« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »

2008年5月の21件の投稿

2008年5月31日 (土)

【麻雀】雑スレ最強決定戦

土曜日の夜、天鳳で「雑スレ最強決定戦」なる大会が開かれます。詳しくはここ

参加者は、

リリアーヌ、三河屋、長岡大明神、コハク、長村ビッグ、超ヒモリロ、闘士☆渋川老、対子市民、福地、鞍、芝村、帯、鬼哭、kaitou、六分儀ゲンドウ

てなメンツ。そこに予選通過者が加わります。

Photo
で、どんな麻雀になるかというと、←こんな感じです。

今日、こんな卓↓に当たっちまったんですが、これはその東1局なんですね。

〓桂馬〓(七段R2104) bakase(七段R2012)
裏DDT(七段R2058) キウイスムージー(六段R2014)

もうホント早い早い。自分の捨牌が1枚もないのに、もう終盤。この直後、親も中をポンして、下家に振り込みます。そんなんばっか(´д`)

Photo
あるいは、←こんな感じ。同じ回の東3局。親が6巡目にリーチして8巡目にツモ。親マン。

全部で5局あって、決着ついたのが、4巡目、11巡目、8巡目、11巡目、9巡目でした。テンパったのがじゃないですよ。誰かがアガった巡目です。んで高いときは高い。鳴きが下手な人は特上じゃ生きていけません。ぼくも得意な方のつもりでしたが、とてもとても。

てな麻雀が打たれるのが、今晩の大会かと。

やたら強ぇ人ばかりで、ぼくが勝てそうな相手といったら超ヒモリロタンだけなので、2回戦に進出したり、3回戦に進出したり、準決勝まで勝ち残ったり、決勝に進んだり、優勝しちゃったり……てなことは絶対にないと思います。

でも、まかり間違って優勝しちゃったりしたら、つの様が八段くれないですかねえ。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2008年5月30日 (金)

【麻雀】一服の清涼剤

仕事で天鳳を数日打てず、今日はもっと大事な仕事をせんとあかんのに、いっぱい打ってしまう(´д`)

スライムと打ちたいのに、ぷりぷり県〓松井CS〓〓松井CS〓オカルt&長村ビッグ三河屋クドーといった強い方々と当たる。そこらへんは凌いでたのに、そのあと疲れてきていっぱいラスを引く(´д`)

栖ライムにまでラスを引かされる。最後はアガラスで、我ながら下手すぎる(´д`)

2chで別のスライム君から、「初特上で福地先生と同卓して一発で上卓に叩き返されて涙目・゚・(ノД‘)・゚・。」てな書き込みをされたことが一服の清涼剤。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月27日 (火)

【麻雀】昇段戦

天鳳では、七段なら700P、六段なら600P持ちから始まって、それを倍にすると昇段し、なくなると降段する。

世間では、昇段するより現状維持のほうが簡単なのが常識だけど、それは既得権を優先する発想であって、天鳳では今の段から昇段するよりも上の段をキープするほうが難しくなっている。

最近では、国立君さんが八段から七段に降段したけど、アッちゅー間に八段にカムバック。また、長岡大明神さんも七段から六段に降段したけど、これまたアッちゅー間に七段にカムバックした。(例外も多々あるけど)上の段位で苦しんだ者にとって、下の段位から昇段するのはそんなに大変ではないらしい。←ほんまか?

いまクドー八段が降段ギリギリになっており、昨日の深夜に降段リーチ戦がずっと行われていた(降段戦であるにも関わらず、昇段戦と呼ばれる)。あと1勝で九段まで行った彼が降段しそうなのだから、厳しいもんだ。

彼が2ちゃんねるで昇段戦メンツを募集すると、んじゃ…というわけで、やたら強力な人たちが集まった。

クドー(八段R1967) 国立君(八段R2060)
KURI@赤翔塾(七段R1960) おっおっおVIΡ(七段R2047)

七段八段ばかりの卓。この回は国立君がトップを取り、そのあと、こんな卓↓を経て、

クドー(八段R1965) マルチ(四段R1838)
KURI@赤翔塾(七段R1962) おっおっおVIΡ(七段R2041)

