【本】不義密通
江戸時代、享保19(1734)年のお話。
加賀藩士、中黒六左衛門が隠居した。あとを継いだのは養子の助右衛門だった。彼には実子がいたのに、なぜか甥を養子にしてあとを継がせたのだった。そこにはこんなドラマがあったのだ。
六左衛門には妻との間に3男2女があった。ある年、江戸勤めを終えて帰ってきた彼の耳に、とんでもない噂が入ってきた。自分の留守中、妻が不義を犯したというのである。
密男(まおとこ)は誰か? 妻の周辺を監視していると、なんと、とんでもないことに、妻から次男にあてた「密状」を発見し、相手が次男であったことが判明する。
そんな獣の所業など…、何かの間違いに違いない。とうてい信じられることではなかった。
しかし、3人の息子たちを厳しく問い正した結果、妻と次男の密通はまぎれもない事実であった。2人の関係は、妻のほうから仕掛けたことが明らかになった。
六左衛門は妻を責め、ひそかに自害させた。
困ったのは次男の処置だった。次男は他家に養子に入り、跡継ぎになっている。手討ちにしても、自害させても、表沙汰になってしまうと養子先の家の存続が危ぶまれる。
かくして六左衛門が取った手立ては事故死だった。彼は次男の落馬を仕込んだ。幸運なのか不運なのか、次男は一生かたわとなるほどの重傷は負ったものの、死には至らなかった。
重い障害を負った次男に、父はいった。「以後ふたたび女と交わるな」と。
こうして事件は解決したようだったが、次男の伝十郎は、2、3年もすると妾(めかけ)を作り、子まで産ませてしまう。
激怒する六左衛門。彼は次男を義絶し、長男と三男にこう告げたのだった。
「お前たちの母は人の道から外れた女なのだ。そうとも知らずに俺は妻にし、多くの子までもうけてしまった。そんな女の腹から生まれたお前たちに家督を譲っては、中黒家のご先祖様にもご主君様にも申し訳が立たぬ」
六左衛門は長男と三男に生涯独身ですごすように命じ、中黒家の血脈から汚れた血を断つため、養子を迎えたのだった。
その後、長男は川で溺死、三男は出家した。六左衛門は隠居後「暫無」と称したという。
* * *
てな話が満載の『不義密通 禁じられた恋の江戸』つー本を読んだ。
むっちゃ面白かったけど、また無意味な知識ばっか…。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント