« 【麻雀】七段の実力 | トップページ | 【つぶ】粘着する俺 »

2008年7月13日 (日)

【教育】アンチ日教組主義者

ミクシィにて、思わずむかついて人の日記に長い書き込みをしてしまった。
「日本人学生諸君に告ぐ」という大上段な日記を書いてる69歳の人に。

彼の長い日記を要約すると、

今の若者は気概も情熱もなく無気力そのもの。日本の将来が非常に心配だ。その原因は日教組にある。日教組がやったことは以下。

1.戦前の教育をすべて悪として顧みることはなかった
2.徹底した自虐史観の教え込み
3.学校生活から競争の排除
4.徹底した男女平等思想

これからの日本を以下の危機が襲う。

(1)日本という国の国家破産
(2)中国難民の急増
(3)中国の日本侵略

それを思うと、日本の将来が心配でたまらず、駄目な息子だとわかっているのに跡を託さなければならない父親の心境だ、というもの。

そこにこんな書き込みを。

 * * *

率直に言わせていただければ、理念が先行しているのみで、現実を直視していないご意見ですね。

>その大半は日教組の責任でしょう。

ソ連が崩壊して15年。もう日教組なんてろくに影響力ありません。教員の組合加入率は3割程度ですよ。日教組が元凶なら、その影響力低下によって若者に活力がよみがえってくるはずです。でも現実には、無気力化が加速しています。日教組なんて何も関係ありません。

はっきり言ってしまえば、歴史教育の中身どころか学校教育自体、たいした影響力はありません。強烈な洗脳でも受けない限り、人間はイデオロギーで動くものではないですから。

日本の若者が無気力化しているのは、日本の富の大半を高齢者が握ってしまい、それが若者には回ってこないからです。会社でも昇進できず、責任ある立場に立てないからです。

少し前まで「実感なき好景気」と言われていましたが、潤ったのは企業経営者と株主ばかり。その原資は人件費の圧縮分で、若者(の約3割)は非正規雇用の立場に追いやられました。

なぜ日本は国家破産しそうなんでしょうか? 道路を作ったからですよね。誰が作り、誰が儲けたんでしょう? 少なくとも若者じゃないことは確かです。そのツケを誰が払うのかといえば、若者です。

年金だってそうです。なぜ貧しい若者の給与から、豊かな高齢者に年金が支払われるのか? 高齢者も貧しい人のほうが多いですが、豊かな高齢者もそれなりにいて、日本の個人貯蓄の8割を握っています。その恩恵に預かれるのは子孫のみ。親が金持ちじゃないと未来がない社会です。そりゃ無気力になって当然でしょう。

日本の将来が心配だというのなら、高齢者全員が私財を国庫に返還すればいいんですよ。国と地方の借金は8割くらい消えて、国家破産の危機は去ります。

若者の活力低下をご心配なさらなくても、もう何年かすれば若者も元気になるはずです。「蟹工船」が売れている現在、労働運動が盛り上がりを見せ始めるでしょう。革命を叫ぶ者も出てくるし、テロに走る者もいるかもしれません。それはイデオロギーによるものではなく、飢えによるものです。

世の中がイデオロギーで動いていたのは吉田茂内閣まで。池田勇人内閣以降は完全に経済の時代です。

「マクドナルドの法則」ってご存知ですか? 国内にマクドナルドができるまで経済発展した国はもう戦争しないんですよ。経済で戦争します。軍事力による戦争はハイリスクローリターンだからですね。

私は40代です。正直言わせていただいて、こういうろくに勉強もせずに自分の言いたい理念だけ語る高齢者には非常に腹が立ちます。ベストセラーになった『国家の品格』と一緒で、単なる説教にすぎず、何の解決にもならない精神論のみ。

私もいま教育の本を書いているんですが、真面目にやらなきゃという気分になりましたよ。現実は、こういった昔語りでどうにかなるものじゃないことを実証的に示さねばなりませんので。

 * * *

てな余計なことを喧嘩腰で書いてしまったわけだが、こういうのって意味あるんですかね? 彼も嫌な気持ちになるだけだろうし、何も生み出さない行為である気も…(´д`)

なんて思ってたら、反論が。

 * * *

バカセさん
コメントありがとうございます。

<日教組なんてろくな影響力ありません。

こういう考えの持ち主は、日教組か左翼の人に限られるでしょう。

<日本の若者が無気力にしているのは、日本の富の大半が高齢者が握りそれが若者にまわってこないからです。会社でも昇進でず責任ある立場にたてない

現在の高齢者、特に80歳代以上の人は、戦後死ぬ思いで働いて何十年と続けてきた人たちです。私は戦後は小学校1年、どれほど飢えにくるしんだか貴殿は想像できないでしょう。
それでも社会のせいだ、戦争のせいだなど言いませんでした。実際そんなこといって不満をぶつけるひまがないほど働かねばならなかったのです。
貴殿はそこそこ食べられる、だけどなんとなく不満、だから社会のせいだ、年寄りのせいだ他人のせいにすることができるのです。
自分自身が死に物狂いで必死になて働いたことがあるのですか。

<革命を叫ぶ者が出てくるし、テロに走るかもしれません。それはイデオロギーによるものでなく飢えによるものです。

終戦後も飢えによる暴動寸前でした。しかし革命も起こらず、テロにも走りませんでした。貴殿は、電気洗濯機なし、冷蔵庫なし、水道なし、ガスなし、水洗便所なし、ないなずくし、その上に飢えがあると言うこと想像できますか。
どうせ読んでもらえないと思いますが、2月24日の私の日記「格差社会容認論」を万が一気が向いたら読んでみてください。

<私は40代です。正直に言わせていただいてこういうろくに勉強もせず自分の言いたい理念だけを語る高齢者に非常に腹がたちます。

私も正直に言わせていただきましょう。40代でこの程度の意見しかいえないようじゃ、一生うだつがあがらず、「蟹工船」を読みながら、社会にぶつぶつ文句を言って暮らすことになりますよ。

40代でこうなっちゃおしまいだから学生諸君にゲキを飛ばしたのです。

 * * *

いやはや…。
うだつのあがらない40代ですいません(´д`)

※その日記。同じ内容を投稿して炎上気味のコミュその1その2

|

« 【麻雀】七段の実力 | トップページ | 【つぶ】粘着する俺 »

コメント

以前TBさせていただきましたダメ院生と申します。(一度だけリアルでお会いしたことがあります)

私も現在の高齢者のあり方が非常に気に食わないでいます。特に、今流行の後期高齢者制度。なぜ、再び世代間所得移転なのか、と。後期高齢者医療がどうしても必要で、医療費が不足しているならば、まず世代内の所得移転が先でしょ、と。

散々道路や箱物で借金を下の世代に残し、さらに骨の髄までむしゃぶりつこうとする連中に気力が足りないと説教される筋合いはない。過去の苦労の体験は現在の行動のすべてを正当化しない。

投稿: ダメ院生 | 2008年7月13日 (日) 02時48分

>ダメ院生さん

新宿ですよね。覚えてます(´▽`)

この相手は、自費出版の本を何冊か出し、商業出版の本も1冊出し、たまに講演会もしてるみたいです。本の帯の推薦文は西尾幹二。そういう人です。

現状はひどいですよね。富の大半を高齢者が握り、それが個人的な相続でしか移動しません。相続できない人はもちろん、相続できる人にしても親には逆らえない。大分の教員採用試験の不正みたいなのは全国に蔓延してて、これまた既得権者の思うがまま。ワーキング世代以下には、競争すら成立していません。無気力化しないほうが変なくらいです。

格差社会化するにしても、フェアな競争が成立してて、切り取り放題みたいな感じなら、サバサバして世の中もっと明るくなるでしょうに。

投稿: 福地 | 2008年7月13日 (日) 03時14分

連投すいません。

日記に書かれている人が嫌いなタイプの老人だったので、熱くなって勢いでコメント書いてしまいましたm(_ _)m

天鳳打ってクールダウンしました。五段に落ちてからなぜか絶好調ですw新しいシステムでしょうかw

私も福地さんみたいに余裕のある大人を目指します

投稿: ダメ院生 | 2008年7月13日 (日) 03時22分

福地さんはプチ喧嘩好きですなあw

>ないなずくし、その上に飢えがあると言うこと想像できますか。

現状でそうじゃないのだから、そんなもの想像しても意味がない。
何だったらこの老人はその環境で暮らしてみればよい。
今なら間違いなく文句言いまくりだから。
実際、後期医療制度を導入しようとしたら老人達は文句言いまくりw

まあ、こういう人は自分に都合の悪いことは見ないのでしょうが。

投稿: ななし | 2008年7月13日 (日) 03時34分

>ダメ院生さん

末尾に、この日記と同じ内容を投稿して炎上気味になってるコミュ2つのリンクをつけときました。内容は古臭すぎてひどいんですが、語り口は上手く、なかなか強烈なじいさんです。

>余裕のある大人

ぼくの世代よりダメ院生さんの世代ははるかに厳しくなってますからね。麻雀ライターごときでも、バビィ→ぼく→今の若手と、世代が下がるごとに坂道を転がり落ちるように環境は悪化してます。余裕ないのは恥ずかしいこっちゃないですよ。

>ななしさん

この人は、2ちゃん語で言うところの“釣り”のセンスがすごくあるんですよね。だから、定年後リーマンで、この程度の内容でも、本を書いたり講演会したりできるのです。
なので、思わず釣られてしまったという(´д`)
精神論しか言えない頭悪い人は声がでなくなる薬できないすかね?

投稿: 福地 | 2008年7月13日 (日) 03時51分

ま、団塊の世代が老人になれば金がなくなるのはわかりきってたわけで。
団塊の世代がばりばり働いてて景気もよかったバブル期に調子に乗ってお金を使いまくったつけを国民全体で払うのはしょうがないんじゃないすかね。
責任を政治家とか官僚に全部押し付けて俺たちは悪くない!と言い張るこの国の国民に
「戦前と何も変わってないんじゃね?」と思うのは俺だけですかね。
戦前は国が焦土になった事を考えれば取る責任は貧乏ぐらいのもんなんで今の若者はまだ幸せなんじゃないすかね。

投稿: えび | 2008年7月13日 (日) 03時59分

僕は爺様の方も結構強力というか、「俺たちだって条件悪かったぜ!」と言われたらまーそうかもしれんな、とは思ってしまいますね。
でも、「現代の貧乏若者の苦労」と「爺様の若かりし頃の苦労」を比較してどっちがしんどいか、なんて言っててもしょうがないし、「苦労してんのはお前等だけじゃねーぞ」ってのはそれこそお互い様だろうって話で。
他人事だから簡単に「無気力な若者」なんて言って切って捨てられるのかな、とも思うし。もうちょっと現状認識を深めてから議論して頂きたいとは思いますね。
後、「説教してる爺様と同世代の方々が、後の世代に色々ツケを払わせている」というのも仰るとおりかと思います(笑)

一般論を言うなら。感情で物言ってたらきりないす。不毛す。
そういう意味では、失礼ながらどっちもどっちに見えました。
結構な事じゃないですか。若者の在り方を憂えていて下さるなんて。どんなに憂えていらっしゃる方でも、いずれお亡くなりになるわけですから、死ぬまでやっていて頂きましょう(笑)

投稿: おまーん | 2008年7月13日 (日) 03時59分

>えびさん

当時は戦争の時代で、世界中が貧しかったわけですよね。いったん経済的に繁栄したけど、その成果を老人が持っていってしまい貧乏になった国というのは他にないので、やっぱ今の老人のほうがタチ悪いとぼくは思ってます。