ふたたびこんな↓七段八段ばかりの固定メンツになって3連戦。

六分儀(八段R2112) クドー(八段R1967)
長岡大明神(七段R2048) おっおっおVIΡ(七段R2034)

ぼくは観戦してたのだが、あまりにも普段の特上とは違うレベルに感心してしまった。普段の特上は半分がスライムだが、この卓にはスライムがいないため、場に出てくる牌がまるっきり違う。主役であるクドーはもちろん、国立君、KURI@赤翔塾、六分儀、長岡大明神など、みな天鳳を代表する強豪たちなのだ(おっおっおVIΡが強豪なのかはよく知らない)。

とくに見事だったのはこの回で、最初にクドーが走り、次に六分儀と長岡が何度かやり合い、最後に六分儀がツモって終了。途中、六分儀に何度か振り込んだおっおっおVIΡは、最後は飛んでおしまい。

六分儀(+43) クドー(-17) おっおっおVIΡ(-41) 長岡大明神(+15)

さて、この連戦によってクドーは降段したかというと、一度もラスを引かずに生き延びたのだった。では、誰がラスを引いたかというと、おっおっおVIΡさん。彼はこの連戦ですべてラスを引き、長岡昇段戦から数えて、なんと7連続ラス! 325PとR44を失って、こんな書き込みをしていた。


636 :帯 ◆/T/G0P79hs :2008/05/26(月) 06:26:22 ID:???
オェェェェ
    (ill´Э`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃

昇段戦付き合って7ラス-325pt R-44

スライム狩って心痛まないんッスか・・・


途中で彼は心が折れてたみたいで、切れちゃったような振り込みもあった。まだポイントはあるみたいだけど、彼はこれをきっかけに降段に向かうんじゃないかね。んなもんに手を出すから( ̄w ̄)プッ

そのあと、こんな卓↓で昇段戦を続けていたけど、それでもクドーはラスを引かなかった模様。

よっち(六段R1953) サンタクロース(五段R1857)
KURI@赤翔塾(七段R1960) クドー(八段R1968)

また今晩も昇段戦をやるのだろう。

それを観戦していての教訓。やっぱ麻雀はスライムと打つしかない! もちろん、ぼくは観戦してただけで、んな危険なものに手を出したりしなかった。

実力の拮抗する七段4人が4回打ち、1~4位を1回ずつ取ったとすると、全員が-10Pとなる。そんなの、みんな死んでいくだけだから!

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008年5月26日 (月)

【麻雀】麻雀より仕事を!

25
一昨日は3回打って111。昨日は5回打って13212。R2000以上に復帰。

今の数値的目標は、トータル成績の平均順位で2.4を切ることですかね。いいときは切ったこともあるけど、今は2.415なので。

それからラス率をできるだけ下げること。これは今よりずっと成績が良かった旧特上のときもかなり高かったので、未知の分野。とりあえず今月の成績が理想モデルでしょうか。

にしても、こんなことやってる場合か?ってときほど、成績よくなるのは気のせい?


※てな日記を書いたあとに、また5回打ったら43333。仕事サボっても負けるときは負ける(>_<)

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2008年5月25日 (日)

【麻雀】俺UMEEEEE…の?

Tueeeee
天鳳での1コマ。

東1にマンガンを打ち込み、ラス目からレンチャンしてトップ目になった状況。手牌はまたもチャンス手。

下家がソーズのホンイツに走っている。テンパったら7sくらい切ってもいいけど、何枚も鳴かせて1000・2000などツモられると、次局のオーラスが上家と自分と下家の三つ巴になってしまう。

てなところに、5sを持ってきた。うーむ。5sと7sを2枚鳴かせるのはマズイよな。というわけで、グッと大人の赤5p切り。ピンズの赤入りリャンメンを外していった。

すると、すぐ赤5mを引いて、上家が6sを切ってリーチにきた。そのリーチ宣言牌で5800点のアガリ。すげー上手くいった。
Tueeeee_2
そのときは俺ってUMEEEEEEEEEEと思ったのだが、あとでログを見てみたら、下家は5sも7sも鳴かない形。…ってことは、赤5pを切るかわりに5s7sと切っていれば、上家が切った7pをチーして、すぐ下家がツモ切りする赤5mで親マンをアガってた。

猪で打ったほうが良かったわ(´д`)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年5月24日 (土)

【麻雀】七段ですから!

