【つぶ】親の心、子知らず
どこの高校でも、夏休みなどに英語圏への短期留学をできたりする。娘1号の学校にもあるけど、馬鹿高い金を使って何週間か行っても意味ねーし!と却下。
こーゆーところに家庭の経済力と文化資本は表れるよな。
本人の意思を確認する前から却下と決めたことに気が引けて、一度くらい英語をしゃべる機会を作ってやるかと、2人で上海に行くことに。3泊4日で3万2千円という激安ツアーを予約した。
4/3~4/6に決めたからと言ったら、娘1号は「それより新しい携帯がほしーんだけど」と。
ああ、余計な気を遣ったりしてホント無意味ですわ(´д`)
| 固定リンク
コメント
初めまして。(^-^)
一年~前に、福地さんの書かれた「教育格差」の本を読んだ者です。当時受験生だった息子と共にとても興味深く読ませて頂き、>その後また教育関係の本など出されたかしら・・・と気になってこちらへ寄らせて頂きました。
住んでいる地域は「最も生活保護の多い」場所(然るに通っていた公立校の生徒さんもそれなり)ではありますが・・・本も良い刺激になったのか、お陰様で良い結果を出す事ができました。先ずはお礼申し上げたく存じます。
ときに、高校生のお嬢様がいらっしゃるのですね。当方もやはり・子供のうちに一度は海外に行かせてやりたいと思いつつ、目先の出費でつい後回しになっています。反省。
できるものならば「自分から話をしないとどうにもならないような状況」というのを一度や二度は経験させてあげたいものですよね。
いきなりに長々と、大変失礼いたしました。
今後もご活躍を楽しみにしております。
投稿: かこ | 2008年4月20日 (日) 03時10分
>かこさん
書き込みありがとうございます!
あの本の読者の方からの書き込みは嬉しいです(´▽`)
足立区で高校受験が上手くいったということでしょうか?
当方、娘は高2と中2です。
その後、教育の本は…、続編の本を書けという話が何件かあったのですが、あの本で書き尽くしてしまったこともあって(+怠惰)、まだ出ていません。早くて次の7月です。
もしできましたら、直接お話を伺いたいと思うのですが、お願いしてもよろしいでしょうか?
↓メールアドレスです。
HZN01410@nifty.com
投稿: 福地 | 2008年4月20日 (日) 12時24分
こんにちは、またお邪魔します。
早々のご返信ありがとうございました、先ほどメールを
送らせていただきました。
ただ、多少余計な事も書いてしまったかも…(すみません)
投稿: かこ | 2008年4月20日 (日) 23時14分
>かこさん
ありがとうございますー。
そちらで返信します。
投稿: 福地 | 2008年4月21日 (月) 11時42分