« 【麻雀】麻雀の不条理 | トップページ | 【麻雀】オフ会 »

2008年8月 4日 (月)

【つぶ】脱肛

ずーーーーっと引きずってきた教育格差の新書を、ようやく脱肛…じゃなくて脱稿した。

明日昼までに初校に手を入れ、加筆部分を書き、前書きと後書きを書けばほぼ終了する。まだ12時間あるからどうにかなるだろう。後書きは難物だが。

前の本の焼き直しで、こんなの1週間あればできるんじゃねーのって言われそうだが、これがどえれー時間かかった。そんだけ苦労したなら内容はいいかっていうと、いやはや…焼き直しどころか改悪じゃねーかという(>_<)

まったく自信なし。いや、こりゃ駄目だわって自信あり。じゃあ自信ある内容にしろよと言われそうだが、できないもんはどうしようもないですわ。全体の枠組みにしても、選択してる内容にしても、個々の表現にしても、すべてあかんだろーという。

書いた本人が駄目だと思うよーな本なんか出すなよと言われそう。まあ正論ですな。すいませんm(_ _)m 出版社の人が大丈夫だという理由がわかんねー。

本を書くのも難しいもんですな。なぜそうまで駄目になってしまうのか自分でもよくわからん。人からは、あなたは自己評価が厳しすぎると言われたりするけど、今回はマジ駄目じゃないかと。

まあしょうがねー。今は、これでいーんだと自己催眠をかけて、気合を入れて前書きやら後書きやら書くべきでしょうな。

しかし、そんな自己催眠かけられるのか? これまた自信なし。こんなしょーもない本ですいませんって、後書きに書いちゃいかんのだろうな~(´д`)

|

« 【麻雀】麻雀の不条理 | トップページ | 【麻雀】オフ会 »

コメント

土方のオッサンでも分かるようにレベルを下げて話すと、童貞がセックスの教本書くようなもんだわな。

投稿: にせ悟空 | 2008年8月 4日 (月) 07時43分

前のコメント書き込めてなかったか、お前と一緒で使えないブログじゃのう。

↓再投稿

また面白日記を売り出すの?
あなた教員資格どころか現場経験も無いんでしょ。
そんな落書きに何の説得力もないことに何故気付かんかねえ^^;
言うなれば居酒屋で土方のオッサンが政治について語ってるようなもんだから。
まあ早く発売して俺を笑わせておくれ、期待してるよ。

投稿: にせ悟空 | 2008年8月 4日 (月) 07時47分

自己催眠じゃなくて自己暗示だろrk

投稿: | 2008年8月 4日 (月) 08時10分

>にせ悟空さん

医療の現場で働いたことがない人は、医療について書けないんすかね?
出版社が著者として採用するかどうかはそんな甘いもんじゃないので、問題は経験じゃないんですよ。

…にしてもまいった(´д`)

>ななしさん

あと3時間。今から自己催眠す(´д`)

投稿: 福地 | 2008年8月 4日 (月) 08時43分

書けなくはないかな。
ただ説得力はないよね。

土方のおじさんが居酒屋で政治やプロ野球の采配について語ってるのを聞いてどう思う?

てか、全く同じことを書いてもた・・・
これだけ分かりやすく例えても理解できない人が教育を語る。
きっとこれは出版社も含めた壮大な釣りなのだろう。

投稿: にせ悟空 | 2008年8月 4日 (月) 09時54分

59さんが麻雀理論語るのも一緒だと思います

投稿: | 2008年8月 4日 (月) 09時58分

>にせ悟空さん

つまりですね、ニーズがあって売れそうだと思える内容なら、土方のオッサンが政治やプロ野球について語ってて何も問題ないんですよ。大事なのは、その人の属性や経験じゃなく中身、それがすべてです。

>ななしさん

麻雀は、専門家といっても権威がそれほどじゃないので、誰でもけっこう平等ですね~。悟空さんにも可能性あるかも(≧∇≦)