久しぶりにリアル麻雀をいっぱい打った。2の2-4東風24回戦。相手は出版雀ゴロ、理系雀ゴロ、下っ端麻雀プロ。

最初はやや負けスタートだったが、途中からはずーっと2着ばかり。最終的には(3-14-4-3)という成績で、トップラス麻雀の俺らしからぬ結果だ。

けっこう勝ってるようだが、素点ではマイナスだし、チップもマイナス。オーラスに順位が上昇したことはほとんどなく、1位→2位がむちゃくちゃ多かったから、内容的には凌いだって感じ。金額的には、理系雀ゴロが数倍勝ってたし。

「ずっと2着で、すごいっすね」と言われる。

いや、そんなの当たり前だから!

ぼくは天鳳の七段だよ。七段以上って世界に98人しかいないので、いま半径10キロ以内に、ぼくの前でラス回避術を語れる人はいないから!

「ぼくも天鳳やってますよ」と下っ端麻雀プロ。

何段かと聞いたら、五段だという。

いや、それはまだ「てんほ」だから!

上卓まで「て」で、特上になって「てん」。知り合いのネーちゃんで、あっという間に五段になったけど、そこでピタッと止まって今は四段って人がいるけど、真に「てんほう」をやってると言えるのは六段からだから! 君が見てる風景とぼくが見てる風景は、アマゾンの熱帯雨林とシベリアのツンドラくらい違うから!

てな会話をしたわけだが、家に帰って、その下っ端麻雀プロの通算成績を見てみたら、ぼくよりずっと上でしたわ(´д`)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年5月23日 (金)

【麻雀】堕ちた英雄

天鳳にsideさんという人がいる。

麻雀の強さを測る数値はいろいろあるのだが、あらゆるジャンルでダントツの1番。驚愕の数値(←ずいぶん落ちてもこの数字)を叩き出し、誰もが認める天鳳№1だった。

その彼が今月になって、突如として不調に見舞われた。それも生半可の不調ではなく、毎晩のようにラスの山。彼の成績は坂道を転がり落ちるように転落し、Rは2030くらいまで下がって普通の強豪になってしまった。それでもトータル数値はダントツの1番から3番になったくらいだが(ちなみに、ぼくは68位ですな)、以前の驚愕の成績を知ってる者からすれば、あのsideにして…と思わせる。

2ちゃんねらーたちは、これが本当の実力さ!と大喜び。このところ毎晩のように、彼が打つと不調祭りで盛り上がっていた。実際、彼が普通のメンタンピンでリーチすると、その時点ですでにカラテンだったりスーパーヅガン連発らしい。

ぼくは観戦マニアではないので、彼の不調について(押し引きが崩れているかなど)詳しいことはわからない。だが以前、彼のログを見て、こりゃ勝てませんわとシャッポを脱いだ身としては、また復活するんじゃないかと思っている。ちなみに、ぼくが最近当たったときは、彼(対面)が3着でぼくがラスだった(´д`)

今日、その彼について、知り合いの知り合いだと判明した。本人が明かしてない以上、ぼくも詳しい情報は書かないけど、東風荘からの移籍組だという。

東風荘って、その薄っぺらすぎるインターフェースからしてもやる気にならなかったけど、やはり層は厚いんだな。ネット麻雀の強豪って東風荘をやってた人が非常に多い。

いまだネット麻雀界における吉本興業みたいな(いや、あまり正確な比喩じゃないけどさ)存在なんだと思わされますな。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2008年5月22日 (木)