この50年ほど、豊かな状況から転落した国って南米諸国くらいで、これはアメリカに食われたからです。老人が食っちゃった国って日本以外にはないんじゃないすかね。

>おまーんさん

いやー、悪いけど、どっちもどっちではなく、やはり違うと思ってます。感情はともかくとして、そんなに感情的なことを書いたとは思いません。

「俺は戦争でものすごく苦労した→だから俺は世の中をわかっている」と自分語りの相手に対して、ぼくは自分語りはいっさいしてないですし。

いろんなことを老人のせいにしすぎでは?と思えるのは、世代対立の構図がまだはっきりしてないからだと思います。もう5年もしたら相当険悪になると思いますよ。

どっちが苦労したか? → 昔のほうが大変だったでしょう。でもおっしゃる通り比較しても意味ないです。

どっちが悪いか? → 老人のほうがタチ悪いです。若者は腑抜けてるだけ。

若者の在り方を憂えてるってのはポーズにすぎず、要は「俺の言うことを聞け!」ですからね。向こうに対話する気なんてないです。

投稿: 福地 | 2008年7月13日 (日) 07時10分

そういう時代を生きた人の話は聞いておもしろい部分もあり
参考になる部分もあるけど、こうあからさまに上からガツンと言われると
聞く気もおきませんな

投稿: sageo | 2008年7月13日 (日) 11時25分

>ぼくは自分語りはいっさいしてないですし。
なるほど。大変失礼致しました(笑)

>若者は腑抜けてるだけ
頼りなくてすいません(笑)

世のお爺さんお婆さん、皆が皆対話不可能な説教強盗だとそれは凄く困りますね。私の個人的な経験では、「町内会長をやる事をステータスだと思っている」様なご老人の方に多いメンタリティーだと感じております。名士気取りというか、お山の大将というか。数は多くないけど声は大きいという感じ。で、そういう方々が町内会費を使い込んだり(宅数が多いと結構な額になるのです)、密室で相談して変な公共事業を役所に発注したりするわけです。
やっぱりまずいかもしれませんね、説教強盗問題。声が大きい人がそういう人ばかりだとすると、ですけれども。

パイの配分はキチンとやんないと文句が出るという意味で納得しました。お書きになっていらっしゃる通り、貧乏な爺婆も沢山いらっしゃるので、取れるところから取らないといかんですね。以前銀行に潜り込んでいたので少し知っているのですが、汚い格好してる腰の曲がったご老人が、本当にびっくりする位お金持っていらっしゃったりしますもんね。ちょっとでいいから分けて欲しいですよね(笑)

投稿: おまーん(大三元和了) | 2008年7月13日 (日) 14時26分

>おまーん(大三元和了) さん

見てくれは汚い普通のジーさんバーさんがものすごい金を持ってたりして、しかもその金をろくに使わず、ただ溜め込んでたりしますよね。意味なさすぎ。変な世の中です。そういう老人が増えてるんじゃないかという。

ぼくがちっとも仕事しないのも、高齢者圧倒的優位な社会がイカンってことでひとつ。

投稿: 福地 | 2008年7月13日 (日) 19時06分

>sageoさん

この怖ろしいほど対話しようって姿勢のなさは、もうアッパレって感じっす(;´∀`)

投稿: 福地 | 2008年7月13日 (日) 19時07分

炎上気味のコミュとか言ってリンク張るとか、油注ぐの好きですねw

投稿: 我打麻将 | 2008年7月13日 (日) 21時52分

>我打麻将さん

「炎上と出会いはネットの華」ですから!(≧∇≦)

投稿: 福地 | 2008年7月13日 (日) 21時58分

どっちかってーと、国民が何を支持してその結果がどうなったか?って話ですね。
戦前
国民が一部の軍人政治家を熱狂的に支持→かてるわけねー戦争で国中丸こげ。

国民が自民党を熱狂的(?)に支持→借金まみれで破産寸前。
老人の貯金はどうせ社会福祉が鬼のように削られるんで好むと好まざるとに関わらずほとんど全額吐き出すはめになるんじゃないすかね。

