり全ツするとか。
さあ、IT社長メガネに乗って八段様に向けて発進ダー(゚Д゚)ノ
| 固定リンク
コメント
やはり七段を維持してる方々はフリーとは打ち方を少し変えてる方が多いのでしょうか?
フリーで勝ちたくて天鳳始めたので打ち方を変えるのはいやなのですが…
投稿: 真冬の向日葵 | 2008年8月 7日 (木) 01時32分
>真冬の向日葵さん
攻撃的で平均順位型の打ち方してて、上位を保ってる人はそんなに多くないですね。
八段のGOGOランプさん、('(ェ)'o)さん、七段のkaitouさんなどでしょーか。いないことはないですよ~。
投稿: 福地 | 2008年8月 7日 (木) 03時02分
メガネ画像うpしてくださいw
IT社長眼鏡ってのが想像できません(・ω・` )
投稿: ごんべ | 2008年8月 7日 (木) 12時47分
ごんべさんと同じく超絶見たいっすw眼鏡。
投稿: 保坂 | 2008年8月 7日 (木) 12時55分
こんにちわ。氷室さんとのインタビューが公開されたので、恥ずかしながらもぜひ先生にも見ていただきたく報告に来ました。宣伝ですいませんw
私もIT社長風のめがねを見てみたいですwめがねかけてるIT社長ってのが、ぱっと思い浮かびませんが。
投稿: 管理人音無 | 2008年8月 7日 (木) 19時04分
>ごんべさん
い、いや、そんなかっこつけてるメガネってこともないです。
こんな高いの買ったことなかったので~(;´∀`)
>保坂さん
写真は、そ、そのうち…デジカメが戻ってきてから…(´д`)
>管理人音無さん
読みました! いーすねー。
無理に語らせて、まとめるのに苦労したよーな感じもしました~(≧∇≦)
投稿: 福地 | 2008年8月 8日 (金) 10時45分