【つぶ】あたしは大学に

「お父さんは?」
「出かけたみたいよ」
「仕事かな?」
「さあー、麻雀じゃないの」
「あたしってホントに大学行けるのかな…?」

てな感じで、娘1号(高2)が我が家の金について、すごーく心配してるって話を今聞いた。

(´ヘ`;)ハァ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年5月19日 (月)

【麻雀】R2000割れ

19引退などとほざきながら、また22回も打ってしまった。そしたら1日でRが40下がり、久しぶりにR2000割れ。浮上しそうな気配はまるでないので、このまま沈んでいくんじゃあるまいか。

そうだ、特上で勝負しようというのがそもそも身のほど知らずだった。これからは一般東南とか、絶対にラスを引かなそうなところで、スライム相手に2着3着を拾っていこう。

やはり特上と2chからは引退だ。地方巡業で凌ごう。売れない演歌歌手のように、地道にいこう。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008年5月18日 (日)

【麻雀】引退は?

18
引退するはずだった天鳳だが、人生そうきっぱりいくはずもなく、相変わらずやっている。しかもかなり(´д`)

だが、六段のころはいずれ七段になれる確信があったのに対して、今は八段になれる気があまりしない。これだけの回数を打ってるのに、ポイントはマイナスだし。

昇段時からRは50ほど落ち、1位率が003低下、2位率が006低下、3位率が010上昇、ラス率は変わらず。成績はけっこう悪化してますな。

こうして、いま85Pマイナスしてるわけだが、とはいってもこれが六段だったら(七段になってラス31回なので)+70Pになっていたし、五段だったら+225Pで、四段だったら+380Pプラスと昇段まじかだった。

そんなに悪い成績ってわけじゃないけど、八段への道はそれだけ厳しいという。段位によってホント条件が激変するよな。

てなわけで、そんな高い山に登ろうってのも大変だし、2chに書き込むのが楽しいのも一日そればかりになっちゃうから、やはり引退しよう。そうしよう。

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2008年5月12日 (月)

【麻雀】完全1シャンテン主義者

ぼくの七段昇段戦

Photo
オーラス、ぼくにデバサイを打ち込んだ有栖さんという人(上家)が、ぼくの打ち方はありえないと、むっちゃ怒っていた( ̄w ̄)プッ

まず6巡目↑の7s切りがありえないと。こんなの3s(ドラ)ツモ切りに決まっていると。

Photo_2

つぎに←7巡目の1p切りもありえないと。次巡、4sを引いたから結果はよかったけど、これじゃ手順として無茶苦茶だと。

彼がライブチューブで配信してるところに、チャットで何回か書き込んだんだけど、「福地うぜぇ」と20回くらい言われた( ̄w ̄)プッ

こんなに完璧な手順で7700をアガったのに、なぜ認めてくれないのかなあ( ̄w ̄)プッ

3sツモ切りだとテンパイもしてないっつーに。麻雀は女性を誘うときと一緒で、もっと柔らかく打たないとさ。

それはそうと、これから2週間ほど麻雀の日記を書くのは中止します。2chの天鳳雑談スレに書くのも同様に中止。ぶじ仕事がすんだら、また書くと思います。

その間、天鳳をこっそりやってるのを見かけたら、叱ってください。
これ↓は今んとこ最高Rの瞬間。
R2089

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2008年5月11日 (日)

【麻雀】スライム卓のさばき方

今日の1場面から。
Photo
親でけっこうイケてる手牌になってますが、このとき意識としてはたぶん駄目だろーなと思ってました。浮いてる1sが下家に2000か3900で当たるんじゃないかと。