投稿: えび | 2008年7月14日 (月) 00時56分

>えびさん

そーすねー。大半の高齢者は資産を吐き出すのかも。
富裕層は資産防衛を計ってると思うので、税務署vs富裕層になりますね~。

投稿: 福地 | 2008年7月14日 (月) 03時56分

福地 さん

いつも楽しく拝見しております。


非常に面白いですね。

本文で出てくるご年配の方の意見と自分の意見は相容れない部分がありますが、それでもこういう“自分が全て正しい”みたいな方は嫌いじゃないですね。

上が下を叩く、そして下が上に這い上がる(あんま上とか下とかいう言い方はしたくないですが・・・。)そういった文化が国を良くする気はしますけどね。

今の国が良くないのであれば、生まれた段階での所得格差があまりにもあるために、下から上に這い上がることが難しくなっているのも確かだと思います。

しかし、それを世のせい、人のせいにするのは非常に簡単で、自分が原因と捉えることが出来ない若者が多いのも事実だと思います。

私も社会にでてまだ3年目の若輩者ではありますが、自分の経験だけでモノを語る人にはなりたくないものですね。

投稿: 顕微鏡の顕 | 2008年7月15日 (火) 09時09分

>顕微鏡の顕さん

ちわー(´▽`)
個人としてどうするかってときには、社会はあまり関係ないですよね。
ただ、ある程度は社会を見る目を持ってないと、がんばってもがんばっても報われないで、うつになってしまったりしまする。最近そーゆーの多いじゃないですか。

社会認識を持つのと、社会のせいにするのは、まったく別ですよ~。なんでも若者のやる気のせいにするジーさんじゃないんですから(≧∇≦)
世の中のせいにする人はいつも一定数いて、時代によって変わらないんじゃないすかね。若者の傾向じゃないと思います。

投稿: 福地 | 2008年7月16日 (水) 05時07分

>ぼくがちっとも仕事しないのも、高齢者圧倒的優位な社会がイカンってことでひとつ。

それは、全く関係ないですから!
むしろ、自分は助かってますよ。

投稿: 通りすがりのニート | 2008年7月16日 (水) 05時22分

>通りすがりのニートさん

うだつの上がらない40代から言い訳を奪っちゃいけません!(´д`)

投稿: 福地 | 2008年7月16日 (水) 12時25分

高校生です
確かに自分の勝手な理念や説教で全てを駄目にしている子供のような大人を見ているとはっきり言ってイライラしますね。。。
恐れられるべきものは盲信であり彼らには「客観」・「ジリツ」・「義務」・「責任」が著しく欠けている気がします…
こんなもの社会に出ている大人なら誰もが身につけないといけないものなんですが残念ながらこの世界では少数派のようです。。。

投稿: 通りすがり | 2008年9月27日 (土) 21時19分

>通りすがりさん

自己客観視の能力に関しては、歴然と若い者のほうが上だと思いますよ。はっきりいって、大人のほうが頭悪いです。

最近、世の中がクレーマー社会になってきてるんじゃないかってことで、クレーマー研究が少しだけなされてます。どうやら50~60代の男性が多いみたい。
モラルをもっともなくしてるのは、若者じゃなく、年配男性のようで、そういった姿勢が、他人の言うことは聞かずに俺の言うことを聞けって姿勢にもつながってるんじゃないすかね。
その一方で、もっとも自殺率が高いのもその世代の男性で、子どもの教育費とかいろんなものをしょい込んで、苦しい人たちでもあるみたいですね~。

投稿: 福地 | 2008年9月27日 (土) 21時32分

はじめまして。すばらしい意見です。こういう考え方もなければ変な方向に流されますね。

投稿: 日刊NANZO編集委員会 | 2011年9月10日 (土) 21時36分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【教育】アンチ日教組主義者:

« 【麻雀】七段の実力 | トップページ | 【つぶ】粘着する俺 »