投稿: | 2008年8月 4日 (月) 10時24分

なるほど。
要は教育の本と言っても、経験に基づく根拠のない、読者の興味を引ければそれでOKみたいな薄っぺらい本なのか~

まともに教育と向き合ってる俺からすれば、子供の絵本みたいなもんだね。
教育ごっこの面白コラムで笑わせてもらえるのはいいけど、教育を食い物にするのはいただけんな。

投稿: にせ悟空 | 2008年8月 4日 (月) 10時46分

>にせ悟空さん

まーなんでもいいですわ(´д`)
ぼくの名前で検索すれば、かつての本について感想を書いてるブログもいっぱい出てくるし、アマゾンにもレビューがあるから、テケトーに判断してくらさい。

投稿: 福地 | 2008年8月 4日 (月) 11時19分

なんですかこの基地外はw

投稿: ぴぃ | 2008年8月 4日 (月) 11時57分

>まともに教育と向き合ってる俺からすれば、子供の絵本みたいなもんだね。

きみ、おもしろいね。きっとここは笑うところなんだろう。
権威に基づいた批判を権威が伴わない人が行うほど滑稽なことはないよw

土方のオジサンが政治について語ることに辟易こそすれ
語る行為自体は肯定するのが教育人なんじゃねーの?

投稿: どこだかの高校生 | 2008年8月 4日 (月) 14時03分

現場の人間が書くと現場の目線でしか書けないからなぁ。

投稿: えび | 2008年8月 4日 (月) 17時12分

>ぴぃさん

なんなんしょーね?
真面目に対応するぼくが馬鹿なんすかね~?(´д`)

>どこだかの高校生さん

ぼくは両親ともに教師で、教師空気をいやっちゅーほど吸って育ってきたので、「教育」とか「人作り」とかしゃーしゃーと語る人にはうんざりしちゃうんすよね~(;´∀`)

>えびさん

ぼくが前に書いた本が評判良かったのも、どの立場にも属してなかったからなんですよね。教育について書く人って、教師か、塾講師か、大学の研究者か、新聞記者しかいなかったんです。ぼくはバックを持たない一個人だったので~。

投稿: | 2008年8月 4日 (月) 17時40分

周りの評価が良くても悪くても、また次にいい本を出せるよう頑張って下さい。天鳳の中で応援しています。

投稿: ぽこ | 2008年8月 4日 (月) 18時38分

またレスコジキの猿が馬鹿な事書いてると聞いてみにきました

投稿: | 2008年8月 4日 (月) 18時57分

>ぽこさん

今回の本は駄目っぽいです(´д`)

>ななしさん

なんか最近やってくるんです(´д`)

投稿: 福地 | 2008年8月 4日 (月) 19時56分

とても教育にまともに取り組んでる人とは思えない発言ですね

>教育の本と言っても、経験に基づく根拠のない、読者の興味を引ければそれでOKみたいな薄っぺらい本なのか~

出版物は読者の興味を引くと言う事が最重要課題かと思いますし、自分が読んでもいない本の事を根拠がないだとか薄っぺらい本だとか言うのはどうかと思いますね

土方うんぬんの発言をするような方が私は立派な聖職者ですみたいな発言をしてるのも大きな勘違いでは?

投稿: 焼き鳥名無し | 2008年8月 4日 (月) 22時07分

>焼き鳥名無しさん

結局ね(物語は別ですけど)多くの人が疑問に思ってるよーなことに正面から答えようとする本が売れるんですよね。特定の立場から語る本は売れないです。目線が読者と違うから。
大ベストセラーはまた別ですけどね。

麻雀の本と一緒です。プロがリーグ戦をどう戦うかってのはまったく人気なくて、読者と同じよーな立場でこーゆーときはどう打つのかってものが求められてますね~。

投稿: 福地 | 2008年8月 5日 (火) 04時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【つぶ】脱肛:

« 【麻雀】麻雀の不条理 | トップページ | 【麻雀】オフ会 »