そしたら、意外にも下家の手から1sが出てきた。お、これで1sが打てるじゃんか。やった! これでアガれるかもヽ(゚∀゚)ノ

Photo_2

…と思うまもなく、対面が發を切って下家に振り込み。な、なんと大三元だってw(゜o゜)w 対面が飛んで、ぼくは2着で終了。

てな感じで、流れ弾に当たらないように丁寧に打ってると、勝手にまわりが爆死して2着が転がり込んでくるのが、スライム卓をさばく典型ですね。

※つっても、この振り込みは見た目ほどひどいとは思いません。対面はR1880六段ある立派な特上プレイヤーです。ただ、この發はテンパイしたときに打つべきかなと。

Photo_4
つぎは、お手本。

いま上家が9pを引いたところ。このクドー八段という人は天鳳を代表する打ち手の一人なんですね。彼はこの9pを止めて、1sのアンコ落としを始めます。この9pは下家の3900に当たりなんですね。すぐ、ぼくが6pをツモ切りして、この3900に打ち込み。見事に差が出ました(>_<)

このとき、下家はどうもテンパイっぽく、ありそうなリャンメン待ちがほとんど見当たらなくて、69pと58mくらい。それ以外はどこかのシャンポン。場の状況から見れば69pはいい待ちのようですが、ここは6pを止めて1mを切るほうがよく、これは決して不可能な打ち方じゃありません(ただ、長考ボタンがないとちょい厳しい)。

たぶんクドーさんは、下家を警戒したというよりも、親であるぼくを警戒した比重のほうが高かったと思いますが、結果としてドンピシャの引き際を見せました。こういうところで3900に打ち込むかどうかって大きいですよね。

※待ち読みは意味ないと言っている方もいますが、こういう乱打戦のときなど、中盤になってくれば、待ちってそこそこ読めるものなんですよ。ただ、リーチの待ちを絞り込むのは難しいですが。

さて、この回の結果はというと、東4局、ぼくがマンガンをツモってトップとなり、クドーさんはラス。結果は腕と関係ないという、まさに糞ゲー的な結末に(≧∇≦)  ラス1回で50Pも引かれる八段をラスにしてしまったことで、ちょっぴり心が痛みます。

Photo_5
最後に、防ぎようのない振り込みを。8巡目にツモ切りした3pでインパチに振り込み。これは防ぎようがありません(T▽T)  厳しくいうなら、上家の最後の手出しは5pで、トイトイには十分ありうる(つか本命の1つも言える)牌なんですが、これはぼくには止められませんね。


昨日、2ch麻雀板の天鳳雑談スレッドに書き込みしたら、やけに盛り上がって、雑談スレ住人に入れてもらいました。ボロカス書かれるかと思ったら、けっこう遠慮されてる?(≧∇≦)

マイミク内で最高Rの竜驤麟振さんがランキングのすぐ上にいるので、一度くらいは抜かしたいけど、そんなことより仕事せねば(´д`)

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2008年5月10日 (土)

【麻雀】だめだこりゃ

Photo
七段になってからの成績は(4-3-6-3)。

この成績で六段のときなら+10Pだったものが、今は-5P。だーめだこりゃ。とてもポイント貯められる気がしませんわ(´д`)

今まで強い人を避けようとは面倒臭すぎてしてなかったけど、こりゃマジで強い人を避けないとポイント貯まらんですわ。いや、避けても無理だな。

ってなこと思いながら打ってたら、GOGOランプさん八段と当たり、しっかりラスを引く。だーめだこりゃ(´д`)

特上がスライムだらけにならない限り、八段なんて夢のまた夢ですな。

59
昇段シミュレータなるものをやってみた。そしたら昇段確率57%と出た。降段確率43%で、ほぼ五分五分みたいなもんだが、自分でどちらかに賭けるとなったら、降段に賭けたいね。

必要な回数は736回。そうですか…。途方もない回数ですな。つっても、六段から七段になるにも、それくらい打ったわけだが(´д`)  五段から六段になったときは67回だったけど、あとになるほど途方もなく大変になっていくのね(´д`)

31
昨日の日記で書いた昇段戦の1回目。カン3Pリーチは自分のフォームだと書いたけど、よくよく考えたら、これはリーチすべきじゃないわ。

3Pは悪い待ちではないと思ったわけだが、山に生きてるのは多くて2枚、少なくて0枚、まあ普通なら1枚だろう(実際に1枚だった)。ダマにしておけば、5P6P8P引きでリャンメンになり、赤5Pや赤5s引きにも対応できる。実際の進行でも、2巡後に親がリーチにきた同巡に8Pを引いて3メンチャンとなり、一発で対面から6pが出てた。

カン3pがそのまま出て、おとなしく2600ですますのが嫌だからリーチしちゃうわけだが、ここでリーチにいくのが俺の生き方だって思うのは、もろひっかけは汚いと思うのと一緒で、たんに技術の低さでしかないんだな。攻めすぎという名の病だ。

結果、親から追いかけリーチをくらい(こっちは山に4枚という絶好の待ちで危険な状況だった)、親のツモアガリとなった。
33
こういうことをログを見ながら振り返ったりするから、やっぱ天鳳は勉強になるなぁ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年5月 9日 (金)

【麻雀】七段に!

夜22時頃、今から麻雀しないかと電話がきたけど却下。

さてと、いちおう仕事もしたし、いよいよ天鳳するか。リアル麻雀を断ってネット麻雀って、ヒッキーかよ!

じつは今日から新兵器を導入したのだった。何かっていうと有料版。そしたら全画面表示にできるんじゃんよ! ぼくが天鳳で不満なのは、全画面表示にできないことと長考ボタンがないことだったから、これはすごく助かる。

中3で入院したとき、周囲のおっちゃんたちとよく将棋をした。ぼくにとっては、でかい盤でもポケットマグネット盤でも変わらなかったけど、おっちゃんたちには「これじゃ小さすぎて角道を見間違えちゃうよ」と言われた。当時は理解できなかったけど、今となってはよくわかる。画面がでかいことって重要なのだ。

天鳳で空中戦になったときには、これまで場の状況をすべては把握できず、かなり手探りだった。全画面表示を導入すれば、成績も相当上げられるはず!

まずは観戦モードで様子を見てみたら、名前を知ってる強豪がウヨウヨいるじゃないか! いかん。危険すぎるわ。悪魔くん、クドー、にせ悟空、KURI@赤翔塾、ハンバト、長村ビッグ、「むねお」、国立君、超ヒモリロ、ロリータな焼肉……といった人たち。

さらに最近始めたばっかの最高位戦氏(HN:ぷりぷり県)もいて、彼となんか絶対に当たりたくないし。彼は天鳳で10人に入るはず。

ちょうど部屋に娘1号(高2)が入ってきたので、そいつらがいかに危険で、麻雀はスライムと打つのが大切なのか説明する。

とりあえず全画面表示に慣れるために練習しながら、危険な連中が減るのを待つ。すると、そのうち危険な人たちが減ってきた。そろそろ打つか。

1戦目。入ってみたら、やった、スライム卓だ! 特上でも半分くらいはスライムちゃんで、残りの人たちが問題なんだよな( ´ー`)プッ  R1831五段とか、そーゆー人ばかりの卓が望ましいんだよね。

やはり全画面表示はいい。一打たりとも適当に切ったものはなかったと思う。それが可能になった。娘1号に、彼らがいかにスライムか説明しながら(トップ目から余計な勝負をするということ)打った。

東3局、2着目から11巡目、タンヤオドラ1のカン3Pで即リーチ。ツモればトップの親をまくるし、振り込むと3着になる。これをリーチするから、ぼくはトップ率もラス率も高くなるんだよな。こういうところでダマにする人間にはなりたくないけど、それじゃ八段にはなれんのか?

そしたらトップ目の親から追いかけリーチをくらう。これは危険だったが、彼のツモアガリ(^。^;)ホッ

ぼくはそのまま2着。

※ログも載せたいけど、右クリックがきかず、どうやればいいのかわからん(´д`)

2戦目。またしてもスライム卓! ツイてる(≧∇≦)  普通に打って、オーラス、トップ目からのデバサイでトップ。

こうしてぶじ七段に昇段できた。ばんじゃーい!!!ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!

これでもう思い残すことは…八段は遠すぎるしなぁ(´д`)

とはいえ、せっかく全画面表示を導入したし、これなら危険な人たちとも五分に打てると思うので、もうちょっとやりたい気も…(;´∀`)
R2079
Photo

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2008年5月 8日 (木)

【麻雀】七段は目前だが

R2073
ようやく、ようやく、七段が目前になった。あと15Pだ。

Rも上昇し、「ぼくはダーマ神殿に行ってエリートに転職しますから、もう麻雀なんぞやってる暇ないんですよ。ははははは」と、あっさり高Rを捨てる宣言した憎っくきマイミク氏を、わずかながら上回った。

ちなみにランキングの1つ上もマイミク氏なので、彼を上回ればマイミク内では最高位につけるんだよな。

だけど、やっべ~!(>_<)
とにかく、やっべ~!(T▽T)
なんにせよ、やっべ~!(ノ_・。)

世の中には、七段より重要なものもあるのかもしれない(´д`)

| | コメント (14) | トラックバック (0)

2008年5月 7日 (水)

【麻雀】強豪たち

ネットラジオに出たとき、2chの天鳳雑談スレや強豪などについて教わった。2chを見て、少しずつ強豪たちの名前を覚えつつある。

そしたら、すぐぶつかった。長岡大明神さんと裏DDTさん。この4回中、ぼくは3回ラス。だから強い人とやるのは嫌なんだよ!!! やっぱ麻雀はスライムと打つもんですわ(´д`)

長岡大明神さん
その1[2008/05/06/速特東喰赤] A:グレグ(-15) B:長岡大明神(+3) C:始祖鳥(+32) D:bakase(-20)
その2[2008/05/07/速特東喰赤] A:foku(-9) B:bakase(+5) C:長岡大明神(+33) D:ジャスティス(-29)

裏DDTさん
その1[2008/05/06/速特東喰赤] A:裏DDT(-10) B:garucia(+1) C:bakase(-29) D:ucchii(+38)
その2[2008/05/06/速特東喰赤] A:bakase(-28) B:子供じゃない衣だ(-14) C:裏DDT(+39) D:sstr7(+3)


それから、これは2chで拾ってきたログ。BがR2194のsideさんという人なのだが(「私」が長岡大明神さん)、もう見事すぎる! 精密機械のような麻雀だ。こういう人には勝てっこないわ。八段ってこういう世界なんですかね?(´д`)

七段までのあと90P、またスライムとかスラリンとか爆弾岩を狩りに行こうかな…。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年5月 6日 (火)

【麻雀】字牌の絞り

Photo
天鳳での1局面。

まだ1巡目で、いらない牌は1p、9s、西、北など何枚もある。その中に1枚だけ打牌候補に入らない牌がある。どれだかわかりますか?

それは1pです。つまり9s、西、北のどれかを切らねばなりません。それはなぜか?

この局面、親の第1打が6mだという情報が与えられています。いきなり6mを切るというのは特別なことで、特殊な役を狙っているか、よっぽど早いか、何か理由があるわけです。そして自分の手牌にはソーズがやけに少ない。なので(多少の飛躍はあれど)親はソーズのホンイツじゃないのかと推測されるわけですね。

だから、ソーズと字牌はサッサと切ってしまいたい。3巡目までは9s、西、北の3枚を切ることになるわけです。そして様子を見る。

一番鳴かれたくないのは東だから、東から切るのはどう?という意見もあるかもしれないけど、東切りは違う。東は重なれば自分でも役立つ牌だし、親の手牌の威力もまだわかりません。もし、これから数巡の間に白發中などを何枚も鳴かれて、親の手牌がドム級だと明らかになったら、東は打たずにオリてしまう。こっちはしょせんピンフドラ1~2枚くらいの手だからね。

もし、自分の手牌が超バラバラだったらどうするか?

いきなり、親にアガらせたいか、残る2人にアガらせたいか、選択することになります。そのときの点数状況にもよるけど、普通は親にアガらせないのが基本だから、マンズとピンズのど真ん中から切ってゆきます。そして、下家か対面のクイタンを歓迎し、彼らのアガリを理想とします。東、西、北などは切らないままオリてしまいます(安全牌も残さねばならない)。

字牌の絞りとはこういうものなんですね。

この局は1巡目の段階で親がソーズのホンイツだと推測されるから、字牌を絞るか先切りするかの選択をいきなり迫られている。ここで何も考えず、ただいらない牌を切るのは甘いわけです。

最近は序盤に字牌を絞らないのが普通になりつつあるけど、こういう局面で絞るか絞らないかを選択できるようにならないと、普通の上級者にはなれても、それ以上のレベルにはなれません。

※ただし、第1打による読みは、この段階ではまだ推測にすぎず、思い込みが強すぎると墓穴を掘ります。早いリーチがくるケースだって少なくないので。

Photo_2

さて実戦の進行はというと、東をトイツにしてポンし、ラス牌のカン4sでラッキーなアガリを拾いました。上家は推測通りソーズのホンイツだったけど、捨牌が示してるように、ぼくだったらソーズのホンイツにはいかない手牌だったね。

と、天鳳の調子がやけによいので、ノーガキたれてみました( ´ー`)プッ
R2067

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月 5日 (月)

【麻雀】麻雀ラジオ

2日ほど前にネットラジオで話したやつです。

自分でもあとから聞いてしまった。話すことに関してはカナーリ苦手意識があるので、普通にしゃべれててホッとしたぜ(^。^;)ホッ

話の内容はわれながら面白いんじゃないかと思ったけど(麻雀周辺の知識が前提ですけどね)、話し方が素人っぽくて、もっときれいにしゃべらねばって感じですな。咳払いが多すぎるし、「なんか」とか意味不明の接続詞ばっか。あと発言の間が少し長いな(U_U;;)ウム

4時間にもなってしまい、長すぎるという声を多数聞いたので、次回はちゃんと2時間で終えよう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年5月 4日 (日)

【麻雀】最高R

Photo
過去最高Rになった。

…が! 六段になってから864回も打ってるとゆーのに、いまだ道のりの64%しか来てないのはどーいうこったい! このペースでいくと、昇段まであと486回打たなきゃいけないことになるな(´д`)

1回当たりの平均獲得Pは0.45って、なんじゃそのニートの貯金額みたいな小ささは!(´д`)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月 3日 (土)

【麻雀】3ラス

Photo
ネットラジオでリスナーから、天鳳の特上だけの成績をみられるサイトを教えてもらった。
そこで自分の成績を見てみると、579回打って(もっと打ってるはずだが)
平均順位 2.421 63位
1位率  0.283 38位
連対率  0.534 58位
4位率  0.238 156位
という典型的なトップラス麻雀。やはり七段になれないすべての原因はラス率にあるわけですな。

よし! とにかくラス回避だと思いつつ天鳳やったら、いきなり3ラス(T▽T)
七段からまた100Pほど遠のいた(>_<)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年5月 1日 (木)

【麻雀】明晩ネットラジオで

明晩(2日)21時からネットラジオで2時間ほどしゃべります。

ネットにつながってる人なら誰でも聞けます。アドレスはここ

内容は麻雀よもやま話ですね。まあ正直、聞いてもちっとも儲からないし、麻雀もまるで強くならんので、暇で暇でしょうがないという方のみどうぞー(´▽`)

こんな感じ↓

・雑談(3週間振りの配信、今後のゲスト)
・本の宣伝
 『超・入門 科学する麻雀』『麻雀検定』『教育格差絶望社会』
・パーソナリティーから見た福地さん
 『最高位戦牌譜集(19期)』『近代麻雀の企画での黒子』(01)
 『おおつぼまきさんとのコラボ』『アカギの悪魔の戦術(⇒福本伸行氏について)』(理想雀士)
・近代麻雀について
 『頭のいい人悪い人の麻雀』『2ちゃんねるでの評価』
・ネット麻雀について
 『天鳳にはまった理由(最近の調子)』『スライム狩り』『雀賢荘について』
・いのけんさん(近代麻雀漫画生活)からのリクエスト
 『高レート麻雀について』『近代麻雀編集部の裏話』
・その他
 『凸について』『麻雀業界について(できる範囲で)』

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »